一建設株式会社口コミ掲示板・評判
2194:
匿名さん
[2022-11-18 18:49:31]
|
2195:
匿名さん
[2022-11-21 12:42:15]
材料の多くが価格の安い低耐久の物です。
それが安い最大の理由です。 メンテナンスはしっかりしましょう。 |
2196:
通りがかりさん
[2022-11-21 13:17:13]
どこの業界でもそうですが、下は上が誰でも同じと言う一方、上(監督役)は違うと思っているんですよね。
|
2197:
口コミ知りたいさん
[2022-11-24 07:29:10]
>>2184 名無しさん
大切なお家の契約日担当者の方は遅れ上着は脱ぎ捨て、契約日なのに朱肉やゴム版など忘れて貸してくれと言われてビックリしました。 お家の中を見ると新品のはずの便器が使用されてあったり クロスの浮き・床の歪み・台所の床なり・ ベランダの塗装剥がれ・玄関の水捌けはならず雨が降るとたまるなど入居・半年・1年・2年点検 住んで2年になりますが、いつになったら来てくれるんですか?保証期間がと言われてもと言う感じです。 失礼ですが素人の私からみてもビックリする位色々雑です 購入を考えている方は検討をお勧めします。 |
2198:
マンション検討中さん
[2022-12-02 12:50:07]
>>2197 口コミ知りたいさん
某有名メーカーHハウスの注文住宅でも玄関を発注間違いで引き渡し後に変更(工事が必要であり引き渡しが遅くなるぐらいのミス) その後もトラブルがあるそう簡単に直せる物ではなくメーカーに絶望してる知人が居ました。 結局どのメーカーも担当した人によると思いますよ。 私もはじめ建設で購入していますが、2184さん名無しさんと同じ不具合、対応されていますが諦めずにずっと言っています。 泣き寝入りをせずに何回も何回もクレームを入れて頑張りましょう。諦めたら相手はラッキーとしか思わないですよ。 |
2199:
今月から住み始めるマン
[2022-12-05 17:54:07]
口コミ通り一建設は寒いと言われてたが
マジで寒い。外にいるのと同じくらい。 靴下履いてても足が凍る あとキズチェック大量にあります 凹み、抉り等。 泣き寝入り妥協はせずにしつこくいきましょう。 何回も電話するといいです。 |
2200:
評判気になるさん
[2022-12-11 16:37:02]
今一建設のマンションを契約しようかどうか、というところまで来ています。立地や部屋はとても良かったのでこちらを拝見して不安になってきました…
|
2201:
eマンションさん
[2022-12-12 07:47:30]
>>2199 今月から住み始めるマンさん
住んで10年目になるけど確かに寒いかも 冬は灯油ストーブで、夏場はエアコンつけてるから 快適だけど。 キズは、購入当初、大量にあって、うちは、天上の穴とか、コンクリートの破損とか直させました。 不満は、下駄箱の上段がとどかないくらい高いこと |
2202:
ご近所さん
[2022-12-15 11:08:36]
大雨で上棟してるの見ちゃったし
普通延期しない? 日程的に強行突破? カビだらけになって健康被害を受けるね |
2203:
買い替え検討中さん
[2022-12-19 15:59:49]
>>2181 口コミ知りたいさん
進捗です 下請けの会社が契約している保険会社に任せるということで一建設からは何も連絡なし。 常識的に現場監督だけでなく、本社の人間が謝罪に来るのではないかと思っていますが、そんな動きはなし。 うちの建設会社は生コンをかけられた面だけでなく、4面行わないと厚みや日焼けの問題があるから、4面塗装を行う必要があると言っているのに保険屋はプロにも聞かず、適当で根拠もなく1面のみと主張し続ける。 裁判にしようと思っています。 また、この一建設はSUUMOに掲載されていますが、わが家が1/3以上写るていて、しかも玄関側。 一建設はの物件は玄関側ではない横側。いろんな国の国旗が家からつるされ、わが家が売り物のような見え方。 うちの家で客の目を惹こうとしているように感じます。 気遣いがないどころか、売れれば良いとしか考えてないように感じます。 写真の差し替えを依頼していますが、これも適当。全て見ていない。 やっていることが適当過ぎるということは家自体も適当と想定できます。 その家に住む人には何も罪はないですが、見るたびにイライラします。 本当に最悪です。 検討されている方は慎重に考えられた方が良いです。 |
|
2204:
通りがかりさん
[2022-12-21 23:24:27]
>>2203
まず実際に損傷をさせた企業からは謝罪があり、保険会社に一任して処理を始めている段階になったら、接触しないのは当たり前でしょう。 話し合いで解決しない段階に進んでるんですから。 >生コンをかけられた面だけでなく、4面行わないと厚みや日焼けの問題があるから、4面塗装を行う必要がある ってどのような問題で、塗り直しを行った面にどんな問題があるんですか? 塗り直していない面以外の劣化は損害ではないでしょ 見た目が合わないのは損害賠償の対象外です また、スーモに掲載されてるってありますが、一建設が売主でスーモに登録してますか? 仲介か媒介で一建設以外がアップロードしてませんか? それを一建設が悪いっていっていませんか? もしそうなら一建設に対する名誉毀損になりますよ? |
2205:
通りがかりさん
[2022-12-22 22:29:39]
>>2203さん
不動産情報誌の掲載に関しては2204さんの書かれている通りだと思います。 我が家の隣に一建設が分譲建てたときは明らかに私の敷地から写真を撮ってネットや雑誌に 掲載されていたので同じ物件でアングルの違う写真の掲載不動産屋4社に個別に連絡を取って写真撮影の為 敷地に入ったことを認めさせたうえで当該写真の掲載を取りやめさせました。 |
2206:
通りガカリ
[2023-01-02 20:43:33]
去年飯田グループの建売を売却し、地元工務店さんで建てました。同じ木造ですが、全てが違って今は快適に暮らしておりますよ!
等級など同じようでもまったく違いますね!笑笑 |
2207:
匿名さん
[2023-01-11 12:09:02]
10年前の中堅位のレベルはあるでしょ?
高望みするなよ |
2208:
名無しさん
[2023-01-11 19:24:50]
一建設にて注文住宅を建てるものです
外構工事は違う業者でしてもらう予定なのですが 基礎工事前の、すきとり工事は その外構屋さんに頼んでくださいと言われました… すきとり工事とは基礎工事費に含まれないのでしょうか? |
2209:
通りがかりさん
[2023-01-11 20:50:11]
>>2208
どの程度すきとればいいのかわからないので、外構工事じゃないと難しいですね。特に駐車スペースは勾配をつけますし。 |
2210:
マンコミュファンさん
[2023-01-11 21:48:23]
|
2211:
通りがかりさん
[2023-01-11 21:52:56]
|
2212:
匿名さん
[2023-01-13 10:57:48]
どこにあります?
|
2213:
匿名さん
[2023-01-30 15:17:42]
すきとり工事当言葉自体知りませんでしたので、とても勉強になりました。
敷地の余分な土を取る工事だそうですね。 そういうのもすべて建築費用に含まれるものと思っていました。 家を建てるにも、いろいろとすることがあるものなのですね。 ちなみに費用のほうは、1平米400~900円程という数字が出ていました。 外構も含めて家を建ててくれるところだと、すき取りなども含まれているのかな? |
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
たしかに、大工さんはそうなんだろうなと思っていたので、
腕次第とのお言葉に納得しました。
お金をかければ立派な家になる、そのお言葉もその通りだろうなと思いました。
安くていい家が建つならそこだけに集中してしまいますものね。
宣伝や人件費やモデルハウスなどのコストをカットするとか、
材料を安く仕入れられるとかできるところが比較的安くなる感じなのかなとも思います。