東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-24 22:21:44
 

池尻大橋駅徒歩5分
地上42階建の目黒区最大のタワーマンション!

公式URL:http://www.meguro-air.com/

売主:東急不動産株式会社 東京急行電鉄株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 有楽土地株式会社
施工会社:大成建設株式会社他2社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 から徒歩 5分
総戸数:689戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.12.20 管理人】


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2010-09-23 09:08:39

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)

251: 匿名 
[2010-12-20 20:41:24]
私も安いと感じた非業者です。
近隣住民ですが腐っても目黒区、池尻大橋5分、頑張れば渋谷にも歩け利便性は本当に高いです。
この界隈の246沿いマンション、中古でも結構するし。
しかし3年は待てないな…
252: 匿名さん 
[2010-12-20 21:21:36]
最寄りの駅が田園都市線とは通勤ラッシュがきつそう。
253: 匿名さん 
[2010-12-20 21:23:32]
渋谷までが特にひどいから1駅と思えば耐えられる。
むしろ渋谷まで10分とか15分とかかかる田園都市線はムリ・・・
254: 匿名さん 
[2010-12-20 22:27:39]
そもそも電車はいれないんじゃねギュウギュウで
255: 匿名さん 
[2010-12-20 22:52:28]
ここは、販売時はなんだかんだ言われても、出来上がってしまったら地域のランドマーク、垂涎の的になるマンションのパターンだな。
ただ、3年先の経済情勢が読み切れない・・・
相対的には価格を維持する方だとは思うが・・・
256: 匿名さん 
[2010-12-20 23:00:59]
>>247>>248
共用部プラン、仕様等見たら明らかに割安だよ。
グロスが大きくなっちゃうから「羽が生えたように」とはいかないだろうけど、この値段なら確実に売れるから心配しなくてもいいんじゃない。
並みの中型マンションなのにもかかわらず@400超で売ろうとした「プリズム」と一緒にしちゃだめだな。
257: 匿名さん 
[2010-12-20 23:02:13]
OWLタワーと大して変わらない価格じゃないか。空気も大して変わらないなら目黒区の方がいいな。
258: 購入検討中さん 
[2010-12-21 00:13:06]
中野ツインタワーがあの倍率だからなぁ。

共用施設がいいね。
豊洲の超大規模マンションより魅力的。
図書館もあれば、スーパーも直結だしな。
259: 匿名さん 
[2010-12-21 00:13:24]
>257
池袋はなんつっても電車も買い物も便利だからなー
好みの問題な気もするけど、池尻って渋谷に近いだけで基本不便な場所じゃね?
260: 購入検討中さん 
[2010-12-21 23:31:54]
いやここ高いよ。
今の時代に合わない値づけだと思うのは自分だけか?
261: 匿名さん 
[2010-12-22 11:57:55]
渋谷まで普通に歩いて行けることの意味をもっと考えたほうがいいと思います。
マンションの中に入ってしまえば、このくらいの環境は普通じゃない。
262: 匿名さん 
[2010-12-22 13:20:03]
普通、には歩いていけないよ。
渋谷駅までは二十分以上歩かされる。
263: 匿名さん 
[2010-12-22 15:52:37]
渋谷駅⇔大橋は平坦じゃなく、上って下って~が付くから歩きは更に厳しい。まあ大橋寄りの下って~は246なら無いに等しいけど。
渋谷、駒場東大・下北、三茶、中目黒、代官山、これらに囲まれた空白地帯、化けるかな?
ただ環境を考えると、上層階じゃないと資産価値はないような気がする。
264: 匿名さん 
[2010-12-22 16:06:17]
池尻って渋谷に近いだけであんまり便利な場所じゃないよね。
ラッシュもきついし。
ここにするなら豊洲の方がいいかもしれないな。
265: 匿名さん 
[2010-12-22 16:14:20]
渋谷まですぐに出れるってすごく魅力的です。
3LDKで探しているので、価格的にちょっと無理っぽいですけど。
266: 匿名さん 
[2010-12-22 17:27:47]
いずれ電気自動車が当然となり、渋谷駅も十数年後に生まれ変わる。これがプラスの要因になり得るかどうか。非常に悩ましい。
267: 匿名さん 
[2010-12-22 17:33:09]
渋谷って三大副都心の中で一番衰退が著しいよね。
268: 匿名さん 
[2010-12-22 17:37:25]
目黒区と渋谷区は絶賛衰退中だからな(笑)
269: 購入検討中さん 
[2010-12-22 21:48:05]
東急が渋谷再開発頑張ってるじゃん。
古くさい東急東横店も新しく立ててるし、
数千人が入れる劇場建設してるし。
ただ、副都心線と東横線の直通運転は勘弁して欲しい。
270: 匿名さん 
[2010-12-22 23:02:24]
副都心線と東横線との接続で、渋谷駅の改札の外に出る人が減り、
衰退に拍車を掛ける可能性がありますからね。
271: 匿名さん 
[2010-12-24 03:20:07]
渋谷まで歩くってバ.カじゃない?最短で25分はかかるわ、
信号待ちいれたら30分だ
272: 土地勘無しさん 
[2010-12-24 07:09:47]
歩けたとしても、徒歩圏にあってうれしい街ですかねぇ・・・<渋谷
交通の要所であることは認めますが。
273: 匿名さん 
[2010-12-24 07:49:48]
だけど、渋谷の街を否定してしまったら
この物件のウリは何になるのでしょう
274: 周辺住民さん 
[2010-12-24 11:55:05]
271さんは歩いたことないね。
30分あれば、大橋の交差点から青山学院まで歩けるよ。
275: 匿名さん 
[2010-12-24 12:24:45]
渋谷はレコード屋、本屋、映画館など文化施設が次々に撤退し、
跡地にフォーエバー21など安い洋服屋や大型電気店が進出してますね。
276: 匿名さん 
[2010-12-24 13:49:02]
なと言っても渋谷でしょう!
渋谷が衰退って、一体。。。。。
ちょっと視野狭くね?
277: 周辺住民さん 
[2010-12-24 15:50:25]
渋谷否定派は新宿か池袋の隣駅で探せば?

池袋よりはイメージ的にも断然いいと思うけど。

電車代高いが、池尻から表参道まで二駅だよ。
278: 匿名さん 
[2010-12-24 19:18:50]
商業地といえばやはり銀座でしょう。
279: 匿名さん 
[2010-12-24 19:31:14]
渋谷もサッカーの暴動があって以来、あまり良いイメージがありません。
280: 物件比較中さん 
[2010-12-24 19:38:34]
確かに視野がせますぎますね。
281: 匿名さん 
[2010-12-24 21:52:44]
非分譲住戸って地権者分?
282: 匿名さん 
[2010-12-24 22:03:30]
渋谷に続いてお隣恵比寿も不景気で衰退が著しいようです。

恵比寿ガーデンシネマが1月28日に閉館、17年の歴史に幕
http://www.fukeiki.com/2010/12/ebisu-garden-cinema-close.html
283: 購入検討中さん 
[2010-12-25 00:36:51]
>277さん
同感です。
渋谷は新宿に比べれば劣るけど、池袋より断然イメージ良い。
池袋って 埼玉から来てる人多すぎてガラ悪い。


この物件の場所は、中目黒 代官山 三宿などに囲まれていて、
化けることはないと思いますが、表参道まで2駅は魅力です。
284: 匿名さん 
[2010-12-25 01:09:36]
池袋と渋谷と新宿なんて目くそ鼻くそ(笑)
治安も悪ければ汚いしどちらも田舎者がいっぱい(笑)
285: 匿名さん 
[2010-12-25 01:13:43]
渋谷はカメルーン戦の時やばかったねw
まるで東洋のヨハネスブルクみたいだったw
286: 匿名さん 
[2010-12-25 02:57:29]
日本中が祭りの時くらい騒いだっていいじゃん。

三宿より渋谷寄りは六本木や麻布からタクシーで帰宅しても
渋滞に巻き込まれず、スムーズに帰宅できるからおすすめ。

池尻大橋ってすごく芸能人多いですよね。
駅から3分くらいの場所に住んでますが、
1週間に1回は見ますよ。
287: 匿名さん 
[2010-12-25 12:13:00]
芸能人ネタなら豊洲のスレにも書かれる
自慢にはなりません
288: 匿名さん 
[2010-12-25 18:06:50]
渋谷にはたまにしか行きませんが、
住んでいる街が小さいせいか衰退なんて信じられません。
外国からの観光客と同じ意見です。
日本のどこが貧しいの?という印象。
すごい人間の数と活気があるように思うのですが。
商業的な売り上げが落ちているということなのでしょうね。
289: 匿名さん 
[2010-12-26 10:37:50]
街の持っているポテンシャルは渋谷は最高ですよ。
衰退とは何を指すのかによります。
単に経済的な話なら、今は日本中がヤバイでしょうけど。
何かが生まれ出てくるエネルギーは渋谷にこそあると感じます。

290: 匿名さん 
[2010-12-26 11:45:26]
そうですね!
H&Mもフォーエバー21もできましたしね!
渋谷こそ流行の最先端です!
291: 匿名さん 
[2010-12-26 12:52:05]
不動前駅徒歩2分、アドレスは品川区西五反田の線路際低層マンションが坪340だそうです。

そう考えると、この物件もそんなに高くないと思ってしまいますが、いかがでしょうか?
292: 匿名 
[2010-12-26 20:05:20]
最近不動前、武蔵小山が
異常に高く感じます。
293: 匿名 
[2010-12-26 22:41:52]
不動前とか検討外。
辺鄙な場所なのに高値掴み。
294: 購入検討中さん 
[2010-12-26 23:09:06]
ここは、一応目黒区。

城南地区では目黒区一番人気だしね。

大田区<世田谷区<品川区<目黒区

目黒区は外れ地区がないし。

東山と青葉台に挟まれてて、多少微妙な地区だけど、
交通の便もいいし、わたしは大橋地区好きです。
295: 匿名 
[2010-12-26 23:11:34]
目黒区である事は皆さんわかっていますが。
296: 匿名さん 
[2010-12-26 23:11:58]
城南地区の人気順
港区>渋谷区>目黒区>世田谷区>品川区>大田区
297: 匿名 
[2010-12-26 23:13:37]
ここは本当に良心的な価格設定だと思うよ。自分が欲しい広さの間取りはイマイチだけど…
完成が1年後であれば間違いなく買ってた。
でも25年竣工なんてあまりに先すぎて待てない。
金利だってどうなっていることやら。
298: 匿名 
[2010-12-26 23:15:43]
>296
同意。
299: 匿名さん 
[2010-12-26 23:40:19]
同意
300: 匿名さん 
[2010-12-27 06:51:44]
ここの坪単価は、高速横であることを考慮されたもの ってことだよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる