住宅ローン・保険板「団体信用生命保険加入可能?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 団体信用生命保険加入可能?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 21:48:58
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ RSS

銀行の住宅ローンの申込み以前は、ほぼ健康でしたが3ヶ月前の
健康診断で要経過観察ながらも高血圧と白血球増加が指摘されました。
これから申込みしますがこのような場合でも団体信用生命保険に加入
できますか?
多少保険料は上がるがローンが組めるということもあるのでしょうか?
ただ連帯債務者がいれば保険の加入は必要ないので保険なしで連帯債
務者をつける方向で考えてます。しかし健康でないから貸さないということ
もあるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

2004年に立てられたこちらのスレも1000を超えて参りましたのでPART2を作りました。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29962/

[スレ作成日時]2010-07-13 10:39:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

団体信用生命保険加入可能?【PART2】

421: 匿名さん 
[2017-07-19 19:42:27]
健康診断で脂質異常症疑、高尿酸血症の要検査でした。
(総コレ290中性120善38悪170、尿酸値7.4)
で8大から団信申し込み、結果がん団信で可決。
自分も結構調べて非常に不安だったので、数値と共に書き込んでおきますね。
一番良いのはダメでしたが受け入れ自体は大丈夫でしたので、
持病持ちの方も希望を持って申し込んでみましょう。
(もちろんきちんと告知しましょうね)

もうひとつ、自分は本審査時に同時に申し込んだのですが、
団信不安の方は先に出しておいたほが良いかも。
銀行審査はすぐOKだったのですが、団信の返答が遅く非常に胃が痛くなったので。
422: 匿名さん 
[2017-08-10 12:04:09]
甲状腺機能低下症を3年前から罹患している男性です。。
3ヶ月に1度の定期受診で、服薬を継続しています。
血液データに以上が無いことを告知したところ(検査データも一応送付しました)、一般団信通りました。
参考になれば幸いです。
423: マンション検討中さん 
[2017-10-17 20:30:28]
>>422 匿名さん

服薬はチラージンですか?
チラージンを服用していますが、私も定期的に血液検査をして、3年間正常値を超えたことがないのですが、団信通るか心配です。
団信通ったのはどちらの保険会社だったでしょうか。
424: 名無しさん 
[2017-11-21 10:06:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
425: 戸建て検討中さん 
[2017-12-07 08:10:29]
保険会社から追加で数値など聞かれた場合、その数値が正常範囲であれば期待してもいいのでしょうか!?
皆様の経験を教えて下さい!
426: 戸建て検討中 
[2017-12-13 17:51:50]
>>425
本人です! 主人がc型肝炎で今年6月~9月に新薬で投薬の治療をしました。肝機能数値は、ずっと平均以内です。
11月にJA団信×
そして今日地銀にて通りました!
告知のみで大丈夫でした!少し金利が高くなると説明を受けていたので、ワイド団信かと思います。

427: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-18 22:48:36]
質問をお願いします。
10年くらい前に、腸捻転で手術をしました。
それから、ずっと再発が怖いのでラックビーと漢方を処方してもらっています。
この状態でフコクの団信は通るでしょうか?
428: 匿名さん 
[2017-12-21 23:37:50]
初めて質問します。
43歳、痛風で通院、投薬しています。
今は尿酸値は安定しています。しかし2ヶ月ほど前に職業病(板前をしています)手根管症候群になり右手を手術しました。
手術後は順調に回復していて生活にも仕事にも何の支障もありませんが、週に2回リハビリに通っています。
団体信用生命保険には加入できるでしょうか?
429: 匿名さん 
[2018-02-21 18:55:44]
このスレを参考を拝見していた者です。
うつ病の病歴ありですが、先日一般団信の認可(住友生命)がおりました。
精神疾患歴のある方でも、希望を捨てずに情報を集めて最適な状態で望んでみて下さい。
ご質問ありましたら可能な限りお答えします。
430: 購入経験者さん 
[2018-02-21 23:09:27]

>>428


加入できそうですが。

431: 匿名さん 
[2018-03-07 16:50:23]
中心性網膜症で通院中です。
2年前にも患い、落ち着いたのですが最近再発。
投薬治療のみで、通常団信通りました。
なかなかこの病気の投稿がなかったので、参考になればと思います。
432: 匿名さん 
[2018-03-16 18:38:41]
住宅ローンの団信の申し込み時に下記を告知する必要はありますか?

1.胸痛があったため、病院を受診。
「冠攣縮性狭心症」の疑いがあるということで、その場で心電図検査を行うも異常なし。
念のため、「ニトロール」と「胃腸薬?」を一週間分処方される。
2.一週間後再診し、「胃腸薬?」のみで症状が解消していたため、本件については、特に薬の処方もなく終了。
3.3週間後に再び胸痛が起こったため受診。再び「胃腸薬?」の処方を受ける。

団信では、狭心症などで「2週間以上にわたり、医師の治療・指示があった場合は告知が必要」(検査等も含む)とあります。
今回の場合、狭心症の疑いがあり医師の治療・指示を受けたのは「1〜2」の一週間なので、告知の必要はなしという認識でよいでしょうか??
433: 匿名さん 
[2018-03-21 20:44:08]
夫が健康診断の血液検査で、脂質が高く、再検査に行くように書かれてましたが、行っていませんでした。
わたしは、検診結果を教えてもらってなく、知りませんでした。反省してます。
家を購入することになり、住宅ローンの事前審査が通り、本審査のために、団信の申込書をもらったところ、3年以内の健康診断の結果に、3ヶ月以内に再検査があるものは告知するようにとありました。
カーディフの団信のようです。
総コレステロール244
中性脂肪170
HDL58.0
LDL153.0

この状態で、団信通りますでしょうか。
銀行に再検査に病院に行った方がいいか聞いたら、とりあえず行かなくていいですと言われました。
不安で仕方ありません。
434: マンション検討中さん 
[2018-03-22 18:28:15]
最近団信通りましたので皆さんの為に報告しておきます。

38歳
正常眼圧緑内障
目薬1回/日でコントロール可能

・三井住友=一般団信+3大疾病OK
・三菱UFJ=一般団信+3大疾病OK
・りそな=一般団信+団信革命OK
・住信SBI=団信OK
・楽天銀行=団信NG
・じぶん銀行=団信NG
・イオン銀行=団信NG

概ね銀行系は緩く、流通系や新興系は厳しいように感じました。提携している保険会社にもよるのでしょうが・・ 
435: 匿名さん 
[2018-04-06 10:58:34]
49歳女性です。
もし既に質問していらっしゃる方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
中古のマンションを購入する為に、昨日地銀で団信の申し込みをしました。
行員の方に「服用中の薬はありますか?」と聞かれ、蕁麻疹の薬とゾルピデムを不定期に服用していることを言ってしまいました。
その後、睡眠導入剤を服用していると厳しいという話を聞き、今更ながら心配になっているとこです。

夜勤業務が月に数回ある為、昼間から長時間眠るのが難しく、睡眠不足で体調が悪くなるのを防ぐ為に、かかりつけ医と相談して依存性の低い薬ということでゾルピデム5ミリを一回1錠、月に7日程度服用しています。
それ以外の日は服用はせず、不眠症の診断も受けていません。心療内科の通院もありません。
それに関しては当日銀行の担当者にお伝えしてしています。

服用量まで記入しておらず、不定期に服用としか書いていなかったため、心療内科の受診は無いことや不眠症では無い点も併せて改めて今日銀行側にお伝えしました。それをふまえて審査してもらえるように伝えますとは言って頂いたのですが、睡眠導入剤イコール絶望的(もしくはかなり厳しい)とのご意見しか見受けることができず、思わずここに書き込ませて頂きました。
世間知らずでお恥ずかしい限りですが、このような理由での使用も厳しいでしょうか。
同じような状況で通った方、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えて頂けませんだしょうか。
お願い致します。
436: 匿名さん 
[2018-04-06 11:00:57]
>>435 匿名さん

435です。
慌てていたようで自分の年齢を間違えて投稿しました。46歳です。
連投失礼致しました。

437: 通りがかりさん 
[2018-04-23 23:04:49]
はじめまして、44歳会社員
住宅ローン借り換えで胃ポリープ、左腎のう胞、胆嚢ポリープ経過観察
高血圧、高尿酸血症すべて記入して一般団信通りました。正直ワイド団信になるかと思ってました。
438: 糖尿 
[2018-04-26 11:23:19]
糖尿なんですが団信入れますでしょうか?
439: 匿名さん 
[2018-04-30 23:09:47]
>>433 匿名さん

通院していて状態が安定していれば入れる可能性
440: 匿名さん 
[2018-05-24 21:58:12]
30代中盤男 妻と子1有りです。

りそな銀行で仮審査3500万 0.47で通ったのですが、
本審査の団信の告知で、2年半前に不眠により心療内科に6回、期間として4ヵ月お世話になったこと思い出しました。
今は不眠の症状もなく、通院投薬はないのですが、告知義務の3年以内なので、ありのまま告知欄に記載しようと思います。

りそなはワイド団信があるらしいのですが、告知して本審査資料を出せば、銀行側が、通常団信は不可だけどワイド団信ならO.K.などと回答してくれるのでしょうか。

それとも、本審査に進む前に、通常団信・ワイド団信と決めて本審査に進むのでしょうか。

既に売主と契約を結んでいるため、何かしらのローンは通りたいと思っています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる