東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-24 22:21:44
 

池尻大橋駅徒歩5分
地上42階建の目黒区最大のタワーマンション!

公式URL:http://www.meguro-air.com/

売主:東急不動産株式会社 東京急行電鉄株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 有楽土地株式会社
施工会社:大成建設株式会社他2社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 から徒歩 5分
総戸数:689戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.12.20 管理人】


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2010-09-23 09:08:39

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)

401: 匿名さん 
[2011-01-10 23:06:43]
手すりは本当ならまいった。更にジャンクションの庭園は再開発のマンション住民だけが
出入りできるのでないの?図書館やスーパーは仕方ないにしても。これじゃ環境以前の問題じゃん。
安全性を東急には任せるのは不安。違うならとり越し苦労だが。
402: 匿名さん 
[2011-01-10 23:30:14]
駐車場は一番安い機械式で23000~25000円前後では。自走式なら35000円はするかも。
庭園はどうなんだろう、そうだとポイントアップですね。MR言った人教えて。
403: 購入検討中さん 
[2011-01-10 23:39:56]
>400さん
残念ながら、駐車場は25000円より高いです。
管理会社は簡単には変えられないと思いますけど、初代理事の頑張り次第でしょうね。
また、プリズムタワーと同様の曇りガラスでクリアには見えません。
クロスエアータワーはパスかな。

>401さん
JCT上の屋上は、目黒区立の公園なので、誰でも出入りできますね。
クロスエアータワーの9階と直結、プリズムタワーの○階?からも直結らしいです。
404: 匿名さん 
[2011-01-10 23:43:53]
>390
真実を言ったつもりなんだろうか。
ドヤ顔が目に浮かぶ。
色んな事情で迷った人が集まって情報交換、相談するのが【コミュニティ】でしょ。
あんなこと言いながら掲示板を覗くあなたの立場は何?
こんな物件に自信を持ってる東急関係者?


自分一人で決められるのなら、見なければいい。
405: 匿名さん 
[2011-01-10 23:52:29]
東急ってだけでパスだわ、「東急不買運動」でググってみ
406: 匿名さん 
[2011-01-11 00:14:20]
せっかくタワマンなら中目黒や代官山や三茶(キャロットは住人いないが)みたいにランドマークになって
もらいたいとこだが無理でしょうね。モニター視聴してもやはりプリズムが格上との認識でよいのかな。
公園は誰でも入れるようにしちゃったら駄目でしょ、住人は誰もいかなくなるよ。多少管理費高くても
プライベートパークにするべき。事件事故がいつかおきるよ。資産価値下がるのが明白。
407: 物件比較中さん 
[2011-01-11 01:04:50]
菅刈公園みたいに夜間は入れない?し、
管理事務所も設置されるようですよ。

区立なんだし、プライベートにすると管理費あがるので
個人的にはパブリック公園でいいと思いました。
408: 匿名 
[2011-01-11 08:06:34]
公園というか、渦巻ジャンクションの屋上緑化だよね。

>406
プリズム(笑)
冗談でしょう
409: 物件比較中さん 
[2011-01-11 10:45:32]
週末にモデルルームに伺いましたが、皆さんが言うほど
悪くないですよ。
たしかに周りの騒音環境・空気は良いとはいえませんが、
都心に住もうと思っている方には、選択肢の一つとしてよいのではないでしょうか?
あとは価格が、坪300 くらいになってくれれば良いのですが
イメージプライスより1割くらい高いかな。 
410: 匿名さん 
[2011-01-11 10:52:55]
山手線外で、目黒区で、
「都心」と思うのは田都の神奈川側の方達だけなのでは。
411: 匿名さん 
[2011-01-11 12:42:17]
わざとらしい。
410こそ、田舎者だろうね。
412: 匿名さん 
[2011-01-11 12:48:38]
>>408
たぶん>>406はプリズム住人でしょうね。
両方見てみれば、明らかにプリズムよりもクロスエアのほうが平均的に仕様が良くて価格も割安ということは一目瞭然です。規模も比較にならないですし。
413: 匿名さん 
[2011-01-11 13:37:11]
駅近、仕様でプリズム。共用施設、価格でクロスってな評価が妥当。何も東急かつ
不便な池尻タワに坪300以上の価値があるかは疑問。環境だけは数十年は普遍ですからね。
間取りとかはリフォーム変更可能だけど。東急だし目くそ鼻くそってとこか。でもクロスに1票(笑)
414: 匿名さん 
[2011-01-11 13:41:10]
MRにいって気にいらない物件なんてあんまないからなー。どれだけ洗脳に冷静になれるかです。
環境はともかく池尻は田園都市使うならイラつくくらい不便よ。一度賃貸で住むのをすすめる。
衣食住としては悪くはない場所。
415: 匿名さん 
[2011-01-11 14:51:52]
池尻大橋って、
渋谷から一駅なのに各停駅ってことを向きになって言うほど不便かな?
そんなこと言ってたら代官山駅にも嫌われますよ。
渋谷駅で各駅停車を逃しても、次ぎの急行を見送って各駅停車が来るまで
合計10分ほどの待ちだよ。
乗車してしまえば2分で到着なんだからさ〜こんな便利な所ないじゃん。
みんなどんだけ急いでんだよ。
それともそんなにお疲れですか?
もうちょっとリアルに考えてみ。
頼みますよ、ホント。
416: 匿名さん 
[2011-01-11 15:10:43]
↑と、営業成績必死に追いかけてる奴隷が言ってます
417: 匿名さん 
[2011-01-11 15:17:22]
>416
リアルにね。
頼んますよ、ホント。。。。。
418: 近所をよく知る人 
[2011-01-11 18:46:18]
初めまして。
営業ではありません。

目黒区青葉台の代官山と池尻大橋のど真ん中に実家がありますが、
実家に帰るときは渋谷からは基本歩きますが、
代官山に用事がない限り、田園都市線使いますよ。

東横線はサラリーマンの帰宅時間帯でも
10分くらい待たされます。
幼なじみも一緒
419: 匿名さん 
[2011-01-11 19:03:53]
都心育ちは電車を見送る習慣がないから、
なぜだか待ち時間が長く感じてストレスに感じるのよ。
目黒区みたいな郊外育ちにはわからんだろうが。
420: 匿名さん 
[2011-01-11 19:31:06]
オレ大橋2丁目に住んでるけど、
渋谷駅で田園都市線の各駅停車に乗るのに10分も待たされたことって無いよ。
15年以上利用してるけど、10分は本当に記憶にない。
タイミングではきっとあり得るかもしれないけど、かなり低い確率だと思う。
急行とばすのオレは全くストレス感じないね。
ただ急行に間違えて乗らないように注意してるだけ。
421: 検討しています 
[2011-01-11 19:56:49]
池尻大橋駅を使って渋谷経由代々木まで通勤しています。
たかが一駅なので各駅で日中平均7分間隔 問題ありません。
周りの人で不満を言う人も聞いたことがありません。
嫌なら他を当たれば良いだけのこと。

422: 匿名さん 
[2011-01-11 21:47:22]
冷静に待ち7分前後、徒歩5分、エントランスまで何分かは部屋次第。しかも休日は更にかかる。
あまりタワマンのメリットない気が。プリズムの方の各駅話がネガ、ポジ、営業でもなく正直な気持ち。
代官山と比べちゃいけません、代官山のタワーなら鼻高々です。池尻、大橋では立地自体自慢はできないし。
423: 匿名さん 
[2011-01-11 21:50:18]
池尻大橋はちょっと不便ですよね。
朝は田園都市線と半蔵門線の遅延で遅れがちですし、
帰りは急行通過駅のための普通電車待ち。
都心から離れているのも気になります…。
424: 物件比較中さん 
[2011-01-11 21:57:44]
大手町を都心という田舎者は、
門前仲町辺りも都会なのかな( ̄▽ ̄;)?
425: 結論 
[2011-01-11 21:58:49]
急行希望、急行駅からの引っ越しの方はかなりのストレスを感じますので当然検討外で後悔なし。
車通勤、池尻在住、各駅からの引っ越しの方は渋滞の田園都市でも許容範囲内のストレス。
これで各駅問題は終了。
426: 匿名さん 
[2011-01-11 22:08:43]
>>424
門仲の方が下町色が強いとはいえ、池尻大橋に比べたら都会だと思います。
池尻大橋はベッドタウン。
427: 匿名さん 
[2011-01-11 22:34:12]
ビデオはプリズムの方を出演させちゃいけません。プリズムのデメリットをちくちく言って
この物件を良く見せる手法を今後とるんだから。モニターの方々が怒りますよ。
普通物件ビデオっておいおい凄いなぁと思わせる物をつくらないと。例えばグランドヒルズなんて
三茶と広尾が同等かいって感じだけど、ヴィンテージMSがコンセプトだというスタイルは感じます。
ここも高級タワーが売りなのだから大げさな位の物を作って検討者を集めないと。東急でもできるでしょ。
428: 匿名さん 
[2011-01-11 22:44:29]
確かにあの映像で実際に住んでみて急行が止まらないのが悩みだと。
普通各駅でも全然気にならないだろが!

429: 購入検討中さん 
[2011-01-11 22:47:13]
えっ。門中が池尻より都会?
人っていろんな考え方があるんですね。

もうちょっとお金出せる人は、建設中の代官山物件の方がいいよ。
そこまでお金だせないなら、クロスエアーだぁね。
430: 匿名さん 
[2011-01-11 22:50:46]
モニターの方々の目が皆死んでいる。ここ買ってよかった。。池尻便利でよかった。。さすが東急と。
プリズムとは運命共同体になってしまうんでしょうかね。
431: 購入検討中さん 
[2011-01-11 22:56:06]
ひょえー。乗り遅れた。
もぅMR案内開始してるのか。
この板、いきなり盛り上がりだしたな。
432: 匿名さん 
[2011-01-11 22:56:42]
池尻大橋が不便て?
わたしにはそれがよくわかりません。
どうして?
渋谷から一駅なんですよね。
433: 匿名 
[2011-01-11 23:12:44]
別に、
不便とは思わない方が検討すればよろしいのでは。
私も423さんと同じに不便だと思う派だけど。
434: 匿名さん 
[2011-01-11 23:15:07]
今まで急行停車駅にしか在住したことのないちょっとお金もちの偏見。
彼らは一生各駅暮らしとは無縁。不便とはいえ駒沢、用賀、桜新町よりは便利。
435: 購入検討中さん 
[2011-01-11 23:28:26]
434さんに同感です。

当方、二子玉川駅徒歩8分で30万円弱の賃貸(会社補助あり)に
3年半住んでますが、こちらを検討してます。

準急時間帯に通勤しているので、
すべて各駅停車になりますが、
たまに早めに行って急行乗ってもノロノロ運転。

駒沢、桜新町、用賀もいい町ですけどね。
池尻大橋は渋谷に近いが庶民の町って印象。

ジャンクション中にも多目的広場の芝生があるんですね。
436: 匿名さん 
[2011-01-11 23:59:41]
朝もむかつくけど帰りに渋谷で一回待つ時特にイラッとする。同じ路線で乗り変えってちょっと虚しい。
437: 物件比較中さん 
[2011-01-12 00:15:37]
皆さん贅沢な悩みだことっ
438: 匿名さん 
[2011-01-12 00:26:03]
各駅が不便かは贅沢でなく切実な悩みですよ。代官山で文句を言う人はいないのに。
439: 匿名さん 
[2011-01-12 00:26:29]
ここ管理会社どうにかなりませんかね?
440: 購入検討中さん 
[2011-01-12 02:35:32]
435さん>
当方、実家が二子玉川・勤務先が半蔵門でして、
朝のノロノロ運転がどうしても我慢出来ず池尻大橋駅近く(渋谷寄り)の
物件をセカンドハウスとして家族で購入しそこから通勤している者です。

個人的にはこの物件オススメします。
価格がここまで抑えられていてちょっと羨ましいくらいです。やはりタワーだから…?

通勤の際のイライラは今の半分以下に減るかと思います。
やはりターミナル駅まで徒歩圏内というのはとても大きいです。
渋谷に出れさえすればもー、どうにかなります、ホントに(笑)

急行停まらないのは不便では?とかいう意見ありますが(実際私も最初は少し不安でした)
渋谷から1駅目で約2キロ圏内なのは事実であり、歩いてもバス乗っても
タクシー使っても大変気軽に行ける範囲なのです。
渋谷というターミナル駅からの帰宅方法の選択肢が増えるだけでもだいぶ気持ちは変わりますよ。
三軒茶屋でさえ遠い…と思うようになってしまったくらいです今は(笑)

頑張って購入して同じ池尻大橋住民になってくださいね!
待ってますよー
441: 購入検討中さん 
[2011-01-12 03:13:10]
ここを検討されている皆さん、便利なところに住んでいる方が多いんですね。
私は、急行止まらないのは、気になりませんでしたし、
むしろ、渋谷行きのバス便が1h200本以上、数珠つなぎに
ご近所に止まると聞いただけで便利だと思ってしまいました。

MRに行きましたが、
60平米以上の広さのお部屋はみなExcellentになり、
仕様的には悪くないと感じましたが、浴室周り少し残念でした。
お部屋のドアなどももう少し重厚感のある素材だといいですね、、
442: 購入検討中さん 
[2011-01-12 08:39:45]
435です。

440さんのおっしゃるとおりです。
電車遅延してなくても、駒沢より渋谷寄りは大体ノロノロになりますよね。しかし、セカンドハウスなんて羨ましすぎます。

三茶だと渋谷から歩いて帰る気にはなれないけど、
池尻なら歩いて帰れるとマスタービューに住んでいる友人が言ってました。
タクシーでもここなら三宿交差点、三軒茶屋、駒澤大学駅前の渋滞にハマらず帰宅できる立地なのがいいですね。
電気自動車普及は10年じゃ無理そうですし、排気ガス云々の問題はありますが前向きに検討します。、
443: 匿名さん 
[2011-01-12 13:20:14]
440さんは営業さんか。ライズ見ても東急さんは頑張るからね。マスタービューなら池尻でもいい気もするが。
もう営業、ネガ、ポジ多すぎで検討になりません、安くはない買い物だけに冷静にならんとね。
444: 匿名さん 
[2011-01-12 13:21:34]
435さん>
羨ましいなら買いなさい(笑)
445: 匿名さん 
[2011-01-12 13:24:13]
マスタービューは
何とか問題があったからちょっとね。
446: 匿名さん 
[2011-01-12 13:54:42]
このマンションって天井高が2400でトイレがタンクと目にしましたが、

最近の仕様でこれは普通なんですか?
447: 購入検討中さん 
[2011-01-12 17:36:37]
下り天井が2400なんでい?
廊下とかは2150では?

440が営業とは思えんが。
この掲示板ってそんなに影響力あるの?
448: 匿名さん 
[2011-01-12 18:02:11]
>池尻なら歩いて帰れるとマスタービューに住んでいる友人が言ってました

おいおいおい、20分以上歩いて帰ってるのかよw信号待ちとかへたしたら30分かかるぞ
449: 匿名さん 
[2011-01-12 18:03:11]
25分はかかりますね
450: 匿名さん 
[2011-01-12 18:04:25]
なんか営業の書き込みが最近目立つけどどうにかならないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる