注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の値引き率を教えて!(価格スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の値引き率を教えて!(価格スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-08 08:33:23
 削除依頼 投稿する

現在、住林で検討中です。
値引きはしてもらえるのですが、最終何パーセントぐらいの値引き率になるのでしょうか?

[住宅コラム]
契約後の思わぬ予算UPを避ける方法 https://www.kodate-ru.com/column6_2/
ハウスメーカーの値引きは言ったもの勝ち?! https://www.kodate-ru.com/column6_3/

[スレ作成日時]2010-06-29 23:17:12

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の値引き率を教えて!(価格スレ)

161: 匿名さん 
[2011-09-24 12:44:49]
住友林業が見積もりに細工をしてるのが本当なら怪しい会社ですね。原価オンって本当のことなんでしょうか?
162: 匿名 
[2011-09-24 20:27:15]
月末ですが、みなさん値引きは順調ですか?
163: 匿名さん 
[2011-09-25 17:58:44]
最終的には坪単価って40万前後でしょう?
164: 匿名さん 
[2011-10-07 10:30:10]
No.159 >
坪100万になってしまいました・・・最初の値引きは全部使い果たしてしまい。気が付けばさらに外溝まだでした。どうしよう。
165: 匿名さん 
[2011-10-08 22:27:03]
とてつもない小さいプランに縮小したらどうでしょうか?
坪単価はもっと上がるのでしょうけど、庭は出来る!!
住友林業面白い会社ですね
166: 匿名 
[2011-10-14 00:44:21]
外溝、エネファーム、太陽光すべて込みで坪単価68万でした。
建物の値引きは15%でした。
建物のみなら坪単価53万でした。
167: 社宅住まいさん 
[2011-10-14 02:41:41]
坪単価53万か・・・
悪いけどつまらなそうな家しかできそうにないな。
住林施主だけどどうがんばっても60万以下でまともな家ができるとは思えない。
展示場の雰囲気を1つ2つもってきただけでも普通に坪単価80超えてくるだろうし。

真四角の層二階、スレート・吹き付け塗装なら話は別だが。
こんなの建てるならローコストよっぽど見栄えするのが建つよ。
168: ご近所さん 
[2011-10-14 22:56:23]
社宅住まいで人様の家の批判?
そんな資格あるのか?
人それぞれいいのでは?
ほんとに呆れるわ
169: 匿名 
[2011-10-15 12:00:11]
中身で勝負
170: 匿名 
[2011-10-15 13:45:42]
他の場所で十人十色=住人住色と書いた方を拝見しました。
確かにと納得した自分がいた。
171: ご近所さん 
[2011-10-15 22:26:49]
面白いですよね!
発想がほんとに素敵ですよ。
批判にうんざりしていたので新鮮でした。
172: 匿名 
[2011-10-15 23:52:58]
No.166です。
確かに社宅住まいさんがおっしゃるとおり真四角の総二階になってしまいますが、
吹き付けを全面タイル張りにしてくれたりして大変満足しています。
私自身も以前地元の工務店さんに建ててもらった時は少々不満が残って・・・
現在は小さいながらも大変満足しています。
まさにNo.170さんがおっしゃるように住人住色ですね。
173: 足長坊主 
[2011-10-16 11:57:17]
年収1000万以下で住林を検討する事自体が無謀じゃ

人それぞれ身分相応があるのじゃからの

何のためのタマ、昭和じゃ

何の努力もせんと住林オーナーになりたいとはのぉ

くどいようじゃが住林クラスはお客も選ぶのじゃ
174: 匿名さん 
[2011-10-16 12:54:27]
>>166
「建物のみなら坪単価53万でした。」


屋外給排水工事、電気工事、ガス工事が付帯工事として別途、設計料諸手続き費用(確認申請)も別途として、本体の標準仕様の建築費は、My Forestで、施工面積でなく延床面積換算で、標準仕様なら大体そのくらいと思います。 長期優良住宅対応、耐震等級3はクリアしています。
照明、カーテン、エアコン、外構(インタフォン工事含むは含まれていません。
外壁はシーサンドコート仕上げ、床材は合板、玄関ドアはシングル、室内ドアは樹脂シート、内壁はビニールクロス(1000番台)。サッシは、アルミ樹脂複合Low-eガラス入り、トイレはタンク付シャワートイレ、バスは1坪タイプのユニットバス、キッチンはシステムキッチン(食洗機付)、化粧代は750ミリタイプの三面鏡付、といったところでしょうか。(166さんはさらにグレードアップしてもらえたかもしれませんが)

あとは床材は無垢材、外壁にタイルや化粧サイディング、バルコニー、床暖房、室内化粧材などグレードアップはいかようにもできて、その都度費用アップとなるのでいかにメリハリをつけていくかということだと思います。

良い家が建ちますように。
175: 匿名 
[2011-10-17 00:59:31]
No.174さんのお見込みのとおり!
キッチンはペニンシュラの大きめにしてもらいました。
床の無垢材(檜)はサービスみたいです。
ありがとうございます。
176: 匿名さん 
[2011-10-17 09:01:48]
>>2
「原価オンていう見せかけの値引き方法が住友林業の過去スレに書いてあるよ。
だから値引き率がいくらかよりも総額で見ていくほうがいいと思う。総額が合うかどうかが検討者には大事なことだと思います。」

No.174 アゲインです。
私もそう思います。住林にかぎらず「原価オン」なんてどのHMにもあることだろうし、「いくら割引してくれるか。何%引くか」と思った時点で相手の術中じゃないでしょうか。打ち合わせをしていく中で、「このくらいの延べ床面積、このくらいの外観、仕様」という希望ができてくるだろうし、それを、煩をいとわず複数の業者にぶつけて、もちろん予算の問題も、費用対効果の問題もあるから、全部を実現するというのではなく、「これだけは」と思うところを実現できると思ったら、契約するというのよいのではないでしょうか。営業マンに強く押されて、「今月中に契約すれば特別割引き」というのにも乗せられてすぐ契約してしまい、後で解約した自分の経験からのおすすめです。そういう中で、「ここまでは出せるのでそれでよければ契約できる」、ということで値引きの交渉をすればよいのではないでしょうか。
177: 購入検討中さん 
[2011-12-25 18:10:56]
埼玉の展示場だと最初から値引をあるような事を言っていたが、東京の展示場はほとんど値引がないと言っていた。地区によって差がありのではないか?
178: 匿名さん 
[2011-12-25 21:01:19]
競合するHMはどこか、
さらにそれらHMの戦略、、
地域のHM平均契約金額など、

向こうはしたたかに計算しています。
179: 匿名 
[2011-12-25 23:13:25]
床に檜は普通使わんよ
神の木を足で…
180: 匿名さん 
[2011-12-26 06:21:44]
原価オンされたら真実の値引き率が見えなくなっちゃいますね…

原価オンって通常、どの位してあるものなんでしょうか?
181: 匿名はん 
[2011-12-26 08:29:01]
。。。理解力無いなぁ

総額で予算に合うか、で考えましょう。
値引きを考えないとどうにもならない予算なら他で検討しましょう。
182: 匿名さん 
[2011-12-26 10:17:01]
180さん
そんなの営業次第だよ
原価オンされててもされてなくても購入者にはわかりっこないです。
だから181さんの言うように予算内で欲しいのであれば買いましょっていう話ですよね181さん。
184: 購入検討中さん 
[2011-12-27 00:52:33]
住友林業は見積もりに原価オンしてるんでしょうか?
185: 匿名さん 
[2012-01-04 12:53:06]
結構のせてるほうだと思いますよ。
186: サラリーマンさん 
[2012-01-06 18:57:49]
結構のせてるって、どの位ですか?気になります。
もしかして住友林業さんの内情を知ってる方でしょうか?見積書をもらった時に参考知識として知っておきたいです。教えていただけないでしょうか?
187: 購入検討中さん 
[2012-01-06 23:47:59]
客との駆け引きで上乗せしてるからそれこそ様々だよ。
でもまぁ15-20%取れれば合格点だろうね。
188: 匿名さん 
[2012-01-07 09:26:19]
↑原価オンしてるのが15%~20%という意味ですか?
たしかに結構のせてますね。
189: 匿名さん 
[2012-01-07 10:37:06]
それでもまだまだ利益出てますよ。
スミリンならもっとやらないといけないと思うん。
良い木って言ってるけど少し質が落ちたからと言って値段的に工務店と差があり過ぎます。
190: 匿名 
[2012-01-07 12:39:04]
基本本体より10%で+提案工事でどれだけいけるかです。あとサービスもね。まあ坪数次第でしょ。
191: 匿名 
[2012-01-07 13:00:58]
過去レスみると20%値引きをゲットした人もいるみたいですよ。
192: 購入検討中さん 
[2012-01-07 14:16:33]
20%が上限、キャンペーン入れてどこまで上積みできるか。
着工合意してもまずどこかで違うことするからそこで何かサービスさせるかかな。

それと、住友林業だからどうとか全く関係ないですよ。
三井や積水でも20%ゲットしたケースはあります。
利潤を追求する会社組織なんだから当たり前でしょ。
子供かヲマエは。
193: ビギナーさん 
[2012-01-08 07:49:12]
住林がやってるキャンペーンは原価オンキャンペーンなので、サービスとかうたってる仕様の代金も見積もりの中に原価オンしてるってレスを読んだことがあります。これは本当のことなんでしょうか?
194: 匿名さん 
[2012-01-08 11:31:23]
住林さんに限らず、大手HMの利益の基準は25%と聞いたことがあります。
なので最初の見積もり段階では30%以上利益がのっていても不思議ではありません。

ちなみに競合させれば一気に値引きの額も大きくなります。
最終的に責任者同行で「もう一度お話をさせて下さい」と
言ってもらえれば相当引いてもらえたケースもあるみたいです。
195: 匿名さん 
[2012-01-08 13:09:50]
原価オンキャンペーンとはどういう意味で、何のキャンペーンですか?詳しく教えてください。
196: 匿名 
[2012-01-08 17:39:12]
原価にあらかじめオンしておこうという、営業さん向けキャンペーンだよ。
ビッグな客への値引きもできるよ。
でも一部の客だけだよ。
197: 匿名さん 
[2012-01-09 10:24:22]
値引き率低い方がなんか信用できるよな
198: 匿名 
[2012-01-10 00:07:22]
原価にあらかじめオンしておくとは、何のこと?
199: 匿名さん 
[2012-01-10 09:28:21]
利益+利益(ここの部分を値引いて安くしました感を演出する)
200: 他メーカー契約済みさん 
[2012-01-12 23:18:15]
自分が他メーカーで契約後、
住友林業で建てた知人から、
建物本体の坪単価65万が45万になったと聞きました。
約3割引き、凄いの一言です。
これも原価オンのなせるワザでしょうか。
ちなみに自分は他メーカーで8%しか値引きありません。
知人の話を聞くと、今の契約をキャンセルして住友林業に変更したいくらいです。
201: e戸建てファンさん 
[2012-01-12 23:29:58]
坪45万??? ショボリン決定→後悔の嵐→e戸建ての荒らし か?
202: 匿名さん 
[2012-01-13 00:13:39]
45万ですか。

まま、荒らしでももう少し数字を考えましょうよ。
203: サラリーマンさん 
[2012-01-13 00:51:14]
住友林業といえば原価オンというイメージが強いですが、原価オンされてる金額がいくらなのかを見抜く方法はないのでしょうか?
204: 200 
[2012-01-13 01:25:20]
紹介割引で坪45万、
当初、坪45万では1・2階とも無垢のフローリングではなかったのが、
そこから交渉して1階だけ無垢のフローリング、外壁はシーサンドコートにできたそうだ。
凄いぞ住林、タマホームも真っ青。
205: 匿名さん 
[2012-01-13 09:16:03]
>当初、坪45万では1・2階とも無垢のフローリングではなかったのが、
1階が無垢ではないってありえないですね。
標準から下げた金額での提示です。
もしかしたら、他も標準から下げて下げての坪45万では?
でも、住友林業で建てる人は、標準からあげることはあっても、下げることはありえません。
206: 住まいに詳しい人 
[2012-01-13 19:48:09]
そこまでして住林で建てたい理由がわからん。
まぁでもたまにいるよ、打ち合わせショールームで明らか浮いた感じの人。
207: 購入検討中さん 
[2012-01-16 00:34:09]
先日、見積で本体の5パーセントの値引,それ以上は無理らしい。エアコンとかサービスで坪62万くらいなったけど、40坪の家、これ以上の値引は難しいか?
208: 匿名さん 
[2012-01-16 12:45:20]
坪100万以上でも欠陥住宅では本末転倒
まずは信頼出来る住林で建てたいって理由が一番じゃろ
幅広い予算に応じたプランが出せる、さすがじゃ。
209: サラリーマンさん 
[2012-01-16 12:47:38]
>>205
単世帯100坪住宅って可能性もあるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる