住宅コロセウム「大阪VS名古屋 どちらが都会か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 大阪VS名古屋 どちらが都会か?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-11 13:12:53
 削除依頼 投稿する

もちろん後者だな。

[スレ作成日時]2010-08-12 16:46:43

 
注文住宅のオンライン相談

大阪VS名古屋 どちらが都会か?

401: 匿名さん 
[2018-04-07 20:19:32]
>>399

>>何度も書かせるなスレチ!

これが、お前の情報か。
402: 匿名さん 
[2018-04-07 20:22:33]
セントレアは二本目の滑走路整備決定
関空は日本を代表して下品なLCCを一手に受け入れる貧相な空港
滑走路が多いだけでビンボーで下品な入国者も日本一、都会ではないな
港湾に関しては名古屋港が日本一、大阪とか論外な
高速道路網も名古屋が日本の中心
403: 匿名さん 
[2018-04-07 20:25:15]
ついでにカネ持ってるのも名古屋
多くの大企業の拠点も名古屋
404: 匿名さん 
[2018-04-07 20:27:17]
今では吉本芸人も大阪から出ていく始末
大阪に残ってる芸人=売れない芸人
405: 匿名さん 
[2018-04-07 20:31:24]
>>399 匿名さん
おまえ 頑張れよ~。俺は最後まで、キサマを応援したい。

田舎か否かに、拘り続けるおまえが、気がかりだよ。

何度でも投稿してくれても、いっこうに構わないが、
最後の投稿までに、おまえの意見を投稿してくれよ~。頼むよっ。
406: 匿名さん 
[2018-04-07 20:31:35]
整備された都会という意味では名古屋が日本一
大正時代から名古屋城を中心に区画整理された
この時代から都市整備したのは名古屋だけ
規則正しく走る広い道路もその恩恵、都会の条件
阪神高速のような不良施工で地震では倒れない名古屋高速
407: 匿名さん 
[2018-04-07 21:05:04]
>>406 匿名さん
なんだろうか?

年配の上司が 昔の武勇伝語っている絵面と重なっちゃったよ。

408: 匿名さん 
[2018-04-07 21:23:44]
>>402

>>セントレアは二本目の滑走路整備決定
そうか、、、トヨタの資本も入っているだけに、元々大阪が名古屋より上だったのを次第に追いついて追い抜こうとしているのか?

リニア東海エクスプレスの集客向上のために、名古屋にもテーマパーク必要だな。
ただ、トヨタはUSJでスポンサーをやっているし。。。
409: 匿名さん 
[2018-04-07 22:05:44]
リニアもいかない大阪が僻んでもねー
財政指数でも個人所得でも静岡以下の大阪はもはや都会ではない
大阪は下品なLCCで来日する中国人とでも遊んでるのがお似合いだよ
410: 匿名さん 
[2018-04-07 22:09:31]
トヨタは優しいから零細の大阪のダイハツ自動車も子分にして助けてるんだよ

大阪には大企業無いからねー 工場もまばらなパナくらい? でも工場はアジア中東(笑)
411: 匿名さん 
[2018-04-07 22:20:09]
大阪が都会だったのは昭和まで。
今は横浜、名古屋、福岡以下かな。
ハルカスの背が高くても意味ないし。
西成とかの日雇い労働者が元気がないのは大阪が元気ない証拠。
通天閣ともども昭和で終わったな。
すべては大阪が企業が育たない環境だったからだろうな。
412: 匿名さん 
[2018-04-08 20:45:35]
>>411

名古屋は冬は寒く、夏は暑い。
関東人から良く言われるクチだ。

413: 匿名さん 
[2018-04-08 23:15:22]
かつて、初代のぞみ300系が301号で名古屋飛ばしが話題になったことがある。

JR東海の本拠でありながら、なぜ名古屋市民には不謹慎な事をしたのだろうか。。。

以下、マイナビニュースの鉄道トリビアから。
https://news.mynavi.jp/article/trivia-142/
414: 匿名さん 
[2018-04-08 23:27:56]
JR西の大阪とJR東海の名古屋と言えば、JR西の500系を座席予約上不都合があると言って車齢がまだ新しいのに東海道から追放した経歴がある。

当時としては500系はスタイルも良く(デザインはドイツの工業デザイナーが手がける)、性能も素晴らしい物があった。
しかし、JR東海は500系を邪魔くさく思ったのか、折角開発した高性能をデチューンさせて西と東海の妥協案の700系を登場させた。

大阪の意見に対して名古屋は頑固と言うのか、、これは旧国鉄時代から続いていたものとも。
415: 匿名さん 
[2018-04-09 22:11:19]
>>398 知ったかアノフェス
犬猿スレに帰れ


416: 匿名さん 
[2018-04-10 08:38:43]
>>415

それが、お前の情報か?
これだから名古屋の人間は嫌われると聞いた事がある。
417: 匿名さん 
[2018-04-10 09:39:32]
>>416
いい加減にしてほしい。
ナーバスなこと聞くけどあなた健常者?
図星だったらごめん、削除依頼かけて。
関わらないことにしてあげる。
418: 匿名さん 
[2018-04-10 14:59:28]
たまに覗くと荒れてるねー
今の大阪には名古屋に勝てる物も事も無いからなー
馬鹿にされて悔しいのはわかるが現実
財政的にも埼玉千葉以下静岡以下では都会だろー! とはいえんわな
419: 昔は大阪人さん 
[2018-04-10 16:29:30]
でも、変わった。大阪。昔から潜在的には力があるっていうか、魅力のある街なのに寂れて残念って思っていたけど、インバウンドのおかげですね。今日のニュースでも出てたけど、高島屋の売上高No1は日本橋ではなくて、大阪店。公示地価も大阪市のNo1は梅田地区ではなくて、心斎橋地区。マスターカードによる、外人旅行客の伸び率No1都市は大阪。あいりん地区隣接地域に星野リゾートはホテル建てるなんて。。。。インバウンドがこんなに大阪を変えるなんて思いませんでした。IR、万博と成功させて、日本一の観光都市になって欲しいです。
420: 匿名さん 
[2018-04-11 08:18:05]
それ全部中国人のおかげでしょ関空がLCC多いからだよ
成田や羽田セントレア使わずわざわざバスでLCCの多い関空へ向かう中国人大量だから
バスの中でツバやタン吐くような下品な観光客が多いのは都会とは言えない
421: 通りがかりさん 
[2018-04-28 19:38:10]
名古屋からこの前大阪に行って来たけど、凄い活気あったし大都会だったよ。
悔しいけど、都会さで名古屋は大阪には勝てない。名古屋人の私が言うんだから間違いない。けど、今後は大阪くらいに名古屋も発展してほしい。
車で大阪市内ドライブすれば田舎と言える人は居ないと思います。
422: 匿名さん 
[2018-05-01 21:25:38]
と 嘘つき大阪民が吠えてますw
423: 匿名さん 
[2018-05-01 21:28:37]
中国人は風向きが変わるといなくなるから、依存しない方がよい。
424: 匿名さん 
[2018-05-04 04:07:06]
名古屋が福岡と比べられてるのはたまに見るけど、普通大阪と比べないと思うんだけど
ていうか煽り抜きでマジで名古屋が大阪に通用すると思ってる名古屋の人っているの?
425: 匿名さん 
[2018-05-04 09:28:35]
笑 大阪が名古屋に通用すると思ってる大阪の人っているのぉ?

大阪が経済的にも静岡以下って前レスのデータでも出てるのにぃ

大阪市長もう一度橋本さんにやってもらわないと大阪の衰退は進むよーwwwww

426: 通りがかりさん 
[2018-05-05 11:08:07]
もはや大阪人も名古屋人もいないな。
田舎者がかってに議論してるだけ
427: 匿名さん 
[2018-05-05 14:57:23]
投稿者がどこの人間か妄想するアホにも呆れるだろw
428: 匿名さん 
[2018-05-23 11:58:31]
今の大阪は都会ではないことは確か。
橋本さんにカムバックしてもらって発展すればいいけどね。
貧しいい都会なんて無いから。
429: 通りがかりさん 
[2018-05-27 22:46:12]
日本が衰退してるのに今さら大阪とか名古屋がどっちが都会とかくだらない
430: 通りがかりさん 
[2018-05-27 22:57:48]
人口減少してるのにリニアなんて成功するのかな?
観光客は関西向かうんだし結局新幹線に乗ると思うんだけど。ビジネスとしても東京からストローされそうだし。
電気代も高いし相当賭けのような気がする。
431: 匿名さん 
[2018-06-16 21:02:55]
AKB48の人気も名古屋の時代やねぇ
名古屋にはブスしかいないと言ったのはだれや?
名古屋嬢いいやんけ
432: 匿名さん 
[2018-06-16 21:04:46]
どう考えても大阪の一択でしょ
433: 匿名さん 
[2018-06-16 21:10:38]
>>430

>>電気代も高いし相当賭けのような気がする。

1970年の大阪万博で日本館にリニアの模型が展示されていた。
リニアの開発は、東海道新幹線営業開始直前から次世代の磁気浮上式鉄道として開発が始まっていた。
このことから、従来の新幹線より電力消費が大きく(N700Aは最初の0系より電力消費がかなり削減したが)、原発あってのリニア開発だった。

それが、原発の廃炉とかで代替エネルギーの模索をしている。
でも、従来の新幹線並みに電力消費を抑える技術は進むだろう。
最近の大電力半導体の技術の進歩と回生発電ブレーキから変電所に電力を貯蔵する技術とか。
434: 匿名 
[2018-06-17 01:24:57]
直近の景気を考えると大阪でしょうね。
435: 匿名さん 
[2018-06-17 09:53:43]
貧乏な大阪のどこが都会? わらわれるよw
436: 評判気になるさん 
[2018-06-20 00:50:26]
>>36 匿名さん
名古屋も日本じゃないよ
437: 匿名さん 
[2018-06-29 19:10:03]
名古屋住みだがさすがに大阪の方が都会だろ?ただリニア効果で名駅周辺は再開発が凄いから頑張ってほしいわ
438: 通りがかりさん 
[2018-07-02 09:49:14]
どちらも行けばわかる。
普通に大阪だと。
439: マリ 
[2018-09-05 20:05:46]
大阪かな?私は千葉県出身ですが、大阪の方が都会に感じました。そもそもこういう争いは必要ないと思います。やるなら大阪vs東京。
東京は明らかに大阪を越させないようにしている。ハルカス300が最近できたのに新しく東京がそれ以上のもの作るって計画してるらしいし。こんなバトルを繰り広げてる中、やはり名古屋は案違い。都会がいいってわけじゃないけどね。
440: やべっち 
[2018-09-22 10:03:56]
豊かな都会に全国から貧民がやってくるから仕方ないのではないか?
441: 専務 
[2018-09-27 00:43:09]
一番都会はあきる野市
442: 匿名 
[2018-10-12 12:44:26]
金もちの名古屋とアホ湧く大阪
どっちも田舎
都会は東京だけ
443: 匿名 
[2018-10-13 20:41:11]
京都も名古屋と同じでプライドが物凄く高く、排他的で封建的
その癖どちらも大阪に少なからずコンプレックス抱いている…
みっともないからやめてほしい

by 元京都人
444: 匿名さん 
[2018-10-23 22:29:08]
全米に例えると、大阪はLA、名古屋はSAの感じ。
全米No.1の都市はNYだから。
445: 匿名さん 
[2018-10-26 20:06:42]
都会なんだろうけど名古屋ってやることなくて暇だね
446: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-13 01:21:34]
>>246 匿名さん

大阪梅田の地下街は日本一と言われているのに
地下街は名古屋 と言うのは間違えてるし知らないだけかと
447: 匿名さん 
[2018-11-13 09:19:34]
名古屋と言うとういろうを思い出す。
448: 匿名さん 
[2018-11-13 09:25:28]
大阪と言うとたこ焼きを思い出す。
449: eマンションさん 
[2018-12-05 19:02:34]
>>424 匿名さん
名古屋と大阪の両方の都市規模をきちんと理解している人ならば、間違いなく大阪の方が格上って答えるよ

大手私鉄の数でも、大阪は5社なのに対して、名古屋はわずか2社
ターミナル駅の設備でも、名古屋は大阪よりはるかに貧相
それに、名古屋に乗り入れている大手私鉄の1つは大阪本社の近鉄
名古屋がどれだけ足掻いても敵わないよ
450: 匿名さん 
[2018-12-05 19:18:54]
大阪は○○が多い、名古屋の勝ち

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる