住宅コロセウム「大阪VS名古屋 どちらが都会か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 大阪VS名古屋 どちらが都会か?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-11 13:12:53
 削除依頼 投稿する

もちろん後者だな。

[スレ作成日時]2010-08-12 16:46:43

 
注文住宅のオンライン相談

大阪VS名古屋 どちらが都会か?

1: 匿名さん 
[2010-08-13 02:18:29]
阪って大阪のこと?
住み易さなら個人的に名古屋かな。
2: 匿名 
[2010-08-23 01:37:25]
大阪に決まっていますよ。名古屋の地元テレビ見たらよく分かります。ほとんどが名古屋以外からのタレントを使用。
肝心の名古屋出身タレントは?
まるで三英傑のごとく、地元を捨てて、東京に行ったっきり地元に帰らない。…つまり愛想つかされちゃった、んかな?山田まりや、熊田陽子よ、田舎は嫌いかい?
3: 周辺住民さん 
[2010-09-03 16:16:12]











                   大 阪 だ と お も い ま す 。
4: 匿名さん 
[2010-09-03 19:24:02]
名古屋って何県にあるんですか?
三重県?
5: 匿名さん 
[2010-09-06 09:29:01]
 大阪と名古屋、どちらが「都会」か?と問われれば大阪でしょ。

 どちらに住みたいか、と問われれば名古屋だけど。
6: 匿名さん 
[2010-09-06 14:00:24]
名古屋の繁華街と、大阪をくらべるとこんな感じだね。

名駅=千里中央
栄=江坂
7: 匿名はん 
[2010-09-10 03:42:52]
>>2
山田まりや、熊田陽子レベルなら愛想つかされたとしても
まったく気にならない気がする・・・。

大阪の方が都会だと思うけど、な〜んか怖いイメージがあるんだよね。
8: ほ 
[2010-09-10 17:35:17]
まぁ京都と一緒で名古屋も独自の都市圏があるって思い込んでるけど
実際は紀伊半島を中心とした大阪都市圏の辺境都市だよね。
近鉄電車の終点だし。駅前は京都駅+河原町と名古屋駅+栄町ではいい勝負だと思うけど
大阪は東京とも勝るとも劣らないレベルだから名古屋とは比較にはならないと思う。
9: 匿名さん 
[2010-09-10 18:15:26]
ミッドランドスクエア 246m
派ービス大阪 190m

WTCテロタワー 256m←破綻しましたw
りんくう田舎タワー 256m←これも破綻、いまだテナント埋まらずww

名古屋の大勝利w
10: 匿名さん 
[2010-09-10 18:49:20]
ミッドランドスクエアなんかガラガラで大したテナントも入ってない。
それに名古屋は道路が広いとか言うけど名古屋駅前ってなぜか道路が狭い。
梅田がめちゃくちゃ綺麗で大きく見えるのに対し、名古屋駅前はめちゃくちゃ汚いし暗い。
大阪みたいに環状線や鉄道が発達してないし、新幹線の駅も一緒になってる上に
車社会だから名古屋駅に送り迎えなんかの自家用車やタクシーが集中してロータリーも小さいから
余計にせせこましく汚く感じる。
で名古屋駅から数百メートル離れると奈良県並の町並みになり、
弥富(大阪で言うと梅田から千里中央くらいの距離)まで行くと福井県の漁村並みww
名古屋駅+栄町の大きさは梅田から隣の福島程度の広さでこじんまりとしている。
住みやすさも大阪の方が大勝利。山の中にありながら凄い京都と名古屋は言い勝負。
ヨドバシカメラや丸井クリスピードーナッツ出店で京都の方がだいぶ有利だけど。
11: 匿名さん 
[2010-09-10 19:06:28]
リニア開通で、2027年には名古屋>大阪になる。
12: 匿名さん 
[2010-09-10 19:33:53]
おそらく中央リニアはできない。関空リニアの方が先にできる可能性のほうが高い。
できたとしても大阪まですぐ延伸になり新大阪が中央リニア終点になる。
なぜかというと関空リニアと関空への格安航空会社(もう既に昨日、全日空から発表された)が集約すると
東京大阪間の移動は格安航空が中心になる。この価格破壊が起これば中央リニアはできない。
JR東海はそもそも営業基盤が東海道新幹線の収益だけでJR東や西に比べれば脆弱。
でも開通から50年近く経ち老朽化は深刻。いずれ前面ストップさせて修繕が必要。
→JR東海はバイパスとしてリニアを作りたい。じゃないと会社がもたない。でも建設費が莫大なんで沿線の自治体や国に負担してもらいたい。だから名古屋止まりにして大阪までへの延伸をぶらつかせてる。
→大阪はその事に気づいているので別の戦略として関空リニア構想と格安航空会社で対抗することにした。
航空運賃の価格破壊が起こる前にリニア建設にこぎつけたいJR東海。
リニア建設費の負担を全く払いたくない大阪との駆け引きがどちらに軍配が上がるかは分からないがおそらく後者。

もっと言うと関空への格安航空会社が就航しだし、続々それが集約されると
JR東海の収益はリニア建設と東海道新幹線の改修で激悪化。株価は暴落
そこへJR西日本(或いは東京のJR東日本)かが株式比率を増やして行きJR東海を併合
当初の国鉄民営分社化の案に近づく(本来は本州はJR西・東でJR東海は出来る予定では無かった)

それに20年後って東京に行く需要より上海や北京に行く需要の方が多くなってんじゃね?ww
13: 匿名さん 
[2010-09-10 20:08:34]
なるほど、20年後には日本が中国の植民地になるんですね。
14: 近所をよく知る人 
[2010-09-11 00:11:01]
もっと言うと3大都市圏・東京、名古屋、大阪って言うけど
名古屋のどこに都市圏があるの?名古屋市内で全部完結するんですけどw
都市”圏”は言い過ぎだと思う。愛知県は良いけど、お隣の岐阜県と三重県は
2県の人口を併せても兵庫県の人口に及ばないのはメシマズ。
その三重県も東海地域なんか大阪都市圏なんかよく分からない地域も県の大半を占めてるし。
3大都市人口・2010年
【核心】大阪都区部 560万人 【港町】神戸市 150万人
【核心】東京都区部 840万人 【港町】横浜市 360万人
【核心】ナゴヤ 220万人 【港町】四日市市 30万人

凄い差だ・・・
15: 匿名さん 
[2010-09-11 09:43:18]
大阪在住だけど、関空リニアはないでしょう、、、採算がとれないと思う。
とりあえずは、なにわ筋線をはやく作ってほしい。

中央リニアも名古屋どまりで採算とれるの?? 名古屋からリニアで東京出勤なんて人が
現れるのかな。 関西でも転勤者の多い地域ってあって、東京弁が飛び交っているのを
聞くとイラっとしたりするけど、名古屋の人は大丈夫?
16: 匿名さん 
[2010-09-11 22:59:34]
リニアが開通すると、名古屋に関西から企業が流入して来て名古屋で働く人が増えて発展する。
そして大阪と大阪の周辺地域は衰退する。
17: 匿名さん 
[2010-09-12 00:13:36]
>>15
名古屋在住です。
東京弁は基本的に標準語なのでたいして気にならないです。
むしろ経済が発展するのならば、どんどん来て欲しい。
18: 15 
[2010-09-12 22:08:55]
>17

それなら構いませんが、ストロー現象とか気をつけてね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%8...
19: 匿名さん 
[2010-09-12 22:58:16]
↑どうやって気をつければいいの?
20: 近所をよく知る人 
[2010-09-13 02:24:33]
関西からの企業の流入なんてあんまり期待しない方が良いよ。

どっちにしろ名古屋は衰退する・・・・
21: 匿名さん 
[2010-09-13 21:52:03]
大阪も名古屋も特に思い入れは無いですが名古屋が大阪を超えることなど起こりえないでしょう。
もしあるとしたら大阪にテポドンが落ちるくらいしか考えられない。
名古屋は中途半端すぎますね。
22: 匿名さん 
[2010-09-14 14:24:29]
>>15
関空リニアは下手したら伊丹空港の土地売却益使うまでも無く
企業からの出資で建設可能かもしれない。
だって確実に儲かる路線だからな。
23: 匿名さん 
[2010-09-14 21:26:19]
このVS、あまり人気ないね。
24: 匿名さん 
[2010-09-14 21:46:43]
大阪と名古屋は、仲がいいからね。
25: 匿名さん 
[2010-09-15 01:01:33]
むしろ橋本さんvs川村さんにした方がいいんじゃないか?
26: 匿名さん 
[2011-07-17 10:55:33]
橋本vs河村なら、橋本>河村でおk?
27: 匿名さん 
[2011-07-17 11:27:38]
盛り上がるのは横浜VS名古屋だよ
28: 匿名さん 
[2011-07-18 19:47:36]
横浜VS名古屋だなんて・・・
そんな対比されるほど横浜は落ちぶれてはおらん!!
せいぜい大阪と競っていてくれ。
29: 匿名 
[2011-07-19 23:43:04]
↑ぎりぎり名古屋の勝ちかな。
横浜の方が少ししたですね。
30: とくめい 
[2011-07-19 23:46:13]
日本での順位!
1位 東京
2位 大阪
3位 名古屋
3位 横浜
5位 福岡

客観的にみたら私はこんな感じですかね。
横浜・名古屋はいい勝負と思います。
トヨタがなければ横浜の圧勝だと思いますが!
31: 匿名さん 
[2011-07-20 22:57:37]
トヨタの本社は豊田市で三河、名古屋は尾張なので、
横浜の圧勝でいいですか?

大阪と名古屋では、大阪>名古屋と思う。

ただ、大阪は日本じゃないから。
32: 住まいに詳しい人 
[2011-07-20 23:16:09]
広域都市圏として考えると人口は東京3000万、大阪2000万、名古屋800 万。前2者は世界トップ10にはいります
33: 匿名 
[2011-07-21 00:18:24]
そう考えると横浜は人口多いけどたたの東京の衛星都市。残念ながら大阪や名古屋と比べるのに値しない。
34: 匿名さん 
[2011-07-26 00:52:03]
まだ、変える余地があるという意味で将来性があるのは、名古屋。東京はふくらみ過ぎ。大阪は破綻します。
35: 匿名さん 
[2011-07-26 15:43:45]
>>33

横浜は元から東京の衛星都市ですけど。
横浜の港は江戸の機能として造られた。のちの成田空港と一緒のレベル。

独立都市機能としては、横浜より名古屋がはるかに上。
だが、都市の経済力では横浜と名古屋は同格になる。
いかに名古屋が小さく、東京が大きいかの証明だな。
だから名古屋は横浜との比較でちょうどよい。
36: 匿名さん 
[2011-07-26 22:39:05]
>35
そうじゃなくて、大阪は日本じゃないから。
比べる意味がはなっから無い。
37: 匿名 
[2011-07-26 23:22:11]

あんた名古屋近辺の田舎もんでしょ?
38: 匿名さん 
[2011-07-27 22:54:03]
>37
そのとおり。名古屋出身ではないが、名古屋在住ではある。

どちらが都会か?と聞かれたら、答えは大阪に決まっている。

しかし、大阪が日本ではないことについては、
関西(大阪ではない)出身の同僚も同意見だ。
同じ日本と言うには文化が違いすぎる。
39: 匿名 
[2011-07-28 03:37:11]
↑普通に日本ですよW
世界中で大阪が日本ではないと言う人はあなただけですW
まさかアメリカと思ってました?
40: 匿名さん 
[2011-07-28 10:44:12]
38
ザ 現実逃避。
41: 匿名さん 
[2011-07-28 21:55:04]
現実逃避の意味が不明だが、
大阪は、京都や兵庫から、一括りにしてくれるな、と言われてしまう現実があり、
その違いは、中部の人間からすると、もの凄い違いなのだ。

だから、どちらが都会か?の答えは大阪なのだが、
そんなに単純に比較できるようなものではない、比較の対象にならないのではないか、
と言いたいのだが、どうやら文字通りにしか文章を読めない方ようだ。
42: 近所をよく知る人 
[2011-07-29 01:53:05]
>大阪は、京都や兵庫から、一括りにしてくれるな、と言われてしまう現実があり、
>その違いは、中部の人間からすると、もの凄い違いなのだ。

西日本は全部大阪の物と思っているから。名古屋も含めて。

まあ、これは冗談。都会であろうとなかろうと、住んでいて住みやすいか
あるいは楽しいかが重要。「阪VS名古屋 どちらが都会か」、なんて比べる
必要なし。
43: 匿名さん 
[2011-10-15 21:53:57]
タイトル、間違うなよ!
阪って何やねん。拍子抜けするわー。
44: 匿名さん 
[2011-10-15 22:02:10]
神戸>名古屋>京都>>>大阪 みたいな感じかな。
45: 匿名さん 
[2011-10-15 23:38:04]
横浜>>大阪>>>>>>名古屋>京都>神戸かな。
46: 天才 
[2013-07-03 23:15:01]
佐賀>>>>>>福岡>>>>>大阪>名古屋

異論は認めへん
47: 匿名さん 
[2013-07-04 12:27:01]
名古屋だね。。
大阪は何処よりも最低だよ。
48: 匿名さん 
[2013-07-04 19:42:17]
オバサン対決で決着つけろや、大阪のオバちゃん凄いけど、
名古屋にもキンキラキンのえげつないオバちゃんいるからな。
良い勝負するかもよ
49: サラリーマンさん 
[2013-08-05 18:19:46]
両方行けば解る。
大阪は東京並みに高層ビルが乱立し正真正銘の大都会。
(事実、世界都市圏で京阪神7位)

一方の名古屋はというと、名駅に4本の高層ビルのみ
街全体が地方都市そのもの。
福岡や仙台レベル。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる