注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業を検討中の人の為のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業を検討中の人の為のスレ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-24 13:02:48
 

住友林業最高と思ってる人は書き込みしないでください

住友林業を検討中の人
住友林業を検討したけどやめた人
住友林業を最高と思ってない施工者

これから住友林業で建てる人に情報をください

[スレ作成日時]2010-07-01 14:11:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業を検討中の人の為のスレ

801: 匿名さん 
[2010-10-30 14:54:20]
住友林業で建てれなかった人達が、地元工務店でしか建てれなかった事を自分自身納得させる為に、一生懸命肯定しているスレはここですか?
802: 親と同居中さん 
[2010-10-30 14:58:55]
我が家は住林じゃないけど木工関係の処理に住林関係の会社からメンテナンスに来ますよ。
803: 匿名 
[2010-10-30 15:26:47]
下請けはいっしょだもの
804: 住林施主 
[2010-10-30 16:59:09]
昔から憧れであった住林の家を建てて早や八年目。真冬の足元から伝わる底冷えの寒さと真夏の二階はうだる暑さを実感することが出来て、住み心地は非常に満足している。
記憶に間違いがなければ、ごだいという名前の家である。重厚感あふれるスレート板の屋根と、年月を経るごとに一本、また一本と増えていくモルタル塗り外壁の大量のヒビ割れには愛着を超えた愛しさすら感じている。
真冬にアルミサッシに浮かぶ大量の結露を見ると、この家は生きて呼吸しているんだ!って実感できるから、家への愛情が一層増してくる。知合いが他のHMで樹脂サッシなるものをつけて、冬でも結露しないって自慢してたけど、サッシについた結露を拭き取る動作が面倒になるのは寝たきりになった時だと割り切っている。
上棟式の時に見た、あの骨太で立派な105mm角の柱の美しさは今でも脳裏に焼き付いている。一条工務店やシャーウッドや東日本ハウスにしなくて本当に良かったと実感した瞬間だ。
営業の本業にいつも専念していて、契約した後はとんとご無沙汰であった仕事熱心な我が家の営業担当者さんに柱の材質を尋ねたら、湿気に強くてシロアリ対策にも効果があるホワイトウッドという木だと教えてくれた。さすがに日本を代表する木材商社が建てる家は、立派な木を選んで使っているのだと感激した思い出もまるで昨日のことのように覚えている。

少なくとも私は住林の家に住んできて、とても満足している。この素晴らしい住み心地を多くの人に知っていただきたい。住林の家は住み心地満点だと、伝えていきたい。
住林を攻撃してばかりいる人達には、こんな満足してる施主もいるっことを知っていただきたい。
我が家は家族全員、住林の家に満足している。
805: 物件比較中さん 
[2010-10-30 17:04:33]
おいなかなか文才があるなw
面白いじゃねえか。
806: 住林施主 
[2010-10-30 17:05:03]
新築して10年に近づきつつある私の自慢の家はスレート板の屋根が色あせてきて、確かに近所にある建売りの家と似た感じになってきてはいる。しかしこの疑問を我が家を担当した営業マンさんに聞いてみたら、「木の家は歳月を経るごとに趣きを変えて、年々、味わいが増してくるものなんですよ。」という施主思いの親身な答えが帰ってきた。施主の不安を即座に解消する答えを聞き、なるほど、やはり木造トップメーカーの家は違うんだな!と安心した次第である。この色褪せしてコケみたいな緑色の付着物が北側にいっぱいへばりついているスレート屋根も、我が家族と共に毎日の生活を歩んできたのだと思えば、大変に愛しくなる。

我が家を担当していただいた営業マンさんは仕事熱心な方であるから、毎年欠かさず一月の中旬に展示場で余ったであろうカレンダーを届けに来てくれる。在庫処分なのカナ…という感じもしないではないが、毎年欠かさず顔見せに来てくれることはうれしいことである。我が家の不具合を言っても耳を貸さず、ひたすら土地をもってて家づくりを考えている知合いを紹介してくれ!と三時間くらい熱弁をふるうその姿を見ると、住林さんは優秀で施主思いの社員さんが多くて安泰だと感心することしきりである。

木の家は生きてるので、空気が乾燥する季節になると床鳴りがしますから…と、生産担当者は教えてくれた。が、我が家に関していえばそんな心配は不要であった。季節に関係なく春夏秋冬いつでも床鳴りしているので、生きている木の家を常に実感できている。さすがに日本を代表するHMの建物だと、誇りに思っている次第である。

この掲示板は住林を攻撃する人が多いが、大半は説得力がない。なぜなら私のように住林の家に住んだ経験がないからである。この素晴らしい住み心地と高級仕様の外観を体験すれば、文句は言えないことと思う。
私は自信をもって住林の家を推薦する次第である。
807: 住林施主 
[2010-10-30 17:10:52]
外壁が激しくヒビ割れして屋根には緑色のコケみたいなものが大量に付着している私の住林高級住宅は、室内には木質感を感じられる装飾をしていただいています。天井廻り縁や腰板壁など、当時流行したクラシックな木質感を堪能できるデザインになっており大変気に入っています。さすがに住林さんは木の使い方がじょうずです。

住林さんは室内に使う木もとくに高級なものばかりを厳選するらしく、私の高級住宅の窓台や室内ドアは表面の木が美しくはがれてしまっております。よくよく見ると、じつは木であるかのように見えていたものは本物の木ではなく、たんに木の模様を印刷したプリントシートを接着剤で貼ってあるだけの最高級品質のものでした。我が家を担当していただいた営業さんからは木の建具が標準仕様だと教えていただいておりましたが、我が家を建築する時は私を喜ばしたかったのでしょう、私が知らない間に最高級のプリントシート貼りドアに差し替えて建てていただいてました。新築後、ほどなくして見事にはがれてきた木の模様のプリントシートに気がついた時には、住林さんの粋な計らいに感激したものです。さすがは木の会社、住林さんです。近所にある建売住宅の建具と同じもののように見えますが、きっと私の目の錯覚に違いありません。

この約8年間で二度、窓ガラスを割られて泥棒さんに侵入されました。高級住宅の住林の家に住んでいると、こうした悩みが伴ないます。「最近の家はほとんど雨戸はつけませんよ!」とプロならではの親身な提案をしていただいた設計士の方にも感謝の念でいっぱいです。雨戸がない我が家は泥棒さんに好まれる家みたいで、未知の人との素敵な出会いに家族全員、恐怖心でいっぱいの日々を送っております。

ヒビ割れ外壁とコケが付着した屋根、雨戸がない窓、木もどきのシートがはがれた建具、これら高級な仕様は住林の家ならではだと確信して、大変に満足している次第です。
皆さんにも住林の家を強く推薦する次第であります。
808: 物件比較中さん 
[2010-10-30 17:11:28]
うーん
在庫処分なのカナ…のくだりはいらんかな

でも、やっぱり才能あるわ。
809: 匿名 
[2010-10-30 17:39:17]
ぎゃははははー、住林施主は文才があるのか。
810: 足長坊主 
[2010-10-30 17:50:42]
昔、竹下総理だったか、「ほめごろし」された事があったのぅ。

住林施主殿の話法は、対中国外交戦略にも応用できるのぅ。
811: e戸建てファンさん 
[2010-10-30 18:19:18]
近所の現場の基礎を見たが、工業製品のような集成材の木軸は萎える。
作業員のロボットみたいな統制をみてても、やっぱり規格品の量産だなと。


812: 匿名 
[2010-10-30 18:53:05]
家は8年で大きく進歩するんですね


そろそろ建て替えを検討してください

住友林業で!
813: 匿名 
[2010-10-30 19:18:11]
8年で建て替えならタマで十分でつね。
814: 匿名 
[2010-10-30 20:21:14]
>住林施主さま
最高です!笑わせていただきました。
でも、それでも住林で建てます。頑張ります。
815: 匿名 
[2010-10-30 21:00:42]
面白い。
センス抜群
816: 匿名さん 
[2010-10-30 21:50:08]
本気でタマと住林の違いを知りたい。
圧倒的なコストの差はどこが違うからなの?
817: 匿名 
[2010-10-30 22:20:27]
売れるから安くしない。それにつきるでしょう。あとは原価オンと人件費ですかね。
818: 匿名 
[2010-10-30 22:40:10]
タマが安い理由なんか知りませんが…


建売なら、もっと安いですよ
819: 匿名 
[2010-10-30 22:47:16]
タマなんか検討外ですが…

とりあえずタマの凄い所も聞いてあげます

書き込みお願いします

住友林業検討者
820: 匿名さん 
[2010-10-31 00:37:41]
>>皆さんにも住林の家を強く推薦する次第であります

なるほど~、私はしょぼ林ですが、強く建てることにします。
ありがとうございます。

タマとの違いはまったく分かりませんが、友達に話す時に
タマで建てた場合は 名の知れない工務店で建てたと言うけど、
住林で建てた場合は、しょぼ林だけど、住林で建てたと言えるから。
821: 住林施主 
[2010-10-31 00:55:50]
住林の人は皆、親切だから2年くらい前のアフター点検の時には外壁の塗り替えとシロアリ対策とベランダの防水工事で200〜300万円くらいみてほしいとアドバイスしてくれた。しかもその工事をやらないと構造と防水の保証期間が10年間で終了すると教えてくれた。HMの立場としては言いにくいことだったと思うが、さすがお客様最優先を掲げている立派な会社だけあって、こうした事を入居後5年以上もしてから施主本意で情報提供してくれる。施主としては先々の費用の目安をたてやすくなるので、ありがたいと感謝している。

アフターメンテナンスは万全で、電話は24時間いつでもつながって、とりあえずこちらの話を聞くだけ聞いていただける。実際に補修工事してくれる人はなかなかこないしスルーされることも頻繁ではあったが、電話すればいつでもつながるという安心感は何事にも代えがたい。大手ならではの対応能力の高さを証明する事例といっていい。

知合いの住林の家が雨漏りしたと怒っていたが、木は反り・曲がりがでてくることもありますからとの説明があり、納得できた。家の骨組みが動いてしまえば雨漏りが発生するのも道理であろう。
しかし住林の家は防水保証が10年間もついているから長期にわたって安心である。

素晴らしいHMに建てていただき、満足度は今もって高い。お薦めできるHMである。
822: 住林施主 
[2010-10-31 01:25:32]
住林の家の施主という立場と経験をもとに、この家の素晴らしさを皆さんに知っていただきたく思ってレスしてます。私は住林の家に住んでいて大変に満足している施主です。この掲示板にはなぜこんなにアンチ住林が多いのですか?住林の家に住まう私たち家族の快適な暮らしぶりを知っていただければ、皆さんの不安も疑問も解消することと思い、私は住林擁護の立場から経験談を述べております。この点、誤解なきようお願い致します。

ところで我が家も外構工事は住林緑化さんにやっていただき、とても満足しております。公衆用の道路に資材や道具を置いての工事ぶりは、近所の方々からも通行人からもいたく好評であったと記憶している。今も深い感謝の念に堪えない。

後年、物置工事や車庫に屋根をつける工事を近所のホームセンターに依頼した時に、住林緑化さんの見積もり金額はホームセンターのそれと比べて約二倍ほどであることに気がついた。
が、私は本格木造注文住宅として誰もがうらやむ住林の家の施主である。外構工事だけが近所のホームセンターへの発注というのも恥ずかしい。ゆえに結果論ではあるが、住林緑化さんに工事を依頼したことを後悔する気持ちなどなく、満足感でいっぱいである。したがって皆さんにも住林緑化さんへの発注をお薦めする次第である。

毎年、5月や10月になると我が家の室温はどの部屋もほとんど一定になる。一階も二階も、南側も北側も、寒暖の差がほとんどない。住林の家のすぐれた断熱性能を体感できる季節だ。
寒さが苦手な我が家の家族のために、設計担当の先生が気をつかって新省エネルギー基準のすごい断熱性能の家を提案してくれた。「新」という名前がついているくらいだから、当時、世間で言われ始めていた次世代省エネルギー基準よりも高性能なのだろう。住林さんの長所は設計の専門家からの提案力の高さだと聞いていたが、なるほどその通りだと実感して今でも感謝している。

工務店や中堅HMの家を選ぶ方々には、家は住林を見てから決めるべきだとお薦めしたい。なぜなら私自身が住林の家に住んできて、その快適さにとても満足しているからである。
823: 匿名さん 
[2010-10-31 01:25:36]
もっと大満足住林施主のお話を伺いたいと思います。
824: 匿名さん 
[2010-10-31 01:26:10]
面白い

そうなんです。素晴らしいのは家だけではなく、アフターもなんですよ!!
もうすぐ着工ですので、早く、住みたいです。
825: 匿名はん 
[2010-10-31 01:47:27]
もうお腹いっぱいです。読むの面倒になってきたから
826: 匿名 
[2010-10-31 07:11:15]
10年前の住宅業界は…


今から家を建てれて、良かったです!
827: 匿名さん 
[2010-10-31 07:15:31]
確かに・・・。
でも打ち合わせ中の身としては、着工前のお話も聞きたいな。
828: 匿名 
[2010-10-31 11:11:21]
住林施主、話しがつまんなくなってきたぞ。もっと擁護してくだされ。
829: 物件比較中さん 
[2010-10-31 11:48:27]
住友林業って評判悪いんですね。実際に家を建てて住んでる人の話だから参考になります。住友林業はパスするほうがいいと伝えるためのレスでしょうか?
830: 匿名 
[2010-10-31 15:13:55]
10年前に建てた家なら…

どこのHMでも似たような話がありますね

現在の家でも同じ様な事がおこるんでしょうか?
831: 匿名 
[2010-10-31 17:16:21]
10年前と技術的に差があるとは思えません。

気に入ったメーカーを選べば良いでしょう。たとえば、耐震性に優れてるとか言っても保証はされず保険に入るわけですから。
832: 匿名 
[2010-10-31 20:36:16]
10年前とは違うと思います

100年住宅とか長期優良とかエコポイントとかアネハ事件とか

ここ何年かで大きく変わりましたね
833: 匿名 
[2010-10-31 20:39:04]
タマホームの出現も大きいですね



でも…タマはない!
834: 匿名 
[2010-10-31 21:26:51]
タマの施主は、何故いろんなスレにからんでくるのかね?負けず嫌いなのかな?比較されて迷惑だと思う大手HMの施主は相手にしなければいいだけだと思います。タマホームはタマホームで、低予算で広い家を建てたいという需要に答えられるところに存在価値がある。
そもそも住林とか積水とかとはターゲットにしている客層が違うので、比較対象にする事自体がナンセンス。
835: 匿名 
[2010-10-31 21:55:20]
↑ごもっともな意見です。
836: 匿名 
[2010-10-31 22:02:20]
10年後にタマホームがあるなら…

10年後に住宅を検討するなら…

タマホームを検討するでしょう

今は…タマはない!


住友林業で建てたいと思います
837: 匿名 
[2010-10-31 22:54:15]
10年後は立場逆転ですかね
838: 匿名 
[2010-10-31 22:56:40]
↑10年後逆転していないに1票。
839: 匿名 
[2010-10-31 23:22:35]
10年後には大きく変わってるんでしょうね

10年とは言わないが後3年は待ちたかった

でも…住友林業で建てたいと思います
840: 匿名 
[2010-10-31 23:50:10]
木造トップ3のクルマでのイメージ。
住林…レクサス
タマ…スズキ
一条…スバル
841: 匿名 
[2010-11-01 00:03:19]
すでにタマホームに大きく差をつけられて挽回不可能なレベルに後退してしまった会社なのに、現実を直視できないとは困ったものです。タマホームは住林なんていう人気のないホームメーカーは相手にしてないかもね。相手にせず余裕かましてる感じがしましたよ。
木造No.1のタマホームに嫉妬する住林は見苦しいです。

市場はタマホームを選び、住林を選ばなかった。

これが現実であり事実です。
842: 匿名はん 
[2010-11-01 00:16:30]
10年違えは、どこのハウスメーカーも違いますよ。

Sハウス社の営業の人は、昔のSハウスの家はカビが生えて苦情が多数出たので、改良したと言っていました。

住林施主さんのような人のおかげか分かりませんが、営業の方は同じでも技術や標準仕様などは、変わりましたよ。
それは、最近建てた人に聞いてよく分かっています。

843: 匿名 
[2010-11-01 00:23:51]
人口減少、超高齢、少子化でマーケットがタマホームを支持するのは仕方ないでしょう。
ニトリやユニクロのようにチャイナSPAでなく、日本メーカー品使用のタマは偉いとおもいますが。ハウスメーカーもSPAの時代が来ないことを望みます。
844: 匿名 
[2010-11-01 00:25:44]
10年後はタマホームしかありません。積水やスミリンは金持ちの中国に進出してないと無理じゃないいですか
845: 匿名はん 
[2010-11-01 00:31:44]
>木造No.1のタマホーム
勉強不足ですいません、木造だったんですね。初めて知りました。
そうやって、どんどんアピールでもしてください。

でも、建てることも比較することもないです。

タマで建てたい人は建てればいいじゃないですか。でも比較するのは検討違いですよ。

846: 匿名さん 
[2010-11-01 01:54:58]
僕は住友・タマのどちらかの味方でもないけど、住宅展示場を見学してきて思ったのは

・高級層向け … シャーウッド、一条
・中級層以下向け … 住友、タマ

こんな住み分けじゃないでしょうか?
シャーウッドと一条は、タイル外壁や内装の木の雰囲気や太い柱とか、目指してる方向性が似てると感じました。
タマと住友は、これまた外観、内装が似ていて、目指してる家の方向性がそっくりです。

住友・タマ、どちらも大きな違いはないと思います。
847: 匿名 
[2010-11-01 04:42:01]
たまの施主が意地になっている…。見苦しい。
848: 匿名 
[2010-11-01 06:22:04]
住林の社員が意地になっている…。見苦しい。
849: 匿名 
[2010-11-01 09:01:37]
住林施主的には同じ土俵にタマをあげてほしくないけど、タマ施主をバカにしたりはしません。
ここは住林検討スレです。
住林の情報のみお願いします。
850: 匿名 
[2010-11-01 09:06:35]
住林で建てられる=タマホームで建てられる
タマホームで建てられる=住林でも建てられるかもしれない
タマホームでしか建てられない=住林では建てられない
何処のハウスメーカーで建てるかは個人の自由だし、価値観での選択になるのでタマホームでも住林でもどっちでもいいじゃんと思う。
個人的なイメージだが、タマの施主が、住林にかみつき、住林の施主だか社員だかがタマホームを嫌うのは心理的に上記のイメージが強いからではないでしょうか。
タマホームの施主(社員?)にしてみれば、住林より安く住林同等の物を建てているという思いがあるかもしれないし、住林の施主(社員?)にしてみれば、言葉は悪いですがタマホームと比較される事自体が納得出来ないというプライドがある気がします。
たぶん、住林と積〇とかの比較だったら、多少は荒れるかも知れませんが中傷の度合いが低いのではないかと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる