住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-17 22:40:16
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

21051: 匿名さん‐評判気になる 
[2023-12-03 12:59:58]
21049 主婦さん
これだけ嘘をつき続けて嫌がらせ投稿をすれば誰からも嫌われるのは当然です。人間的にも嫌悪感しかありません。せめて他人への誹謗中傷は止めるべきです。
21052: 匿名さん 
[2023-12-03 13:26:59]
ここの運営って仕事せんよね
21053: e戸建てファンさん 
[2023-12-03 13:28:30]
>>21047
外でめっちゃ食べるけどなうどん
ま、それが君との差…やね
21054: 主婦さん 
[2023-12-03 13:35:58]
>>21051
そうですね。
その通りです。
21055: 検討者さん 
[2023-12-03 13:44:21]
換気の神=森さんも8割以上が3種換気で建ててると言ってるね。
100万以上で1種入れた人は、、、
21056: 戸建て検討中さん 
[2023-12-03 14:08:43]
>>21055
誰?
21057: 通りがかりさん 
[2023-12-03 14:35:38]
3種でも1種でも換気がちゃんと出来てればどちらでもいい
21058: 名無しさん 
[2023-12-03 15:01:01]
これな。

第一種換気と第三種換気」凰建設の森さんが解説
https://www.youtube.com/watch?v=VtdFHa8A2UY
21059: 名無しさん 
[2023-12-03 15:02:51]
どちらでもいいなら圧倒的に安い3種に決まり。
21060: 通りがかりさん 
[2023-12-03 15:30:28]
>>21059
それは君が金に余裕がないだけや
21061: 戸建て検討中さん 
[2023-12-03 15:34:42]
>>21055
全然知らない人だった
で、この人は3種換気の方が優れているって言ってんの?
21062: 検討者さん 
[2023-12-03 16:21:39]
3種なら家中ダクト配管だらけにならないしね。
これからはエアコン給気がオススメ。各室で自在に温度設定できるし。
一番快適。
21063: 戸建て検討中さん 
[2023-12-03 16:24:44]
>>21062
ダクトレスの3種換気の事言ってんの?
ダクトレスなんてまともに換気出来てないよ
ダクト排気の3種じゃなきゃ意味ないしエアコン給気って…
21064: 名無しさん 
[2023-12-03 17:08:05]
>>21062
TJDくせえー
21065: 検討者さん 
[2023-12-03 17:31:17]
>>21064 名無しさん
T宅は1種で1種推し
21066: 名無しさん 
[2023-12-03 18:03:52]
>>21065
エアコン給気とかナンセンスな事言ってるからTJDかと思った
折角の1種換気でも気密性がお察しやしあんまり恩恵ないだろうね
21067: 匿名さん 
[2023-12-03 18:14:36]
いや、有名どころの松尾さんも森さんも一種が特別優位とは言ってない。
元も取れないと言ってるし。

初期費用100から150万。
熱交換素子の交換でウン十万。
毎夜ダクト内汚染の恐怖と戦うストレス。

無暖房でケチってる金額なぞ一瞬で吹っ飛ぶ。
21068: 名無しさん 
[2023-12-03 18:41:15]
>>21067
別にちゃんと換気出来ててダクトの清掃もするなら各々好きにしたらいいと思うけど
家なんて自己満の世界やで
デメリットも知らずに1種自慢してるやつなんてほっときゃいい
21069: e戸建てファンさん 
[2023-12-03 18:41:41]
>>21064をはじめとして、
自分の意見に賛同しない書き込みはすべてTJDとするのをやめてください。
議論にならないです。

>>21063
最近はエアコンで換気できます。
ダイキンで調べてください。
21070: 名無しさん 
[2023-12-03 18:49:17]
家庭用のダクトの清掃なんて出来んの?
21071: 匿名さん 
[2023-12-03 18:53:38]
>>21058 名無しさん
第3種なら氷点下20℃の時にマイナス20度の空気の入れ替えなんて辛すぎる。

21072: 名無しさん 
[2023-12-03 18:54:15]
>>21069
>>21063もそうやが意見に賛同しないからTJD疑惑かけられてる訳じゃないでしょ
ダクトレスの3種やエアコン給気なんて言ってるからでしょう
ダイキンのエアコンも勿論知ってるけどエアコンで給気が全て完全に賄えたら世話ないね
最低限フィルターもついてて取り込む外気は綺麗なんでしょうね?
21073: 名無しさん 
[2023-12-03 19:03:35]
>>21070
まぁ業者に頼むか交換するかやけどそれ用に設計考えてないと無理でしょうね
>>21071
窓開けて換気するようなイメージと違うよ
21074: 匿名さん 
[2023-12-03 19:26:36]
第1種換気のダクト内が汚れるという意見についてですが、ダクト内が汚れたのは単純に施工ミスです
我が家は全く問題ありません
21075: 匿名さん 
[2023-12-03 19:53:10]
この美女の解説によると、
・高気密高断熱住宅なら3種換気
・低気密低断熱住宅なら1種換気らしいね。

https://www.youtube.com/watch?v=TsYC_uotXk8
21076: e戸建てファンさん 
[2023-12-03 20:18:59]
>>21072
なんだか悔しそうです
21077: 匿名さん 
[2023-12-03 20:32:22]
三種換気が正解
21078: 名無しさん 
[2023-12-03 20:43:56]
>>21076
自分の意見に賛同しない書き込みはすべてTJDとするのをやめてください。
議論にならないです。
よく↑言えましたねww
TJDに似てますよ貴方
21079: e戸建てファンさん 
[2023-12-03 21:00:08]
中途半端な関西弁風な書き込みってタマホームでマイホームって人みたいです。
電気料金明細を出せなくて恥かいた人ですよね。さんざんハッタリかましておいて、しっぽ巻いて議論するのを逃げちゃった記憶に残る人ですよね。
21080: 注文住宅検討中さん 
[2023-12-03 21:11:46]
↑それは、TJDのことですね。
表彰式も嘘つきですから、
21081: 名無しさん 
[2023-12-03 21:12:43]
>>21079
もしかして自分に言ってます?

自分の意見に賛同しない書き込みはすべてTJDとするのをやめてください。

↑言ってた人ですよね?
何の話か分かりませんし、一貫性無さすぎるんですけどやばい人ですか?
21082: e戸建てファンさん 
[2023-12-03 21:14:56]
分かりやすく反応してるw
21083: 不動産業者さん 
[2023-12-03 22:10:19]
>>21081劇団一人さん
TJDです。
21084: 匿名さん 
[2023-12-04 07:40:01]
まあ、温暖地で無暖房と言っているのはスライム倒して俺つえ~と言ってるのと同じでタダのモブキャラ。
他の熱源も使ってるし。
真の勇者ではない。
21085: e戸建てファンさん 
[2023-12-04 07:44:40]
>>21084
あちらのスレでどうぞ
21086: マンション検討中さん 
[2023-12-04 07:46:32]
温暖地は外気温が高いので日射取得して室温が上がりやすいのは当たり前の事です寒冷地だと外気温が低いので室温上昇は温暖地に比べ上昇し難いそれを大会を開くとかアホなのでしょうか?
そこを地域は性能と言いたいのでしょうか??
そんな大会を発表する前に表彰式の嘘を謝罪して
ください。
21088: 検討者さん 
[2023-12-04 09:27:01]
そろそろ結論が出たようだね。
最適解は、高気密高断熱+3種換気。
21089: 匿名さん 
[2023-12-04 09:45:13]


最終的には3種換気、経年劣化C値2.0でOKだそうだ

https://youtu.be/mHwBW3-HfCQ?si=jGun_VTkvHxKOVVe


21090: 買い替え検討中さん 
[2023-12-04 10:52:48]
トリプル+床暖房さえあれば、あとはそこそこで良い、換気も何でも良いという結論になりました。
21091: 匿名さん 
[2023-12-04 11:17:03]
南側はペアな
21092: 評判気になるさん 
[2023-12-04 11:24:08]
>>21089 匿名さん

酸欠する訳がない
21093: 買い替え検討中さん 
[2023-12-04 12:19:30]
トリプルメインでペアが入っていると、それが結露するからあり得んわ
21094: 匿名さん 
[2023-12-04 12:26:31]
トリプルだって結露する、変わらん
21095: 黄色い帽子のおじさん 
[2023-12-04 12:29:48]
>>21094
トリプルで今の所結露してないけど
勿論全部屋トリプルの家住んでるんですよね?
21096: 買い替え検討中さん 
[2023-12-04 12:30:02]
どんな窓だって結露する条件が整えば結露するわけだが
ペアのほうが性能が低いことで、トリプルは結露しないがペアは結露するという状況がよく発生します。
やっぱりトリプルは性能高いですよ。
冬場に湿度を上げると差が歴然です。
21097: 黄色い帽子のおじさん 
[2023-12-04 12:32:14]
マジでTJDとかどうでもいいしうるさいアンチもうざい
今年の4月から6地域UA値0.38、C値0.5の家に住んでるけど温熱環境とかの話したい
どなたかちゃんとした家に住まれてる方いませんか?
21098: 通りがかりさん 
[2023-12-04 12:34:37]
UA値0.38、C値0.5でも日射取得できなければUA値0.7ゼッチ以下と同等です。
21099: 黄色い帽子のおじさん 
[2023-12-04 12:38:21]
>>21098
日射取得の差は出るでしょうが同じではないと思います
パッシブ的な考えならば日射取得は必要不可欠だと思いますが
ηAH値が1.2でηAC値は1.5です
21100: 黄色い帽子のおじさん 
[2023-12-04 12:40:06]
お住まいの家の性能数値と温湿度を出せる方と情報交換したいのでお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる