注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業を検討中の人の為のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業を検討中の人の為のスレ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-24 13:02:48
 

住友林業最高と思ってる人は書き込みしないでください

住友林業を検討中の人
住友林業を検討したけどやめた人
住友林業を最高と思ってない施工者

これから住友林業で建てる人に情報をください

[スレ作成日時]2010-07-01 14:11:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業を検討中の人の為のスレ

901: 匿名 
[2010-11-02 12:13:09]
住林のスレはタマ施主に荒らされるが、タマのスレは住林の施主に荒らされない。
どちらが大人であるか一目瞭然ですな。
902: 匿名さん 
[2010-11-02 12:15:58]
確かに家だけ見ればタマも住林も内外装・構造共に大差無い。

でも家は出来上がりだけ比較するのではなく、そこまでのプロセス(提案力・営業力・営業マンの人間性)
も非常に重要だから、そこは流石に木造住宅2位のメーカー住林の方が優れているのでは?
903: 匿名 
[2010-11-02 12:20:50]
家に3000万しかかけずに住友林業で建てる人なんているんですね。小さい家が好きなのかな。
904: 匿名 
[2010-11-02 12:28:27]
そうです。小さい家が好きなんです。だからもうほっといて下さい。どこか他のところに行って下さい。迷惑ですから。
905: 購入検討中さん 
[2010-11-02 12:49:19]
>895さん、心配いりません。うちも同じようなことがあったので予算が合わないと思って契約をお断わりしたんです。そうしたら営業さんと支店長さんが次の日ぐらいにきてサービス(無料)でつけてくれると約束してくれました。こっちがなーんにも要求してないのに…ですよ!
いったん本気でお断わりしてみて相手の出方をみるのも方法のひとつかも?です!
906: 895 
[2010-11-02 12:58:29]
>905さん
サービスですか?!
そうですね、それぐらい言ってもいいんですか。
ありがとうございます。
907: 匿名 
[2010-11-02 13:06:02]
タマ施主にはモラルがないのかね。
908: 匿名 
[2010-11-02 15:47:30]
一旦、契約を断わってみるのはハウスメーカーからサービスを引き出させる有効テクニックでしょうね。
僕はそれはしなかったけど、契約書にサインする日が都合わるくなったから後日にしてもらおうと連絡したんだけど、追加値引きするからどうしても契約日をずらさないで下さいと営業マンに懇願されました。
こんなことで値段が安くなるならもっと徹底的に契約前に交渉したほうがよかったかもしれませんね。まあ後悔はしてませんけど。
909: 匿名 
[2010-11-02 15:55:57]
みなさん、もうタマ施主さんはスルーしましょうよ。
住林のお話しましょ。
910: 匿名 
[2010-11-02 19:01:59]
集成材の接着剤はイソシアネート系ですか?
911: 匿名 
[2010-11-02 20:45:19]
おい、接着剤の心配してる場合ちゃうど!お前の不細工な嫁ハンどうにかしろや!
912: 匿名 
[2010-11-02 20:59:55]
ブッサイ嫁もうたんもお前の自己責任なんやぞ、人のせいにすんな、接着剤なんかの心配せんでえーから。
913: 匿名 
[2010-11-02 21:02:43]
もう、タマの施主はこのスレからでて行って下さいよ。
ここは、住林のスレなんだから。
住林の家の事を話そうよ。
914: 匿名 
[2010-11-02 21:12:28]
住林検討中です。
営業さんが吹きつけを薦めて、サイディングのサの字もでてこないんですが、なんでですか?
915: 匿名さん 
[2010-11-02 21:44:54]
全面サイディングの壁にすると木の構造にクロスパネルが使えなくなるからみたいですよ。住友林業さんが売り物にしているクロスパネルが使えなくなると、それこそタマホームさんと変わらない家になっちゃうから営業さんとしては避けたいみたいです。
クロスパネルと無垢のフローリングとビックフレーム構造しか売りがないと営業さんが言ってました。
でもそれって売り物になることなのかなぁ…
女子にクロスパネルっていわれてもビビッてくる人すくないって思うし…
916: 匿名 
[2010-11-02 21:47:38]
サイディングだと安っぽいから、吹きつけのを薦めているのでは?
917: 匿名 
[2010-11-02 21:51:24]
普通に接着剤の質問しているだけなのにこの反応は何故…
918: 匿名さん 
[2010-11-02 22:34:04]
>914さん
>915さんの言うように、耐力壁にクロスパネルを選ぶと、外壁材はモルタル/吹き付け仕上げになると説明を受けました。
外壁材にサイディングを選ぶこともできるそうですが、その際、耐力壁はクロスパネルではなく、ダイライトという無機系のボードとの組み合わせになる、と説明を受けました。
なぜそういう組み合わせになるのかは、よく分かりません。
うちは、特にモルタルにこだわりはありませんでしたが、通気性のある耐力壁であるクロスパネルが気に入ったので、外壁はモルタル/吹き付け仕上げになりました。
確かに、住林の家はモルタル/吹き付け仕上げが多いですね。
919: 匿名 
[2010-11-02 22:35:40]
モルタルじゃないと儲からないもんな
920: 匿名 
[2010-11-02 22:59:31]
タマ施主があっちこっちで荒らしていて困る。
921: 匿名さん 
[2010-11-02 23:11:06]
だからいちいちタマを引き合いに出すなっつーの!
922: 匿名 
[2010-11-02 23:13:14]
ナンバーワンだからしょうがない。
金額ほど内容に差がないのは確かじゃ。
923: 匿名 
[2010-11-02 23:15:40]
住林施主です。
近い将来マイフォレストというくくりはなくなりBFを盛り上げてくらしいですよ。
住林のBF工法は海外でも認められてて、どこぞの国と技術提携してるとかもゆってました。
924: 匿名 
[2010-11-03 00:15:53]
BF構造って重量木骨SE構造のパクリだと聞いたけど、本当?
925: 匿名 
[2010-11-03 00:16:59]
ラティスのフォレストはなくなるんかい。ご愁傷様
926: 匿名 
[2010-11-03 00:18:09]
老舗のくせに目新しいことは特になし。
927: 匿名さん 
[2010-11-03 00:27:41]
老舗っていうのはそういうものです。
928: 契約済みさん 
[2010-11-03 00:45:56]
クロスパネルがないと壁倍率5.0は出せないはずだが。
まぁ部分によっては2.5とか使うみたいだけど。
929: 匿名 
[2010-11-03 00:55:25]
老舗でも節操なくローコストに対抗して安い商品を出す。
930: 匿名 
[2010-11-03 05:48:11]
914です。
>915-917さん、ありがとうございました。
クロスパネルが使えないんですか。
そういう知識がないけど、パネルはいいなあ、と思っていました。
吹きつけはひびがでるから、できたら、サイディングと思ってたのに。
931: 匿名さん 
[2010-11-03 09:03:08]
吹き付けの意匠性は人によって好き嫌いが分れると思いますが、モルタル塗り下地は100%といっていいくらいに亀裂が入ります。ヒビ割れだらけの家ではみっともないし、割れたところから雨水がしみこんでくるので、モルタル塗り下地の外壁はやめておくべきです。家の耐久性にも悪影響がでると思います。

住友林業でもモルタル塗りの外壁はすぐにヒビが入りやすいことを自覚してるようです。設計士さんに聞いたら、幅1mm以下の亀裂は保証対象外っていわれました。でも幅1mmの亀裂ってすごく目立つと思いませんか?
932: 匿名さん 
[2010-11-03 09:26:42]
吹付は高級感がありますよ。サイディングは安っぽいです。吹付は施工がちゃんとしていれば、亀裂はそうはでません。2年経ちますが、亀裂は全くと言っていいほどありません。
933: 匿名さん 
[2010-11-03 10:02:59]
わしの出番かの

ハウスメーカーがモルタル外壁をすすめてくるのは儲け主義だからじゃ

サイディング外壁よりもモルタル外壁のほうが原価が安いからの

原価が安いということはハウスメーカーの利益が増えるうえ、営業マンの歩合給もアップするという仕組みじゃ
モルタル外壁を客に選ばせるほうが会社も営業マンも都合がいいゆえ、商談の時にサイディングをすすめてこぬというのが本音の理由じゃ

会社と営業マンのご都合主義といえなくもないが、支店長も営業マンも厳しいノルマがあるゆえ仕方ないんじゃ

ひびが心配ならモルタルは避けるほうが賢明じゃな。
吹き付けでひびを見えなくしてるだけで内部は割れがでてるケースが多いからの
934: 匿名 
[2010-11-03 10:05:31]
モルタルの方がコストはかかるでしょ?
ましてや、吹きつけだったら、なおさらでは?
935: 匿名 
[2010-11-03 10:09:12]
1mm以下の亀裂は保証対象外ですか。致命的ですね
936: 匿名さん 
[2010-11-03 10:35:28]
他メーカーでも吹きつけは工場でやってくるのと現場施工とあるから一概には言えないけどね。

ただ、住林のモルタルはヒビ割れあって当たり前の施工だよね。

937: 匿名さん 
[2010-11-03 11:03:55]
>>934

モルタル塗り吹き付け仕上げの外壁はいちばん安い外壁じゃ

モルタル吹き付けは原価がムッチャ安い

ゆえに儲け第一主義のハウスメーカーはモルタル吹き付け外壁を好んで使いたがる傾向がある

モノの値段をみるときは原価でみることじゃ

売価でみてしまうと、その売価がガッツリ上げられてる場合があるゆえ、モノの価値を見誤ることがある

原価オンもその心理を応用した商法じゃ

原価をみればモノの価値がおおよそじゃが見えてくる

学ぶことが必要といえるかの
938: 匿名 
[2010-11-03 11:41:53]
933・937は足長坊主さん?
色んなスレの書き込みお疲れ様。
939: 匿名さん 
[2010-11-03 12:16:07]
ひび割れが嫌ならサイディングで。工業製品好みの方は、仕上げの「アラが目立つかもしれない」左官仕上げは止めたほうがいい。自分は、サイディングとかパネルような外壁タイルが嫌いです。見た目がとにかくかっこ悪い、と思っています。ちなみに住宅建築では、性能のいいものが価格が高い、というわけではないようです。価格が高く、意匠性のあるものほどメンテナンス料もかかる。戸建てでも修繕費を積み立てる金銭的余裕の無い方は、当然「外壁はサイディング」ということになりますよね。
940: 匿名 
[2010-11-03 13:01:53]
そうですか、やはりモルタル外壁だと相当な修繕費を積み立てないといけませんか。致命的ですね
941: 匿名 
[2010-11-03 14:34:24]
しょうがないよ、オシャレな家だと人より多く維持費もかかるよ。
942: 匿名 
[2010-11-03 15:02:19]
しょぼりんの最安価レベルのモルタルなら、タマのサイディングと大差ないだろ。
943: 匿名 
[2010-11-03 15:07:04]
タマは、それなりのサイディングを使ってますよ


貝殻入れてシーサイド?
どのような効果があるのでしょうか?
944: 匿名 
[2010-11-03 15:21:34]
タマの話はぜんぜんしていないのに出てくるなよ。
外壁の話をしているんだから。
945: 匿名さん 
[2010-11-03 17:31:13]
えーっ?一連の流れを読んで驚いた。サイディング支持者が多いことに。
自邸の外壁がサイディングなんて考えただけで帰宅したくない。
一番痛いのがタイル調のサイディングね。
本物のタイル貼るだけの予算はないけど頑張って「タイルっぽく」してみました的な感じが痛々しいよね。

あ、俺?もちろんモルタル下地の吹き付けだよ。
職人が手仕事で仕上げるから波も打つだろうけど工業製品には無い味があるんだよなぁ。それに上品だし。
あとヒビだけど、全然入ってないよ。これマジで。

ま、俺にとってサイディングは・・・無いなぁ。



946: 匿名 
[2010-11-03 18:16:25]
住林で建てました。
うちは、くし引き仕上げと、サンタフェ仕上げというのを併用したので、陰影のある外観になり気に入っていますが、ふつうの吹き付けだと、ちょっと平板な印象になりますね。
947: 匿名さん 
[2010-11-03 19:18:34]
住林で建てました。
う――、サンタフェ仕上げしたかった!
でも、高かったので・・・、できませんでした。
でも、やっぱり、吹きつけがステキだとおもいます!
ひび割れまだありません。
948: 匿名 
[2010-11-03 19:20:52]
モルタルのひび割れって、立地にもよるよね。日当たりとか、湿気とか。
949: 945 
[2010-11-03 20:22:16]
>>945だけど、うちはシーサンドのラフ仕上げと櫛引き仕上げ。
正直この辺は自己満足の世界だね。ちょっと離れると違いが分からないし。
でも、仕上げ方は別にしても普通のリシンと比べるとシーサンドは厚塗りしてるから仕上がりが結構違う。
三井ホームの吹き付けも同じく厚めに仕上げてるから結構好きかな。
最後までベルアートと迷ったんだけど目新しさもあってシーサンドに決定(501)

毎晩帰宅して自邸を見上げると思うんだよねぇ。やっぱ吹き付けいいわぁって。
950: 匿名 
[2010-11-03 20:34:17]
金持ちを除き、モルタルなんかにしたらメンテ費用が掛かってたまりませんよ。地震が来たらたいへんですね。塗りかえると汚いし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる