一建設株式会社口コミ掲示板・評判
コメント
2117:
匿名さん
[2022-02-15 10:09:59]
|
最悪です。
最初から床のきしみ、傷多々あり、施工ミスで24時間換気扇の蓋が開かず掃除が出来ない。 それから少しして、下水管の勾配がおかしく汚水が溢れてきた。 最終的に、外壁塗装をしようとしたら屋根材にニチハのパミールと言う部材を使われてボロボロで塗装ができず、屋根の修繕費用もプラスになった。(何も保証してくれず全て自費) 夏暑く冬寒い最低な家です。後悔しかないです。 私達、家族みたいに後悔しない為にも参考にして下さい。 |
最悪!安かろう悪かろう
最初から、床のきしみ 傷が色々な所あり クロス剥がれ 切れてる その後、下水管の勾配がちゃんとしてなくて汚水が溢れ出す。 それから数年、外壁塗装をしようとしたら屋根材がボロボロで塗装が出来ず、本当は塗装代だけですんだのに屋根の修繕プラス(保証もしてくれず全て自費) 後悔しかない |
2120:
評判気になるさん
[2022-02-19 18:46:41]
安いから仕方がない
|
2121:
匿名さん
[2022-02-19 19:05:45]
建売として最低限のスペックはあるし安価なんだからそんなもんでしょ
|
2123:
匿名さん
[2022-02-28 10:05:30]
通りがかりさんがおっしゃる屋根材をネット検索してみましたが、
築7年程度で表面が剥がれはじめ、10年程度でボロボロに崩れてしまうケースが 報告される屋根材だそうです。 通りがかりさんが家を建てられたのは数年前だそうですが、 現在は違う屋根材になっていますか? |
2124:
匿名さん
[2022-03-09 11:04:53]
話題に上っている屋根材の問題ですが、裁判やクレームも多数報告され社会問題となった為現在は製造中止になっているようですよ。
後学の為、代替えの屋根材はどのような製品を採用しているのか教えていただきたいです。 |
2125:
名無しさん
[2022-03-18 23:07:18]
最悪だと思います。去年こちらの物件購入しましたが、引き渡し前にトイレに黄色いオシッコ跡と大便の跡がありました。もちろんトイレ取り替えしてもらいましたが、ショックでした。
イイ加減な会社です。 |
一建設で家を購入。
壊れた箇所の見積りを頼むと、本当に直すかわからない箇所の見積もりは出せないと言われ、見積もりなくてどうやって検討するのか?訪ねると、出さない事もないが、上司に相談したり時間がかかる、通常は出せない!と言われました。 本社に電話して確認したらそんな事ないので、また担当から連絡させます。という返答で、連絡を待っていたら、見積もり渡しましたよね?本社には渡したと報告済みと‥‥‥言われました。 貰ってないのに渡したと言われ‥‥。なんかもう疲れてしまったので、他の所に修理見積もり依頼をしようと思っています。 |
|
|
>>2127 検討板ユーザーさん
本社にも確認の電話しましたが、出張費等はないし、見積もりはご検討していただく為にきちんとお出してしています。という返答を頂いてます。 全てがアンチ投稿だと思われても困ります。 |
2129:
名無しさん
[2022-03-28 07:23:41]
ここの建設会社は、かなり低価格で仕事をしているのを聞きます。
瑕疵担保などの検査なども、破格の値段で外注に請け負わせるとか、金額を聞いてびっくりするほど、そこらのパートの方くらいの価格で、建築士さんに手伝わせる、薄利多売。 建築士さんの価値なんて、あってないようなもの、だから現在は建築士離れが増えつつある、これからは建設業界はもっと大変になるでしょうね、深刻な人材不足。 国家資格でこれだけ価値のない資格も珍しい、賃金の安さにはもう誰も魅力も感じません。 |
売値安いのは当たり前。
建材は最低レベルの安物。 使ってる物考えたら高いぐらい。 低耐久資材ばかりであとあとメンテナンスで金かかるから結局は安くもない。 |
2131:
匿名さん
[2022-04-19 10:20:00]
修繕について本当に直すか分からない箇所の見積りは出せないとは
どういった意味なんでしょうね? 単に担当された方が面倒に感じ自己判断でそのように伝えられて しまったのでしょうか? |
スレート屋根だから割れちゃう
|
立地はすごくいいところによく立ってる
いいなーておもった |
庭にゴミだの瓦礫だの石ころだの釘だの空き缶だの
すごいですよ。 |
2135:
通りがかりさん
[2022-05-10 12:59:12]
安いからそんなもんだよ
|
2136:
匿名さん
[2022-05-23 11:05:52]
尾根材は『軽くて火災に強い素材を採用。地震時に家への負担を軽減』と
なっていますがスレート屋根なんですか? スレートの耐用年数は15~20年程度だそうなので他の屋根材に比べると メンテナンスコストはかかってきそうですね。 |
|
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
外壁を塗りかえたりコーキングを打ち直したりするのだと
考えていましたが、一建設では契約時にメンテナンスの計画表は
渡していただけますか?