東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-24 22:21:44
 

池尻大橋駅徒歩5分
地上42階建の目黒区最大のタワーマンション!

公式URL:http://www.meguro-air.com/

売主:東急不動産株式会社 東京急行電鉄株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 有楽土地株式会社
施工会社:大成建設株式会社他2社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 から徒歩 5分
総戸数:689戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.12.20 管理人】


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2010-09-23 09:08:39

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)

351: 匿名さん 
[2011-01-09 23:00:02]
大成建設、三井ONLYならよかったが場所も含めてお気の毒としかいえない。
350さんみたいに仕組みが解らない人はいいけどね(笑)
住民レベルの問題があるが誰もが手にできる価格はいいよね。
352: 匿名 
[2011-01-09 23:01:55]
上層階を検討しています。エクセレント仕様ならば、大崎、五反田エリアのマンションと差はないと思います。価格も若干安めの設定でした。
私もモデルルームにお邪魔して購入する方向でいます。
下に入るスーパーがそこそこ使えるところだと嬉しいなぁ…。
353: 匿名さん 
[2011-01-09 23:05:06]
350→完全デベですな。ところで六本木って大崎よりは近いよね。
354: 物件比較中さん 
[2011-01-09 23:20:41]
>352さん

私も中層階以上のそれなりの大きさの部屋を検討中です。
大崎近辺に比べると若干休めですね。
スーパーマーケットは何になるか気になりますね。
いつになったら決まるのでしょうかね。


>353さん

デベロッパの人が 買わなくていい。 とは言わないのではないでしょうか?

355: 物件比較中さん 
[2011-01-10 00:22:14]
ここの営業さんは、東急or三井のさんのどちらが担当なのでしょうか?
356: 匿名さん 
[2011-01-10 07:24:03]
売主はどちらでもよいが管理が東急なら回避、三井なら検討の余地あり。ライズの二の舞は勘弁願いたし。
357: 匿名さん 
[2011-01-10 08:17:59]
なんでビデオで池尻に急行止まらないのが悩みなんてモニターを出演させるんだ!
特に田園都市はその不便さを感じるのに。各駅の不便を経験したことある人は検討外にしちゃうぞ。
あそこは早く削除した方が良い。
358: 匿名 
[2011-01-10 08:43:49]
都心に出るなら各駅でも問題なし。
359: 匿名 
[2011-01-10 08:57:25]
>351
裏にあるモデルルームは三井と大成オンリーだったよ。
目黒の物件。
360: 匿名さん 
[2011-01-10 09:06:59]
都心に出る時でも、
目の前で各停のドアが閉まり
次に急行が通過して
さらに次の各停を待つ。ってケースは通勤時間帯以外に出てくる。
361: 物件比較中さん 
[2011-01-10 11:00:54]
営業は東急。
管理も三社見積もりした結果、東急ですよ、

急行停まらないのは正直にいっとかないとね。
362: 匿名さん 
[2011-01-10 11:02:55]
都心に出るのも一苦労ですね。
363: 物件比較中さん 
[2011-01-10 11:09:46]
みなさんどんな便利なところに住んでるのでしょうか?

そんなに池尻大橋を不便というのならどこの駅がいいのか教えてください。
364: 物件比較中Aさん 
[2011-01-10 11:49:39]
現在 三井不動産のマンションに住んでいますが、
事情により実家のある池尻に引っ越すつもりでこちらのタワーマンションを検討しています。
管理会社が東急さんなのがネックです。
今の三井さんは、そこそこ及第点を挙げられるのですが、
東急さんの管理をネットで見ると悪い点が多く心配です。
マンションは、住んでからが本当の価値がわかるものです。
管理会社は最初は居住者が決定できないので困ります。
できれば、三井さんに管理してもらえれば・・・。
もちろん想定外に東急さんが、すばらしい管理をしてくれればうれしい限りなのですが・・・。

365: 匿名 
[2011-01-10 11:55:21]
三井さんの宣伝?
366: 物件比較中Aさん 
[2011-01-10 11:55:34]
もちろん急行まで止まればベスト。
でも渋谷よりも都心に出るのであれば、
この本数の電車でも問題ないと思います。
バスは通常では考えられないくらいの本数が運行していますから。

私が気になるのは、各階のごみ置き場が小さいこと。
各階の部屋数から考えるとゴミ置き場があのスペースではすぐに満杯になり、
ゴミがあふれそうになるかと心配です。
皆さんも営業さんに聞いてみてください。
367: 物件比較中Aさん 
[2011-01-10 12:00:50]
365さんへ
別に三井さんの宣伝ではなく
事実を述べているだけです。
まあ だめなら 管理組合の総会で管理会社変更を提案し
採択すればいいのですが、面倒といえば面倒なので。
品川のVタワーみたく 2-3年ごとに管理会社を替えるほど
管理に対して厳しい目で対応できればいいと思ってます。
368: 匿名さん 
[2011-01-10 12:05:05]
へ〜、Vタワーは三井のマンションじゃないはずなのに
内情にお詳しいんですね。
369: 匿名さん 
[2011-01-10 12:05:51]
確かにあのビデオ見て買いたくなる人は皆無、早期に作り直ししないと。
プリズムより安くて彼らもさぞかし悔しいだろうと思ったが、
「こちらは少し高くても駅近、仕様も一枚上ですけどそこも悪くないですよっ」
てな上から目線を感じ、後々コンプレックスに感じそう。
しかも池尻の良さが不便なだけでまるっきり伝わってないし。
370: 物件比較中さん 
[2011-01-10 12:10:06]
A さんのような方が理事になっていただけると
ありがたいですね。

ゴミ置き場の大きさなんて、どこに公開されてるのでしょうか?
371: 匿名さん 
[2011-01-10 12:12:07]
これだけの世帯数のタワマンで今時免震でないことや仕様、土地代、駅距離を考慮すると
プリズムタワーよりコストがかかってない分価格を下げてくるのは当たり前。うまく住み分けできますよ。
372: 物件比較中さん 
[2011-01-10 12:13:00]
さん が付いてない 「匿名」の発言いらない

明らかに関係者っぽい。
373: 物件比較中さん 
[2011-01-10 12:17:20]
免震じゃなくて制震だよ。
こっちの方がいいんじゃない?
374: 匿名さん 
[2011-01-10 12:36:07]
コストは免振の方がかかるし通常物件比較では免振の方が評価はあがるのは事実である。
免振=高級マンションとの評価となる。ただしメリットはどちらも一長一短である。
こちらは制振とはいえ大成なら不安も減るし、営業さんもそこを強調します。制振のタワマンも過多あり。
375: 匿名さん 
[2011-01-10 12:41:24]
そりゃ免振のが嬉しいですが大手ゼネですから安心でしょ。
高級物件、免振お探しならセンチュリーへどうぞ。
向こうは三井かつ利便性は上ですよ。
376: 物件比較中さん 
[2011-01-10 12:46:21]
日本の耐震構造には耐震・免震・制震と大きく3つに分類。
耐震は地震力に対し、柱・梁・壁などを強固にして、建物全体が揺れる構造。

免震は建物と地盤の間の免震装置(積層ゴム)で、建物への地震力の侵入を低減する構造。メンテナンスが必要。

制震:建物の骨組みに設置した制御装置(ダンパー)によって地震力の吸収を行う構造。多くの高層マンションで用いられています。
377: 匿名さん 
[2011-01-10 12:58:42]
営業は常に免振の弱点をつく。制振はコストがかからないからね。
免振だったらもっと高くなるし安くていいでしょ。ここの問題は
仕様までけちってること。高層は超プレミアタイプでお願いします。
378: 物件比較中Aさん 
[2011-01-10 13:28:59]
368さまへ
当方、マンションの理事を経験しており
管理会社の良し悪しが今後のマンションの価値を左右するといっても
過言ではないと認識しております。
もちろん売主・管理会社が同系列のものもメリットはありますが、
なにせコスト意識が低い。大手でも対応力は、今一つなのが事実です。
Vタワーに関しては、管理会社の変更度合いの多さは業界内では有名なことと
その時の管理会社から伺いしました。

370さまへ
ゴミ置き場のスペースは、モデルルームで頂いた図面から算出しました。
ゴミの置き方等などを有効に活用・工夫をすれば問題ないのかもしれませんが、
ちょっと気になったので明記いたしました。
モデルルームには、住んでみなくてはわからない、そういった部分は展示していませんからね。
379: 匿名さん 
[2011-01-10 13:42:29]
短所は閑静でない環境、各駅、バス停目の前でない、仕様、制震などか。考えてもその程度しか思いつかない。
スーパー(東急は勘弁、信濃屋、明治屋希望)公園もあるし駅近ではないが
特に車通勤者にはなかなか検討に値する物件。安くはないがプリズムより安いし。
380: 匿名さん 
[2011-01-10 14:08:59]
それだけあれば十分な気もするが、各駅と東急がネック。住んでから切実に困るのがこの2つかな。
どうせ外には洗濯ほせないし、窓は明けないから環境は住めば都になるはず。
大きな地震がなければ制振で良いし、仕様がいくら悪くても眺望は変わりません。
381: 物件比較中さん 
[2011-01-10 14:58:57]
どう考えてもスーパーは東急かプレッセな気がするけど、
どうなんだろう。
契約者のアンケートで決めてほしくないですか?
382: 匿名さん 
[2011-01-10 15:11:17]
管理会社が変わって売主と変わるのも後々問題となるから嫌なら他を検討するのが賢明ですかね。
東急スーパーは渋谷、三茶にもあるから他が入ると良いですね。東急は魚の鮮度がいまいちです。
結局東急が売りとならずにネックになっているのが少し可哀相な物件です。
ライズが成功してれば違ったんでしょうが。
383: 目黒区民 
[2011-01-10 15:15:44]

検討中のものです。たまたま本屋で取った「高層マンション症候群」。高層階に住む妊婦の流産率は40%を超えており、子供が欲しい夫婦は高層階(10階以上)に住むべきではないという内容。これって本当なのですか?初めはマユツバ本と思いましたが、著者は京大工学部卒ですし、あまり出鱈目な本も書かないかと。。。みなさんどう思われますか?

http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%...
384: 匿名さん 
[2011-01-10 15:23:57]
マンションデベ、管理としては東急が二流は否めない。再開発も玉プラは成功例、ライズは失敗例。
池尻に関してはこれ以上の再開発は難しいのですが、評価は後々変わるかもしれない。
ライズの資産価値が上がるとか。。。
385: 匿名さん 
[2011-01-10 15:25:58]
タワマンの高階層に行くほど住民の年収もあがるけど年齢層も上がるとか
高さ以外の原因と相関があるんだろうね。
386: 匿名さん 
[2011-01-10 15:29:52]
最近よく言われてますが今からお子さんをお考えの方はやめれば良いだけですよ。
ここの検討者は価格的に30代後半以降がほとんどですからね。
それよりまだ大気汚染とか考えるならまだわかりますが。
387: 賃貸暮らし 
[2011-01-10 16:13:50]
真面目に検討しています。
区の施設や図書館やスーパーがマンションの下にあるのは便利なのは間違いないですが、デメリットも考えないといけないのではないでしょうか?
①修繕積立金や管理費の設定においてマンションの住民が”割り勘負け”するように金額が設定される。また、東急系スーパーや東京都施設の家賃を相場より安く設定し、その分はマンションを高く売ることによって回収する。
②不特定多数の人がマンションと同じ建物に出入りするリスク

その他、このマンションは以下リスクも検討する必要があると思いました。
③同じフロアに1DK(一人暮らし)~2LDK(子育て世帯)~3LDL(一般世帯)がゴチャゴチャになっている。騒がしい一人暮らし世帯と一般家庭世帯の間でトラブルが多発する可能性有り。
④国道246、首都高3号線、大橋ジャンクション、山手通りに囲まれた『これ以上環境が悪いのは考えられない』という立地。
⑤上記にも関わらず330万円~350万円という坪単価設定。購入後すぐに大幅な評価損が出るリスク。

当方はマンション素人のため、詳しい方のコメント頂ければと思います。
388: 匿名 
[2011-01-10 16:32:27]
387さんに同感で立地にビックリしました。バスが走りまくってるから排気ガスが凄いですよね。割りきれるもんなんですかね。
389: 匿名 
[2011-01-10 18:33:23]
>387さん
④が真実ですよ。
池尻にこだわりがないならやめるべきです。
中古も新築も、タワーマンションなんて腐るほどあります。
何も建物内にスーパーがなくても、徒歩3分以内にあれば十分でしょう。
391: 検討している者です。 
[2011-01-10 19:56:26]
ここの物件は三井不動産も絡んでますが、別のマンションの三井不動産の営業さんからここは、止めた方がいいと言われました。
392: 匿名さん 
[2011-01-10 20:00:29]
そりゃ三井の社員でも違う物件の担当なら自分が担当の物件薦めるでしょう
393: 匿名さん 
[2011-01-10 20:36:06]
三井、住友の大手の人ですらここならまだライズを薦めるには立地、仕様だけの問題でない訳があるはず。
安くはないし387さんの意見は結構的を得てるし不便な池尻ということを考えないとね。
流産に関してはどのタワマンも一緒。運悪く流産やダウンの子等が産まれた時に
この事実を知っていても偶然運がなかったと納得できる若夫婦ならタワマンも良いのでは。
それより私は数十年後、地震や建て替えの時など全国的にタワマン問題が噴出するのが必発と思う。
坪350だせば財閥系の高級物件も手に入るのに。タワマンに眺望保証なんてないのに高いとこが好きね。
394: 匿名さん 
[2011-01-10 21:23:19]
各駅タワーが嫌なら三茶、二子。高級感、立地環境ならもう少し頑張って
グランドヒルズ、マスタービュー、センチュリーなどなど選択肢は腐るほどある。
池尻の人気はプリズムタワーを見ればわかりやすいかな。246ももう少し
マスタービュー側または中目黒側に少し入ると環境がよくなりますがいかんせん急行ないと不便。
最高は渋谷の内側に入り広尾や青山あたりの物件が手が出れば立地環境も最高ですが。
395: 物件比較中さん 
[2011-01-10 21:51:23]
394さんの意見に同意です。
何だかんだで人気でそうだけど、
不満がある人はお金だして、急行停車駅か山手線内側に行けば、
抽選にならなくて嬉しい限り。

三井が住友がライズを勧めるのは意味不明。
396: 物件比較中さん 
[2011-01-10 22:03:13]
空気が悪いと思われてますが、
東京の都心では平均レベルではないですか?
うちのマンションも高速脇ですが、
それほど気になりません。
397: ビギナーさん 
[2011-01-10 22:09:15]
モデルルーム見に行ってきました。

結論から言うと、ベランダの手すりが高さ120cmあるので、タワマン最大のメリットである「眺望」
を全く楽しめないということ。ライズのような窓の外に眺望が広がっているマンションを想像して
いたので、少しガッカリしました。他の間取りも全て120cmの手すりで眺望が遮られていました。

環境ですが、確かに「喫煙室」のような立地ですが、当日貰った資料によると国の基準を満たして
いるそうです(最近はエコカー等の発達で環境汚染が減ってきているみたい)。
398: 物件比較中さん 
[2011-01-10 22:30:40]
>397さん
中層階以下になってしまいますが、角部屋だけは手摺りありませんでしたよ。
399: 購入検討中さん 
[2011-01-10 22:36:49]
おーらよっと。

http://allabout.co.jp/r_house/gc/373723/

MRに3ページ目下写真の模型ありました。
22階以下の角部屋のみ、なんちゃってダイレクトビューでしたよ。
400: 匿名さん 
[2011-01-10 22:55:20]
営業は全てこの物件に対するマイナス材料に関しては当然返答マニュアルがありますから信用はならない。
財閥系の様に余裕がなく東急はライズもそうでしたががっつく人が多いのが難点。あれだけ売れてると
不安にさせ結局あの有り様ですから。不安はこれだけの世帯を坪350で売り切れるか(高層坪350希望)
駐車場は25000円以下が多数あるか、住居者次第で本当に容易に管理会社を変更可能かという点。
今更急行は止まらないだろうしこの立地を選ぶのは当事者の責任。環境等変えられないものを騒いでもね。
角部屋以外は全て120cmの手すりで眺望が遮られていたというのが事実ならパスだが。本当ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる