注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】
 

広告を掲載

swirl [更新日時] 2011-02-26 11:09:14
 

みなさん。楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

[スレ作成日時]2010-06-15 17:07:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】

1001: おっさん 
[2011-01-10 21:20:20]
年末年始、3連休だったにも関わらず、相変わらず活発な批判コメがおおいですな~

通常家を建てる人は、通常奥さんと小学生以下の子供がいてる家族が多いはずです(もちろんそれ以外もいてるが絶対数は圧倒的)。
子供のいてる家族は年末年始、この3連休は普通は出かかるはず(うまくいってない家族は別だが、うまくいってない家族が家を建てるか?)。
出掛けていれば書き込みはできない。若しくは家族で仲良く出掛けていて、家に帰ったとたんに「よし、住林の悪口でも書くか」なんて人間がいてるのか?いてたら変な奴である。
よって、ここに書き込んでいる批判のコメントの殆どは、以前俺が言ってたとおり他社の社員であると思われる。

ま、そんな前置きはおいといて、>988さんのコメは正しいでしょう。
俺が建てたときも着工直前に、土台、柱、梁など建てる骨組みの「全ての木が何を使っているか」説明してもらった。国産檜に関しても、聞いてもいないのに産地まで教えてくれた。他社でも、これは例えば「カナダ産のWWEW(ホワイトウッド集成材)です」などと、全ての骨組みの木について教えてくれるのであろうか?

集成材と無垢材に関しても、うちでも「無垢材にしても価格は変わりませんよ!無垢材にしたければどうぞおっしゃってください」って(もちろん無垢と集成材のメリットデメリットの説明あり)。
外壁材に関しても、どちらか選ぶ項目がありました。ま、当然にモルタル塗りのシーサンドコートにしたが。

しかし、あの天下の積水が住林の集成材を使っていたとは、驚き!ほんとにじゃ何故高いのってかんじです。
あと確かに基礎の説明もあって、うちの場合は計算結果、ダブルべたまではいかないが何カ所か鉄筋を多くします(値上がりなし、ダブルべただと20万以上は上がるみたい)と説明してもらった。しかしそれが住林だけだとは知らなかった。今聞いて住林にしてほんとに良かったと改めて感じています。

ま、この俺のコメントに関してまた色々と書かれると思うが、もうそんにここに見に来る気もないし、書いても無駄である。

真実の検討者は、何が真実かしっかりと見極めて、いい家を建ててください。
1002: おっさん 
[2011-01-10 21:26:55]
ある人が「下記」のコメしていたが、俺ももっともだと思うよ!あと、真実の検討者は参考にしてください。


しかし、こんだけ悪く言われる住林って、相当他社から注目をあびてるんやね。
俺は高いだけのハウスメーカーには興味がなかったから、工務店で建ててしもうたけど、ハウスメーカーで考えてる連中は、こんなけ注目を浴びるほどのメーカーを選ばなあかんわ。
まったくいいことばっかのサイトや活気もないサイトのハウスメーカーなんて、他社からも注目されていないだけやん。そんなメーカー選んだらあかんで。

別に俺の家じゃないから、もちろん好きにしたらええけどな。

1003: 匿名はん 
[2011-01-10 21:47:21]
ついでに、無垢より高価な集成材を使っていて、無垢に代えると安くなるように思うが、何故同じ値段かというと、無垢材にした方が柱の本数が増えるからみたいです。
1004: 匿名 
[2011-01-10 21:55:07]
住友林業ってすごく評判が悪いんですね。社員みたいな人が言い訳めいた長い書き込みするのは、よほど後ろめたい何かがあるんでしょう。どんな家を立ててるんだか…
くわばら くわばら
1005: 匿名 
[2011-01-10 21:57:41]
短尺物や端材や曲がり材で作られた集成材が無垢より高価なんですか?
1006: e戸建てファンさん 
[2011-01-10 21:58:23]

もう、こんなコメしか書けへんか・・・やったら書かへん方がええで!住林を陥れるつもりならな。
1007: 匿名さん 
[2011-01-10 21:59:09]
億越え、おっさん、社長、関西弁と次々「攻撃媒体」がでてくるね。本当に4人の施主なのか自演なのか知らないがアンチにとっては、まるで「死亡遊戯」みたいだね。面白すぎるぞ住林施主。
1008: e戸建てファンさん 
[2011-01-10 22:01:32]
せめて、998や988やおっさんのコメに対して誰もが納得できる「根拠付き」の批判コメを付けることがいいんやが、見てる限りは無理そうやな。
1009: 匿名 
[2011-01-10 22:04:16]
>998さんご紹介のページより抜粋です。

ムクであると15cm級の丸太を必要とするが、集成材であれば材直径の大小、長さ、曲がり、そして根元部分など、どんなものでも使える。そこで、その利点を活かし、国産ヒノキの集成材開発が始められた。

「どんなものでもつかえる」
1010: e戸建てファンさん 
[2011-01-10 22:08:52]
1007
あんたも、陥れるつもりならこんなコメ書いてたらあかんわ。社員かどかなんて関係ないやん。大事なんは社員であろうと書いてることが正しいかどうかちゃうか?だったら、陥れるなら、きっちりと根拠を付けて書かんと。誰から見てもただの負け惜しみしか見えんで!

ちなみに関西弁って俺のこと?だったら俺は住林の施工主じゃないわ。全然関係のない第三者やから、住林を擁護してるつもりはないねんけどな??そう見える??ふ~ん
1011: e戸建てファンさん 
[2011-01-10 22:13:21]
1009
そんなコメもあかんわ。一部抜粋しただけやん。全部読んだら全然説得力ないわ。だって、998が貼り付けてる内容は住林関係者が書いてるコメ。そんな住林にダメージがある内容なんてかくはずがないやん。

そんなこともわからんかな?住林を陥れるつもりあるんかな?

1012: 匿名はん 
[2011-01-10 22:22:35]
批判されてる皆様。

998や988やおっさんのコメに対して誰もが納得できる「根拠付き」の批判コメができなくて、苦しそうですね。もうその辺にされたらどうですか?見苦しいです。
1013: 匿名さん 
[2011-01-10 22:22:51]
1007です。まず陥れるつもりはないよ。後、社員とは書いてないし、自演と言うのは1人4役という意味で書いたの。俺の立場もあなたと同じだよ。第3者から見て本当に面白いよ、後あなたが施主でないなら、悪かったね。
1014: 入居済み住民さん 
[2011-01-10 22:26:50]
どんなものでも,その一部は集成材の部材に使えるという意味じゃないんですか?
短尺で大丈夫なんだから。
すべて使えるわけじゃないでしょうけど,まったく無駄にはならないんでしょうね。
いずれにしても部材の選別はされているでしょう。
グレードの低いのは積水に卸されてるんでしょうね
1015: 間違いない情報 
[2011-01-10 22:41:34]
住林の施工主に使われるスーパー檜は、節がある部分は極力させた檜のみを集成材にしているみたいです。よって強度は安定してるし、価格も高くなる。
ちなみに節のある部分の室の劣る集成材を積水に納品していたみたいです。もちろん商品価値があるものだけみたいですけど。
1016: 匿名さん 
[2011-01-10 23:02:06]
>>1013

>俺の立場もあなたと同じだよ。
いいや、違う。
関西弁の人は少なくとも批判者に対して提起している。
あんたは冷やかしてるだけ。しかも内容に全く意味がない。

>第3者から見て本当に面白いよ、
何が面白いのだろうか。俺はあんたの書込みが不愉快でしかたないよ。
1017: 入居済み住民さん 
[2011-01-10 23:30:35]
>>1005
無垢材は乾燥するだけだけど,集成材作るの大変なんだよ

乾燥無垢材の柱の製造過程は、

①105mmや120mmの柱に製材する。

②それを機械乾燥させる

③乾燥させることによって生じる木痩せや狂いを削って取って完成。


集成材の製造過程は、

①大きな直径の木を、いったん厚さ3cm前後のラミナ(ひき板)に製材する

②ラミナを乾燥させる

③乾燥させることによって生じる、ラミナの木痩せや狂いを削って取る

④次にラミナ同士を接着する

⑤また乾燥させる

⑥木痩せや狂いをもう一度削って取って完成。

このように、集成材の方が製造に手間がかかり、当然コストもかかるんです。
1018: 匿名 
[2011-01-11 01:16:05]
クズ木を集めてスーパー檜の次は、隙間だらけ換気について説明をお願いします

1019: 物件比較中さん 
[2011-01-11 07:15:04]
住友林業はなんだかんだ言ってても結局、低級な間伐材を家の大事な構造材に使って建ててる会社なんですね。いい材質の木は商品価値があって高く売れるから他社に販売して、肝心の住友林業で家を建てる客には間伐材を使うわけですか。

そんな商売のやり方なら山からとれる木を、売れ残りなく効率的に商品化して販売していけるだろうけど・・・
自分の会社の儲け第一主義なんですかね。
多くの書き込みを読んでみて、こんな会社なのかと驚きました。
1020: 匿名 
[2011-01-11 08:00:45]
>1017さん

http://www.fairwood.jp/printdoc/prdc_mel14_04.shtml
ここには、

人工乾燥材は安くない、そのコストに対処すべく集成材導入の声が挙がった。

とあります。一見するとコストの高い人工乾燥材に代わり、コストの安い集成材を導入したかのように受け取れるのですが、ここのところの解説をお願いします。

1021: 入居済み住民さん 
[2011-01-11 08:14:21]
価格が高騰したと書いてあるでしょ
出回る量が少ないから,市場価格が不安定だから

価格変動のリスクと供給自体が安定しないそのリスクを避けるために
なるべく安い原材料を集めて,お金をかけて集成材をつくる
高いから,以前はグレードの低い商品にはヒノキ集成材は使われていなかったって
1022: 匿名 
[2011-01-11 08:43:26]
ヒノキ集成材って、間伐して廃棄するしかない不良ヒノキを原料してるんですよね?いってみれば産業廃棄物どうしを接着剤で貼り合わせたゴミ木でしょう。ローンを組んでやっと買った家が、産業廃棄物の家だなんて、私は嫌です。
1023: 匿名 
[2011-01-11 09:35:37]
庶民が建てれるのは…

間伐材かクズ鉄の家
1024: 匿名さん 
[2011-01-11 11:12:13]
無垢材もピンキリ。
質の悪い無垢材を使うくらいなら、質の安定している集成材の方がいい。
予算的にオール無垢が無理なら、要所要所で使えればいいかなー。
1025: 匿名 
[2011-01-11 11:14:09]
住友林業が庶民的なのは分かりますが、大手鉄骨メーカー、私の知る限りヘーベル、積水、大和、トヨタで使われている鉄はかなり良質な物ですね。
1026: 匿名 
[2011-01-11 11:55:19]
んなことはない

SS材じゃん
1027: 匿名 
[2011-01-11 12:30:45]
贅沢いわないで産業廃棄物のゴミ木の家をたてて下さいな。
1028: 購入検討中さん 
[2011-01-11 13:27:50]
積水ってCチャンじゃん。
あんなふにゃ骨じゃ耐震等級下手うったらとれんぞ。
1029: 匿名 
[2011-01-11 15:52:01]
他社の批判が目立つスレですね。
1030: e戸建てファンさん 
[2011-01-11 19:23:31]
なんだかんだ言っても、結局住林肯定派の意見に具体的な根拠を示して答えられてないやんけ。苦しくなったらすぐに苦し紛れの間伐材。他社の社員丸出しやんけ!!
しかも、998曰く、無垢で強調してる工務店でさえほとんど間伐材やんけ・・・住林を陥れる何の説得力もなし?1000も超えて同じことの繰り返し。アホの集まりか?ここは?

1012も言っとったけど、

998や988やおっさんのコメに対して誰もが納得できる「根拠付き」の批判コメができなくて、苦しそうですね。もうその辺にされたらどうですか?見苦しいです。

その通り。

俺としては、「おっ、いい線付くやんけ」ていう批判コメントが見たいわ!
1031: 匿名はん 
[2011-01-11 19:31:11]
実際のスーパー檜を見て触ったことのある人間は、批判している方々の様なことは言わないでしょう!
批判している方々は何かしろ住林に対して批判をしたい理由のある方たちであって、まともな批判をしている方々は少ないとおもいますが、まともな方で本当に住林のスーパー檜に不安を感じている人は、

がたがた言わずに実際に見て触ってください。
1032: 匿名さん 
[2011-01-11 19:39:07]
ここのアンチレスを見て改めて思ったよ、住林で建てて良かったと。
何かの思惑があって他社(或いは自社)へ誘導しようと思っているのなら完全な失敗だと思う。
1033: 匿名 
[2011-01-11 19:42:01]
否定には根拠を求めるのに肯定には根拠を必要としないんですか?
>998さんは、工務店が使用している無垢材もせいぜい樹齢70年程度とおっしゃっていますが、根拠不在ですね。また、グレードの低い物を積水に卸しているというのも根拠不在ですね。
1034: 小話 
[2011-01-11 19:51:06]
見にきた人A
「家を建てたんですか。住●林業なら木造住宅ですね。柱はきっと立派なものを使ってるんでしょうね。」

施主B
「いいえ。この家の構造材は産業廃棄物です。ゴミにして捨てるのは地球にやさしくないから、産業廃棄物を接着剤で貼り合せして、家の柱にしたんですよ。どうです、エコでしょう!」

見にきた人A
「・・・」(困惑の表情)

施主B
「ゴミで作った家だなんて思わないで下さい。集成材は無垢材の1.5倍の強度があるんですよ。」

見にきた人A
「・・・」(視線をそらして下を向く)


自分が建てる時は、間伐材の家だけはやめておこうと決心した、見にきた人Aであった。

(終)
1035: 匿名さん 
[2011-01-11 20:27:29]
営業が言葉遣いは丁寧だが
態度や言葉の端々で上から目線が見て取れて感じ悪くてやめた。
しかも提案が幼稚すぎ。
1036: 入居済み住民さん 
[2011-01-11 20:34:10]
1037: 入居済み住民さん 
[2011-01-11 20:36:40]
やっと70年
http://www.idea-h.net/lineup/lineup1.html

それにしても一条だって,樹齢50年のヒノキ間伐材でもかなり誇らしげだぞ
1038: 検討者1 
[2011-01-11 21:20:37]
檜の無垢材って、グレードとかあるんじゃないのかな?
住林が使ってるグレードが分かれば、ある程度いいものか、悪いものか分からないのかな?グレードは見た目のグレードで強度とかの尺度ではないのかしら?
それとも住林の独自基準でしか判断してないから、グレード分からないとか?

誰かご存知の方いらっしゃいませんか?ここのところずっと、不毛な間伐材の話題で、あまり参考にならないので。
1039: 匿名はん 
[2011-01-11 21:45:02]
相変わらずなんだかんだ言ってるが、結局

998や988やおっさんのコメに対して誰もが納得できる「根拠付き」の批判コメはでてこないね。

それがでてこないことには、何を言っても無駄ってのが分からないんでしょうか?

ま、私の知る限り998や988やおっさんのコメは間違いない事実ですから、誰もが納得できる「根拠付き」の批判コメなんて出てくるはずがないんですが。

批判している「他社の営業さん」は上司から言われてしているんですか?でしたら最低な上司か会社ですね。
批判している「他社で建てられた施工主さん」は何がしたいんですか?
1040: 検討者1 
[2011-01-11 21:51:55]
1039さん
他社で建てた施主の住林のここが気に入らなかったという話しは参考になりますが・・・

もっともマナー違反は論外ですが。
1041: 匿名 
[2011-01-11 22:37:43]
>1036さんありがとうございます。あと、住友林業が樹齢50年であるとするソースもお願いします。
1042: 入居予定さん 
[2011-01-11 22:51:53]
こないだ積水に行って店長の言っていたこと思い出して内心笑ってしまった・・・。
「住林は近所の工務店に丸投げですからね」

親戚に積水以外の営業をやっていたものがいるが、
古い人間ほど住林に不信感を持っているのは十分理解できた。

今は住林エンジニアリングがあることも知らなかったのでそれを積水の展示場店長に言ったら
明らかに知らなさそうだった。

1年前は国産材70%を目指していると言うことも知らず、
今は70%を越えたことも知らない。

つくづく思う。
積水って鉄骨メインの会社なんだからいちいち住林なんか意識する必要ないのに、
シャーウッドなんかいうよくわからん外材を用いた木質プレハブを堂々と作っている。

積水はダインコンクリートみたく別の土俵で勝負すればいいのに、言えば言うほど
苦しいものを感じてしまう。
1043: 匿名 
[2011-01-11 23:14:19]
杉間伐材のきづれパネルで国産材使用率を稼いでいるんですよね
1044: 入居予定さん 
[2011-01-11 23:32:33]
きづれパネルに高級材を用いる理由がわからん。
炭素固定できればそれで環境に貢献できるし、
熱伝導率は高級材であろうがなかろうが関係ない。
BF構造も差額で檜を使うことができるしさ。

というか間伐材しかいうことないのかね。
正直ネタ不足なのかしらんが、
飽きた。
1045: 物件比較中さん 
[2011-01-12 00:48:29]
ネタ不足って何ですか?

住友さんも検討してる者としては間伐材使用の家であることは貴重な情報でした。
そして間伐材を使って構造にかかるお金を安く抑えてるのも、もうよくわかりました。

僕が気になるのは、そんな木を使ってまで原価を安く作ってるのに、どうして坪65万円もするのか?です。
安い木を使ってるなら、家の値段も安くならなきゃ変だと思います。
1046: 匿名 
[2011-01-12 01:19:21]
C値が5の隙間だらけ換気について語りましょう

あっ…積水も同じだね
1047: 匿名さん 
[2011-01-12 08:23:34]
産業廃棄物のゴミ木を使って原価を安くしたことで浮いた費用は、ガッツリまる儲けでしょう。

でも心配しなくて大丈夫です。
月末ギリギリになって契約しないと伝えると、30%近い値引きをエサにして月内契約をせまってきます。

30%値引きをする前の見積もりは、原価オンです。注意しましょう。
1048: 購入検討中さん 
[2011-01-12 09:20:08]
ダイワもかなりえぐい原価ONするがな。
そのあたりは積水の方が誠実とは思う。
1049: 購入検討中さん 
[2011-01-12 09:22:56]
積水:外来ホワイトウッド(生育緯度大違いのクズ木)
三井:ベニヤ板
住友不動産:ベニヤ板
スウェーデンハウス:厚めのベニヤ板

木にこだわるヤツは床柱級の1本50万のヒノキで立てろや。
建築事務所でな。
1050: 匿名さん 
[2011-01-12 10:17:52]
住林とかの社長って「雇われ社長」。
だから月給が高いサラリーマンみたいなもん。
変なもん売って、刑務所行きとかになる覚悟なんてないはずだよ。

あの規模の企業ならば、実験たくさんやってデータもたくさん取ってる。
やってなければ、査察で引っかかる。
内部告発だってある。
他社との競合で勝てない部分については、是正対策に必死。

大手企業ってそんなもん。
じゃなければ、生き残れないよ。
1051: 匿名さん 
[2011-01-12 10:20:09]
集成材=安い っていまだに勘違いしてる人がいる。
1052: 匿名さん 
[2011-01-12 11:16:51]
>>1049

他社の中傷はやめましょう。
でなければ、ここで住林を中傷している人々と程度が変わらなくなってしまいますよ。
1053: 匿名 
[2011-01-12 15:08:25]
他社の誹謗中傷が目立つスレですね。
1054: 入居済み住民さん 
[2011-01-12 19:02:12]
シャーウッドも桧集成材の構造材,使ってるんですね。
無垢床と,これで無敵,みたいなコメまでありましたが・・・
積水のスレで写真出してるの見たんですが,それは住林が卸してるんでしょうか?
1055: 元社員 
[2011-01-12 19:41:19]
House of selfish manに聞いてみたほうがいいよ

妻が元住林の支店長の娘だそうだ。
そこから裏情報知って住林をやめたのかも・・・
1057: 入居済み住民さん 
[2011-01-12 22:16:16]
産業廃棄物のゴミ木でつくった家といわれると悲しい気分になります。間伐材使用は本当みたいなのでそれを否定できませんが、マイホームがそんな呼ばれ方をされると悲しいです。間伐材の家でも施主には責任ないと思うんで、別のいい方でお願いします。
1058: 購入検討中さん 
[2011-01-13 00:50:56]

ミサワ:ベニヤ板を貼り合わせた面パネル

パナ:全く自由度の効かないミサワライク軽量鉄骨面パネル

積水:ふにゃCチャン鉄骨か、自由度のない壁厚だけはある安物の木。(メータースケールでないと壁壁寸法が取れない)

三井:樽部シールドパネルだけが売りのお化粧厚塗りのおうち。化粧を落とせばただのベニヤ板。

タマ:メートルスケールで柱の本数を減らしコストダウン。4mルールで自由度なし。

ハイム:結合部によくわからない柱が現れる。BOX構造のため外壁タイルに筋が入り、コーキング丸わかり。サイディングなみの外観。



1059: 匿名 
[2011-01-13 05:54:24]
産廃クズ木でたてた家


ならどうかな?

すみりん…
1060: 匿名 
[2011-01-13 09:37:23]
クズ檜を固めた最高級品集成材で建てた家

全然…恥ずかしくないんですけど
1061: 匿名さん 
[2011-01-13 09:41:41]
住林で建てたのを恥ずかしがるって。
どれだけセレブなの?

私の住んでいるところの旧家のごく上位クラスの家は
文化財になっているような家に住んでるけれど
あれなら、総檜だよ。


1062: 匿名 
[2011-01-13 11:31:24]
恥ずかしくはないでしょうね。まあ、住みたくもありませんが。
1063: 匿名さん 
[2011-01-13 12:31:01]
アンチレス見てると燃えるような嫉妬心が伝わってきますね。
そういうの眺めていると改めて住林で建てて良かったと思う次第です。

妬むのはご自由ですが何も解決しませんよ♪
1064: 匿名 
[2011-01-13 12:48:25]
アンチの皆さ~ん!煽られてますよ~
1065: 匿名さん 
[2011-01-13 13:40:12]
「ラティスの家」



凄く素敵だと思いますが・・・

1066: 匿名さん 
[2011-01-13 13:44:40]
住林の家を批判するのは自由だけど、文句を言うのは誰にでもできる。
これから家を建てようとしている人にきちんとした情報を伝えたいなら
「住林の○○は良くないが、××(←他のメーカー名)だったらここが良い!」
って感じで言ってほしい。
または「自分は住林の○○が気に入らなかったので××で建てた」
っていうのを教えてくれるとか。

少なくとも住林で建てて実際に住んでいる人は、自分の家に非常に満足している。
そんな気がする。
1067: 購入検討中さん 
[2011-01-13 16:21:15]
設備

積水にはカタログがあるが、住林には薄めのパンフレットしかない。それを分野別にひたすら自力で集めないといけない。(ショールームなどで)

あと、最近の積水はそのカタログ内の設備バリエーションが多いな。
1068: 匿名さん 
[2011-01-13 18:29:12]
>>1067
住林にも超分厚い総合カタログはありますよ~♪



1069: 匿名さん 
[2011-01-13 20:00:02]
薄めのパンフレットというのは、標準装備のパンフレットのことですよね。
確かに薄かったです。
ただ、パンフレットよりも実物がそろっているので、問題はなかったですよ。

あと、分厚いカタログもみせてもらいましたし、それぞれの分野のショールームにも行きました。



1070: 匿名さん 
[2011-01-13 20:08:56]
1066さんのいうとおり、友人で建てた人はみんな満足していて、批判的な話は聞いたことがないですね。
住友林業に限らず、他の大手HMで建てた人もみんな自分で建てたHMをオススメしてくれました。
自分の家を満足しているからか、他社批判もなかったです(どこで建てた人でも)

なので私も、どこで建てても満足できる家を建てたいなと思いました。
1071: 購入検討中さん 
[2011-01-13 20:32:48]
過去レス見てて気になったんですが、住友林業の展示場や家が阪神大震災の時に全壊したというのは、本当なんでしょうか?
当時と今では家の構造が違うのでしょうけど、当時でも地震に強い家だと宣伝してたと思うので…
うちは静岡なんですけど住友林業のライバルの会社からも、阪神大震災の住友林業全壊のことを聞きました。
本当なんでしょうか?
1072: e戸建てファンさん 
[2011-01-13 20:36:30]
住林を くさしていれば 少しだけ 憂さを晴らせる ローコスト施主(無能営業)
1073: 購入検討中さん 
[2011-01-13 21:18:03]
住林の分厚いカタログは営業や設計しかもてないんだよな。
客にはくれないからとにかく薄っぺらいリーフがかさばってしょうがない。
1074: 購入検討中さん 
[2011-01-13 21:19:32]
>住友林業の展示場や家が阪神大震災の時に全壊したというのは、本当なんでしょうか?

これよく言われてるけど、実際は建てかけの家だったんよな。
ひどいいわれようだ。
懐かしいけど。
1075: おれおれ 
[2011-01-13 21:19:42]
阪神淡路大震災や新潟中越地震において、昭和56年に新耐震設計基準が施行されてから建築された住宅は各震災とも、倒壊や半壊などの被害は一棟もないみたいです。
ま、各震災で被害に遭われて家をなくされている中で、積水のように写真を載せたり、どこかの様に非常識に自慢げに言うことはないようですが。
1076: 匿名さん 
[2011-01-13 21:24:29]
住林の無垢床はダイワハウスより二割高い
同じメーカー製のものです
朝日ウッドテックの栗無垢床
House of selfish man のブログに書いてありました
住林オリジナルの無垢床を使いたい人は、すみ林で建てりゃいいけどねー

その他、サッシなど同一メーカーの同一製品が割高い
1077: 匿名さん 
[2011-01-13 21:32:51]
全壊したのは建てかけの家じゃなくて展示場じゃなかった?

1078: 匿名さん 
[2011-01-13 21:35:58]
1075さんと同じ話をミサワの営業からも聞きました。「どのメーカーも全半壊0と言ってるね。」「セールストークです、ここ20年ならどのHMでも、、、。」当然といえば当然の話ですね。
1079: 匿名さん 
[2011-01-13 22:41:35]

住友林業の展示場が全壊したんですか?

ソースをプリーズ

1080: 匿名さん 
[2011-01-14 08:32:27]
ソースは、
オタフクソース
http://www.otafuku.co.jp/
1081: 匿名 
[2011-01-14 09:42:58]
住民の皆様、やっぱり批判通り寒いですか?
1082: 匿名さん 
[2011-01-14 12:25:36]
無暖房では寒いですが自然と共生する家ですので当然と言えます。
暖房かければ暖かいですが、自然と共生する家なので暖房中でも窓は全開にしています。
1083: 匿名さん 
[2011-01-14 12:46:11]
どうぞご自愛くださいませ。
1084: 匿名さん 
[2011-01-14 17:03:53]
北関東在住。12月は暖房なしで全然問題なしだった。
最近は夜冷えてきたな~って思ったら暖房入れるけど
部屋が暖まったらすぐに切っちゃう。
朝起きた時もちょっとつけてるかな。
他のHMの家がどんな感じなのか分らないけど
これって寒いのかなぁ?
1085: 匿名 
[2011-01-14 17:14:37]
紅白歌合戦を無暖房で見られるのは凄いと思います。
1086: 匿名さん 
[2011-01-14 19:19:26]
>>1080
「住友林業 阪神 倒壊」
でググってみたら、ソース出てきたよ。
阪神大震災で展示場が倒壊したから「全半壊ゼロ」といえなかったのは有名な話だと書いてあった。
リンク貼らないけど興味ある人はググってみたら?
1087: 入居済み住民さん 
[2011-01-14 22:27:37]
ここのサイトで寒いで有名な、他社の大手HMですが
暖かいです。友人たちも、驚きます


多分、暖かいと思いますよ。大手HMならば。
本当に寒いと風評がたちますから。
1088: 購入検討中さん 
[2011-01-14 23:56:00]
みなさん和室はどのくらいこだわられましたか。

長押や床柱・違い棚や天井材など。

予算は青天井になりがちな和室ですが、どの程度で落としどころを見つけましたか?

私は今引き戸(1面)の障子の引き込みをどのようにしたらキレイに見えるかで考え込んでしまっています。
引き戸を閉めたら枠が見えるのが不細工で・・。
1089: 匿名さん 
[2011-01-15 01:07:08]
阪神大震災で住友林業の展示場が全壊したのは事実みたいですね。展示場って見本になる建物だろうし、構造見学会とかもやってたんでしょうけど、それが地震で壊れてしまうなんて究極の展開です。少し不安になってきました。
1090: おれおれ 
[2011-01-15 01:15:54]
ググってみましたが、ある人が展示場が倒壊したとだけで、新聞記事や専門家等の信用できる情報がありませんでした。
どこの展示場が倒壊したか教えてくださいm(__)m
1091: 匿名さん 
[2011-01-15 07:41:58]
地震で展示場が倒壊するなんて会社の恥だなw
同じ会場内に立ってる他社の展示場は壊れなかったのだろうから、こんなネタが出回ったんだろう

高耐震をうたってても、実際は弱い構造なのか?

あるいは手抜き工事が原因で壊れたか?

どちらにせよブラックなネタだ
1092: e戸建てファンさん 
[2011-01-15 09:03:19]
アンチはネタ切れ
リサイクルで,エコだね
1093: 匿名 
[2011-01-15 10:15:07]
展示場が壊れたんなら手抜きというより基本構造に問題有りだったと思います。
先月ビッグフレーム構造のキャンペーンで契約したんですけど大丈夫かな?
1094: 匿名 
[2011-01-15 16:32:49]
間伐材の柱だから地震で折れたんですかね?
ちゃんとした普通の柱を使っていれば折れなかったんでしょうか?
1095: 匿名さん 
[2011-01-15 16:40:41]
はっきり言って、買うのやめたほうがいいですよ。もっと安く建てれるはず。無駄な社員の抱え過ぎ(1支店に何人もの必要性のかけらも無い次長がいて、1人頭1000万円の無駄銭を顧客が負担。。。その上、総合展示場のバカ高い経費まで。。。おーーこわ。
1096: 近所をよく知る人 
[2011-01-15 17:04:29]
オレ現場みたけどさ、展示場が壊れたんじゃなくて建築中のまだ構造が出来ていないときの倒壊だったよ。
関西じゃ面白おかしく尾ひれがついて有名になっちゃったけどね。
1097: 匿名さん 
[2011-01-15 17:23:09]
>1096
平成7年の阪神大震災で住林の建物が倒壊した現場を見た人が、平成23年にこのスレを見て即レスしてるところから推測すると、あなたは住林の社員ですね?
または住林に雇われたネット工作員?


早朝から深夜まで、説得力のない住林擁護レスをいつも書き込みしていただき、ご苦労様です。
1098: 匿名 
[2011-01-15 17:26:39]
住林の社員だろうがアンチだろうが、正しい情報なら是即ち歓迎。
そういうもんだろ?情報掲示板って。
1099: 匿名 
[2011-01-15 17:38:24]
>1096
現場見たんですか?凄い証人の登場ですね。
倒壊したのはどこの展示場でしたか?
1100: e戸建てファンさん 
[2011-01-15 18:57:48]
アンチの皆様もたまには説得力あるカキコをお願いね
1101: 匿名さん 
[2011-01-15 19:37:29]
相変わらずアンチレス読んでるとメラメラと燃えるような嫉妬心が伝わってきますね~。
そういうの眺めてると、改めて住林で建てて良かったと再認識する次第です。
まぁ、妬むのはご自由ですけど何も解決しないと思いますよん♪

全然関係ないけど、>>1097さんチョット怖いですよ~。笑えるけど(笑)
1102: 匿名 
[2011-01-16 00:54:10]
で結局、住林の展示場は阪神大震災の時に壊れたの?アンチじゃありませんが気になるので教えて下さい。
1103: 匿名 
[2011-01-16 01:13:33]
倒壊じゃなくて東海の話を勘違いしてるわけね
1104: 匿名 
[2011-01-16 01:14:25]
総会
1105: おれおれ 
[2011-01-16 01:32:55]
こんなに長々と続いている割に、一向に展示場の名前が出てこない。ネットで調べても、またこのサイトでも新聞記事や専門家等の意見も出てこない。住林のホームページにも倒壊していないと明言していることなどからも倒壊していないのでしょう。
ま、相手にしないことです。
1106: おれおれ 
[2011-01-16 01:41:15]
こういう輩は、集成材でしめたと思えば集成材、間伐材でしめたと思えば間伐材、震災で展示場が倒壊したと本当かどうかも分からないのにしめたと思えばそればっかり。

その必死さが可哀想です。

そんなに悪いメーカーの人か、悪いメーカーで建てられたのですね。

追伸
震災では多くの方々が家を失われ、また多くの方が亡くなられています。アンチの非常識の方ならまだしも、常識のある方は、そんな方々のことを考えればこんなサイトで、倒壊したしていないとおもしろおかしくかきこむものではないと思います。
住林検討者で気になるのなら、実際に住林に聞いてください。絶対にそんなことで嘘はつきません。
1107: 近所をよく知る人 
[2011-01-16 02:00:07]
神戸駅前のABCハウジングだよ。確か移転前だったと思う。
こんなに反響があるとはおもわなかったが。
しかしまぁ社員やろお前とか変な人間多いな。
1108: 匿名 
[2011-01-16 05:33:10]
六甲住宅公園じゃなかったですか?
1109: おれおれ 
[2011-01-16 11:09:32]
言うだけなら誰でも何とでも言えます。
口ばっかりでなく、証拠付きでお願いします。(新聞記事や専門家意見等)
1110: 匿名 
[2011-01-16 14:14:09]
我々検討中の者は疑いがあればハネればいいだけですよ。なにもハウスメーカーは住友林業だけじゃないんだし。シャーウッドも三井もミサワも一条も東日本も全壊なんて噂すら聞きませんからね。そこまでして敢えて建てるメリットがあるメーカーでもないですし。
1111: e戸建てファンさん 
[2011-01-16 14:26:53]
>1110誘導ご苦労!
そんなに簡単にハネる人なんていませんよ!いてたとしても、もともと住林には興味のない人でしょう!
1112: 匿名さん 
[2011-01-16 14:34:37]
しーっケーフェイだ。
1113: 匿名 
[2011-01-16 15:17:49]
住友林業の数少ない取り柄って何がありますか?

1114: 匿名さん 
[2011-01-16 16:06:20]
我が家が感じた住友林業の魅力。

・無垢床の樹種が豊富。
・設備の選択肢が多い。
・外壁のシーサンドコート(住林オリジナル)
・在来のため設計上の制限が最小限にとどめられた。
・その結果、寸単位で微妙に間取りを調整できた。
・細かい要望に対して、それ以上の提案を盛り込んできた提案力。
・内外観の意図性が高く、住み心地+αの満足感を感じさせる設計力。
・非常に徹底されている現場管理。
・施工基準が非常に厳しく大工の育成や定期的な研修を行い常に一定の施工品質を保つための努力をしている。
・工期は長めだが非常に丁寧な施工。
・業者と生産担当者との連携も良く着工後のトラブルが皆無。
・竣工後のアフターサービスもシステマチックに管理されている。
・定期点検以外のトラブルに対しても大小にかかわらず翌日にはアフター・業者から必ず連絡が届く。
・住林緑化の提案力も侮れない。

こんな感じです。
1115: 匿名 
[2011-01-16 16:15:43]
取り柄は 高い所です
これで3000万ですか?
ギャグですな

1116: 匿名 
[2011-01-16 16:20:08]
阪神大震災で住林のモデルハウスが倒壊した展示場は、西宮と大阪なんばじゃないんですか
1117: 匿名 
[2011-01-16 16:33:45]
>1114
やはり数多いメーカーや工務店の中から敢えて住友林業を選ぶほどのメリットは無さそうですね。
1118: 匿名 
[2011-01-16 17:53:41]
無垢床とバス キッチン
それで構造をちょっと
それで?
普通大手なら安くなるのに住宅だけは高くなる

適正価格ですか?
1119: 匿名さん 
[2011-01-16 17:56:07]
>>1117
アンタならどこを選ぶかを書いてみなよ、勇気があれば。
1120: 匿名 
[2011-01-16 17:56:08]
タマホームと比べて何が違う?
ローン期間が違うくらいですか
1121: 匿名さん 
[2011-01-16 17:57:05]
なんか変なのが沸いてきたゾ。
1122: 匿名さん 
[2011-01-16 17:58:12]
入居して1年半。すでに外壁がドロドロです。近くに幹線道路も鉄道もないのですが・・・。
それから2回目の冬を迎えましたが、家が新しい割には暖かいなという印象はありません。
それ以外は概ね満足しています。まぁ、値段相応といったところでしょうか。
1123: 匿名さん 
[2011-01-16 17:59:49]
>>1120

タマホームの大工は30日の契約らしいよ。
つまり木工事は30日でやっつけちゃうということ。
そういうやっつけ仕事でよければタマで建てりゃいいんじゃないの。
1124: 匿名 
[2011-01-16 18:00:25]
優越感は最初だけでしょ
自慢気に書く内容もだから何?
その内容本当にその値段?
1125: 匿名さん 
[2011-01-16 18:05:37]
>入居して1年半。すでに外壁がドロドロです。
ドロドロって、泥々ということ?
ひょっとして外壁の外周が土ということはないですか?
軒が全然出ていないんじゃないですか?

うちは2年経つけど外壁の汚れなど一切ないのですが。。
1126: 匿名さん 
[2011-01-16 18:08:11]
>>1124

まぁまぁ、僻むなって。
どこで建てたか言ってみ。ほら、どうした。
怖いか?お?
1127: 匿名さん 
[2011-01-16 18:15:55]
ここのアンチって相当僻みっぽいな。どんだけ嫉妬してるんだよ。
アンチの書込み見てると小学生レベルの批判や中傷ばっかで自分が建てたビルダーも書けないんだよな。
1128: 匿名さん 
[2011-01-16 18:24:58]
ほっとけ、バカが染るぞ。
1129: 購入検討中さん 
[2011-01-16 18:32:20]
今日、展示場に行き、無垢の床が大変気に入りました。
無垢材と集成材ではどのくらいの値段の差があるものなのでしょう?
また、どちらがお勧めかというのはあるのでしょうか?
1130: 入居済み住民さん 
[2011-01-16 18:37:02]
構造材のことなら,値段は変わらないようです。
何もいわなければ,集成材になると思います。メーカーとしては,壁紙のよじれなどトラブルの確率が高い無垢材は使いたくないようですね。
1131: 匿名 
[2011-01-16 18:38:31]
住友林業の家は無垢材・集成材、どちらも間伐材を使用してるので、おすすめ出来ません。
1132: e戸建てファンさん 
[2011-01-16 18:49:25]
>1131
ご苦労様。君は是非>998さんを読め!


>1129さん
>988さんが詳しく書いていますので参考にしてね!

1133: e戸建てファンさん 
[2011-01-16 18:53:07]
>1129さんは無垢の床材のことかな?
営業に言えば、1階部分くらいは無垢サービスしてくれると思うよ?住林で無垢の床材使わずに建てたあんまりなんて聞いたことがないしね。
1134: 購入検討中さん 
[2011-01-16 18:59:07]
1133さんありがとうございます。
あの無垢の床材は魅力的です。
来週また展示場に行ってきます。
1135: 匿名さん 
[2011-01-16 19:00:15]
>>1127

書ける訳ないじゃん。
ここのアンチは一度は住林で建てようと夢見たんだけど、
自分の予算では建てられないことが判明して、仕方なく町の工務店かローコスト程度で建てちゃった連中なんだから。今でも嫁さんからは「あぁーあ、ほんとは住林で建てたかったなぁ・・」なんて嫌味言われて、
自分の甲斐性のなさを嫁や家族にぶつけられず、ここで吐き出してるんだから。
アンチのレス読んでみ。恐ろしいのほどの嫉妬心丸出しだから。
1136: 匿名 
[2011-01-16 19:00:39]
サイディングの方が優れているのに
シーサンドコートって
割れませんか?
タマホームの方がお買い得があります 

ブランド名だけで勝負してるだけですよね
1137: e戸建てファンさん 
[2011-01-16 19:06:07]
>1136
君はあほ?同じことばっかりだな?ここのアンチは・・・

>992さんや>1001さんの書き込み読めば??
1138: 匿名 
[2011-01-16 19:25:32]
嫉妬なんかするわけない
壁に本当にモルタルが良いと思っているんですか?

1139: 匿名 
[2011-01-16 19:27:38]
シーサンドコートにセルフクリーニング作用はありません
工業製品と比較の対象になりませんね
1140: e戸建てファンさん 
[2011-01-16 19:33:44]
しかし、住林のサイトはいつも大反響だな?天下の積水でもここまでではないだろう。

普通のアンチなら、ここまで反論されれば、ストレスもたまるしアンチの書き込みすることが面倒になって去っていくはず。
住林のアンチに関しては絶対に去らない。絶対に毎日批判書き込みはある。しかも苦し紛れの意味のない反論で。
きっと去れないんだろう。放っておけないんだろう。少しでも住林の顧客を減らさないとって必死なんだろう。

自社の商品に自信がない。自分の建てた家に誇りがもてない。可哀想な人たちだね。


こっちは必死に反論せずに、哀れんでやろうではないか?
1141: 匿名さん 
[2011-01-16 19:38:33]
>1139さん
セルフクリーニング作用とか難しい言葉はいいです。住林の壁にその様な作用があるかどうかはしらないけど、10年間くらいは壁の掃除をしないでいいくらい。汚れはつきにくい。それで十分。

1142: 匿名さん 
[2011-01-16 19:39:39]
>嫉妬なんかするわけない
これを書いた時点で、嫉妬してると言うんです。
1143: 匿名 
[2011-01-16 19:39:57]
壁にモルタル
乾燥するまでその水分は何処に逃げるんでしょうか
1144: e戸建てファンさん 
[2011-01-16 19:44:04]
>1141、1142

だ・か・ら!相手にしない。どうせタマか一条かそのあたりの奴らだよ。住林を批判するしか、自分を活かす方法がないんだから。

一般人もばかじゃないし、いちいち反論しなくても大丈夫だよ!
1145: 匿名さん 
[2011-01-16 19:51:40]
タマ、一条のスレが荒れるとココも荒れるという偶然。
1146: 匿名 
[2011-01-16 20:18:07]
間伐材の家に嫉妬するヤツなんているのだろうか?
1147: 匿名さん 
[2011-01-16 20:20:24]
はい。また間伐材。苦し紛れの一言。
ご苦労様。あなた方には>998さんのコメントなどを何十回と読み直してください。
1148: e戸建てファンさん 
[2011-01-16 20:22:38]
だ・か・ら!!!

「しかし、住林のサイトはいつも大反響だな?天下の積水でもここまでではないだろう。

普通のアンチなら、ここまで反論されれば、ストレスもたまるしアンチの書き込みすることが面倒になって去っていくはず。
住林のアンチに関しては絶対に去らない。絶対に毎日批判書き込みはある。しかも苦し紛れの意味のない反論で。
きっと去れないんだろう。放っておけないんだろう。少しでも住林の顧客を減らさないとって必死なんだろう。

自社の商品に自信がない。自分の建てた家に誇りがもてない。可哀想な人たちだね。


こっちは必死に反論せずに、哀れんでやろうではないか?」



無視して哀れんでやろうぜ!!!
1149: 匿名 
[2011-01-16 20:33:17]
結局 屋根も壁も普通なのに
ちょっとお高いんですね

ローコストを見下したりするほどでもないです

外壁の作り方なんかローテクではないでしょうか
進化していません
職人さんの技量に大きく左右されすぎです

1150: 匿名 
[2011-01-16 20:38:32]
あのモルタル外壁をフラットに施工できる職人はまだ現れていないようです。
1151: 匿名 
[2011-01-16 20:39:04]
サイディングとシーサンドコートひとつとっても
現場の手作り製品と工業製品どちらが上か分かりますよ
1152: 匿名さん 
[2011-01-16 21:01:10]
結局ここのアンチの連中は荒らすだけで、だ~れも自分が建てたメーカーなり工務店なりを公開できないのな。
自信があれば、住林は○○がNGだから○○で建てたって言えるはずだよね、自信があれば。
出来ないということは、それなりの理由があるんだろうな。察しはつくけど。

中途半端に金使って、ろくに満足も出来ないような家しか建てられない自分の甲斐性なしを棚に上げて、
こういう匿名掲示板で特定のメーカーを誹謗中傷することでしか満足を得られない連中に本当に哀れむよ。

まぁ、人生悪いことばかりじゃないから頑張って生きていきなよ。


1153: 匿名さん 
[2011-01-16 21:05:44]
そろそろ新たな「攻撃媒体」が出てくるはず。億越え、おっさん、社長、関西弁、一人4役か4人いるのか?どうでもいいけど楽しすぎるぞ、住林施主。とか書くとスルーしないで「困った様」とか「不愉快だよ」とか書くんだどうな。後、営業とか他社とか。あとアンチももう少し勉強しろ。間抜けすぎるぞアンチ。
1154: 匿名 
[2011-01-16 21:05:45]
だからタマホームですって
1155: 匿名さん 
[2011-01-16 21:07:49]
一条かタマが多いみたいです。その他にも積水らしき人間や当然別の人間もいるようだけど・・・それほど住林は他社から注目を浴びているんですね。

恐らく、このサイトを見ているまともな方々は批判があればあるほど、住林がいい家だと気づくでしょう!
1156: おっさん 
[2011-01-16 21:08:57]
おっさんですがなにか?
1157: 社長さん 
[2011-01-16 21:09:25]
社長さんですが何か?
1158: 億ごえ 
[2011-01-16 21:09:59]
億ごえですが何か?
1159: 関西弁 
[2011-01-16 21:10:27]
関西弁やけど、何か用?
1160: 億越え、おっさん、社長、関西弁 
[2011-01-16 21:11:53]
しかし、住林のサイトはいつも大反響だな?天下の積水でもここまでではないだろう。

普通のアンチなら、ここまで反論されれば、ストレスもたまるしアンチの書き込みすることが面倒になって去っていくはず。
住林のアンチに関しては絶対に去らない。絶対に毎日批判書き込みはある。しかも苦し紛れの意味のない反論で。
きっと去れないんだろう。放っておけないんだろう。少しでも住林の顧客を減らさないとって必死なんだろう。

自社の商品に自信がない。自分の建てた家に誇りがもてない。可哀想な人たちだね。


こっちは必死に反論せずに、哀れんでやろうではないか?
1161: はい書きます。 
[2011-01-16 21:21:48]
>1153

お前のこの書き込みに何の意味が?
君は困った様だね。
とても不愉快だよ。

もうそれ以上何もいえないか??同じことばかり繰り返すか??え??

ははははははは。おもろ。おもろすぎるぞアンチさん??
1162: 匿名さん 
[2011-01-16 21:42:58]
明日も意味もない批判コメントがあって、それに答えなくてもいいのに答えてしまうコメントが続くんだろうな??
これでいいのか?こんな無駄なことに時間を使っていいのか、日本人諸君。
もっと別に時間を使う所があるだろう。もっと元気な日本にする為に時間を使わなくていいのか。日本人諸君。

特に昼間の働き盛りに書き込んでる連中よ!働けよ!!!!!
1163: 匿名 
[2011-01-16 22:11:29]
ヤマハブラザーズを忘れてやしないかい?
1164: ご近所さん 
[2011-01-16 23:13:29]
家はわかりません。が、営業が使えなさ過ぎてびっくりした。
あれは1流ハウスメーカーじゃないよね
1165: e戸建てファンさん 
[2011-01-17 00:27:00]

日本をダメにしている人間。
1166: 匿名さん 
[2011-01-17 00:42:18]
一条や積水ハウスは、他社批判の話が多かった。住友林業はそれがなかった。
1167: 匿名 
[2011-01-17 07:51:26]
他社を批判できる立場じゃないですからね
1168: 匿名さん 
[2011-01-17 09:53:51]
自分を知っているから、他社を批判しないという営業スタイルなんですね。私は好きです
1169: 匿名 
[2011-01-17 10:35:40]
他社と比較されたら不利な立場だという事は自覚できてるんですね
1170: 匿名さん 
[2011-01-17 10:42:26]
なるほど、他社は有利だと思うから、どんどん批判してくるんですね。
勉強になります。
1171: 匿名さん 
[2011-01-17 11:04:41]
なるほど、住林は他社の良いところも紹介しつつ、自社製品を説明していたのは自信の無さ(不利)からだったんですね。逆に、他社は自社製品に自信が有るから自社製品の説明はそっちのけで他社批判を繰り返しているんですね。

勉強になります。
1172: 匿名さん 
[2011-01-17 12:08:10]

営業の話があったけど、ここなら大丈夫だろうと思って外構リフォームお願いしたがなかなか担当営業と連絡とれなくて参った。
約束の日になっても連絡なくて、仕方ないから毎回こっちから催促の連絡する始末。
忙しかっただのすいませんばっかり言ってたけど、あんな人が普通に?働いていられる会社そのものに疑問を感じているのでココでの購入はどうしても考えられない。 
簡単な部類のリフォームだったのにご近所さんに驚かれるほど取りかかり、工事終了が遅かったのでもうたのまない。
下請けもイマイチな対応だった。 

残念
1173: 匿名 
[2011-01-17 14:15:15]
無茶苦茶な会社ですね。
1174: サラリーマンさん 
[2011-01-17 21:19:02]
相変わらず平日の昼間にいい大人(?)が何をしてるのやら。

日本のクズどもよ。働けよ!!!お前らのせいで日本の景気は上向きにならない。こういう奴に限って政治家とか人のせいにする。

働かないのなら、海外へ行け。日本のお荷物ども。
1175: 住まいに詳しい人 
[2011-01-17 21:50:06]
働かざる者語るべからず。
1176: 匿名さん 
[2011-01-17 21:54:26]
あなた利用規約違反。 
 
他人の事言ってられないんじゃない? 
 
ここ住林の評判板だからさ、住林のこと教えてよ♪
1177: 購入検討中さん 
[2011-01-17 21:57:34]
ストレス社会で上手くいかないリーマンさんの集まりか 
板違いだな 
よそでやれ
1178: 住まいに詳しい人 
[2011-01-17 22:01:16]
住林のことなら
>988>992>998>1001でいいんじゃない?
1179: 周辺住民さん 
[2011-01-17 22:13:39]
 
隣が新築工事中に、基礎段階でうちの敷地内にセメントがかなり飛び散るトラブルがあってびっくり。
やっぱり人間が作業してるからこういうこともあるんだなと。 
でも対応はしっかりしてましたよ。洗車にいきましたがキチンとかかった分の料金は後ほど支払いしてくれましたし。 
当たり前かもしれないけど、現場の方は紳士的でした。
1180: 匿名 
[2011-01-17 22:19:55]
ポンプ車使って飛び散るなんざ
雑な証拠
トイレ汚すタイプ
1181: 周辺住民さん 
[2011-01-17 22:24:02]
なるほど。。。 
確かに今まで近所の工事中トラブルなんて1度もなかっただけに、驚くと同時にぞっとしました。
1182: 匿名 
[2011-01-17 22:29:02]
飛び散るほどシャバシャバなコンクリなんですか。そうとう水入れてるみたいですね。
1183: 匿名 
[2011-01-17 22:29:09]
これがホントの雑工事
1184: 匿名 
[2011-01-17 22:31:23]
大したことないな
1185: 周辺住民さん 
[2011-01-17 22:38:26]
バシャーっと小石が勢いよく当たった感じで、一瞬ガラスが割れたのかと。
飛んできたのはボトッつて感じじゃなくさらっとしたセメントでした。 
現場に面したガレージから奥のリビング窓、それに続く玄関ドア。二階のベランダ外壁まで一瞬にして広範囲に飛んでました。小さい子がいるので外で遊んでいなかっただけ良かったです。
1186: 匿名 
[2011-01-17 22:47:23]
機械の使い方しらない奴がやったんだな
不景気だから仕方ないよ
1187: e戸建てファンさん 
[2011-01-17 22:56:17]
おっ、アンチさんよ!よかったな。また食いつくネタが見つかって。今度は「セメントが飛び散る」か!
いきなり餓えたオオカミみたいに一斉にに食いついたな?こんなしょうむないネタで!
こんなネタでこんなに食いつくなんて、ネタ切れかな??

あは。
1188: 匿名 
[2011-01-17 22:59:39]
一事が万事
素人使ってプロらしく見せるのは勉強になります
3の仕事を8にも9にも見せる
大事なことです
1189: e戸建てファンさん 
[2011-01-17 23:02:56]
相変わらずおもろいな~どうしたらそんなにおもろいことが言えるの?思いつくの?

吉本入った方がええで!はははははおもろすぎるで、アンチいやウンチさん(アホ)
1190: 銀行関係者さん 
[2011-01-17 23:03:43]
明日も意味もない批判コメントがあって、それに答えなくてもいいのに答えてしまうコメントが続くんだろうな??
これでいいのか?こんな無駄なことに時間を使っていいのか、日本人諸君。
もっと別に時間を使う所があるだろう。もっと元気な日本にする為に時間を使わなくていいのか。日本人諸君。

特に昼間の働き盛りに書き込んでる連中よ!働けよ!!!!!

1191: 入居済み住民さん 
[2011-01-17 23:06:14]
ここで建てましたが建物自体は大丈夫。  
問題なのは何故か冬になると玄関の鍵穴に差し込んだ鍵が必ず1度は抜けなくなる!
呉さんにお世話にならないといけないことです。 
今季はまだだな。いつくるかな。 
スレ違いかな。すいません。
1192: 匿名さん 
[2011-01-17 23:09:04]
関係者が住みついてるようです
1193: e戸建てファンさん 
[2011-01-17 23:15:50]
>スレ違いかな。
その通り。そんなんここで言ってどうすんの?直してもらったらいいだけやん。いつ建てた代物かは知らんけど、保証期間中ならメーカー、かなり前の建物なら修理業者(メーカーでもいいんちゃうか)に言いや。
1194: 匿名 
[2011-01-17 23:19:19]
>>1190
えっ、働けよって言われても1*年も前に定年退職してんだけど、こんな年寄りにむごい事言うね。日本の為に流した汗の累計だって多分君の数倍だよ。
1195: 匿名 
[2011-01-17 23:19:38]
ボロボロですね
鍵穴以外にたてつけも心配ですね
無垢は必ず暴れますから
1196: 匿名 
[2011-01-17 23:20:56]
無垢じゃないよ集成材
暇人
1197: 入居済み住民さん 
[2011-01-17 23:21:43]
なんでもアリな雰囲気につられてつい

もう7年この鍵穴と戦ったのでいい加減修理します。ありがとう
1198: 銀行関係者さん 
[2011-01-17 23:37:18]
定年したいいじじいが、ガキじゃあるまいしこんなところでなに荒らしてるの?荒らしてる暇があったら働いたら?
1199: e戸建てファンさん 
[2011-01-17 23:39:31]
うちのじーちゃん、85歳になるけど現役バリバリで働いてるで。うちのおかんも定年過ぎてるけど働いてる。
だって家でじっとしててもぼけるだけやん?>1194みたいに。
1200: サラリーマンさん 
[2011-01-17 23:42:55]
>1194
平日の朝から昼にかけてのあのコメント内容が70超えたじいさんが書く内容か?嘘言ったらいけないよ!ほんとのじいさんに申し訳ないと思わないのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる