住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-03 13:37:07
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

14801: e戸建てファンさん 
[2023-02-27 07:22:48]
その通り。
大きな窓大きな窓と言ってるのはサッシメーカーとサッシ屋のステマ。
14802: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-27 07:46:54]
基礎の内と外に50mmスタイロ床下に50mmネオマ+200mmのブローインググラスウールの基礎床のダブル断熱
↑この仕様はどう思いますか?やりすぎ?それとも
まだまだ?
14803: †光の魔術師さとし† 
[2023-02-27 08:12:40]
おはよー!
14804: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-27 10:09:55]
https://youtu.be/IxTur9kPpxk
これを見るとますます断熱材は何が良いのかわからなくなる。
14805: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-27 10:38:27]
防湿シートをタッカーで止めてもタッカーの穴から
湿気が入るそうです
14806: 匿名さん 
[2023-02-27 11:20:48]
最近のセルロースファイバーは20%も沈下しないと思います
沈下を前提に最初からパンパンに入れてしまいますから
セルロースファイバーの良さは他の断熱材と違って大工でなく専門の業者が入るので施工者によって差が出にくい点
大工だとどうしても人によって知識と腕の差が出ます
14807: 匿名さん 
[2023-02-27 11:24:43]
>>14805
なので気密テープしましょうねーって話になるわけなんですよね
気密シートってそんなに丈夫ではないので断熱材の重みや自重で伸びます
伸びると言うことはタッカーの隙間は年々広がると言うことです
テープ処理しない事の恐ろしさが分かると思いますね~
14808: TJD3冠 
[2023-02-27 12:17:51]
昨日の早朝近所の建築中の家に発泡断熱材の設備を積んだ軽トラが停まっていました。午後通ると帰る作業をしていましたが、約80L90Lくらいの大きなゴミ袋にスキンカットされた断熱材が5,6袋地面においてありました。公園行った帰りには業者は帰っておりガラス越しに覗いたらスキンカットだらけの壁w暖かそうでしたww
14809: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-27 12:26:58]
基礎の内と外に50mmスタイロ床下に50mmネオマ+200mmのブローインググラスウールの基礎床のダブル断熱
↑この仕様はどう思いますか?やりすぎ?それとも
まだまだ?
14810: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-27 12:40:57]
発泡ウレタンは熱還流流率が繊維よりも下がりやすいとの噂は嘘らしいですメーカーはガスが抜けた後の熱還流率をUPしてるみたいです。
繊維系は発泡ウレタンの悪いところを大袈裟に発泡系は繊維系の悪いところを大袈裟に言うので
どちらが良いかわかりませんね
14811: †光の魔術師さとし† 
[2023-02-27 12:42:31]
笑いが足りない
素材はもっと多様性に富んだ感じにして複数の素材を組み合わせようぜ!
北側はグラスウール、西はロックウール、東はセルロース、南はポリスチレンフォーム
みたいな感じだと個性的でかっこいいと思うぜ!
大工も作業が単調じゃなくて喜ぶんだぜ!
14813: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-27 13:33:33]
基礎の内と外に50mmスタイロ床下に50mmネオマ+200mmのブローインググラスウールの基礎床のダブル断熱
↑この仕様はどう思いますか?やりすぎ?それとも
まだまだ?
14814: ヤリスギ・ザ・ハリウッド 
[2023-02-27 13:49:22]
ヤリスギィ!
14815: 匿名さん 
[2023-02-27 13:50:56]
白蟻の餌食
14816: 通りがかりさん 
[2023-02-27 13:51:30]
>>14814 ヤリスギ・ザ・ハリウッドさん
じゃあ屋根断熱620mmは?
14817: 検討者さん 
[2023-02-27 14:40:42]
ここのスレッドていろんな人たちが、出てくるんだね。
14818: ヤリスギ・ザ・ハリウッド 
[2023-02-27 17:36:04]
ヤリスギィ!
14819: e戸建てファンさん 
[2023-02-27 20:20:44]
>>14808
でもおまえん家しょせんタ.マだから施工精度良くないじゃん。スピード重視で施工されてやんのwww
14820: TJD3冠 
[2023-02-27 20:22:49]
↑ええ?我が家3冠の高性能住宅ですよ
14821: e戸建てファンさん 
[2023-02-27 20:23:25]
>>14800
明け方はカーテン閉めてるんだから多少マシでは?
サイズ違いだけではなくカーテンの有無、材質も影響あると思うけど、どうだろうか。
14822: e戸建てファンさん 
[2023-02-27 20:25:39]
>>14820
失敗したからDIYしてんだろ?ドンマイ。
14823: 匿名さん 
[2023-02-27 20:30:33]
基礎の内と外に50mmスタイロ床下に50mmネオマ+200mmのブローインググラスウールの基礎床のダブル断熱
↑これでやりすぎですか‥‥‥‥‥。。。
14824: TJD3冠 
[2023-02-27 21:12:03]
DIYって誰でもできるもんじゃないんだってことに最近気付きました。壁穴あけて修正するのもできないお父さん、自転車やバイクのパンクも直せないお父さんってDIY好き好きTJD3冠からしたら可愛そうだなーって思います。
DIYすれば簡単に家の性能上げられるのになー。ますます差が開いて追いつけないとこまで行っちゃうよ。敵がいない状況は寂しいなー
14825: ママさん 
[2023-02-27 21:49:09]
TJDの家のC値は2ぐらいですかね?
ぜんぜんよくないじゃないですか
14827: ビギナーさん 
[2023-02-27 22:17:15]
宇宙レベルの変人TJD
14828: TJD3冠 
[2023-02-27 22:25:59]
クラウドファンディングで気密測定費用誰か負担してくれないかなー。1人1万。対価はC値を知れる。
14830: e戸建てファンさん 
[2023-02-27 23:58:59]
>>14824
住宅の性能に関わるようなところはDIYなんかせずに最初から良い設計で建てたほうが性能も仕上がりも段違いに良い。
14831: e戸建てファンさん 
[2023-02-28 00:09:02]
>>14824
君はタ.マで建てるくらいだから素人施工でも満足できるんだね。
それに、今どき性能は良くて当たり前。ゴテゴテにDIYしたみすぼらしい家とか住みたくないんすわ。
14832: 匿名さん 
[2023-02-28 01:37:47]
>>14824 TJD3冠さん
意味不明何故そのような発想になるのかが分からない
14833: 匿名さん 
[2023-02-28 06:00:43]
基礎の内と外に50mmスタイロ床下に50mmネオマ+200mmのブローインググラスウールの基礎床のダブル断熱
↑これでやりすぎですか‥‥‥‥‥。。。

TJD3冠という方はどれくらいですか?
14835: 名無しさん 
[2023-02-28 07:29:41]
>>14833
白アリくんで
14836: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 07:44:11]
>>14835 名無しさん
あなたの地域と違うので問題ないです

14837: 名無しさん 
[2023-02-28 07:51:22]
地域も言わず何の為に聞いてるのか分からんわww
何回も同じ事聞くあたりTJDっぽいけど
14838: e戸建てファンさん 
[2023-02-28 15:36:42]
冬なのに東京は初夏だな。
だから地域性を無視して無暖房とか意味ないんだわ。
14839: 匿名さん 
[2023-02-28 16:09:02]
>>14834
匿名に紛れて自演も追加で
14840: e戸建てファンさん 
[2023-02-28 16:42:09]
木造だと今は何も考えずに建ててもある程度性能はよいし、耐震性もいい。
だから注文住宅の比較ポイントがデザイン、コスト、使い勝手にシフトしてる。
未だにDIYしてでも性能だけ求めてる奴って残念だよね。
14841: TJD3冠 
[2023-02-28 16:52:30]
↑デザインの件、我が家外観おしゃれですよ。
夫婦で一番いいなと思ったモデルルームほぼパクリの外観に、外構は大量の低木の庭木や2mくらいの木複数。
若い夫婦が参考にするためか我が家の写真撮ってる人もいたし、高校生はこんないえすみたーいと喋りながら通過したり、外観はお金かけてるのでなかなかいいと思います
14842: 通りがかりさん 
[2023-02-28 17:29:13]
強盗が頻発し治安がどんどん悪化している。
窓は大開口より中開口で、数も少なめで。
断熱性能も良くなり建築コストも下がる。
一石三鳥。
14843: 匿名さん 
[2023-02-28 17:34:24]
中開口ってどんな窓だよ
14844: TJD3冠 
[2023-02-28 18:02:54]
FIX窓にしたら安い
14845: 名無しさん 
[2023-02-28 18:30:02]
>>14841
リアルに笑った
こんな家すみたーいって言う高校生くらいなんておらんやろww
外観ダサいけどギャグセンスは高いな
14847: TJD3冠 
[2023-02-28 19:19:52]
本当ですよ。リアルマジ。高校生女の子と男の子が自転車二人乗りしながら。1人だけじゃないですよ。
もう一回女の子が言ってましたよ。
私が聞いただけで2回。妻もこの家ステキ的なこと聞いたことあるそうです。
ということは私が知らない間に10倍は起きているでしょうから、かなり素敵な家なんだと思いますね。でしょ?
14848: TJD3冠 
[2023-02-28 19:20:42]
私が聞いた2回全て高校生女子です。
14849: 名無しさん 
[2023-02-28 19:39:38]
見たいけどどうせ見せてくれないの分かってる(^○^)
14850: TJD3冠 
[2023-02-28 19:43:25]
強盗多発してるのに無理でしょ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる