東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-24 22:21:44
 

池尻大橋駅徒歩5分
地上42階建の目黒区最大のタワーマンション!

公式URL:http://www.meguro-air.com/

売主:東急不動産株式会社 東京急行電鉄株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 有楽土地株式会社
施工会社:大成建設株式会社他2社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 から徒歩 5分
総戸数:689戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.12.20 管理人】


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2010-09-23 09:08:39

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)

301: 匿名さん 
[2010-12-27 07:30:32]
港区、渋谷区は城南のイメージがない
302: 物件比較中さん 
[2010-12-27 17:29:21]
港区、渋谷区は城南じゃないですよね。
どーでもいいけど、目黒区はなんとなく良いイメージだな。

プリズムより駅から遠くて、共用部分は明らかに
充実してるけど、値段下げたから
かなり人気になる予感。
303: 匿名 
[2010-12-27 17:40:20]
まだ割高だよ。
304: 匿名さん 
[2010-12-27 18:43:20]
東山在住の者です。

294さんの>東山と青葉台に挟まれてて、
多少微妙な地区…に同感です。

でも、どうにかしてこの再開発?で大橋地区の
イメージが良くなってもらえれば良いんですがね。

個人的にタワー内に公共施設がたくさん入るのが
ポイント高いです。空中庭園もどんなものになるか少し楽しみです。

305: 匿名さん 
[2010-12-27 20:07:54]
目黒駅の近くのモデルルームの裏手に別のマンションのモデルルーム作ってますね。どこのだろう?
306: 匿名さん 
[2010-12-27 22:55:44]
投資用にしては値段が高いし賃貸に出してもたいしたことないし利回り悪い
 この地域に住みたい人用だね
307: 物件比較中さん 
[2010-12-28 10:24:16]
>305
目黒川沿い、雅叙園向かいの三井ですね。
308: 匿名さん 
[2010-12-29 12:53:30]
グランドヒルズの大幅値下げを待って早2年、スミフに根負け気味なのでここも検討しようかな。
価格は安くはないといったところか。立地は悪いがライズよりは良いかな。
309: 物件比較中さん 
[2010-12-29 13:30:17]
わたしもライズより安いし、都心よりなので、
クロスエアー検討対象にしてます。
グランドヒルズは駅から遠いので、対象外ですが、
スミフは竣工済み物件でも値下げしない噂は本当なんですね。
池尻のマスタービューはいつの間にか完売しましたね。
310: 匿名さん 
[2010-12-29 17:25:00]
ここもスミフやマスターレベルだったら坪400ちかくまでいくんだろうけど
タワーに高級感は必要ないからかえってよいかもね。でもマスターはまだかなり
未入居部屋多いんですが本当は完売してないでは。
311: 匿名さん 
[2010-12-29 17:37:00]
ここは都心からちょっと離れてますよね。
電車での通勤環境もいまいちですし悩ましい…
312: 匿名さん 
[2010-12-30 15:02:36]
池尻は田園都市利用者には三茶みたいに急行止まらないしかなり不便。
渋谷まで歩くのは大変だし、意外に渋谷にでるのが一駅なのに不便。
かといって車も246の渋滞に常に巻き込まれるリスクも考えると微妙。
低層~中層の価格を見ると高層は坪400近くまでいきそうな気配。出だしの
売れ行き次第かな。あれだけ騒音、空気の悪いところで中層以下は勘弁だし。
淡島通りのが車のアクセス、環境は良いのであくまで駒場待ちかな。
313: 匿名さん 
[2010-12-30 17:50:52]
子供がいるなら淡島通りの方が立地は良いがあそこだと池尻までは毎日歩けない。ただ向こうはバスが便利。
それより敷地面積7000程度で40階、700戸ってかなりペンシルタワー気味になるがそれは仕方なしか。
314: 匿名さん 
[2011-01-01 17:16:40]
池尻は使い勝手悪いから三茶徒歩5分ならまだ良いけど、かといって三茶タワーはやや駅遠い。
315: 匿名さん 
[2011-01-06 00:32:14]
近くに住んでますが渋谷に出るのはバスが非常に便利ですよー
渋谷駅西口から出るバスのかなりの便がマンション前の大橋バス停でとまりますし
7分くらいでついてしまいます、しかも通勤・帰宅時間帯は
専用バスレーンもありおまけに数珠繋ぎのように来るので不便はないです。

通勤時・帰宅時は田園都市線は混んでるし時間通りでないので
渋谷まで出るのにバスを結構利用してます私は。

何より、渋谷から何とか歩いて帰れる距離なのが嬉しい!
三茶は歩くと少し遠く感じるからちょうど良い距離なのでは?
中層以上は結構お買い得?
ライズを諦めた方々が結構来る気がします。
316: 匿名さん 
[2011-01-06 01:18:44]
ライズより程良く安く、程良く流れてくる価格。東急はライズの板見ても厳しいですね。
財閥系または野村なら結構人気であっただろう。
ところでバスならバス停がマンションの目の前にないと本数多くても意味ないんだよね。そうなるのかな。
317: 匿名さん 
[2011-01-06 10:58:52]
316さん>バス停は建物出て2分程だそうです。
マンション住民が渋谷方面バス停に行き易いよう
歩道橋まで作ってるくらいです…
まぁ、公益施設も入る(大型スーパー、区役所出張所、図書館や空中庭園等)
のでそれへのアクセスも考えてるのでしょうが…

最高価格でも2億切ってるのってちょっと納得いきません、個人的に。
こりゃかなり売れるな。
318: 匿名さん 
[2011-01-06 11:05:30]
2分、って少し歩きますよ。
バス便マンションとして見るのなら、316さんの言うように
マンション目の前に行きか帰りのバス停があるのが理想。
319: 購入検討中さん 
[2011-01-06 11:34:12]
246沿いより本数は少ないけど、山手通り測道に中目黒方面から来る
渋谷行きのバス停が目の前にあるよ。

大橋のバス停留所は、
246沿いの三茶方面行き2カ所、246沿い渋谷方面行き1カ所
山手通り測道 渋谷方面行き1カ所、中目黒方面行き1カ所 の計5カ所です。
320: 購入検討中さん 
[2011-01-06 15:15:50]
モデルルームの予約した方いらっしゃいますか?
資料請求はしたんですが、待ってれば案内されるのでしょうか?
321: 匿名さん 
[2011-01-06 15:39:44]
ここは地下に中央環状線、そしてジャンクションに246、山手通り、田園都市線、等など、タワーマンションで噂になる微妙な振動の問題は、どうなんでしょう。流産率が高くなるなんて聞いたことが・・。
科学的根拠があるのかわかりませんが、あるのなら、他のタワーマンションより、ここは要素が多いですよね。妊婦や人体に与える影響など、少し不安です。
322: 匿名さん 
[2011-01-07 15:23:55]
一応流産率↑はエビデンスがあるらしい。環境は最悪だが結構ニーズはありそうな物件。
バス停まで2分なら電車利用ですな。いつか急行とまるようになるかね。317さんは確実デベね(笑)
323: 匿名さん 
[2011-01-07 15:29:20]
急行を停める理由がないから、永久に無理でしょう。
三茶は世田谷線乗換え駅なので停まるわけで。
324: 購入検討中さん 
[2011-01-07 16:06:01]
公式HPがだいぶアップデートされてますね。
予想どおり、設備仕様が微妙にしょぼいなぁ。
共用部分は格好いいね。

渋谷8時台に到着する通勤電車は ALL 各駅停車だから
通勤時には気にならないよ。
ただ、土日に各駅停車逃して、次が急行だったりすると
10分くらい待たないとならない時があって、不便なのは確か。
池尻大橋なんかに急行停めたら、二子玉川以西の住民から苦情くるよ^^

バス停までは3分みたいだね。

タワーマンションのネガスレでしょっちゅう出てるから見飽きたけど、
流産気にするくらいなら、産んでから引っ越せば???
独身じゃない限り、竣工まで、まだ2年もあるんだからさ。
これから妊娠しても十二分に間に合うよ。
こんなこと気にする人は独身か???
325: 匿名さん 
[2011-01-07 19:54:56]
設備仕様、確かにびみょ~にショボイ感じはありますね。
LIMITEDとEXCELLENTとPREMIUMの差も結構あるんだな~って思いました。壁掛けエアコンと天井カセット式エアコンの差がな…。タワーマンションの振動問題もネガレスでよく見かけますね。妊婦や人体に与える影響とか言われているけれど、そういうのって振動問題だけじゃないからねぇ。振動の他に電磁波とかそういうのも影響あるよね。
326: 匿名さん 
[2011-01-07 21:40:25]
池尻大橋と渋谷の間にもう一駅出来ないかなぁ。
「南平台」とか…
そうすれば池尻大橋が急行とまるかもっ!
なんちゃって

私、東山在住ですけど池尻バス停(大橋の一つ三軒茶屋側)からよく乗りますよー
住んでる人にしかわからないかもだけど一度乗ってみてね♪
327: 匿名さん 
[2011-01-07 22:36:52]
あの高級感のないライズよりも仕様が落ちるのが残念ですがその分安くなって相殺かね。
ライズよりは人気でそうだが、はたして。
328: 匿名さん 
[2011-01-08 13:04:46]
ここは不便で環境は悪いけどライズよりは良い。どっちが売れてもよいんでしょうが。
329: 物件比較中さん 
[2011-01-08 18:54:02]
ここのキッズルームはボーネルンドがプロデュースなんですね。

色づかいは個人的には好みではないけど、子どもは喜びそうですね。
330: 匿名さん 
[2011-01-08 22:38:42]
キッズルーム、ゲストルームなど共有施設は利用者以外は管理費高くなるだけ無駄。
何もないシンプルなワワマンてありますかね?
331: 匿名さん 
[2011-01-09 02:00:08]
ボーネルンドのホームページを見ました。
楽しそうですね。
子供と一緒に無邪気に遊べそうです。
おもちゃを買わなくても済みそうで助かっちゃいます。
332: 購入検討中さん 
[2011-01-09 10:05:53]
高層階の90クラスの3LDKを検討していますが、
洗濯機置き場が 洗面&バスルームと離れているのでなんとかならないかな・・・。
いとおもうのキッチンとの動線もわるい。
これが何とかなれば購入したと思いました。
333: 購入検討中さん 
[2011-01-09 10:06:43]
高層階の90クラスの3LDKを検討していますが、
洗濯機置き場が 洗面&バスルームと離れているのでなんとかならないかな・・・。
リビングとキッチンとの動線もわるい。
これが何とかなれば購入したと思いました。
334: 匿名 
[2011-01-09 10:11:41]
そのクラスが買えるなら、
リフォームで好きな間取りに変えましょう。
336: 購入検討中さん 
[2011-01-09 10:53:01]
高層マンションの仕様はこんなもんでしょ。
あまりグレード高い仕様を求めると、売れなくなる。

ライズならある程度仕様上だよ。
それより上を求めるなら三軒茶屋だな。
337: 物件比較中さん 
[2011-01-09 10:57:11]
>333さん
334が言っているように、買ってすぐのリフォームなんて
納得いきませんよね。

物件によっては、第1期販売分は間取り変更が
可能なことがあるので、問い合わせてみたらいかがでしょうか?
338: 匿名さん 
[2011-01-09 11:20:21]
集合団地様のグレードだが価格は若干下げてます。嫌なら周りに沢山高級物件あるし。三茶は三井&グレードは上ですがここより更にペンシルで高級とは言い難い印象。駅は三茶のが遠いが大橋と上馬は立地は同レベル。ただこの辺りじゃ環境悪いがタワマン狙いなら大通り沿いも仕方なし。価格も同程度でしょ。この辺なら坪400あればどこでも買える立地なので後は好みの問題。洗濯機の位置なんてどうでもいい気がする。田園都市タワマンは川崎、豊洲より高いが六本木、赤坂より安いといった位置。どこがいいかはお金と好みで。何故タワマンを好む人間がいるのかは理解し難いがね。
339: 匿名 
[2011-01-09 11:25:58]
338さん読みにくいです。どーでもいいけど。
340: 匿名さん 
[2011-01-09 13:55:40]
評価はまあそんなとこでしょう。
341: 物件比較中さん 
[2011-01-09 14:32:00]
338さんは親切なんだか嫌味なんだかわからないな。
ただタワマンに興味ないのに暇人だな。

書くなら改行してね。
342: 購入検討中さん 
[2011-01-09 16:30:05]
現在大崎の某高層マンションに住んでいますが、
より渋谷に近くがいいんでこちらの3LDKに買い替えしようと検討しています。
みなさんは仕様が悪いと言っていますが、特に低仕様と思いませんが
どのあたりがよくないのでしょうか?
ご教授頂ければ幸いです。
343: 匿名さん 
[2011-01-09 18:50:57]
大崎から渋谷に買い替える意味が。損するんでないか。お金持ちなら三井、住友の六本木すすめますが。
344: 匿名さん 
[2011-01-09 18:55:14]
渋谷なんて近くてもいいことないよ?
大崎の方がいいね。
345: 匿名さん 
[2011-01-09 18:56:06]
大崎の高層って言っても、色々あるからね。
346: 購入検討中さん 
[2011-01-09 18:59:38]
渋谷により近い方がいい とおっしゃってるので、
六本木はNGでしょ。

私もエクセレント仕様であれば、そこまで低仕様とは思いませんが、
住友の三軒茶屋物件や、東急の二子玉川物件のHPを見れば
多少、仕様が低いのがおわかりになるのではないかと思います。

トイレがタンクレスじゃないのは、明らかにコスト削減でしょうね。

リミテッド仕様とエクセレント仕様は、部屋の大きさで変わるのか
階数で変わるのか、早く知りたいところです。
347: 匿名さん 
[2011-01-09 20:12:20]
トイレがタンクレスでない新築物件なんてまだあるのかな。他もあるならそちらを選べばよい。
グランドヒルズと比べると落ちるがその分むこうは仕様、立地が良いとはいえ値段も高い。
別に高級マンション狙いでない人や半蔵門線利用者には悪くはないしライズにもさほど劣らない。
348: 匿名さん 
[2011-01-09 20:38:21]
へー、今時タンクレストイレじゃない物件があるんですか?
349: 匿名さん 
[2011-01-09 21:43:09]
ライズにも劣るが同じ東急物件どうでもよい。やはり大手でないと大型物件は不安だわな。
ライズの東急駄目さ加減はなあー。金がある人は価格なんてどうでもよく、入居後が大事なんでよね。
350: 購入検討中さん 
[2011-01-09 22:00:55]
ここは東京都再開発だから安心だね。

施行は 大成建設、東急建設、銭高 の3社だし。

東急不動産だけでなく、三井、有楽土地も運命共同体。

349みたいな発言する人は、買わないでいいからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる