住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-16 18:53:29
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

21353: 管理担当 
[2023-12-14 21:20:48]
[NO.21338~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
21354: eマンションさん 
[2023-12-15 01:38:01]
>>20650 通りがかりさん
表彰式は嘘ですか?
21355: リフォーム検討中さん 
[2023-12-15 04:59:44]
>>21332 匿名さん
100%優勝です。
おめでとうございます。
21356: 主婦さん 
[2023-12-15 06:28:01]
>>20650 通りがかりさん

TJDさん、
あなた自身がこのスレッドで12月1日に表彰されると自慢して、それに対して多くの方が本当なのかを確認したくて表彰時の写真を求めています。嘘なのか、本当なのかをハッキリと答えてください。ここで皆さんに自慢したのですから、ここで真意の程をハッキリさせてください。


21357: 匿名さん 
[2023-12-15 07:14:53]
またシロアリの夢で目が覚めた。
家の柱が食われていてシロアリがうじゃうじゃいた。
スマホで撮ろうとしてるんだけど、どうしても上手く撮れなくて苦戦しているところで深夜に目が覚めた。
21358: 通りがかりさん 
[2023-12-15 17:11:13]
庶民向けの住宅は、いずれは3Dプリンタになると言われているけど、なかなか出てこないね。
21359: 購入経験者さん 
[2023-12-15 20:49:38]
>>21356 主婦さん
都合が悪くなるとスルー
削除依頼かけて削除されたら又、何もなかったと誤魔化しながら出てきますよ。もう何百回繰り返してますよ。
21360: 名無しさん 
[2023-12-15 21:19:46]
>>21359 購入経験者さん
ただの嘘つきのお馬鹿ですね
21361: 匿名さん 
[2023-12-16 08:38:47]
近い将来、ペロブスカイトと3Dプリンタで住宅は劇的に変わる。
・建築費が半額
・シロアリの恐怖から解放
・エネルギーコストも格安へ

近い将来、家を建てる人はいいね。
自分は建てたばかりだから関係ないけど。
21362: 名無しさん 
[2023-12-16 08:42:07]
>>21361
ペロブスカイトは見立てより実用化までに結構かかりそうやけどね
21363: 匿名さん 
[2023-12-17 07:11:34]
日本は強風が吹くからね。
平屋がいいかも。
35坪から40坪の平屋がおすすめ。
平屋だと床下エアコンで全室いけるし換気も床下からいけるから、ダクトレスでとてもシンプルな作りができる。
21364: 評判気になるさん 
[2023-12-17 07:27:26]
平屋の方が何かとメリットありますね。
21365: 黄色い帽子のおじさん 
[2023-12-17 13:26:14]
今日から寒くなりましたが晴れてきたので南側のトリプルの陽があたる所の温度を測ってみました
窓はAPW430の滑り出し窓です
トリプルを検討されている方などがいれば参考までに
今日から寒くなりましたが晴れてきたので南...
21366: 検討者さん 
[2023-12-17 13:32:21]
>>21365 黄色い帽子のおじさん
ペアなら直射日光あたってる床温度50度くらいになりますよ
21367: 黄色い帽子のおじさん 
[2023-12-17 13:37:35]
>>21366
そうなんですね
一応別の部屋から温湿度系を集めて40分後くらいに撮影した物です
ちなみにペアの時はどれくらいの時間で50度くらいになるのでしょうか?
21368: マンション検討中さん 
[2023-12-17 14:29:45]
ウェルネストホームはただ高いだけみたいです。
室内は乾燥するそうです
21369: 匿名さん 
[2023-12-17 21:02:31]
今夜はマイナス6度か。
やばいな。
21370: eマンションさん 
[2023-12-17 21:12:27]
>>21369 匿名さん
こちらはマイナス5℃です。

21371: 検討者さん 
[2023-12-17 21:12:45]
「大工」がいない 20年で半減、住宅業界に危機 若者離れも深刻
12/17(日) 8:00配信 産経新聞
大工の減少が深刻化している。
人数は令和2年時点で約30万人。
過去20年間で半減しており、このまま減少が続くと、木造住宅の建設やリフォームなど
21372: 名無しさん 
[2023-12-17 21:24:10]
>>21366
50度って危険だわ
2分程度接触してたらやけど!
そんな温度になるなんてやばいよペアガラス
21373: 検討者さん 
[2023-12-17 21:28:00]
新築前の家は室温が3度まで下がった。
でも布団5枚でスヤスヤ眠れた。
今の家は冬でも夜中に暑くて目が覚める。
どっちが快眠なのか?
21374: 通りがかりさん 
[2023-12-17 21:37:37]
>>21373 検討者さん
床の温度は?
21375: 名無しさん 
[2023-12-17 21:52:20]
寒冷地は3種換気が多いって聞いたけど、もしかして
あえて室内湿度を下げるために外気を入れているのかな。
21376: 名無しさん 
[2023-12-17 21:59:32]
>>21373
そりゃスヤスヤ寝られたほうでしょう。
宝の持ち腐れってやつです。
21377: HMにお勤めさん 
[2023-12-17 23:18:03]
ここのスレッド平和になりましたね。
21378: 通りがかりさん 
[2023-12-18 06:49:14]
このまま平和になって欲しい
21379: 匿名さん 
[2023-12-18 07:43:24]
1種換気ではなく3種換気が良くて、経年劣化C値2.0でOKだそうだ


https://youtu.be/mHwBW3-HfCQ?si=jGun_VTkvHxKOVVe




21380: 黄色い帽子のおじさん 
[2023-12-18 07:57:14]
>>21365の時にガラスの温度は真ん中で45度でした
ペアで床が50度になるんだったら窓ガラスは70度くらいになるんでしょうか?
危険ですね
21381: ご近所さん 
[2023-12-18 08:30:36]
うちの嫁がペア吐き出しを指さして
あれ、寒い って連呼してるわ

この二三日でペアの寒さを体感した方も多いのでは?
思ったより暖かくなかったーって。
21382: 匿名さん-戸建て全般 
[2023-12-18 10:46:00]
>>21378 通りがかりさん
答えは、かんたんですよwww
もうわかるよねwww
21383: 匿名さん 
[2023-12-18 17:22:53]
自分が一種を採用しなかったのは一言で言えば面倒そうだったから。
初期コスト、メンテ費用・手間、更新、家中ダクト配管だらけと言う感じで、
些細な熱交換のために、ここまでやる気にはなれなかった。
今でも同じ考え。
21384: 匿名さん 
[2023-12-18 19:00:30]
大工不足問題は、プリンタ住宅しかないね。
一般庶民はそうそう高い住宅は買えないし。

プリンタ住宅なら職人を減らせるし工期も短くなる。
おまけに住宅価格も安くなるしシロアリの恐怖からも解放される。
いいことづくめ。
(一番困るのは中途半端な木造工務店かも)
21385: 黄色い帽子のおじさん 
[2023-12-18 19:20:56]
一種換気のダクトは皆さんどうされるんですかね?
メンテナンス出来る様に設計されてたらいいですが…
あの人は自分で交換するって言ってましたけどまぁ嘘でしょうし
21386: 名無しさん 
[2023-12-18 19:59:22]
>>21384
逆にデメリットはなんだろう?
21387: 名無しさん 
[2023-12-18 20:30:58]
一条って施主にダクトのメンテナンス何て説明してんの?
21388: 戸建て検討中さん 
[2023-12-19 11:41:39]
最高気温がマイナスになる季節になってきた。
寒冷地の冬は厳しい。
21389: 匿名さん 
[2023-12-20 08:16:56]
太平洋側だけど、日中ずっとスッキリ晴れる日は少ないよ。
週に1日程度。
晴れたり曇ったりがほとんど。
冬は雨が少ないから日射取得ができるというのは大間違い。
騙されないように。
21390: e戸建てファンさん 
[2023-12-20 12:49:17]
南窓はペアが最適だというのも大間違い
騙されないように
21391: e戸建てファンさん 
[2023-12-20 21:20:36]
>>21383
同意です。3種でも昔より格段に快適に過ごせると思いますし、ダクトの配置による間取り等への影響やメンテナンスを考えると1種が良いとも言い切れないと思います。
21392: 匿名さん 
[2023-12-20 21:52:25]
日射取得が出来れば、
南側はトリプルよりもやはりペアだそうだ


https://youtu.be/9L1rMnwjbXA
21393: 名無しさん 
[2023-12-20 21:55:17]
>>21392
その人上げないほうが良いよ。。
間違っていることもたくさんあるから。
21394: 名無しさん 
[2023-12-20 21:59:44]
>>21392
損失を考えるとトリプルです
トリプルでも日射取得は出来るので
21395: 匿名さん 
[2023-12-20 22:13:08]
日射取得性能は断熱性能より優先すべき性能です。

(日射が入る)
南側は構造が許す限り大きな面積を確保出来ているか?

https://youtu.be/OxweUtD_rTw

21396: 通りがかりさん 
[2023-12-20 23:25:32]
>>21395
ペアで日射取得すると床が50度になるそうなので危険です
21397: 匿名さん 
[2023-12-21 15:20:52]
業者側の意見は話半分で。
彼らも商売だからね。
消費者の利益より会社の利益を優先している。

ヒント:売値が高いほど儲かる。
21398: 名無しさん 
[2023-12-21 16:59:49]
松尾先生も施主が金持ってればトリプル使ってるでしょ
21399: e戸建てファンさん 
[2023-12-21 20:44:05]
TJDというハンドルネームの人はお金がないのでDIYしていましたが無資格で電気工事をしていた疑惑があります。
違法行為です
皆さんもお気を付けください
21400: 検討者さん 
[2023-12-21 21:01:11]
日曜までマイナス7度。
寒冷地はツラい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる