注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その4)
 

広告を掲載

Nob [更新日時] 2015-09-27 01:07:44
 

その4スタートです。

過去スレ
その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/
その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9648/

by Nob

[スレ作成日時]2010-06-19 21:29:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アエラホームって。。。(その4)

502: 匿名 
[2013-01-27 00:48:27]
500さん

確かに!
車のローンなんて数百万でしょう。

それを住宅ローンに組み込んだら35年払いでいくら金利を払うのでしょうね…

フェラーリでも買ったなら別ですが(笑)

完全に営業マンの話術にはまってます
503: 匿名 
[2013-01-27 14:23:45]
借入300万円金利1%35年払いで利息は55万ぐらいかと

ちなみに300万円金利3%7年払いで利息33万円ぐらいです

504: 匿名 
[2013-01-27 23:53:21]
454はめでたく契約したのかな?(笑
505: 匿名さん 
[2013-01-28 00:02:46]
アエラって地場工務店のフランチャイズ?
まさか直営ってことはないよね?
建築費用の1割近い別借金の住宅ローン組込みがまかり通るなんて。。。凄い会社だね。
直営だったら入金先は本部だもんね?普通のHMだったら。
一旦入金してから客に返金すんの?まともな金融機関だったら支払い先が請負業者と違う場合はその正当性を証明するためにその金額に対する見積りの提示を求めるはずなんだけど。

>500じゃないけど、店長クラスがこんなことやってる企業なんてブラック会社だよな?www
506: 匿名さん 
[2013-02-01 23:03:00]
で?454はどうなった?
507: 匿名さん 
[2013-02-01 23:08:46]
俺もまさに今思ってたところ。
454どうなったんだろうね。
これだけ話題になっちゃてたら、俺がスレ主だったらアエラに行けないな。
508: 匿名 
[2013-02-02 08:21:05]
454を担当した店長がその後どう対応したかものすごく興味有り。
店長クラスだったら自社のスレくらいは見てるだろうから、自分のことが書かれたということは知っているような気がする。
ここまで「違法行為だ!非常識だ!」と書かれてその後の対応をどうしたのか?
そのまま押し通して契約にこぎつけたのか、それとも逃げたか。。。
509: 匿名さん 
[2013-02-02 09:15:57]
店長さんは契約後に態度が急変するのでは・・
511: 匿名さん 
[2013-02-02 20:47:52]
454

自分であおっておいてよく言うな。
なんかオレらが悪いみたいじゃん。

結局こんなに話が大きくなっちゃってアエラで
なんか言われたんじゃないの。
俺がスレ主の旦那だったら激怒するね。
ってゆーか離婚するな。
522: 匿名さん 
[2013-02-03 09:40:30]
一般的に常識のある人間は住宅ローンと車ローンを一緒になんかしない
そんな輩は計画能力の無い人間か
もしくは欲しい物は後先考えずとりあえず買っちゃうど阿呆。

454!あんま人をなめんなよ!
自分からお願いして聞いておいて逆ギレかよ!
途中から話が大きくなってんのわかってただろ。
それでもいいって言ってたんじゃねーかよ!

こーゆー輩は絶対に許さぬ
とことんやるから
524: 匿名 
[2013-02-03 09:54:51]
>>522
そう怒るなよ(藁
>>513後辺りの自演ぶりなんてなかなか涙ぐましい努力してんだから、454も(藁
おまけに住宅ローン組込みをおまとめローンでできるなんて無知ぶりだったりと、このイタイタしさがそこそこ可愛いぞ(藁
所詮相手はガキなんだから寛大なココロで見てやれ(藁
529: 匿名さん 
[2013-02-03 10:59:18]
>525

マジレスすると。。。
以前は横行していたのだが、最近は結構金融機関も厳しくなっているのであまり出来なくなってる。
これの問題はいくつかあって、住宅ローンは抵当権設定が必要なのだがその抵当権対象となる物の証明が請負契約書に書かれている請負金額となる。この金額に対して貸付金額を決めるわけだが、この請負金額をあまりにも建築物と違う借金を組み込んで書かれていると「有印私文書偽造」となる。当然、銀行を騙している訳だから「詐欺罪」も適用される。この時に、銀行員が「まぁ、知らなかったことにしましょう」と言ってもダメで貸付契約者の銀行自体がOKを出さないとNG。「貸付金額には車の借金分も入っていてそれでも貸します」とでも銀行の社印付きで一筆書かれていれば有りかもしれないが。。。まず無い。
あとは、借りた住宅ローンは今だと所得税減税の対象になるからこれもなんらかの罪に問われる可能性がある。「脱税」になるのかな?定かではないけど。これがおまとめローンが住宅ローンに適用できない理由。一括してしまうと減税対象金額がわからなくなるから。
普通の銀行なら建物や土地の直接的な金額のみ住宅ローン対象として、手続きに必要な金や外構費用等は諸費用ローンで借りてくれというはず。
で、マトモなHMはあまり過大な別金額を請負金額に組込むと銀行から「このHMはそういう違法行為を推奨する会社」ということでマトモに借りる人に対しても審査が厳しくなることを嫌ってあまり無茶な金額を請負金額に加算することを嫌がる。

これがバレるといきなり訴えられることはないが、銀行からは一括決済を求められることもある。
あと、こういうことを横行させてるHM相手だったりすると銀行もある程度はわかっているから審査の際に満額が降りない可能性もあり、契約後のいざ銀行と話してみると予定と違った結果になることもある。審査を通した金額の90%とか95%が最大貸付可能額ですよ とか。

530: 匿名さん 
[2013-02-03 13:44:55]
454が書いた俺達を侮辱する510のスレ消されてる

スレ消して何書かれてるか怖いから、もうこのスレ見ないってか。

嫌な事があったら逃げる。
最近の無知なガキと一緒だな。

無断で連絡無しで会社辞めるみたいなね。
(笑笑笑笑)
531: 通りすがりの騎士 
[2013-02-03 13:45:25]
みなさんそんなにアエラさんが嫌なら是非一条工務店でお願いします。
532: いつか買いたいさん 
[2013-02-03 13:47:55]
いやいや最強のタマでしょ!
533: 匿名さん 
[2013-02-03 13:48:52]
454

隠れてないで出て来いよ!

その後アエラとどうなったんだよ!

お前の為に真面目に解答した方々も沢山いるんだぞ!

お前には伝える義務がある!

あっ!!
こいつに一般的な常識ないんだった!!
ハハハ~
534: いつか買いたいさん 
[2013-02-03 13:49:31]
いやいや最強のタマでしょ!
535: 匿名さん 
[2013-02-03 14:15:08]
いやレオ
536: 匿名さん 
[2013-02-03 14:24:45]
454の人うける~

知り合いのアエラの人に聞いて誰か調べてもらおうかな~
537: 匿名さん 
[2013-02-03 17:08:32]
もしもし454?お留守ですかー?夜逃げですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる