住宅ローン・保険板「住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-26 07:54:30
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。

団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。

この商品の魅力度はいかがでしょうか?

http://www.netbk.co.jp/


前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29990/ 
 

[スレ作成日時]2010-07-14 16:14:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】

551: 検討中 
[2012-11-17 19:18:55]
短プラですが、住信SBIは住信より0.2%高くなっているはどういうことなのかな?実質金利が割り高?
552: 契約済みさん 
[2012-12-09 22:54:50]
こちらの住宅ローンでこれから本審査の予定の者です。
審査に時間がかかるとの批判がございますが、それは最近も相変わらずでしょうか?
553: 検討中 
[2012-12-10 14:35:51]
デベ経由なら早いと思われます。
554: 匿名さん 
[2012-12-12 22:31:10]
私の場合は、申し込みの受理からたったの一週間で審査終了。
デベ経由ではなく個人で申し込みです。
短期間で済んだ理由は不明です。
555: 202 
[2012-12-12 23:21:09]
11月中旬に仮審査を申込みしました。それから正式審査申し込みの書類を提出し、
11/27に書類が受領された旨のメール受信。
審査には3ヶ月以上かかると書いてありましたが、正式審査の承認が下りたのは12/3でした。
(約1週間です)

キャッシュカードも書面での審査承認通知もまだ受け取っていませんでしたが
最短での融資実行を希望していたため、電話で不動産連絡先・契約内容確認等・実行日登録を済ませました。

急いでいる人は電話で融資実行登録すると早いです。

現在は契約書類を返送、司法書士との面談も終了したところです。
年内に融資実行できそうなのでホッとしています。



556: 契約済みさん 
[2012-12-17 19:38:25]
住信SBIは審査が混んでおり数ヶ月待ちとの評判を拝見しますが、掲示板の書き込みは思ったほど多くないですね。みなさん、相談するまでもなく順調なのですね。
5周年で0.72×3年固定+0.975変動という商品がありますが、年度が変わっても例年似たような商品がありますか? 私は5月の予定なので。
557: サラリーマンさん 
[2012-12-24 11:13:24]
なかなか書き込み来ないですね。
558: 申込予定さん 
[2012-12-27 20:38:13]
年内にはっきりさせたいので、もう住信SBIに決めようかな。他の銀行もいろいろ話を聞いた。ここのネットローンが一番良い。
559: 匿名さん 
[2012-12-28 08:43:47]
SBI、11月に申し込んで、1週間ぐらいで審査でました。
信託銀行にもあわせて申し込んで、こちらは混みあってて、1カ月かかった
(不動産屋が提携業者で、優遇があり、やり取りあったせだいけど)

どちらにするか迷ってます。
金利だけなら、信託
総支払い額差分が、計算すると71万ぐらい
8疾病分考慮と思うと悪くない。

けど、今入っている保険の、見直しを考慮すると8疾病はいらない気もする。
迷う
560: 本審査中 
[2012-12-28 10:14:11]
8疾病で支払い免除されたかたは実際いらっしゃるでしょうか?
体験談があると参考になるのですが…
561: 匿名さん 
[2012-12-28 10:19:25]
同じ様な条件で私は信託銀行にします。
現在加入中の生保である程度カバーできるため、疾病保険は不要とかんがえました。また、どうしても不安になった場合は生保を見直そうかと。
住宅ローンとセットだと途中解約ができないため、経済的なデメリットを感じました。
562: 559 
[2012-12-28 16:06:54]
>>561
団信+αのオプション保険は、
ローンとは別に、保険にした方が融通がきくから信託銀行にして

今40歳、65歳まで25年間、月額10万(3000万)の
収入保障保険が保険料73万ぐらいだから
これを解約しないで遺すようにします。

これ以外の保険は別に見直し考えようと思う


563: 本審査中 
[2012-12-28 20:07:41]
1月の金利が発表されましたね。
変動は変わりませんが、固定は店頭金利が上がりました。例えば10年は2.74から2.79に。ちょっと早いですよね。
変動が上がるのはいつでしょうか?
564: サラリーマンさん 
[2012-12-30 01:16:54]
固定が上がりはじめたとは言え、まだまだ低い。他行よりは魅力ある。
565: 購入検討中さん 
[2013-01-04 17:24:37]
固定の「当初引き下げプラン」に興味があります。
期間が20,30,35年で引き下げ幅-2.35%とあるようですが、例えば35年で組んで35年固定とした場合、金利2.14%(4.49-2.35)でずっと変わらないでよろしいのでしょうか?
デメリットは特約期間終了後が引き下げ幅-0.7%になってしまうことだと思いますが、ローン期間35年で35年固定としてしまうとこのデメリットがなくなると思います。
通期引き下げプランの3.19%(引き下げ幅-1.3%)に比べると差がありすぎて不安になりました。
566: 買い換え検討中 
[2013-01-04 22:52:39]
>565
35年間は実質MAXですので、こういうことではないでしょうか?

①正しいです。
 但し、融資実行時の金利になるので注意。

②ある意味正しいです。

②と③の差異について、
 ②のデメリットを借り換えをおこなった時だと思います。
 5年後に借り換えをした場合、優遇が-1.3%の③の方がよくなります。
 普通の人は②意外考えられないと思います。
 35年固定にした時点で、借換する気はないと思います。
 

①期間が20,30,35年で引き下げ幅-2.35%とあるようですが、例えば35年で組んで35年固定とした場合、金利2.14%(4.49-2.35)でずっと変わらないでよろしいのでしょうか?
②デメリットは特約期間終了後が引き下げ幅-0.7%になってしまうことだと思いますが、ローン期間35年で35年固定としてしまうとこのデメリットがなくなると思います。
③通期引き下げプランの3.19%(引き下げ幅-1.3%)に比べると差がありすぎて不安になりました。
567: 契約済みさん 
[2013-01-04 22:55:22]
本審査前の予定です。

告知について、お聞きしたいと思います。

告知日より過去3カ月以内に、医師の診察・検査・治療・投薬・指導を受けたことがありますか?
という項目がありました。
下記のような内容な場合、団信及び8大疾病保障は謝絶されてしまうものでしょうか?

この手の話を知っているかた又は、
メタボの疑いを健康診断で受けた方で8大疾病保障の申し込み経験がある方
是非経験談を教えてください。

2011年の健康診断では、健康診断の血圧が125/95で血液検査の血清脂質検査に所見が認められ
指導を受けております。
指導の中で冬場に下の血圧が100超えたこともあり、血圧の降下剤を投与してもらっており
現在も続いております。
2012年の健康診断で、血圧は125/80に改善しており、正常の範囲になりましたが、投薬は引き続き
行っております。
血清については、HDL:35 中性脂肪:340 そのほかの血液検査は異常ありません。
指導としては、1日1900Kcalに抑えるように言われているのと、1日30分以上歩くように指導されています。

568: 銀行比較中 
[2013-01-06 13:35:54]
住信SBIはネット銀行ですが、金利の優遇幅の交渉は電話で可能でしょうか?
例えば変動金利では、ネットで表示されている店頭金利2.775に、優遇-1.91で、金利0.865となりますが、この優遇を-2.00とか交渉できたかたはいらっしゃるでしょうか?
569: 匿名 
[2013-01-06 17:13:29]
ろうきん
35年1.9
570: 匿名 
[2013-01-09 20:02:09]
今月も1.9かぁ~
嬉しいなぁー
571: 買い換え検討中 
[2013-01-11 19:52:01]
交渉の件
借主がそれなりに魅力ある年収や資金があれば可能性はなくなはないのでは?
572: 申込予定さん 
[2013-01-17 01:43:59]
本審査が通ったと住信SBIよりメールをもらってから、未だ正式な書類(本審査結果の詳細)は届いていない。住宅ローンは当然のことながら金消契約がされていないが、これまでに銀行口座のカードはどうだとか、保険商品いかがですかとか、外貨預金いかがですかとか、仕組み預金いかがですかとか、もう商売っ気が出まくりな銀行である。ちょっと気が引けてきた。本審査結果の詳細を先に見せなさいと言いたい。
573: 申込予定さん 
[2013-01-22 00:01:20]
本審査の結果通知は、1枚のあっさりしたものだった。審査は通った。少し様子を見ている。
それにしても宣伝のメール送信が多いね、このネットバンクは。
574: 契約済みさん 
[2013-01-22 08:30:18]
SBIは調整区域の分家申請の場合は融資して頂けますか?
575: 物件比較中さん 
[2013-01-31 20:02:55]
2月の住宅ローン金利は、10年固定(当初引下)が先月1.24より少し下がって(一度上がったのが戻って)1.18でしたね。3年固定(当初引下)も7.2から下がって0.69でした。自民党政権になってアベノミックスとか言っちゃって、金利が上がると思っていたら、見事に逆をつかれました。
576: 匿名さん 
[2013-02-08 07:08:28]
上げておきます。
577: 物件比較中さん 
[2013-02-18 07:38:08]
ここの8疾病は勤務不可能が1年続かないと残高ゼロにはならないので、都合良くチャラにはできなくて、普通の団信のように亡くなることでしかチャラにはならないだろう。だから、この8疾病だけでなく、金利+0.1%のオプションでガン段信付けて欲しい。そすれば最強だと思う。
578: 匿名さん 
[2013-02-18 21:18:21]
>>577
普通に、所得補償保険に入ればいいと思うよ。
月額2300~3000ぐらいの

http://www.lifenet-seimei.co.jp/sph/product/disability/

医療が発達して、なかなか死なないから
579: サラリーマンさん 
[2013-02-21 23:58:00]
デベの提携で金利最大0.25%優遇と言われました。
もしかして、減税で儲けちゃうのか?
580: マンコミュファンさん 
[2013-02-27 15:54:22]
相談です。
4年前に、UFJで35年ローンを変動0.975で借りてます。が、ろうきんの35年か、SBIの35年に借り替えようかと検討してます。(フラットではありません)
残金3200万 SBI手数料90万=3290万を2月金利2.22 残金3200万 ろうきん保証料込み150万=3350を2月金利1.9
因みに年収550万 歳37の独りモンです。貯金なし。その他ローンなし。繰上げ返済見込みなし。です。 
一長一短あると思いますが、みなさんのそつの無いご意見お願いします。
581: 匿名 
[2013-02-27 16:47:00]
まず審査に通るかどうかでしょう? 残り31年(繰上げナシの場合)になってるでしょうに35年に延長できるのか? 諸費用を上乗せしても担保価値があるのか?
1%以下で借りられておりながら貯蓄できていない現状で借換え(金利UP)に走る理由が解りません。
まずは貯蓄じゃないでしょうか?

582: マンコミュファンさん 
[2013-02-27 18:26:04]
580です。

レスありがとうございます。
両方、本審査貰ったので相談したんです。
車を買い替えを先走ってしまいました。
金利を見ながら、借り換え自体をするか、否か検討してみます。
583: 匿名 
[2013-02-27 21:59:12]
本審査通っちゃうんですね!?驚きです。
ちなみに三菱UFJの10年と25年と35年の金利は何%になるのでしょう?
さらに聞くと繰上げ等した完済予定は何年なんでしょうか?
584: 購入検討中さん 
[2013-02-28 00:16:30]
5000万円の仮審査、1日であっさりOKもらいました。
585: 台東区で探し中 
[2013-03-05 14:39:55]
今週ローン申し込みするんですが、
4700万の物件で、販売の方から満額で申請したほうがいいと言われたので、満額で申請する予定です。
主人単独でローン申請しますが販売の方は、
『年収から計算すると6000万は借りれます、大丈夫です』と言われました。
しかし主人は35歳、転職して1年半、他に借り入れなどありませんが、
ネットでの書き込みをみると、そんなに借りれる訳がないと疑っています。
住信は審査が厳しいと聞いているので不安です。
勤務年数などは審査に相当厳しいでしょうか。
586: 匿名 
[2013-03-05 16:00:52]
保険であと2候補ぐらい審査にかけておいてもよいかもですね!
587: 匿名さん 
[2013-03-10 14:20:33]
マンションデベの優遇で最高優遇っての条件わかりますか?
2年ほど前に手数料が1.5%で、金利優遇も良かったって話は聞いたことありますが、今はどうなんでしょう?
588: ここそら 
[2013-03-25 18:27:04]
住信ネットバンクで仮審査通過の可否はメールできますか?
589: まさ 
[2013-03-25 22:05:17]
メールが着ます。
590: 匿名さん 
[2013-04-10 19:53:51]
新規の場合、
・金利が最安ではない
・手数料がかかり繰り上げ返済しても返ってこない
でメリットが何もないのですが、この銀行で借りるメリットはなんでしょうか?
591: 匿名さん 
[2013-04-10 20:44:20]
八疾病付きだからですね。

保険の見直し含めて検討して、
かなり、迷いましたが、
結局、信託銀行にしました。
592: 匿名さん 
[2013-04-11 11:09:40]
結局信託銀行にされたのですね。

下記2つを満たさない限り何の魅力もないようです。

・他の銀行で提示されたレートとこことの差額が、現在の保険の見直しと8大疾病保障を総合して検討して安い。
・繰り上げ返済の予定が全くない。

保険は必要に応じた内容と期間で他で選んだ方がいいですね。
それと数年に一回程度は繰り上げ返済する予定なのでここはやめます。

住宅ローンランキングで良く1位になってますが、
肝心の2.1%の手数料について何も書かれておらず、保証料0円だけアピールしてます。
あのようなサイトは全く信用できませんね。判断を誤るところでした。

593: 匿名さん 
[2013-04-23 00:37:16]
変動優遇▲2.01で借りました
提携だからか手続きから実行まですぐでした
提携の中で金利が一番低かったから決めました
594: 申込予定さん 
[2013-04-23 18:49:31]
預金商品の勧誘メールが多く来すぎます。
595: 匿名さん 
[2013-04-23 19:58:21]
>593
提携優遇は、固定20年が優遇で1.84%になりますか?

597: サラリーマンさん 
[2013-04-26 06:57:12]
ミックスで組むと、ここの手数料も2倍でしょうか?
598: サラリーマンさん 
[2013-04-29 22:44:31]
ミックスにすると、手数料は合計金額次第で変わらず、印紙代が多少は変わりますね。
599: 匿名さん 
[2013-04-29 23:56:34]
>598
登記が2本に別れると
登記手数料増えませんか?

信託銀行のほうは、ミックスでも
登記1本、印紙代も変わらなかったです
600: 匿名さん 
[2013-04-30 08:12:39]
592 匿名さんのおっしゃられているとおり、融資手数料2.1%かかることはネットに掲載されているローン比較には全く記されていない。

保証料無料、団信無料に惹かれ食いつくと痛い目にあう金融機関です。
601: 購入検討中さん 
[2013-04-30 22:10:53]
ということは、三井住友信託の変動のほうが良いですか?
602: 匿名さん 
[2013-04-30 23:00:39]
信託との金利差分
手数料と保証料の違い分が
八疾病保険料と考えると、迷うんだよね。

生保のガン保険とか月数千円払ってたり
すれば、解約して団信に付帯したほうが
とか

年齢にもよりますが、
割高とは思わなかったです。


603: サラリーマンさん 
[2013-05-01 04:31:14]
まずは融資前に開設した口座を使ってみた。ネットで簡単だし、他銀行からの振り込みも順調にできた。もう少し資金を移動させておこうと思うが、使い勝手は悪くない。
604: 匿名さん 
[2013-05-01 09:39:33]
>603
1営業日かかるけど、證券口座経由で
手数料なく、入金して、
月3回振込み手数料なしで振込みはいいね。

逆にSBIから、他行への出金、振替は
SMBCが早くていいね、

605: サラリーマンさん 
[2013-05-02 14:56:19]
私は6月が融資実行なのですが、いよいよ固定金利が上がってしまうかなあ?
606: マンション住民さん 
[2013-05-14 06:27:14]
605さん、上がらないと思いますよ。
607: 購入検討中さん 
[2013-05-14 07:44:57]
600さんが「痛い目にあう」なんて、書いてますが、他の銀行も保証料があり、30〜35年でみたら、ほぼ同額。
繰上返済で返ってくる保証料と8疾病無料が比較ポイントでしょうか。
あと、団信は住信SBIはリビングニーズ特約付と他の団信とくらべて、手厚い内容。さて、どうみるか⁈ですね。
608: サラリーマンさん 
[2013-05-14 08:07:10]
金利はまだ上がらないことを期待して、来月の融資実行待ちです。
609: サラリーマンさん 
[2013-05-14 21:44:33]
初めまして、私は住信SBI銀行で住宅ローンをしています。現在3年目、金利2.370%の35年固定金利です。

確かに契約金額の2.1%の手数料が掛かり高かったですが、
私はいつでも1円でも無料で繰上返済できるに重宝しています。
ひと駅分なら健康のためにも歩いて翌日に120円繰上返済したり、飲み屋で、もう1つビール飲んだつもりで500円とか
ゴルフの5等賞1000円を翌日など・・・。何かに付け繰上返済を楽しんでいます。
なんだかんだで月に平均10回も繰上返済(返済額軽減型)してたりして、毎月の返済が17610円減りました。
1000円返しただけで何円か減るので、節約癖がついてしまったり。
手数料の安いフラットなどでもよかったのですが、100万円以上でしか繰上返済出来ないのは、
100万円になるまで貯金していても使ってしまう性格なので、翌日にローンで消えてくれる方が性格的には合います。
期間短縮とか、固定期間を短縮し金利を減らしたりは出来ますが、何があるか分からないのでその分保険料だと思っています。繰上返済を病気にならない程度に楽しんでますよ。

結局、何を重視するかで人それぞれ変わってくるとおもぃます。
私は返しやすさ重視でした。

610: 匿名さん 
[2013-05-16 10:15:39]
607さん
繰り上げ返済しないなら、選択肢としてはありだと思います。

理論的には、借りる期間短くすればいいのですが、
それだと返済比率の関係で審査通らなかったりします。

609さん
借入額幾らですか?本当に得してるのか興味あります。
ちゃんと計算したことありますか?
611: 匿名さん 
[2013-05-16 11:01:40]
ここは繰り上げ返済したら手数料戻ってきますかね。。
612: サラリーマンさん 
[2013-05-17 09:24:02]
1000万円ですが、なにか?
613: 匿名さん 
[2013-05-17 13:01:30]
だから手数料は戻ってきません。

35年1000万2.37%だと、元本1000万で利息が474万。ほぼ半分。すごい借り方ですね。
手数料は2.1%で21万。手数料は「かなり掛かった」とのことですが、
払う利息に比べればたいした金額ではないですね。借入額が多い方が響きます。

本当の話とはとても思えませんが、
最初から20年とか10年で借りれば数百万節約できましたね。もしくは少なくとも期間短縮で繰り上げ返済。
614: サラリーマンさん 
[2013-05-17 14:20:40]
いいえ、この先に何があるか分からないので35年で借りました。
あくまでも結果論。

しかも、何度も繰り上げ返済するなら返済額軽減も期間短縮とあまり変わりません(千円以下の誤差)

一度短縮した期間は、返済が苦しくなっても延ばせませんから、返済額軽減にしただけです。
このまま行くと、あと2年で完済しますから、どおってことなりです。

変動金利や短期固定するリスクとメリットを考え、自分は目先の利益より、返済リスクをとっただけですので・・・。
615: サラリーマンさん 
[2013-05-20 08:23:40]
手数料は仕方ない。ネットの便利さを重視して、この銀行にした。だが、金利が上がるのは困るな。6月実施の金利が心配だ。
616: 匿名さん 
[2013-05-20 14:32:17]
5月はアベノミクスで金利が上がったのでここに限らず全行上げてくると思いますよ。

確かに最近まではネット非対応、繰り上げ返済手数料有料が多かったですが、
最近はネット銀行でなくてもほとんどでネットで手数料無料で繰り上げできるので、
昔より優位性は相当落ちたのではないでしょうか。

結局5年で1000万返せるのに35年で組むなんて・・・
よほど慎重な性格なんですね。金利、手数料も損してますが本人は納得されてるのでいいんじゃないでしょうか。
617: 匿名さん 
[2013-05-20 21:39:55]
結局5年で返せたのは繰り上げできただけの結果論。
お金借りるのだから慎重が当たり前だと思いますが、、、
618: 匿名さん 
[2013-05-21 07:22:00]
でも5年で返せるくらいの余力があるのであれば借りる時点でもう少しやりようがあるでしょ。
とても結果論で片づけられるレベルではないと思いますが。
まあお金を無駄にするのも本人が納得してれば他人がとやかく言うことではありませんが・・・
619: サラリーマンさん 
[2013-05-21 11:12:39]
住宅ローンなんて初めての人が多いと思います。

私も繰り上げ返済を多用して、こんなに返済期間が短くなるとは思っていませんでした。
100万円貯めて繰り上げ返済より、たとえ少額でもその場で返済額が減りメリットを享受できる方が私の方はメリットがありました。

フラットでしたら、30年近く返済していたと思います。

結果論ですが、うれしい悲鳴です。
返済が苦しくなって家をとられたり、固定期間の期限内に焦って返済するより、マシでした。
620: サラリーマンさん 
[2013-05-21 11:15:17]
>>618
>>結果論で片づけられるレベルではないと思いますが。

ご心配なく、私は結果論で片づけていますので・・・・。
気楽に返せましたので、保険料と思っていますので。

私は変動金利で借りて毎日変化する経済情勢に一喜一憂したくありませんので。
どうぞご心配なく。
621: 匿名さん 
[2013-05-21 12:10:52]
もうこの話題やめましょう。本人は納得してるしSBIの特徴と特に関係もないし。
622: 匿名さん 
[2013-05-30 21:21:04]
さよなら10年低金利
623: 匿名さん 
[2013-05-30 22:20:06]
こんにちは短期固定金利
624: 匿名 
[2013-05-30 22:30:20]
こんにちは変動金利
625: 匿名さん 
[2013-05-30 22:45:11]
こんばんは東京スター銀行さん。
これからは貴社へ預けるのが正解かもね。
626: 匿名さん 
[2013-05-30 23:06:38]
ありゃここも固定あがりますね。
8月金消、ミックスどーしよう。。
627: サラリーマンさん 
[2013-05-31 06:47:11]
明日が金利の発表でしょうか。上がるのは仕方ないですが、どこまで上げるかですね。私は6月実行ですから気になります。
628: 買いたいけど買えない人 
[2013-05-31 17:11:40]
借り換え申し込みましたが仮審査通りませんでした。
ネット申し込み後、ローンセンターとの電話連絡になります。親身に相談に乗ってくれ、とても好印象でしたよ。
629: 匿名さん 
[2013-05-31 18:47:46]
ここの10年固定の上げ幅ちょっとひどすぎないか
メガバンが0.2、ソニーでも0.29ぐらいなのに、0.35とか
630: 匿名さん 
[2013-05-31 21:33:47]
上がっても、メガバン、ソニー銀行より
低いですね。
631: サラリーマンさん 
[2013-06-01 09:39:09]
ネット専門で人件費を節約し、かつ手数料が高いにもかかわらず、0.35%という上げ幅はやりすぎだと思います。これで住み信SBIの優位性は確実に下がった。私は今月金消で日程的に仕方ないが、もう1ヶ月あれば信託銀行に変えた。
632: 匿名さん 
[2013-06-01 09:42:14]
631さん、
信託銀行とは三井住友信託のことですか?もっと金利低い信託銀行ありましたら教えていただけますか。。
633: 匿名さん 
[2013-06-01 09:59:49]
>631
去年、SBIと、信託銀行の両方に審査申込んで
ギリギリまで迷って、

信託銀行に決めました

まだ、間に合うかもしれませんよ。
634: 匿名さん 
[2013-06-01 15:35:19]
月末なら交渉すれば間に合うかも。住友信託の本審査3営業日で通りましたよ。
こういうことに備えて、複数の審査を進めて選べるようにしておくべき。
635: サラリーマンさん 
[2013-06-03 07:22:45]
6月の金利が急上昇なので、優遇できないかと交渉しようかと?
過去に交渉したかたはおりますか?
636: 匿名さん 
[2013-06-03 08:12:23]
ネットはできないよ。
637: サラリーマンさん 
[2013-06-06 07:44:23]
もう申し込み済みで、6月の実行待ちの私にとって、この6月の金利急上昇は悪いの一言だ。住信SBIネット銀行は上げすぎ。金もうけ主義か、ここは?
638: 匿名さん 
[2013-06-06 07:56:24]
お金がもうからないビジネスは無いですよ。。
639: 不動産購入勉強中さん 
[2013-06-06 13:50:47]
637
嫌なら他行にすれば?
銀行はここだけじゃないし。
640: 匿名さん 
[2013-06-06 20:45:31]
金儲け主義でない銀行があるのなら教えて欲しいくらいですよね。
641: 匿名さん 
[2013-06-06 22:49:14]
本審査受け付けメールが来て二週間。
まだ何も連絡がありませんが、こんなに遅いものですか?
642: 匿名さん 
[2013-06-07 09:12:48]
2ヶ月前だけど、受け付けメールから一週間で、正式審査終了のメールきたよ。
643: 匿名さん 
[2013-06-07 12:48:41]
審査通らないってことかなぁ?
644: 匿名さん 
[2013-06-07 17:03:21]
いま、混んでるとメール来てたよね、オバカミクスのおかげで変動組みが固定にしたく殺到したよう。。
大迷惑なことだね。
645: 匿名さん 
[2013-06-11 21:49:58]
個信がブラックの人でも通ったと聞いたことがありますが、本当ですか?
646: サラリーマンさん 
[2013-06-12 20:14:49]
7月の固定金利は微増でしょうか?
647: 匿名さん 
[2013-06-12 20:25:17]
これ以上あがったら、他行の変動で繰上げ返済でいく。
一応、優遇▲1.8だから。
648: 匿名さん 
[2013-06-16 00:43:20]
ソニー下げたのでそれより長期固定下げて欲しい。。
649: 匿名さん 
[2013-06-22 11:03:37]
ここは全くふざけてる。
本審査NGのメールのあとにキャッシュカードを送りつけ、その後は毎日何通もの営業メール。
650: 匿名さん 
[2013-06-22 13:48:15]
最悪。
見せかけの金利は低いけど、優遇幅も低い。
戻りのない手数料なんてバカにしてる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる