住宅ローン・保険板「団体信用生命保険加入可能?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 団体信用生命保険加入可能?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 21:48:58
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ RSS

銀行の住宅ローンの申込み以前は、ほぼ健康でしたが3ヶ月前の
健康診断で要経過観察ながらも高血圧と白血球増加が指摘されました。
これから申込みしますがこのような場合でも団体信用生命保険に加入
できますか?
多少保険料は上がるがローンが組めるということもあるのでしょうか?
ただ連帯債務者がいれば保険の加入は必要ないので保険なしで連帯債
務者をつける方向で考えてます。しかし健康でないから貸さないということ
もあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

2004年に立てられたこちらのスレも1000を超えて参りましたのでPART2を作りました。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29962/

[スレ作成日時]2010-07-13 10:39:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

団体信用生命保険加入可能?【PART2】

461: 名無しさん 
[2020-04-02 23:09:29]
すでに本審査、団信終わって通ってますが一応報告です。
某地方銀行で先月本審査と団信の審査がありました。
・2年前より高血圧で毎朝降圧剤2種服薬、2ヶ月に1回通院中
現在の血圧は127/85
・2年前より片側顔面痙攣で3ヶ月に1回ボトックス注射の為通院中
と嘘偽りなく書いて提出、がん団信通りました。
ちなみに40代男です。
片側顔面痙攣の人が団信通ったってのはこのスレッドでも、ググってもヒットしなかったのでどうなるか心配してましたが私の場合は大丈夫でしたね。
保険会社は明治安田生命との事でした。
462: マンション検討中さん 
[2020-05-05 00:30:36]
一般団信希望です。
私は痛風なのですが、通るか心配です。

痛風でも一般団信が通った方がおられましたら、ご経験をお聞かせください。
463: 名無しさん 
[2020-06-15 22:25:44]
37歳の男です。
住宅ローンの申し込みがあるのですが団信に通るか心配です。
高コレステロール血症で悪玉コレステロール値が160を超えていたので約1年前からロスバスタチン2.5mgを1日1回1錠服薬しています。
数値は基準値内で安定しています。
同じ症状の方で団信の申し込みされた方、結果がどうだったか教えて頂きたいです。
464: マンション検討中さん 
[2020-07-06 23:06:23]
先日の健康診断で分岐型ipmnという診断でした。MRIの結果は異常なしで、経過観察で3?6カ月後に再検査となっています。同じ状態で団信通った方が居られますか?
465: 匿名 
[2020-08-16 22:13:08]
>>437 通りがかりさん
通りがかりさん、突然失礼します。
私も同じ症状なのでお伺いしたいのですが、どこの銀行で通ったのかお教えいただけますでしょうか?
466: 名無しさん 
[2020-08-25 21:48:08]
このスレみて勉強してた者です。

高血圧で団信入れるか?
高血圧の薬服用中で入れるか?

と悩んでおりましたがちょっとした対策して、この度無事に団信内諾頂きましたので報告致します。

毎日朝夕測定して血圧手帳に記載
毎回血圧計の写真を撮り
上記を2週間分持ってかかりつけ医に行き血圧が正常値で安定している診断書を頂きました。

告知書と診断書を一緒に提出してOK頂けました。
何かの参考になれば幸いです。
467: 名無しさん 
[2020-09-01 15:49:00]
現在ワイド団信の事前審査中です。
うつ病で通院中ですが、体調が落ち着いていて減薬中です。
薬は2日に1回くらいの服用で安定してます。
告知内容には通院・服用頻度、医者から経過良好と言われてることを書きました。
事前審査に診断書はいりませんと言われたのでつけませんでしたが、結構事前審査段階でつけてる方も多いんですね…。

落ちてもフラット35が既に通っているんですがやはり団信がないと不安です汗
どうなるのかなぁ。
468: e戸建てファンさん 
[2020-09-02 22:25:16]
質問なのですが、先日ネット銀行で住宅ローンの事前審査と団信の申込をしました。

持病があったため、その旨を申込書兼告知書に記載し、住宅ローンの事前審査と一緒に提出しました。
本日、「住宅ローンと団信の事前審査が通ったので書類を送付します」と連絡が来たらしいのですが(私が対応できず妻が聞いたので詳細分からず…)、団信も事前審査があるのでしょうか?
イメージ的に住宅ローンは事前審査がありますが、団信はOKがでれば本審査はスルーだと思ったのですが…汗
事前審査で団信OKでも本審査で団信がダメになることはありますか?

銀行にも確認予定ですが、わかる方いましたら教えていただけると嬉しいです。
469: 通りがかりさん 
[2020-12-18 13:49:07]
新築マンションを契約しました。
近頃おなかが痛く、病院で胃酸の分泌を抑えるファモナジンと半夏厚朴湯という漢方を処方してもらい飲んでいます。
勤め先の関係で地銀協団信で申込したいのですが、一般団信入れるでしょうか?
お医者さんの見立てでは検査に問題なく病気と呼ぶレベルではない、症状を抑えるものだと言われました。不安ですのでどなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。
470: 名無しさん 
[2021-01-18 00:01:18]
hba1c 5.2
空腹時血糖値 96
投薬、インスリンなし

上記ですが団信どうでしょうか?
471: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-06 21:32:56]
私は8年前から緑内障で、左眼は一度手術をしており視野狭窄もあり、大変心配でしたが一般団信通りました。
告知書には点眼薬の名前等も書きました。
ちなみに保険会社は東○海○です。
472: マンション検討中さん 
[2021-02-07 00:06:03]
みずほに出すのですが健康診断書は必要でしょうか?自営業でしばらく受けてないものですから、、、
473: マンション検討中さん 
[2021-02-09 22:43:50]
健康診断で胆嚢ポリープが見つかり、1年間の経過観察となりました。
胆嚢なので切除はできず、小ささと形状からコレステロールの塊の可能性が高いとのことでした。
がん団信を希望しているのですが、ポリープだと厳しいですかね。ポリープありでもがん団信を通った方がいれば教えて欲しいです。
474: 検討者さん 
[2021-03-24 20:04:26]
先日、狭心症の確定は受けてないですが、疑いということで一応ニトログリセリン投薬受けました。
団信の告知内容みたら、過去3年以内に手術を受けたこと、または2週間以上の期間にわたり医師の治療・投薬を受けたことがありますか?
というのがあり、告知がまず必要なのかよく分かりません。仮に告知が必要な場合、通院から丸3年明けて告知なしで申請するのは大丈夫でしょうか
475: 匿名さん 
[2021-03-29 18:08:33]
ポリープがあったら、ガン団信はまず無理で、一般団信でも難しいと思います。ただ保険会社により告知の内容も違うので、会社によっては通るかもしれません。私は、2年前に大腸検査で良性ポリープを除去し、また切れ痔のため便潜血があり、正直に告知したら〇レディ〇グリコルにはアッサリ落とされました。銀行を変えても同じ保険会社だと当然ダメです。告知内容を変えてもバレます。一度正直告知したらアウトです。au、ジャパンネット、ソニーは皆、〇レディ〇グリコルで、ことごとく落とされました。でも住信SBIネオバンクのカーディフには、ほぼ正直告知でも一般団信で通りました。ご自身の健康状態の程度により、自己責任ですが、正直告知はお勧めしません。3年たてば関係なくなりますしね。
476: マンション比較中さん 
[2021-05-25 20:51:03]
提携ローン契約にあたり「SB〇生命」の団信を申込む予定なのですが、告知書がどういった内容かご存じの方いらっしゃいますか。
基本的には、
 3ヶ月以内の通院有無
 3年以内の入院歴・2週間以上の治療歴
 手足の障害有無
の3項目だと思うのですが、その他にもあるのでしょうか。
SB〇生命は全疾病保障が基本付帯なので、上記の他にも健康診断の結果についての告知項目があるのかが気になってます。
477: 名無しさん 
[2021-05-26 23:13:40]
団信加入で死亡や高度障害となって申請した時に、保険会社は不正の疑いがある場合、どのような捜査をするのでしょうか。健康保険の利用歴で
病院のカルテを見ると思いますが、保険を
使っていない治療を保険会社は調べるでしょうか?申請者が開示承諾書を書くので、刑事の聞き込のような事をすれば、調べられそうな気がします。そこまでやるのでしょうか。
保険不使用の治療を告知するか悩んでいます。
478: ここまでとんとん拍子 
[2021-06-10 18:39:29]
高血圧の既往症を告知、服薬はしていないが肩こりと仕事による一時的な不眠の対処療法としてデパスほか3種類の眠剤を処方されたと詳細記載しました。診断は特になく処方だけでNGになるものでしょうか。
包み隠さず記載したので落ちても悔いはないです。
479: 通りがかりさん 
[2021-06-10 20:36:43]
>>478
診断名は無くても、診察、処方された薬などで判断されます。
480: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-15 09:06:27]
>>479 通りがかりさん

ありがとうございます。再審査の結果、一般団信OK特約付保がNGとのことでした。

SB◯の特約って実質もらうまでのハードルが高かったように思えるので当てにはせず考えていまして別で就業保証保険や医療利の面でのフォローができる保険に加入すれば良いということと認識していますけれどもそういう解釈で良いのでしょうか。

内容確認のためこのあとマネープラザ行ってきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる