注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業を検討中の人の為のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業を検討中の人の為のスレ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-24 13:02:48
 

住友林業最高と思ってる人は書き込みしないでください

住友林業を検討中の人
住友林業を検討したけどやめた人
住友林業を最高と思ってない施工者

これから住友林業で建てる人に情報をください

[スレ作成日時]2010-07-01 14:11:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業を検討中の人の為のスレ

601: 匿名 
[2010-10-10 01:13:11]
外観こそ住林とタマの差がデカいでしょ?
タマはサイディングだけで、しかも、種類も少ない。
602: 匿名 
[2010-10-10 08:47:42]
じゃあ中身はどれだけ違いますか。
603: 匿名 
[2010-10-10 09:02:20]
アリさんのお薬塗ってくれるよ
604: 匿名 
[2010-10-10 12:46:50]
タマはアリの薬を使わない伝説的な会社だからね。
605: 匿名 
[2010-10-10 13:46:54]
住の安いやつは昔ながらの波打つモルタル。地震でヒビが入ったら全面塗り替え?
606: 匿名 
[2010-10-10 17:21:22]
住友林業のアリさんの薬って、あのオレンジ色のやつですよね。現場で土台がオレンジに染まるまで散布して、効果はたったの5年というアレですよね
607: 匿名さん 
[2010-10-10 17:29:30]
住林で建てられなかった連中がタムロしている場所ってここですか?
608: 匿名 
[2010-10-10 18:25:06]
しょぼくても住林と自慢する方が集まるのはこちら?
609: 匿名 
[2010-10-10 18:32:51]
10年前までは耐震偽装?

壁の耐力足りてますか??
610: 匿名さん 
[2010-10-10 18:55:42]
自分が建てたHMも公開出来ず特定のHMを揶揄しているゲスが集まる場所ってここですか?
611: 匿名さん 
[2010-10-10 18:56:53]
どこも同じような感じです
612: 匿名 
[2010-10-10 19:01:49]
ここは住友林業のスレであって、自分が建てたメーカーを発表し合うスレじゃないから仕方ないですよ。
613: 匿名 
[2010-10-10 19:08:20]
>>607
そうです。予算不足などの理由で住友林業で建てる事が出来ずに、なんちゃってハウスメーカーのタマホーム等で建てた方々が集う掲示板です。
彼らは住林や一条、積水などを目の敵にして中傷してきます。
614: 匿名さん 
[2010-10-10 21:59:16]
>>612

なるほど。匿名という隠れ蓑を使って住友林業という特定の会社を誹謗中傷して満足しているゲス共が集まる場所だってことがよく分かったよ。




615: 匿名 
[2010-10-10 22:01:12]
しょぼりんでもローコストを馬鹿にする。呆
616: 匿名さん 
[2010-10-10 22:21:06]
どこのスレッドも一緒だよ(笑)
617: 匿名 
[2010-10-10 22:48:20]
住林でもオプション付けるだろうから、坪単価80万オーバーってとこですかね。自慢されてる人は100万以上か。
618: 匿名 
[2010-10-10 23:36:19]
住林を馬鹿にしている奴は、いったいどこで建ててるんだよ。
言ってみなよ、言えねえだろ?
619: 匿名 
[2010-10-11 20:57:37]
まずはご自慢の家をアピール願います。タマとの違いが明確になるように。参考までに単価も頼む。
620: 匿名さん 
[2010-10-11 23:00:12]
坪単価:約90万
自慢の家というわけではないけど、主な提案工事の内容はウォールナット無垢床(1F,2F,階段)、外壁シーサンドコートヘアライン、内壁珪藻土、スキップフロア12帖、太陽光発電、洗面化粧台造作、ルーフバルコニー10帖、その他諸々。
タマは検討外だったので明確な違いと言われても分かりません。
621: 匿名 
[2010-10-11 23:17:53]
>>620
洗面化粧台が造作なんですか! すごいですね!
羨ましいです。
622: 匿名さん 
[2010-10-12 00:14:51]
坪単価90万円
ウォールナット無垢床(1F,2F,階段)、天井・内壁漆喰、風呂特注(檜風呂もどき)、全館空調導入、屋根は瓦だが、太陽光発電システムなし。エコキュートもなし(石油給湯器で沸かすとお湯が飲める)。造作家具は、玄関靴箱、玄関ポーチ正面飾り棚、対面キッチンに収納棚、リビングにテレビ台兼収納棚。あと、バリアフリー対応(段差なし。1F廊下・1Fトイレ車イス可)を考慮。タマホームは、購入検討中にキムタクがCMでうるさく騒いでいたので、嫉妬もあり、モデルハウスに行かず(比較データなし)
623: 匿名 
[2010-10-12 22:07:27]
さすが住林施主、高いですな。
車椅子が通れるようにするには、尺な標準より大きくするんですか?
624: 匿名 
[2010-10-12 22:31:51]
さすがに住林の家は凄いですね。自分も住林で建てたかった・・・
625: 匿名さん 
[2010-10-13 02:25:13]
まだどこで建てようかと工務店巡りをしていた時、たまたま住林の下請けしている工務店に行ったんだけど、
直接依頼すれば住林が建てている全く同じ家を(部材も含め同じ)坪単価8万は安く建てれると言ってたよ。
保証とかは劣るかもだけどね。
626: 匿名 
[2010-10-13 13:50:17]
Ⅳ地域からⅠ地域への断熱UP差額ってどのくらいかご存知ないでしょうか?
627: 匿名 
[2010-10-13 17:50:45]
IV地域仕様では不満ですか
628: 匿名 
[2010-10-13 21:05:50]
さんざん住林を馬鹿にしていたタマのユーザーはさすがに住林の豪華さに黙ってしまったのかな?
是非とも、単価と自慢の装備を発言して欲しいです。
※例
坪単価は45万位で、自慢の装備はペアガラスと二階にトイレを付けた事です。
とかね。
629: 匿名 
[2010-10-13 21:09:16]
住林の大半は60、70万でしょう
630: 施主候補だった人 
[2010-10-13 22:06:16]
坪単価68万円

スレート屋根、モルタル塗り外壁、奥行きが狭いベランダ、アルミサッシ、ペアガラス、シャッターは別料金、合板フロア、木調シート貼りドア、マンションみたいなクロス貼りの洋室、マンションみたいなクロス壁の和室、なぜか食器棚無し、1坪タイプの狭い風呂、今どき珍しいタンク付きトイレ、2m45cmの低い天井、接着剤で貼り合わせの木材、標準品の安いガス給湯床暖房・エアコンは別料金、太陽光発電もちろん無し

以上、建て売り住宅みたいな家。金額と家とのバランスが合ってません!

しかし今月中の契約ならと値引きを匂わせてきたが、そんな家には住む気がないのでお断わりしました。

検討した人ならわかると思いますが実話です。
631: 匿名 
[2010-10-13 22:19:11]
630さんは最終的にはどちらで建てられたのですか?
632: 匿名 
[2010-10-13 22:19:59]
わかります、わかります。60万ちょいかと出来ますと言うくせに、設計すると不自然に高い。そして値引きますと始まる。わざと金がないふりしたら同じような結果でした。そして、こんなしょぼくて住と言えるのかと聞いたところ、せめて屋根は瓦、床は無垢との回答。呆
633: 匿名はん 
[2010-10-13 22:31:08]
金のないふりとかするから そんなもんしか提示されないのでは?
注文住宅なんだから 自分が必要な設備とか決めて、あとは値段と相談なんじゃないの?
値段から入ったら 建売と変わらないジャン。
634: 匿名 
[2010-10-13 22:36:18]
確かに、自分が望む設備を付けれるから注文住宅だよね。
635: 匿名 
[2010-10-13 22:37:06]
最安値の内容と対応はすべての基本なり
636: 周辺住民さん 
[2010-10-13 22:41:45]
そうです。大手ハウスメーカー(上から10社)は、坪単価70万円~です。工法・部材にかかわらず。

それでいて坪70万の家は平凡そのもの。住林の場合は「しょぼりん」と呼ばれている。

やっぱり、大手は高いので、こだわりもオプションも限定するしかない。妥協が必要。

坪単価90万円超なんてたぶん住林契約者でもそんなにいない。

逆に、実際に竣工してから気づく人もいるんだろうなあ、少なからず。住林に「しょぼりん」が存在することを。
637: 匿名 
[2010-10-13 22:46:50]
大手の展示場をみただけで決めてしまう人もいるみたいですからね。
638: 匿名さん 
[2010-10-14 00:43:12]
>>630とか>>632は自分にお金が無いことを棚に上げて
住林は高いだの建売なみだとか見苦しいですよ。

>エアコンは別料金
こういうこと書いている時点でチョットねぇ・・って感じ。

639: 匿名さん 
[2010-10-14 01:43:57]
>630さん

住林で坪単価68万円で、、というのが、そもそも無理だと思います。
標準以下の仕様にしかならないんじゃないですか。

他の方もおっしゃってますが、注文住宅なんですから気に入らないところは
変えれば良いだけのこと。

その内容で金額と家のバランスが合ってないと思うということは
大手で建てるのは諦めた方がよいということです。

640: 匿名さん 
[2010-10-14 05:52:03]
>>630さんは自分の体験をありのままに書いてるだけで住友林業の批判をしてるわけではないだろ。
見苦しいとか、そもそも大手で建てるのを諦めたほうがよいとか、攻撃的なレスを返す人のほうが、それこそ見苦しいよ。
641: 匿名 
[2010-10-14 08:02:45]
>630
参考になります。やはり坪68万程度ではそんなものになってしまうんですね。坪68万も出して今のアパートより天井が低くなるようでは、私には敷居が高いようです。敷居が高い割に天井は低いんですね。
642: 匿名 
[2010-10-14 08:37:14]
641
自分では上手いこと言ったと思っているのかな?
2回も同じこと書いたら面白く無いのに…。
1回で決めれたら良かったですね。
643: 匿名 
[2010-10-14 10:04:36]
私は設備込み坪90ぐらいでした。
タイルが高かったなぁ・・。
644: 匿名さん 
[2010-10-14 17:47:48]
>>641

参考になってよかったですね。
週末はタマにレッツゴー!
645: 匿名 
[2010-10-14 18:50:00]
住林をけなしている人はどこで建てているのか、何度も聞いても誰も答えてないよね?
646: 匿名 
[2010-10-14 18:58:55]
無駄なお金使える人に対する妬みってことでいいじゃないですか。
647: 匿名 
[2010-10-14 19:22:16]
天井をまともな高さにするには、差額はどれくらい必要ですか。
648: 匿名 
[2010-10-14 19:31:13]
展示場に行って聞きなさい。
649: 匿名さん 
[2010-10-14 20:24:54]
住林を気に入った理由、気に入らなかった理由
住林のいい所、良くない所

そういったことが書かれていれば、それでじゅうぶん参考になると思います。

住林以外のどこの会社で建てた(決めた)のかまでを書く必要はないでしょう。そんなことを書いたら住林否定スレになってしまうのでは?
650: 住林施主 
[2010-10-14 23:59:07]
>>649

分かりました。
試しに書いてみますから以降のレスをよく観察してください。

気に入った点
・無垢床の樹種が豊富。
・設備の選択肢が多い。
・外壁のシーサンドコート(住林オリジナル)
・在来のため設計上の制限が最小限にとどめられた。
・その結果、寸単位で微妙に間取りを調整できた。
・細かい要望に対して、それ以上の提案を盛り込んできた提案力。
・内外観の意図性が高く、住み心地+αの満足感を感じさせる設計力。
・非常に徹底されている現場管理。
・施工基準が非常に厳しく、大工の育成や定期的な研修を行い常に一定の施工品質を保つための努力をしている。
・工期は長めだが非常に丁寧な施工。
・業者と生産担当者との連携も良く着工後のトラブルが皆無。
・竣工後のアフターサービスもシステマチックに管理されている。
・定期点検以外のトラブルに対しても大小にかかわらず翌日にはアフター・業者から必ず連絡が届く。
・住林緑化の提案力も侮れない。

総額を出すのは控えるが、坪単価約90万円と決して安い買い物ではなかったが家族共々非常に満足している。

>>649

もう一度言います。以降のレスをよく観察してください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる