注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その4)
 

広告を掲載

Nob [更新日時] 2015-09-27 01:07:44
 

その4スタートです。

過去スレ
その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/
その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9648/

by Nob

[スレ作成日時]2010-06-19 21:29:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アエラホームって。。。(その4)

232: 匿名 
[2011-10-01 05:54:39]
以前テレビで見ましたが、ズレ防止のために柱に打つ釘は斜めにしてあるようです。そのことかな?
233: 匿名さん 
[2011-10-03 00:12:08]
皆さんのスレでアエラの良くない点は何となく理解出来た気がします。
では、アエラで建てた方で『他のHMに比べてここが良かった!』という点を教えてください。
234: 通りすがり 
[2011-10-04 23:21:22]
木造在来なら、釘の打ち損じはある程度は当たり前だよ。
柱から飛び出てるってことは、窓台・マグサかな? 筋交とかだと、だいたいは金物にビスだしね。
場合によっては釘の増し打ちで対応しても大丈夫だよ。
問題は、そのことにたいしてキチンと対応してくれるかどうかじゃないかな。
235: ご近所さん 
[2011-10-05 01:21:35]
私わ書きこみするのも初めてなのですがいや・字すら打てないけどガンバつて見ました。アエラさんわ最低です皆さんの書きこみが少しワタシ救われましたあまり上手に打てないのが残念です。間違いの字があつたらごめんなさい。苦情も聞き入れてくれません。それより建ててしまえばおしまい.いつぱい言いたいけど今の私わ限界一時間掛けてこれだけ。情けないよね。おじゃましました。
236: 匿名さん 
[2011-10-06 23:17:41]
今週の日曜日にアエラに具体的な見積もりを出してもらおうと思っていますが、5万円払わないと出してもらえないですかね?
237: 係長 
[2011-10-06 23:26:17]
227のリストで確認したかしら?
238: 匿名さん 
[2011-10-06 23:37:15]
いろいろアエラの文句が書いてありますが、個人的な意見を書かせて頂きます。
アエラってやっぱ安さ&充実した装備が売りでしょ。
建売住宅だと「装備がいまいちだな~」とか「床暖房が欲しいな~」とか「間取りが不満だな~」とか・・・
基本は建売住宅レベルの値段ぐらいで検討してた人が少し背伸びして、ちょっと注文住宅も考えてみよう的な考えでアエラとか安さと充実装備を売りのHMを検討するのが多いと思うんだよね。
だから提案力がないとか営業マンが駄目とか文句言っちゃいけませんよ。
だって安いのだから。安くって、装備も充実してて、営業マンも最高!!ってそりゃ贅沢っしょ。
それが不満ならもっとお金出して大手有名HMに行けばいいと思うんだな。
大手有名HMはサービスもいいし、スゲー家が建ちますよ。
239: 購入検討中さん 
[2011-10-08 21:03:07]
238の言う通りだな
5万払うの嫌だとか、営業が糞とかローコストメーカーだからしょうがないと割り切るしかない。

でも外張り断熱をはじめとする快適さは大手と比べても遜色ないよね
240: 匿名さん 
[2011-10-11 21:50:19]
237さんへ質問です。

227のリストで確認とはどう言う意味ですか?
241: 匿名さん 
[2011-10-12 15:00:05]
227は生産管理とかの経験があればとか言ってるけど、そんなものケースによるよ。
営業の言った通りに家を建てればすんなりいくけど、ちょっとしたお願いで
えらい面倒なことになったりすることも実際にたくさんあった。
結局、やってみないとわからないからトラブルになったら根気よく対応するしかない。
ベトナムやインドネシアの工場と直にやり取りするぐらいのやり手でも
建築関係の法律知らなきゃ振り回されることだってあるだろう。

営業の質はそれなりに大切だよ。
家電量販店の営業とはわけがちがうんだし。
いわゆる大手の営業だと法律や建築の勉強もやるような上昇志向を持った
当たりの営業さんに当たる確率もあるけど、こういうところだとそういう人材は
ぐっと下がるんだろうね。
勉強になったわ。
242: 購入検討中さん 
[2011-10-12 23:04:32]
値上げしたね。 100万も高くなってる
243: 匿名さん 
[2011-10-13 00:11:20]
ここに来て各社とも値上げしてますね。
タマにしてもダイワにしても。
100ならまだマシかも。
244: 匿名さん 
[2011-10-15 09:16:34]
結局、詳しい見積もりを出してもらうのに5万円払わないと駄目なんですか?
お願いします!誰か教えてください!!
245: 匿名 
[2011-10-15 10:32:57]
五万円支払わないと動いてくれません。申し込み金で五万払い図面打ち合わせして良ければ契約、契約しないなら五万円からかかった費用を引いて返金らしいです。来た全ての客にタダで図面書いたり敷地調査するメーカーはその経費を販売価格に乗せざるをえない。アエラは五万で動く。その人件費で設備や断熱材等良いものを安く提供している。無駄がないと言えばそうだけど余程商品に自信があるんでしょう。私も検討中です
246: 匿名 
[2011-10-15 15:25:54]
大手の他HMのスレ覗いてみると、結局のところ不満ばかりのようで。中には団結して解約!解約!とか叫んでるところもあって。虚しく見えます。満足するにはかなり金銭面での余裕のあるごく一部の人だけのようですね。
アエラは申し込み金(違和感があるけど)五万円先に払えば合理的なシステムでかなりのパフォーマンスの家が建ちますよ。私も間もなく引き渡しですが満足度高いです。
247: 匿名さん 
[2011-10-15 21:54:17]
5万円払って絶対返金してくれるんですかね?
私は気が弱いんで自信がなくて・・・
ちゃんと返金してもらった方いらっしゃいますか?
教えてください!!
248: 匿名 
[2011-10-16 03:17:27]
返金に関しては申し込み時に書面の取り交わしがあるので心配無いと思います。但し五万円の内訳を説明してくれると思うけど、例えばアエラが実際図面作成したらその費用分は差し引かれます。
249: 匿名 
[2011-10-17 16:58:11]
アエラホームを建てたものです。
ローコスをうたってはいますが、最終的には他の住宅会社と対してかわらない値段になります。
ワックスもたった数ヶ月ではげおちたし、二階からの振動が賃貸以上に一階に伝わってくるし、床も傷つきやすく、湿気の多いジメジメした家になりました。
また対応は、ひどく遅いですね。
とにかくお金を払った分の満足感はまったく得られずむしろ怒りばかりでした。
251: 匿名さん 
[2011-10-18 13:48:17]
ほかの住宅会社と同じって坪単価最低50はいってるとことですか?
253: 匿名さん 
[2011-10-26 23:14:55]
太陽光発電の半額キャンペーンやってるみたいだね。
その分坪単価が値上げされてるのかなー?
254: 匿名 
[2011-10-29 09:53:49]
太陽光の半額キャンペーンは魅力ですね。チラシ見ました。
坪単価アップはそれとは直接の関係なさそうだけど。軒並み各社価格上げてるからね。震災後の材料費上昇らしいね。
255: 匿名 
[2011-11-15 12:29:56]
ハイクラス仕様って どんな感じの仕様なの?
256: 匿名 
[2011-11-15 14:00:28]
キャンペーンなんてあてになりません。総額で高いか安いかです。
257: 購入検討中さん 
[2011-11-15 21:33:38]
ハイグレードアエラスと間取り、設備等同じような
条件でタマホームやレオハウスと相見積りをとった方は
いませんか?

坪数と総額の差を教えてください!!
258: やっと家がたつ 
[2011-11-15 22:23:41]
アエラホームはローコストではないですよ。(多分・・・)安さだけの住宅を求めるなら、他をあたったほうがよいとおもいます。ただ、外張断熱で、気密測定をおこなってくれているメーカーってありますか。個人的にかなりしらべているのですが、他のHMではないんです。C値・Q値測定をしてくるメーカーで、坪40万円前後で計画が成り立つところがあれば、是非教えてください。ただ、拝見しているとアエラホームですすめていいのか心配になりますが、今月末、契約をしようかと考えています。教えていただければ、ありがたいです。非常に真剣に検討しています。(子供の体が弱く、高気密・高断熱に魅力を感じています。絶対条件として、気密検査は必須と考えています。)

259: 匿名 
[2011-11-15 22:27:13]
気密検査自体は個人で専門業者に依頼してもたいした金額じゃないですよ。
260: やっと家がたつ 
[2011-11-15 22:59:17]
(アエラ営業さんの受け売りですが。)C値が1.0以上だと施工のやり直し(?)をしてくれると言っていました。対応してくれているのが店長さんなので、多分嘘ではないのかと・・・。(カタログにも記載あり)他のメーカーでも確認しましたが、アエラさんほどはっきり数字を伝えてくれるところがなく自信の表れにもとれました。ただ、上記書き込みをみていると不安もあります。【スウェーデンハウスとへーベルハウスさんはかなりの自信をもっていましたが、高すぎて手がでない・・・他6社まわりましたが、気密測定はできないとの回答が3社、別途費用にて測定しますが3社(数値を約束はできない。)といわれています。】今度が最終の打ち合わせとなり、契約する日をきめようと思っています。でも、本当にいいのかとも考えてしまいます。もし、他のHMで、アエラホームさんと同じような性能面を売りにしているところがあれば、最後に出向いてから、最後の判断をしようと思っています。ご存知の方おりましたら、是非教えてください。
261: 匿名 
[2011-11-16 08:22:13]
数値保障で値段もそこそこですか…
地場ならありますが範囲が地元限定ですからね…

地元で探してみて見つからなければ、そこぐらいしか無いかも知れませんね。
262: 匿名 
[2011-11-17 06:41:15]
アエラのクラージュプラスで建築中の者です。
私も他のローコストメーカー(アイフル、ユニバ、タマ)と散々比較しましたが最終的な価格は大差なし。
性能面ではアエラが一番レベル高いです。実際に基礎工事も見ましたが近所で建築中の他社大手よりも鋼材が太く、安心です。
また重要なのは打ち合わせ段階で間取りを変える度に本社で構造計算を行ってくれて、耐震等級3を満たすかチェックしてくれた事です。
これ意外にも大手でもやらない?ところもあるみたい。
また打ち合わせ時の議事録を必ず取ってくれます。
不満な点は打ち合わせ段階で日程をせかされます。あとは営業からの積極的な細かな提案が乏しいので自分で色々雑誌やネットで調べて要望を出す
事。
たいていの事は対応してもらえます。
まだ建築中ですが自分はアエラいいと思いますよ!
264: 購入検討中さん 
[2011-11-17 22:41:24]
262:大差なしとは思えませんが、各社いくらの差がありましたか?

他社は見積りしたのですか?
265: 匿名 
[2011-11-17 23:28:38]
見積もり高かった順でユニバ、アエラ、アイフル 。各社数十万円の差。タマは担当者の対応がイマイチで見積もり取ってないです。
私は総合的に判断して数十万円の差なら性能面で迷わずアエラで決めました。
266: 匿名 
[2011-11-19 09:25:15]
ローコストの中でもアイフルとユニバはフランチャイズで地元の工務店が請負ってる。
結局図面引くのは工務店の店長とか。
アエラはメーカーの設計部隊が図面を担当してくれる。タマも同じかな?
構造計算を確実にしてくれるから安心でした。
267: やっと家がたつ 
[2011-11-19 13:39:27]
いよいよ、明日アエラさんとの契約です。いろいろと不安になりましたが、断熱性能と気密測定の数値の保証は魅力です。あとは営業さん(私の場合は店長さんですが。)を信じてみます。(思うところはありますが・・・)予定では、来年3月中の引き渡しになるそうです。これから、キッチンや浴室のメーカーをきめるので、ショールームめぐりです。大変そうですが、楽しみでもある?ところです。皆様のお役に立てそうなことがあれば、報告していきます。
268: 匿名さん 
[2011-12-10 22:57:11]
アエラで建築中です。
私のところの営業は特に問題なし
営業手法は確かに独特で妻は嫌がっていましたが
無駄を省く方法だと思えばあまり気になりませんでした。

どなたかも言ってましたが要するに
至れり尽くせり ではありません
自分で色々とやることが必要になりますので
頼めば何でもやってくれる の要望をお持ちの方は
やめたほうがいいですね。

私の家の坪単価は豪華フル装備・太陽光発電・ちょっとしたアレンジを
いれておおよそ 坪47万くらい。 装備等からみると納得できる価格ではないかと
思います。 
決めては外張り断熱。他のメーカーではいまいち家そのものの性能が
はっきりしない(等級とかではなく)気がしたのでC値・Q値 断熱の仕組みなど
わかりやすいように感じたのでここに決めました。

ここで契約するには確かに悩みます。
自分の勉強も程度必要ですし、ローコストだからと割り切れないと
フラストレーションたまるかな・・・
274: 佐藤 
[2012-01-11 21:46:04]
私は津波で家をなくし、集団移転後はアエラホームで家を建てようかと思ってましたが、こんなにひどいのかとがっかりしました。でも、本当?やすくて、手抜きなしでできないの?まあ、今は仮設住宅の工事も素人が8割くらい仕事してるから、2,3年後はまともになるかな?
280: 匿名 
[2012-01-23 12:26:19]
先日アエラホームの一次面接に合格し、役員面接に東京本社まで来て欲しいと連絡を受け、その際の交通費は支給しますと言われたので躊躇なく往復14000円かけて行きました。結果不採用だったのですが交通費支給対応は一切なく、人事に問い合わせても繋がりません。支給されなくてもいいのですが、いい大人が&ローコスト住宅うたっておきながら見栄張ってNSビルに本社を構え、嘘ついてでも役員面接を設定し、人事課は仕事してるアピールなんでしょうね。残念な会社。不採用で本当よかった。
282: 匿名 
[2012-01-26 12:43:31]
人事に問い合わせても繋がらない?
→話し中なら待つしかないのでは?
普通に考えれば、まずは人事とコンタクトを取るしかないと思うが。。。
283: 匿名さん 
[2012-01-31 06:06:41]
ここは大工の手間はいくら支払っているの?
1坪概算で良いので知りたいです。
間に合わないので、こんな寒さの中だけど
今から出かけるか
タマの仕事は辛い...
284: 匿名 
[2012-01-31 13:53:57]
広告みるとセンスがいいなぁと思います。
売りにしている事もすごく分かりやすい。
設備もわかりやすい。
でも評判が・・・
悩みます。
ホームページに内観例をもっと乗せて欲しい。
285: 匿名さん 
[2012-02-01 09:32:25]
元社員です。(少し前の話ですが・・・)
今、問題になっているパワーハラスメントの**です。
社員に怒鳴って、怒鳴って、また怒鳴って感じです。
今の時代では摘発されてもおかしくありませんね。
通常の神経の人はうつ病になります。(私もなりまして・・・結果、退職致しました。)

タイムカード(今現在有るかどうかは不明ですが・・・)も午後七時前には強制的に打刻させられます。
その後、サービス残業開始~と言う感じです。

各展示場設置してあるカメラ(隠し)で本社から担当営業の対応をチェックして
指示を出していました。(どなり声で・・・)
その、対応チェックしてる担当者も良く怒鳴られていました。

現場もトラブルばかりだったみたいですねー

まあー、少し前の話なので改善されていれば良いのですが・・・
287: 匿名さん 
[2012-02-05 03:57:37]
この人数で現場をみんな見られるのですか?
288: 匿名 
[2012-02-07 21:50:43]
↑どういう意味?管理?
289: 匿名さん 
[2012-02-08 14:00:39]
現場の監理です。
かなり問題が出ているような書き込みがありますし、現場に居た人に聞いて更に心配になりました。
290: サラリーマンさん 
[2012-02-08 20:38:23]
近所で建築中の現場が二つあるので気に成ってたんですが
そんな感じだったんですね・・・
294: 匿名さん 
[2012-04-10 23:20:59]
あの契約までの流れを受け入れられれば良い建物建てられますか?
296: 匿名 
[2012-04-15 21:20:27]
アエラ、五万払ってたんだけど、気に入る土地がなかなか見つからなくて しばらくそのままになってたんだけど、アエラの方から 「白紙にしてもいいですよ。五万円もお返しできますし…」と言ってもらって、また暫く考えてから やっぱり白紙に戻したいと言ったら ホントに五万円 通帳に振り込まれてましたよ。今までの スレみてて 戻ってこないだろうなぁ…と思って 諦めてたんですけど、以外と この掲示板みて 改善したのかな?
それとも 私が被災者だから? ある意味 支援?
297: 物件比較中さん 
[2012-04-17 22:34:43]
ホワイトウッド使ってるって言われたし
なんかわすれたけど諸経費のなかに
謎の8%の上乗せが…

確かに大手さんから比べたら安いけど
って感じ

ただ、安い無垢材は使いませんの後に
(グリーン材)って書いてあったし
まあ正直だった笑
298: 匿名 
[2012-04-25 00:15:25]
今、商談中…

クラージュ43坪で総費用2800万って高くないですか?ここは、相手みて価格変えたりしますか?
299: 匿名 
[2012-04-25 00:35:51]
建物だけで?坪65になりますね差し支えない範囲でオプション、土地について教えて下さい。
300: 匿名 
[2012-04-25 15:38:21]
298です。

見積りはまだ出ていないのですが…
私の担当の営業の方がそのくらいになると言っていたので…

豪華フル装備くらいでオプションなんか対して着けてないです。
301: 匿名さん 
[2012-04-25 22:00:46]
高いよ!住林でも60万/坪から建築可能ですよ?
(土地外構以外の費用で)
302: 匿名さん 
[2012-04-29 21:40:20]
その値段だとしょぼりn・・・・
303: 主婦さん 
[2012-05-04 21:13:31]
298の方

今は豪華フル装備という仕様ではありませんよ。嘘はだめです!!
304: 若造 
[2012-05-11 05:56:37]
先日契約してきましたよ!

いい営業マンの人でした(^-^)

みなさんの為にもこれから色々書き込ませて頂きますね☆
307: 申込予定さん 
[2012-06-25 00:21:03]
アエラホームに行ってきました。営業の方も感じの良い人でした。取りあえず申し込みをして今月28、29日でプランが合えば契約です。確かに段階が早いですね。ハイグレードで建てようと思ってますがクラージュを進められてます。これから営業マンの方が、どのように出てくるのか、、、、、

308: 主婦 
[2012-06-30 09:02:13]
昨日、地鎮祭終わりました。
なんか、契約取るまでは、あれやこれやと世話やき担当さんて感じでしたが、今となっては、三者で事務所に行っても窓越しに挨拶・・・・
この会社にダンナと必死で貯めた金を預けるのかと思うと怒りと悲しみと・・・
先々不安。
でも、現場監督さんめちゃいい人で良かった。
309: ex社員 
[2012-07-02 22:53:28]
商品自体はコスパ的に見て悪くないと思います。

でも、顧客第一主義という理念とはかけ離れた数々の失態やそれに対するクレームの連鎖。
各支店の社員のせいではなく、ひとえに本社部門の勘違い経営が原因です。

お客様の立場に立った時のあまりの酷さに、道義的に辞めざるを得ませんでした。
需要があればお答えいたします。
住宅って、大変な売り物なんですよ!
310: 買い換え検討中 
[2012-07-03 16:02:19]
309さん
詳しく聞かせて下さい。
311: 匿名 
[2012-07-07 14:04:28]
309さんは2010年9月以前に
辞められていませんか?
312: ex社員 
[2012-07-08 21:01:16]
技術者としてお客様にいい家を提供したいと思えば
思うほど、自分の首が締まるシステムになっています。

たとえばこの会社は、機械的に入金ありきで着工・上棟・引き渡しを
行うので、融資的に不安定な顧客に、常につなぎを要求します。

その金額もばかにはならぬと思うし
信じてつないできた客があんな上棟見せられたら
かわいそう。

クレームになるの当たり前。

某店長曰く、スタッフの前では
【だからうちは安いんです】っていっとけって。

震災がらみの東北と、関東で
この傾向は強いようです。
313: 匿名 
[2012-07-08 22:27:44]
どんな上棟ですか?見たことあるけどなにが問題あるのかわかりません。exさんの意見は大変貴重に思います。ありがとうございます。
314: ex社員 
[2012-07-09 22:05:02]
ここは殆どの支店レベル社員のPCにお気に入りにブックマークされてるから
本社も見ているでしょう。ね、〇〇〇課長!

315: 匿名さん 
[2012-07-10 00:57:24]
こっちは北陸なんですが検討している方に質問です。
柱にホワイトウッド使用は皆さん気にしないんですか?
(外張断熱だらか?)

それとクラージュ?の40坪位の家だと坪単50こえてる
…こんなもんなんですかね?
てか管理費?かなんかの8%て検討している他のところには
存在しないんですが他の地域では普通なんですか?

詳しい方いたらよろしくお願いします。
316: 若造 
[2012-07-10 20:11:18]
うちは現場監督パッとしないですよ(T-T)

クラージュで40坪くらいで総額2400くらいでした

:
317: 申込予定さん 
[2012-07-21 23:08:23]
アエラはやめたほうがいいですよ。
318: 主婦さん 
[2012-07-29 16:12:20]
ex社員さんへ 融資的に不安定なお客さんてどういう事なのかな?融資借りられるかわからないのにつなぎを使うと言うことですか?

融資のシステム上つなぎが必要な場合もあるでしょうし、先に実行される金融機関もあるので「融資的に不安定な顧客」というより選択した金融機関の問題なのではないでしょうか?素人的にはそう思いますが・・・社員さんだからやっていたということ?・・ですか?
319: 契約済みさん 
[2012-08-10 01:18:14]
アエラホームで契約したものです。今の所特に問題ありません。営業はあたりだったと思います 自分も大手HMにもともと勤めていたのもあり提案はお互いの提案を足して満足行くものになりました 。営業の質なんて大手HMでも外れ引けばローコストの営業より知識も提案力もないのいくらでもいますよ。
320: 入居予定さん 
[2012-08-19 00:35:31]
アエラホームで建築・引き渡し前クレーム中です

営業のあたり・はずれもありますが、監督の質が最も重要と思います。
クレームに対し真摯に対応せず、会社を辞めたりします。(辞めさせられた?)
この会社は会社組織としても最悪です。

会社の利益しか考えていません。
321: 物件比較中さん 
[2012-08-22 06:46:56]
>320さん検討中です。家のことなにもわからないので不安です。どういうことが起きているのですか?
322: 物件比較中さん 
[2012-08-25 20:03:43]
クレーム多いの?対応悪いの?いいの?
323: 入居済み住民さん 
[2012-08-30 00:50:00]
2年前にクラージュに入居しました。
快適に過ごしていますよ。

ウチの場合引き渡しの時、1年点検の時、2年点検の時と全て監督が違いました。
一人目も二人目も良い方だったのでちょっと残念。
最初の監督がそうだったのですが、
忙しすぎて体を壊してしまったみたいです。

労働条件が良くないのかな・・・

324: 入居済み住民さん 
[2012-08-30 01:21:09]
323です。
クラージュプラスでした。外張り断熱の。
325: 物件比較中さん 
[2012-08-30 12:29:06]
快適いいですね。しっかり工事してくれたらいいのが出来ると言う事ですね。
326: 検討中 
[2012-08-30 13:58:03]
今、アエラさんのクラージュを検討していますが、家の性能は良さそうですが、営業・設計士の提案力は今一つ
あくまでもこっちが考えた間取りを実現させるだけで、なにも提案してくれない。突っ込んでも、パッとしない回答ばかり
ド素人の施主自身(われわれ)もしっかり勉強しないと、性能のいいアパートみたいなものが出来上がるかもしれません。悩む、悩む、悩む
327: 物件比較中さん 
[2012-08-30 16:06:43]
↑同感です。
328: 匿名さん 
[2012-09-03 09:42:11]
>>323
労働条件が良くないとはどの様な環境で社員の皆さんが仕事をしているのでしょうか?

劣悪な環境では良い仕事も良い家もできないのではありませんか?

どの店の状況が悪いのでしょうか?
329: 匿名さん 
[2012-09-03 21:32:14]
ここで最初検討してましたが、やめました。

途中からかなりガツガツした感じが出てきたのと、
提案力のなさ、標準仕様を見せてくれないところが引っかかりました。

担当した下さった営業の女性はすごく丁寧で
好感が持てたんですが…
330: 物件比較中さん 
[2012-09-03 22:41:59]
あり得ないクレームの噂を聞きます。噂なのでわかりませんが実際どうですか?
331: ビギナーさん 
[2012-09-04 09:03:45]
最終的にこの会社の外張りは坪いくらになるのか教えて下さい。
住めるようになっていれば良いので
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる