注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか。
 

広告を掲載

フミ [更新日時] 2013-05-21 11:19:02
 

イシンホームってどうですか。フランチャイズとしてのイシンホームの商品性や対応振りについても関心がありますが、特に、千葉、茨城地域を中心に、イシンホームの加盟店として営業展開している千葉メタルワークという工務店についての情報が欲しいです。

[スレ作成日時]2004-09-28 15:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか。

265: 購入検討中さん 
[2008-11-08 18:37:00]
常滑の堀本住宅で検討しています。ですが私のまわりでは、あまりいい評判は聞きません。評判は悪いほうですが実際に建てられた方、いらっしゃいますか?小さい会社(家族経営)なので潰れたら心配です。
266: tomato 
[2008-11-27 23:52:00]
愛知県のイシンホームのユートピア建設さんで家を建てられた方はいますか?FCさんで対応がたいぶ違うみたいですが、ユートピアさんはどうなんでしょうか?とても良い感触を得ているのですが、客観的に見れなくて・・・。アドバイスをお願いします。
267: いつか買いたいさん 
[2008-12-19 17:13:00]
ユートピア建設で姉夫婦が建てました。
フランチャイズ本部がグレードの良い家やオプションをどんどん発表するので、
建築中に目移りしちゃって自分の家につく装備には不満を持ってました。
ただし家づくりに対する取り組みは社内の雰囲気、営業含め非常に熱心で満足してました。
建築中の現場に連れて行ってもらったのですが、大工さんの対応が親切で良かったです。
私は関西ですがイシンさんならどこも一緒って事はないですよね〜
268: 購入検討中さん 
[2008-12-24 01:19:00]
購入を予定しているのですが 初めて展示場を見に行った時は、いきなり社長が対応してくれました。後日他のイシンの展示場を見に行った時は担当者の対応は中々良い様に思えました。
その後も、担当者と社長が必ず対応してくれます。
確かに地元ですけどあそこまで社長が対応してくれるとは思ってませんでした。
毎回、家の事になると社長が構図を目の前で書き 約2時間以上話されます。
あの社長さん中々気さくな方でした。もし家を契約する事に成ったら問題点は、
どんどん言っていくつもりです。
今後も、皆さんの情報を楽しみに見て行きます。
269: tomato 
[2009-01-01 18:52:00]
いつか買いたいさんと購入検討中さんには、情報提供いただきありがとうございました。
私も本年早々には、業者を決定したいと思っていますので、これからも情報いただけると
ありがたいです。
いつか買いたいさんのお姉さまご夫婦は、実際に建てられたということですが、
その後の住まわれて何か問題点はなかったのですか?よかったのでしょうか?
また、金額的には高く感じられたのでしょうか?それともよかったのでしょうか?
その辺の情報がいただけると助かります。よろしくお願いします。
購入検討中さんは、どこかとまだ比較中なのでしょうか?どの辺が決めかねている
点なのでしょうか?参考にさせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
270: ビギナーさん 
[2009-01-22 17:00:00]
誰かエコアイ ルミエールモデルで購入された方いませんか?
もし良ければ購入価格と建坪を参考に教えてください
もしくはエコアイ カスタマイズで蔵を付けた方いたら同じく金額等お教え頂けると
ありがたいです
271: びぎなー 
[2009-01-28 00:04:00]
住んでる人の感想を聞きたいです。
本体の坪単価はいくらでしょう?
272: 購入経験者さん 
[2009-02-05 13:21:00]
先日、引渡しが終了し後は引越しするだけの者です。

以下、参考になれば
建物本体の坪単価は延床34坪で、坪51.5万でした。
三蔵奉仕をベースにして注文建築にてお願いしたので、住居スペースに
含まれない蔵部分が約6坪程あるので、蔵部分も含めれば坪単価は坪43.8万でした。
オール電化、エコキュート仕様の価格です。
参考になれば
273: 購入検討中さん 
[2009-02-09 20:30:00]
272さん> 

やっぱり坪単価50万くらいはするんですねぇ・・
三蔵奉仕ベースとの事ですがECO-I工法ですか?
キッチンやバスのメーカー・種類の選択肢はいくつくらいあるのか 教えて欲しいです
274: 賃貸住まいさん 
[2009-02-10 03:00:00]
こんばんは。仲間にいれてください。
最近マイホーム購入検討中なのですがイシンホームのISVってどうなんでしょうか?

分譲住宅用の建物です。 と営業の方は言っていたのですが何が違うのかおわかりの方いらしたら教えて頂けると嬉しいです。
275: 購入経験者さん 
[2009-02-10 11:01:00]
273さん>

ちなみに家の仕様ですが
・注文住宅
・ECO-i工法(アウトドアポケット、思い出ポケット、天の夢ポケット有)
・オール電化(ECOキュート)
・太陽光発電

上記、仕様でなんだかんだと、坪50万くらいにはなりましたね。

キッチンやバスは標準品から変更しなかったので、詳しくはわかりませんが
希望すれば基本的にどこのメーカーの物でも対応してくれると
担当営業は言っていました。
(標準品はうちの場合、INAXでした)
費用も選んだ品物が標準品より高くなれば、その差額分金額が上がり
安ければその差額が値引きされるようなことを言っていました。
(フランチャイズなのでイシン全ての店舗で同じ対応とは限りませんが・・・)

274さん>

最初、うちもISVで検討していました。
(イシンでアパート脱出計画というキャンペーンをしていたんで)
でも最終的には注文住宅でお願いしました。
理由として
・建築する土地の広さ、形、向きによって建築する建物(延床)が、ほぼ決まってしまう
・間取りの変更が不可(大きな変更ができない)
・壁紙等もほぼ最初から決められていて、変更する場合も種類があまり選べない
・注文住宅に比べ、標準品を変更する場合の費用が割高だった

結局、自分のイメージする家に近づけるにはISVでは厳しいように感じて
注文住宅にてお願いしました。

参考になれば
276: 273 
[2009-02-10 12:06:00]
275さん情報ありがとうございます
非常に参考になります
太陽光発電 との事ですが、それも込みの坪単価ですか?
うちの地域のイシン関係工務店のチラシを見ると
大よそ、1kw当たり57万程度の仕様になってましたが
そのくらいでしたか?  また載せたのは3kwくらいですか?
個人的には5kw載せたいと考えているんですが・・ 値段が想像の域を出ないので。。

またルミエールモデルであるような、ソーラーテラスを利用した方がいれば情報お願いします
277: 購入経験者さん 
[2009-02-10 16:45:00]
276さん>

太陽光発電も含めた坪単価です。
No,275に書いた仕様を全て含め、1700〜1800万ぐらいでした
(約200万ほど、値下げしてもらった価格です)

太陽光発電は3.2Kwを採用しました。
(全て太陽光で電気をまかなうには4Kwは必要と言われましたが)
3.2Kwで工事代含め約180万でした。
(補助金が21万でるので実質は約160万です、4Kw仕様にすると220万だったかな?))

5Kwの価格は当方もわかりませんが、うちの3.2Kwの価格を考えると
1Kw辺り約57万と考えておけば、大きな外れはなさそうですね。
278: 276 
[2009-02-10 18:06:00]
277さん 詳しい説明ありがとうございました
とても参考になりました

ECO-I工法で太陽光発電・三蔵奉仕込みの金額なら坪単価50超えてても
良い線ですね〜

ただ200万は、値下げ価格なんですね(笑)
すんなり交渉できました? イシンホームは値下げ交渉する価値ありと考えると行き過ぎですかね?(フランチャイズだから店舗次第?)
どのタイミングで値下げ交渉?したのか等 もし面倒でなければ教えてください
色々すみませんt
279: 賃貸住まいさん 
[2009-02-10 19:20:00]
275さん

ありがとうございます。
モデルハウスを見たのですが、尺モジュールで畳の部屋やドア等が小さいと思いました。。。
あと履き出し窓も小さく感じました。。。。。

注文住宅にすると価格はだいぶあがりますか?
280: 匿名さん 
[2009-02-12 21:21:00]
イシン・サンクス20で建てた方、いますか?
281: 購入経験者さん by277 
[2009-02-13 11:14:00]
No.278さん

交渉したタイミングは工事請負契約(契約終了後)を結んだ後で引渡しまで
2週間前ぐらいの完成間直でした。
ただ交渉というと少し違うかもしれませんが・・以下の感じで。
打合せ当初から、こちらが出せる価格の上限を伝えておいて、その上で興味のある
オプション(うちの場合は太陽光)の話しを打合せの度に訊ねていました。
〔オプションを追加したいが追加すると予算オーバーになる・・みたいな感じで〕
完成間直になって先方から〔じゃあ太陽光のせましょう、予算オーバーしないように
頑張らせてもらいます〕とのありがたい言葉をいただいての値引き決定となりました。
あと値引きの条件として〔完成見学会を2日間、開催させてほしい〕もありましたが。

後で担当者から聞いたのですが、Eco-i工法+太陽光発電の家の完成見学会を
行いたかったみたいで、他で完成見学会に家を提供してくれる施主がみつから
なかったと言っていました。
なので、うちはたまたま運がよく値引きしてもらえた感じです
こんな感じでしたので値引き交渉の参考にはならないかもしれません。

値下げ交渉する価値ですが、書かれているように店舗次第のような感じがしますね。
建物は以前、住んでいたアパート(築20年?)、実家(築15年)と比べて寒くはないし
設備も新しいので、私は満足していますが新築であれば、どのハウスメーカーで
建ててもアパート等に比べれば暖かいでしょうしね。


No.279さん

ISVは分譲住宅用(規格品、建売)の建物ですから、価格だけ考えると注文住宅の方が
通常は高くなると思いますよ。
うちの場合はISVでは私のイメージ通りに変更ができなかったので
注文住宅でお願いをしました。(間取りの変更不可が辛いです)

参考になるかわかりませんが
注文住宅 1700〜1800万(うちの建物の価格)
ISV 1280万(最初に聞いた大凡の建物価格)

ISVと注文住宅の差額400〜500万をどう考えるですよね?
(400〜500万を高いと思うか、この金額で思い通りの家ができると考えるか・・)
ただ注文でも安くしようと思えば、仕様変更で安くできると思いますよ。
注文住宅の方がISV(分譲住宅)のように規格が決まってないぶん、
仕様変更をやりやすですからね。
すいません、あまり参考にならないですね。
282: 278 
[2009-02-13 17:19:00]
281さん 重ね重ね丁寧な説明ありがとうございました

非〜常に参考になりました! 感謝感謝です
283: 賃貸住まいさん 
[2009-02-17 01:26:00]
>>281さん

ありがとうございます。

色々営業の方に聞いてみると、ISVですが間取りとか好きなように決めれるようです。
工務店によって違うんでしょうか?

建物価格は、うちも1700〜1800くらいになりそうです。
284: 購入経験者さんby281 
[2009-02-17 11:22:00]
No.283さん

やはり工務店によって違うのかもしれませんね?
うちの場合、ISVで最初に提示された価格が1280万、でもこれは分譲(規格)用の価格でした。
(1280万の建物は間取り変更不可と言われ、幾つかのパターンの中から選択する方式でした)

No.283さんが言われるようにISVでも間取り変更は可能と担当からは
聞いていましたが、その場合、1280万では収まるはずもなく・・・・・
ならばと、最初から注文にてお願いをした次第です。
良いお家が出来るといいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる