住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-05-31 18:43:51
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

14351: 通りがかりさん 
[2023-02-19 09:30:18]
日本は巨大地震やICBMが飛んでくる国。
窓は小さめで。
14353: 名無しさん 
[2023-02-19 10:01:09]
お金があれば2軒目建てる人もいるみたいですが、
TJDさんはDIYにかなりの日数時間・労働・そして多額のお金+増築費用を使ったならば2軒目を建てた方が
すんなり高性能住宅を手に入れられたはずになのに
何故2軒目を建てなかったのでしょうか?
14354: マンションコミュニティファンさん 
[2023-02-19 10:47:05]
都合が、悪くなるとスルー
14355: TJD3冠 
[2023-02-19 11:09:20]
既に(○○さん宅)G3を超える高性能住宅になっているのに、坪単価100万以上払って建て直す必要があるのか?考えたらすぐ答え出ると思うけど。
坪単価50万円台で坪単価100万を超える性能の家なのに建て直す必要性がない。
格安高性能住宅を妬みたい気持ちはよく分かるよ。
14356: 匿名さん 
[2023-02-19 12:15:27]
まぁみんなそんな手間と労力使いたくないからちゃんとプロにやってもらうんやけどね
特売で10円安いからってわざわざ隣の県まで買い物行ってるおばちゃんと一緒
貧乏かケチかのどちらかなんやしみんな構うなよ
自作自演疑うくらいの粘着さやわ
14357: TJD3冠 
[2023-02-19 12:15:56]
床下スモークチェックの影響か今年は花粉症の症状が全く出てこない。高気密だとこんなメリットがあったんですね。
14358: TJD3冠 
[2023-02-19 12:24:37]
先程散歩していたら近所の比較的新しい家の壁が苔だらけでした。自宅に帰って家の周りを確認しましたが全く苔など生えておらず安心しました。苔の生えている家は規則性があり柱の箇所は生えておらず断熱材の箇所が生えているかんじ。サイディングに通気層あるはずなのにこんなことになるのか不思議。
ちゃんと施工されていれば我が家のように何も生えないのになー
14359: 匿名さん 
[2023-02-19 13:11:45]
>>14355 TJD3冠さん
G3とは?UA値は?
○○さんの宅を超えている?
それは貴方の妄想では?
その人の意見を聞かないと全く信用できない
14360: TJD3冠 
[2023-02-19 13:47:43]
何度同じ事言えばいいのかな??日射取得は無視するの?
○○さんは日射取得午後くらいにならないと日が当たらないらしいからねー
例えば朝一から日が当たる家と比べたらかなりの熱量の差が出るよねー。薄く24時間効く断熱と、圧倒的なパワーで強烈に効く日射取。これ忘れてUA値だけで計算すると本当の高性能住宅には住めないよね
14361: 匿名さん 
[2023-02-19 13:49:53]
>>14359
子供か
幼稚すぎんねん
14363: 評判気になるさん 
[2023-02-19 13:53:01]
日射取得はお前の家だけじゃない!
14365: 評判気になるさん 
[2023-02-19 13:58:17]
室温が何度の時
平均外気温と最低外気温が
何度の時にエアコン暖房入れて
何度になったのか教えろってつってんだよ?
言えねーなら2度とここに来んなよ
14366: 評判気になるさん 
[2023-02-19 14:19:01]
言い訳とか屁理屈は、良いので無暖房の時の外気温と室温をスレッドに投稿して盛りあがって下さい
暖房入れた時の平均気温、最低気温、そして明け方のリビングの室温、玄関、洗面所の室温を教えて下さい、それを踏まえて自慢して下さい
14367: 評判気になるさん 
[2023-02-19 14:20:27]
地域区分も性能です。政府の数値も地域によって差を出し必要な断熱厚が変わってきます。寒い地域では標準でも断熱材が厚く寒さをカバーしているわけです。

↑外気温何度で何mm必要か外気温と断熱材の厚みで計算してだしてよ?
つかさ断熱材の厚みじゃなくてUA値じゃない?
結局はUA値なんだよ?理解できるかい?
14368: TJD3冠 
[2023-02-19 14:25:58]
○○さんの家は日射取得がと言っただけで、日射取得はお前の家だけじゃないとの返し。

何言ってんのか意味不明
14369: 匿名さん 
[2023-02-19 14:30:21]
マジでどっちも子供みたいやな
このタマホームのやつに粘着してる奴はほんまに家建てるくらいの大人か?
何に腹立っててそんなしつこくしてんのか謎なんやけど
14370: TJD3冠 
[2023-02-19 14:37:16]
教えてあげましょう。
無冷房無暖房でローコスト住宅に勝てなかった悔しさから今に至っています。
自分は高気密高断熱だと思って建てたUA値も良い、だけどTJD3冠に勝てない。それはなぜか、日射取得が少なくどうあがいても絶望的で無暖房勝負で勝てない。無暖房で勝てないから無冷房は勝てるだろうと思っても、TJD3冠ハウスは天井断熱620ミリ以上の極厚更にアウターシェードも完璧にしているため夏も歯が立たない。真夏もエアコン1台除湿運転で快適温度湿度に保てるTJD3冠ハウスに全く歯が立たない。とにかく性能勝負で上回れない。

自分は高気密高断熱だと思っていたものがTJDに覆された。悔しい悔しい。坪単価100万以上したのに悔しい悔しい

それがアンチ本音です
14371: 通りがかりさん 
[2023-02-19 14:43:17]
>>14370 TJD3冠さん
三冠の理由を述べよ
14372: 通りがかりさん 
[2023-02-19 14:44:32]
勝敗を決めるならその負けた人をここに呼んでこい
14373: 通りがかりさん 
[2023-02-19 14:47:26]
地域区分も性能です。政府の数値も地域によって差を出し必要な断熱厚が変わってきます。寒い地域では標準でも断熱材が厚く寒さをカバーしているわけです。

↑外気温何度で何mm必要か外気温と断熱材の厚みで計算してだしてよ?
つかさ断熱材の厚みじゃなくてUA値じゃない?
結局はUA値なんだよ?理解できるかい?
14374: 匿名さん 
[2023-02-19 14:53:47]
粘着も何もどう考えても都合悪い事は全てスルーして相手の承認無しに対決して勝手に勝ったとか言ってるTの字がイカれてるだろ
14376: 匿名さん 
[2023-02-19 16:32:54]
みんな子供おるやろ?
小さい子みたいなもんよ
無視すんのが一番
俺はそれよりもスレ通りの有意義な意見交換がしたい
14379: 通りがかりさん 
[2023-02-19 18:49:57]
東向きの窓もおすすめです。
暖房負荷が一番高くなるのは冬の夜明け前=一番外気が冷える時間帯。
だから朝の時間帯が一番暖房が必要。
東側に窓があると、夜明けから日射取得がバンバン入って室内がポカポカになります。
一番暖房負荷が高い時に無料の暖房をゲットでき暖房費の削減に大きな効果があります。
もちろん南も西も効果はあるのですが、南や西から日射が入る時間帯はすでに外気温も上がってきいるので、
一番効果があるのはやはり東側です。
14380: e戸建てファンさん 
[2023-02-19 20:04:04]
TJD3冠=性格悪い、見た目悪い、口臭い の3冠。みんな納得。
14383: 戸建て検討中さん 
[2023-02-19 22:26:35]
TJD3冠さんのコメントを見ると確かに性能は高そうだ
RCマンションの中住戸と同等くらい(G2~G3)はあるね
14384: e戸建てファンさん 
[2023-02-19 23:17:35]
>>14383
君はどんな家でも高性能って言っちゃいそうだねwww
14385: eマンションさん 
[2023-02-19 23:24:08]
>>14383 Tなりすましさん
14386: eマンションさん 
[2023-02-19 23:28:32]
支持者は、いません。
14388: 名無しさん 
[2023-02-20 01:22:46]
家の中で服着たら負けだろ
14389: 匿名さん 
[2023-02-20 04:32:20]
みんな子供おるやろ?
小さい子みたいなもんよ
無視すんのが一番
俺はそれよりもスレ通りの有意義な意見交換がしたい
14390: 評判気になるさん 
[2023-02-20 05:25:02]
壁の通気層は必要?
通気層の代わりに付加断熱をした方が良いと思ってる
付加断熱にも通気層がいる派と不要派といるけど、自分は付加断熱をしたら通気層はいらないと思ってる
様々なご意見待ってます
14392: TJD3冠 
[2023-02-20 07:39:36]
>>14382 マンション掲示板さん
高性能住宅になりますね。あなたのコメント下に、我が家のレベルを理解したかがいらっしゃいますよ
14393: TJD3冠 
[2023-02-20 07:41:50]
私の花粉症センサーが反応しない。いい事なんだけど少し聞きなるなー。C値0に近いと体への反応も少ないのかな
14394: 匿名さん 
[2023-02-20 07:46:46]
>>14390
断熱材の種類によって通気層取った方がいいんちゃう?
14395: TJD3冠 
[2023-02-20 07:55:05]
○気になる
14396: 戸建て検討中さん 
[2023-02-20 08:01:17]
>>14393
その理論だと気密最強のRCでは花粉症が出ないことになる
14397: 匿名さん 
[2023-02-20 08:10:43]
通気層って結局あれば外からも湿気が入ってくるから万能ではないんよな
湿気が外から入ってこないで出て行くだけなら最高だけどそうはいかん
14398: 検討者さん 
[2023-02-20 08:44:17]
T→○誤魔化しながら、出てきた。
14399: 匿名さん 
[2023-02-20 10:24:25]
みんな子供おるやろ?
小さい子みたいなもんよ
無視すんのが一番
俺はそれよりもスレ通りの有意義な意見交換がしたい
14400: マンコミュファンさん 
[2023-02-20 10:26:34]
>>14397 匿名さん
ウェルネストホーム通気層無しで
高湿になって困っている人いたよ
全て地域かと

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる