住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-03 13:37:07
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

11401: マンション検討中さん 
[2022-11-17 06:16:48]
>>11382 e戸建てファンさん

同じ地域(市)でもウェルネストホームで暖房、他の工務店では無暖房、ウェルネストホームと他の工務店の暖房費を
比較したらウェルネストホームの方が暖房費が高い等もありますよ?つまり暖房を我慢するかしないからただそれだけの話。
11402: 通りがかりさん 
[2022-11-17 06:34:53]
なんかT氏はごちゃごちゃ言ってるけど、室内と外気温の温度差が重要で暖房費が掛からない家が高性能な家だよ外気温0度室内20度、20度の室内を保つのにどれだけの消費エネルギーが使うだよ、最も消費エネルギーが少ない躯体が高性能な躯体だよ、その中に日射取得熱も含まれてるからさ、日射取得しても室内が26.7.8度となるとどんどん不快になるしそれは高性能じゃない。
11403: 匿名さん 
[2022-11-17 06:42:32]
11401 マンション検討中さん
それはここで何度も討論されている日当たり立地の差ではなかろうか。ウェルネでの日当たり不足の物件もあろうかと思う。我慢の問題ではなく日当たりを考慮せず一概にいい悪いは決まらない。
11404: 通りがかりさん 
[2022-11-17 06:55:33]
日中どんなに日射取得して室内を暖めても夜中に外気温との温度差で熱が外に逃げる、断熱気密が悪ければもっと熱は逃げる、外気と室内温度差があればあるほど熱は逃げる。室内と外気との温度差が開けば開くほどグラフのように熱はどんどん逃げていく熱を逃がさない躯体を作ることが重要。
日射取得しても夜中に熱が逃げては意味がない。
11405: 匿名さん 
[2022-11-17 07:08:11]
>11402 通りがかりさん
それは売る側の論理。

住宅はトータルの性能で考える必要がある。
こう言うと難しい感じもするが、高性能住宅とは結果的に光熱費のかからない住宅を言う。
11406: 匿名さん 
[2022-11-17 07:17:36]
UA値だけしか考えないのが売り手、またはそれを信じてる施主

日射取得とUA値 でトータルバランスの良い家=無暖房期間が長く光熱費の安い家
11407: 評判気になるさん 
[2022-11-17 07:18:44]
>>11405 匿名さん
室内を26.9℃迄我慢したり20℃迄我慢すればどんな家でも現状より冷暖房費は安くなるここ重要
11408: 評判気になるさん 
[2022-11-17 07:23:16]
24℃前後が快適だか、T氏の家は24℃前後の室温は何日ある?これが答え
11409: 匿名さん 
[2022-11-17 07:24:18]
UA値だけ=なんちゃって高性能 光熱費高い

UA値日射取得=高性能 光熱費安い

UA値日射取得太陽光=令和の高性能 光熱費激安

UA値日射取得太陽光蓄電池=最強 光熱費無料
11410: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-17 07:25:11]
>>11409 匿名さん
24℃前後が快適だか、T氏の家は24℃前後の室温は何日ある?これが答え


11411: eマンションさん 
[2022-11-17 07:26:37]
>>11409 匿名さん

>>11405 匿名さん
室内を26.9℃迄我慢したり20℃迄我慢すればどんな家でも現状より冷暖房費は安くなるここ重要
室内を26.9℃迄我慢したり20℃迄我慢すればどんな家でも現状より冷暖房費は安くなるここ重要
11412: 匿名さん 
[2022-11-17 07:27:20]
>>11406 匿名さん
日中どんなに日射取得して室内を暖めても夜中に外気温との温度差で熱が外に逃げる、断熱気密が悪ければもっと熱は逃げる、外気と室内温度差があればあるほど熱は逃げる。室内と外気との温度差が開けば開くほどグラフのように熱はどんどん逃げていく熱を逃がさない躯体を作ることが重要。
日射取得しても夜中に熱が逃げては意味がない。
11413: 匿名さん 
[2022-11-17 07:29:55]
そうでもないみいね。

UA値0.44でも日射取得が出来なければ、日射取得の出来る、それなりの断熱住宅(UA値0.77)にシミュレーションで完敗する良い例

日射取得は日射遮蔽に次いで大切な住宅性能です。

https://youtu.be/ttcngcMxzfc
11414: 匿名さん 
[2022-11-17 07:32:43]
UA値が全てではない、快適な室内空間温度を保ってないで光熱費が安いと言ってる方はちょっと何を言ってるかわからない
11415: 匿名さん 
[2022-11-17 07:40:31]
ここのスレッドは快適性と低燃費と高気密高断熱の
スレッドですTJDさんは快適性を無視したた、ただ我慢して光熱費安いだけしかも高気密でも高断熱でもありませんのでもう投稿しないでください迷惑です。
11416: 匿名さん 
[2022-11-17 08:02:36]
高気密高断熱は低燃費のためのほんの一部
11418: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-17 08:07:56]
TJDさんがここにしがみ付く理由って何ですか?
11420: e戸建てファンさん 
[2022-11-17 09:19:24]
Mさんの話は日射ありなしの話であって、断熱気密はいらんという話じゃないよ。
いい加減、ミスリードはやめた方がいいよ。
そのうち訴えられるよ?
11422: 名無しさん 
[2022-11-17 11:14:55]
TJDさんはノーマルの性能に満足できず、改築や内窓を付けるという誰でも取れる選択肢をすでに使っちゃっただけだよ。
11423: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-17 11:20:13]
低燃費な住宅は確かに高性能です。
しかしながら身体に鞭を打って我慢する家は
高性能ではありませんそこを勘違いしないで
下さい、不快性温で我慢するのは低燃費でもなけりゃ高性能でもない
11424: 匿名さん 
[2022-11-17 12:33:22]
年中、高多湿でも高性能って言えるんですか?
11425: 名無しさん 
[2022-11-17 12:41:15]
肌には高性能、家具裏クローゼットカビだらけで喘息ハウス
11426: e戸建てファンさん 
[2022-11-17 14:04:53]
間違ってはいけない。
目的は「(できるだけ低コストで)楽に家中を快適温度にすること」なんだよ。
それなのに低コストだけに集中して、真の目的である「楽に家中を快適温度にすること」を忘れてはならない。
家の中を24度前後に保ちつつ、なおかつ無暖房ならいいねという順番。
11427: e戸建てファンさん 
[2022-11-17 19:07:41]
【米国】金利上昇・建設費の高止まりで新築2ケタ減
2022年11月17日
今年10月にアメリカの住宅ローン金利は約20年ぶりの高水準となり、30年固定住宅ローン金利に関しては7%を突破した。
こうした継続的な金利上昇に加え、建設費の高止まりと消費者需要の低迷により、9月の新築住宅販売は2桁の減少率となった。
11428: e戸建てファンさん 
[2022-11-17 19:08:48]
10月住宅展示場来場者、4カ月連続減少
2022年11月17日
住宅展示場協議会(東京都港区)と住宅生産振興財団(同)が11月17日発表した10月の住宅展示場の来場者組数は、対前年同月比でマイナス6.39%の29万4680組となった。
11429: 通りがかりさん 
[2022-11-18 06:10:49]
夏になったら室温27℃迄上げて冬になったら室温を20℃迄下げて、床面冷たいからコルクボードをひいて玄関から冷気が来るからリビングドアに隙間テープ貼って開閉し辛くなって、なんか春夏秋冬に凄く左右される家ですねww春夏秋冬に左右されないように工夫した方がいいと思いますよ、電気代なんてそんな変わりません。
11430: e戸建てファンさん 
[2022-11-18 07:31:29]
無暖房は初心者に間違ったイメージで伝わるから良くないよ。
正しい目的は、「年中家中快適温度」なんだよね。
年中家中快適温度を実現した上で、燃費向上をどこまでできるかを目指すのが正しいやり方。
無暖房ばかり強調すると間違った方向に進むことになる。
正しい目的は、「年中家中快適温度」。
年10家10快適温度ということで、10月10日を「年中家中快適温度の日」と定める。
11431: 匿名さん 
[2022-11-18 07:36:18]


当然ながら、
無暖房が強い家は快適性も達成しやすいでしょう。



11432: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 07:39:33]
>>11431 匿名さん
あなたの発言は矛盾しまくりです、みんな気付いてますよ
(笑)快適なら奥さん窓開けたりします?
これが快適ではない答えです。

11433: 匿名さん 
[2022-11-18 08:02:09]


一般論ですよ。
無暖房が強い家は快適性も達成しやすいでしょう。


11434: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 08:05:03]
TJDさんの無暖房を続けられるのは地域性(外気温)奥さんが窓を開けるのは室内が暑い=外が暑い
沖縄の人って暖房付けるんですかね?
TJDさんの地域で外が寒くなったら暖房を付けるのも室内が寒くなってしまうからです、室内が暑くなったら冷房をいれるただそれだけ、TJDさんの地域の市営住宅の方々は暖房入れてないですよ、
TJDさん論では暖房冷房付けない家が高性能と判断しているようです。アパートの人って冷暖房費用を
けちりますもんね
11435: 名無しさん 
[2022-11-18 08:06:59]
>>11433 匿名さん
アパートや市の共同住宅無暖房だから快適性は達成しやすいのですね
納得しました。
11436: 匿名さん 
[2022-11-18 08:13:56]


戸建ての事ですよ。
無暖房が強い家は快適性も達成しやすいでしょう。


11437: 名無しさん 
[2022-11-18 08:14:06]
市営住宅は日射取得、日射遮蔽、出来てるし、無暖房も継続出来るし、光熱費も家賃も安いし!
温度計もリビングに設置すれば綺麗なグラフ出来るし完璧!
11438: e戸建てファンさん 
[2022-11-18 09:25:39]
無暖房がダメとか必要ないという意味ではなくて、
無暖房はあくまで優先順位のトップではないということ。
優先順位のトップは、「年中家中快適温度」。
11439: 匿名さん 
[2022-11-18 10:50:29]
無暖房が継続できないようでは快適温度を保つのに莫大な光熱費がかかるってことでは?
お分かりかな?
11440: 匿名さん 
[2022-11-18 10:52:04]
寒くなって来てるけど、
TJDさんは無暖房継続中なのかしら?
11441: 匿名さん 
[2022-11-18 12:17:57]
年中快適温度だと日射取得は絶対だめ温度が上がってしまうから。
日射取得なしの日陰住宅最強説?そんなバカな。
11442: 名無しさん 
[2022-11-18 12:49:11]
>>11439 匿名さん
広島市営住宅が無暖房継続出来て家賃も安く快適な温度を保てるしかも玄関寒く無い完璧です。

11443: e戸建てファンさん 
[2022-11-18 13:25:41]
いえ、沖縄の人が無暖房を言っても、北海道民からしたらしらけてしまうだけというお話です。
11444: TJDさん 
[2022-11-18 17:49:19]
昨日11月17日無暖房終了することとなりました。データ赤丸部分で自動運転オン。
激安坪50万ローコスト住宅が大健闘したのではないでしょうか。ホッカイドウには圧倒的な差を見せつけ大勝でき大変応援していただいた方には感謝しております。
TJDさん杯無暖房大会でも快適室温の厳しいルールを守りここまで伸ばせ大会記録を作ることができました。また夏の無冷房も厳しルールで7月1日までの大会記録を保持し、2冠となっています。
大会を開けば圧勝という結果になりアンチくんの自称高気密高断熱住宅に力の差を存分に見せつけれた形になり大変満足しています。
無暖房終了の報告でした

現在25,0度。
昨日11月17日無暖房終了することとなり...
11445: 評判気になるさん 
[2022-11-18 18:25:26]
>>11444 TJDさん
市営住宅に完敗でしたね。
お疲れ様
11446: 評判気になるさん 
[2022-11-18 18:28:07]
>>11444 TJDさん

>>11444 TJDさん
最低気温が7℃くらいの日に暖房入れたんだね
11447: 無暖房大会 
[2022-11-18 18:39:09]
>>11444 TJDさん

>>11444 TJDさん
最高気温が26.5℃以上不快な室温の為こちらではリタイアとなっております。残念でしたまたご参加ください
11448: e戸建てファンさん 
[2022-11-18 18:52:06]
正しい目的は、「年中家中快適温度」なんだよね。
年中家中快適温度を実現した上で、燃費向上をどこまでできるかを目指すのが正しいやり方。
無暖房ばかり強調すると間違った方向に進むことになる。
正しい目的は、「年中家中快適温度」。
年10家10快適温度ということで、10月10日を「年中家中快適温度の日」と定める。
11449: 匿名さん 
[2022-11-18 18:56:45]
>>11444 TJDさん
沖縄に勝手からドヤ顔して下さい

11450: 匿名さん 
[2022-11-18 18:56:54]



当然ながら、
無暖房が強い家は快適性も達成しやすいでしょう。



11451: 匿名さん 
[2022-11-18 19:01:16]
内心、みんなTJDさんの無暖房記録にビビってるんですよ。
だから揶揄することしか言えない。
情けない。
11452: 名無しさん 
[2022-11-18 19:14:07]
>>11451 匿名さん

びびってないからw
だから沖縄に勝利して?そしたら
びびる。
11453: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 19:25:21]
無暖房、無冷房だと2冠だと自慢したいだけ!
11454: eマンションさん 
[2022-11-18 19:30:05]
>>11453 口コミ知りたいさん

2冠も何も毎回沖縄に負けてるし
11455: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 19:34:45]
追記、TJDが個人的に11月17日に暖房入れたの報告だけで、どこが無暖房大会???
11456: eマンションさん 
[2022-11-18 19:36:28]
沖縄のぼろい家にも,勝てないTJD宅
地域性だから性能関係ない
沖縄に勝てる反論出来るならして
11457: 匿名さん 
[2022-11-18 19:40:50]
私は今日、暖房入れました。私が優勝ww
11458: マンコミュファンさん 
[2022-11-18 19:47:41]
>>11457 匿名さん
おめでとうございます!!
11459: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-18 19:48:21]


>>11457 匿名さん
おめでとうございます!!
沖縄に勝てるように頑張って下さい
11460: 匿名さん 
[2022-11-18 20:43:42]


TJDさんには沖縄じゃないと勝てないのか、、



11461: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-18 21:03:48]
>>11460 匿名さん
いや同じ地域で負けてるでしょ
なんでそんな発想になるのかホントに幸せな人だ
11462: マンション検討中さん 
[2022-11-18 21:04:48]
>>11460 匿名さん

事実婚11457に負けてるでしょ
11463: 名無しさん 
[2022-11-18 22:18:52]
大会参加者が1名だけだったから昨日で終わったのねw
参加者多数ならまだ開催してるはずなのにな
どっちにしろ無暖房大会とTJDはスレッド違い
11464: 検討者さん 
[2022-11-18 23:08:21]
>>11450
馬鹿丸出しでワロタwww
いざ空調使い始めたら室温バラバラじゃ意味無いんで。先に温度均一にできる空調と換気の設計をしましょうね。それができたら断熱でも日射でも好きにして下さい。
11465: 名無しさん 
[2022-11-19 02:01:39]
TJDさん、残念ながらノックアウトお疲れ様!
11466: 通りがかりさん 
[2022-11-19 03:22:19]
夏は28℃迄我慢して家族が可哀想‥‥‥‥‥もっと早くにエアコン付けなよ‥‥‥‥‥。
11467: 通りがかりさん 
[2022-11-19 06:03:31]
>>11444 TJDさん
まだ暖房付けてないがいますが(汗)
思い込み辞めましょう。
もっと周りみましょうね。
11468: まだ暖房付けてない。 
[2022-11-19 06:57:18]
>>11444 TJDさん
別に貴方の家は特別凄いと思わないし無暖房も凄いと思いません、暑くなれば冷房つけて、寒くなれば暖房付けるただそれだけです、誰も貴方のオ○ニー大会(無暖房)に参加してませんので勝手に勝敗を決めないで欲しい別にどうでも良いが、冷暖房費は地域より様々なので光熱費が性能ではありません、地域別に消費エネルギーで比較する事をオススメします、聞いた話ですがSwitch温度計は微調整出来るらしいので0.1℃の微調整しても本人くらいしか気付きません、ですので実際には27.0℃でも26.9℃や26.5℃に調整出来ます
21.0℃でも20.9℃や20.5.℃とかにも調整出来る訳で、
何が言いたいかと言いますとこれまでの貴方の噂を聞いているとウソつきや怪しいといったイメージしかないからです。
何かあれば逃げてスルー、で時が経てばひょっこり変な自慢や他人の家を中傷する、だいたい外気温が違い過ぎる北海道と比べる事自体貴方の考え方はかなりズレています、温度計データだけで住宅性能を評価する人などプロの人にはおりません目安にしか考えてないです。
スレ違いなので投稿は辞めてTJDスレッドへ投稿して下さい以上になります。

11469: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 07:25:42]
上記、100%その通りです。(゜ロ゜;ノ)ノ
11470: 第三回TJD杯無暖房大会実行委員会 
[2022-11-19 07:30:59]
https://twitter.com/aaaaaaa21714181/status/1584747943340707840?t=_ZoSb...
ルールご確認ください。
ルールに適合していてなおかつ10月1日からのデータも必要となります。
ルールを守られている方はTJDさん様以外お目にかかっていないのが現状です。
他社様の大会は安全快適を無視した何度でも構わない無暖房大会が開催されていると聞きます。常時30度以上のデータを出している方もお伺いしました。動物への虐待家族への室温DVこの大会と同じにされては大変迷惑です。
11471: 第三回TJD杯無暖房大会実行委員会 
[2022-11-19 07:42:09]
夏の無冷房大会におきましては
TJDさん様のデータはこちらとなります。大変素晴らしい室温となっています。上限27,0度下限20,0度度守られています。
大変素晴らしい記録で大会記録認定と致しました

TJDさん様は夏と冬2冠で御座います。
夏の無冷房大会におきましてはTJDさん様...
11472: e戸建てファンさん 
[2022-11-19 07:49:52]
うちはG3でまだ無暖房ですが何でTさんが優勝なの?
11473: 名無しさん 
[2022-11-19 07:57:39]
無暖房ですじゃなくてデータださな話が進まない
11474: e戸建てファンさん 
[2022-11-19 08:13:17]
結果には誰も興味ないんだよね。
もし無暖房が本当なら、それを実現するにはどうすればいいのかを書き込んだ方が
1億倍も評価されるよ。
結果だけ書き込んでも、あっそで終わり。
11475: 検討者さん 
[2022-11-19 09:44:29]
>>11470
>>11471
他所でやれって言ってりだろうが。こっちは低性能な家に興味ないんだわ。
11476: 匿名さん 
[2022-11-19 10:26:38]
高性能とは?

温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能UA値4割>気密性能1割
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。

そして重要なのは
一般的に光熱費における暖房費の割合なんて25%程度とたかが知れてることだ。

だとすると住宅性能における重要度は
太陽光>>地域性能>>エアコン性能>>日射遮蔽>日射取得>断熱性能UA値>>>気密性能

こんな感じになるだろう。
11477: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 11:20:07]
>>11471 第三回TJD杯無暖房大会実行委員会さん
上限27.0度じゃなくてら26.5℃か26.5℃4だよ

11478: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 11:36:19]
>>11471 第三回TJD杯無暖房大会実行委員会さん

>>11471 第三回TJD杯無暖房大会実行委員会さん
上限27.0度じゃなくてら26.5℃か26.5℃4だよ
6月19日の温度の下降線がかなり怪しい何で6月1日より、
19日の方が低いのか謎‥‥‥‥‥怪しいとしか考えられない。
11479: e戸建てファンさん 
[2022-11-19 12:08:13]
広島市調べたら20,21が朝冷え込んでました。急降下グラフは20の朝でしょうね。
11480: e戸建てファンさん 
[2022-11-19 12:10:32]
広島市4,5,6も冷え込んでますね
11481: e戸建てファンさん 
[2022-11-19 12:16:31]
大阪福岡調べたら似たように外気温下がってました。一帯ほぼ同じ
11482: e戸建てファンさん 
[2022-11-19 12:52:25]
結果だけいくら書き込まれても何の役にも立たないよ。
どうすればそのような無暖房になるのかを書いてくれよ。
11483: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 14:03:11]
TJDとなりすましさん
自慢をする人は、他人から下に見られたくないという気持ちがあり、自慢をする事で自分を大きく見せ守ろうとしてます。TJDは、自分に自信が、ない為、自ら自慢をして他人にアピールをしないと不安になってしまうのです。
自慢ばかりするTJDは、小心者なのです。
性格が、悪く嘘つきである。
11484: e戸建てファンさん 
[2022-11-19 17:42:33]
地域性を無視して無暖房無暖房と騒がれてもね。
11485: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 18:10:23]
とにかくTJDは怪しい
11486: 名無しさん 
[2022-11-19 18:59:42]
怪しくないよ。アウト確定。
11487: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-19 19:07:15]
怪しさ満点!
11488: なりすましさん 
[2022-11-19 20:11:51]
第三回TJD杯無暖房大会実行委員会→TJDであることは、間違いない。
大会ではなくただの報告だけで、大満足してる。
ただの自己満DIY
11489: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 20:25:44]
>>11488 なりすましさん
そもそもそんな大会は無いのでは?
11490: 匿名さん 
[2022-11-19 20:38:57]
地域は性能です。
何故なら断熱等級は地域の情報を含むからです。
断熱等級を使用すると言うことは、暗に「地域」と言う性能を認めているのですが改めて言われると受け入れられないだけです。
11491: e戸建てファンさん 
[2022-11-19 20:58:05]
大会と言っても参加者は1人だけですけどね(笑)
優勝も最下位も同じ人。
11492: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-19 21:36:55]
>>11490 匿名さん
あそだから?
誰もTJDの作文になんて興味無いし肯定もしないだから他に行って理解してくれるとこに行けば?

11493: e戸建てファンさん 
[2022-11-19 23:31:40]
>>11476
嘘の書き込みやめて下さい。
11494: 匿名さん 
[2022-11-19 23:47:21]
どこがどのように嘘なのでしょうか?
11495: 評判気になるさん 
[2022-11-20 00:09:11]
>>11476
しつこい書き込みやめてください
11496: 匿名さん 
[2022-11-20 00:27:59]
>11493 e戸建てファンさん

どこがどのように嘘なのでしょうか?
きちんと説明願います

11497: 評判気になるさん 
[2022-11-20 00:31:33]
>>11476
全部根拠もないし、他人の引用だし、フワフワしてんのよね
11498: e戸建てファンさん 
[2022-11-20 01:08:23]
>>11496
比較できないものを不等号で示している時点で馬鹿且つ素人の文章で確定
11499: e戸建てファンさん 
[2022-11-20 01:14:14]
>>11476
何で何回も間違い指摘されてるのに直さないの?
今まで何回も違うって論破されてるよね?
馬鹿にもほどがあるんだが?
11500: eマンションさん 
[2022-11-20 02:38:41]
>>11499 e戸建てファンさん
間違いを指摘されて素直に受け入れられない謝れない
「アレ」な人間だからです。
ネットの書き込みでここまであからさまに人間性が出るということはリアルな社会ではもっと目立つでしょう。。。
TJD氏は過去に様々なスレッドで指摘されているのに未だに気付けないのです。。。
TJD氏は完全無視するしかないです、住宅性能に対しての方向性が間違えているので討論しても意味が全く無いです、
正真正銘の馬鹿です。

11501: 匿名さん 
[2022-11-20 07:39:46]
>11499 e戸建てファンさん
具体的に間違いを指摘してみたら?
出来ないのかな?
11502: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 07:53:32]
>>11501 匿名さん

さんざん皆んなから指摘されてる
気付いてないの?
11503: e戸建てファンさん 
[2022-11-20 08:31:11]
>>11501
何回言われても分からないならとりあえず投稿するなよ。間違ってるのは確定してんだから。
11504: 匿名さん 
[2022-11-20 08:35:13]
>>11503 e戸建てファンさん

ホントそれ!
確定してるのにそれをTJDワールドですり替えようとしてるすり替えるが適切な言葉かどうか分からないけど
11505: 匿名さん 
[2022-11-20 08:40:22]
これだけ間違いを多数の方からここだけじゃない他のスレッドでも指摘されてるのにまだそれに気付かない、自分を変えようとしない人格です普通はここまで指摘されたら改善するか他に行くはずです、それのに指摘されればスルーして逃げてみたり言葉を変えて言い返ししたり‥‥‥‥‥
呆れます
11506: TJDさんへ送信。 
[2022-11-20 08:44:17]
>>11501 匿名さん
読み返してみたら?
11507: 匿名さん 
[2022-11-20 09:17:15]


結局は具体的にどこが間違ってるか指摘出来ないのね(笑)

と言うことは?



11508: マンコミュファンさん 
[2022-11-20 09:24:39]
>>11507 匿名さん
具体的に何度も言ってるのに理解できないのね(笑)

と言うことは?
11509: 名無しさん 
[2022-11-20 09:29:06]
>>11507 匿名さん

これだけ指摘されてもこの板に執着する理由あるの?
TJDさん
11510: 匿名さん 
[2022-11-20 09:29:51]
だから具体的にどこが間違いか指摘してみなよ(笑)

11511: マンション掲示板さん 
[2022-11-20 09:47:41]
>>11510 匿名さん
読み返して
わからないなら
救いようない
11512: マンション検討中さん 
[2022-11-20 09:48:37]
>>11510 匿名さん

スレッド違いだから無暖房スレに行けば
11513: e戸建てファンさん 
[2022-11-20 09:54:12]
Tさんがみんなに嫌われているのは結果しか書いてないから。
結果だけ書き込んでも誰の役にも立たないし意味がない。
俗に言う便所の落書きと同じ。
何故、無暖房が可能なのかを書き込むべき。
そうすれば多くの人に感謝される。
11514: マンション検討中さん 
[2022-11-20 09:55:17]
無暖房大会なんてどうでもいいが事実上として貴方より後に暖房付けた人がいる。これは紛れもない事実婚。
11515: 匿名さん 
[2022-11-20 11:00:05]
>11511 マンション掲示板さん

どこを読み返したら書いてあるのでしょう?
どこにも見当たりませんが?


11516: 評判気になるさん 
[2022-11-20 11:09:42]
>>11515 匿名さん
分からないなら仕方ありません
他のスレッドに行って聞いてみては?
それかタマホームにスレに行くとか

11517: マンション検討中さん 
[2022-11-20 11:13:20]
>>11515 匿名さん

>>11515 匿名
TJDさんは自分の家が宇宙一だと誉めて欲しいのですか?

11518: e戸建てファンさん 
[2022-11-20 11:38:03]
Tさんとこはアンドロメダ銀河より何歩か先行ってるんだから宇宙規模で考えてはダメだろ。誰も無暖房で勝てない様子じゃ来年も再来年も煽られるの確定。
11519: マンション掲示板さん 
[2022-11-20 11:45:09]
>>11518 e戸建てファンさん

無暖房かあ(笑)
なんだそれ
11520: 評判気になるさん 
[2022-11-20 11:45:54]
>>11518 さん
スレッドが違うから
ほかに行けば?
11521: e戸建てファンさん 
[2022-11-20 11:46:09]
北海道ってやつも北海道じゃどう足掻いても勝ち目ない。同じ地域で比べた方が良いそれか6地域に引っ越して今の性能と同じ家建てたら3,4割増し料金建てっこないさ。地域ごとに必要な部材は安く手に入るが必要以上は割増し。自分の思い通りにはいかないから
11522: 評判気になるさん 
[2022-11-20 11:48:21]
TJDは病気なので
完全無視でお願いします
11523: 通りがかりさん 
[2022-11-20 11:51:06]
これが答え
これが答え
11524: 通りがかりさん 
[2022-11-20 11:55:24]
これが答え。。
これが答え。。
11525: 匿名さん 
[2022-11-20 13:38:17]
この指摘が正しいのか疑問。99人が間違えで1人が正解のときもあるし、100人不正解のときもあるよね
11526: マンション検討中さん 
[2022-11-20 14:06:30]
24時間換気の負圧測定を住んだ後に再調整してもらうのは
普通の事でしょうか?

11527: 匿名さん 
[2022-11-20 14:28:14]
スレッドが違うから
ほかに行けば?
11528: e戸建てファンさん 
[2022-11-20 20:16:38]
>>11525
何生意気なこと言ってんだよ。99人に言われてるようにおまえ1人だけわかってなくて間違ってんだよ。
11529: e戸建てファンさん 
[2022-11-20 20:19:15]
>>11518
TJDに我慢大会では負けると思う。でもTJDの低スペハウスに性能で負けることはないな。
11530: e戸建てファンさん 
[2022-11-20 20:21:30]
>>11510
おまえみたいな馬鹿に教えてやろうとすることも、また間違いなんだよな笑
穴が空いたバケツに水を注ぐようなものだから。
小学生からやり直しておいでwww
11531: 匿名さん 
[2022-11-20 20:28:36]
UA値だけ=なんちゃって高性能 光熱費高い

UA値日射取得=高性能 光熱費安い

UA値日射取得太陽光=令和の高性能 光熱費激安

UA値日射取得太陽光蓄電池=最強 光熱費無料
11532: マンション検討中さん 
[2022-11-20 20:36:42]
第一種24時間換気システムのフィルター清掃は
どれくらいのペースでしてますか?
11533: 名無しさん 
[2022-11-20 21:27:20]
>>11525 TJDさん
又、なりすましか、無暖房大会?TJDのリタイヤ報告だてじゃないか!
11535: 評判気になるさん 
[2022-11-21 00:18:36]
性格の悪いTJDは、自分より優れた人がいることを認めたくないので、周囲が目立つことが絶対に許せません。
自分より優れた人を見つけるとどっか欠点はないかあらさがしを始めてしまいます。
すぐに揚げ足をとろうとするので周囲にはバレバレ性格が悪い嘘つきである。
11536: e戸建てファンさん 
[2022-11-21 07:49:17]
彼はキンタすてまでしょ?
だからアンチ高断熱をずっとやってる。
11537: マンション検討中さん 
[2022-11-21 08:14:48]
彼は高高に対してアンチなだけですね
11538: e戸建てファンさん 
[2022-11-21 08:21:48]
その温熱の第一人者も気密は0.5以下を絶対に死守すると言っている。
それを上記の式に当てはめると、
UA値:0.2>>>気密:0.4
となる。
11539: マンション検討中さん 
[2022-11-21 10:22:53]
日射取得はどこの躯体にも設計者がきちんと考えてくれる、それを踏まえたうえで必要なのが、UA値とC値、タマホームのローコストは初めから設計図がありそれを土地にかぶせるだけなので日射取得出来にくい家になるだけ、実際タマホームに行き、営業マンがpcで俺に見せてくれただからタマホームは安い、普通は設計者が考える事、それがタマホームを辞めたキッカケでもあります。
11540: 通りがかりさん 
[2022-11-21 11:16:12]
やっぱり気密が高いと家の中は静かになります?アクアフォームだと遮音性能は弱いみたいで、でも気密性は良い。グラスウールだと吸音は良いけど、気密性は悪い。どっちが静かになるか教えて頂けませんか?セルロースは予算的に諦めました。
11541: 通りがかりさん 
[2022-11-21 11:32:44]
>>11540 通りがかりさん
まさにその通りなんでセルロースを選びましょう

11542: 通りがかりさん 
[2022-11-21 11:52:36]
アクアフォームは静かかだけでもアクアフォームを施工された方教えて頂けませんか?
11543: 匿名さん 
[2022-11-21 11:57:00]
>11540 通りがかりさん
気密は断熱材でとるものじゃないですね。
11544: 匿名さん 
[2022-11-21 12:01:05]
>>11540 通りがかりさん
それよりも引き違い窓を使わない事が重要
11545: ペッパーまんどい 
[2022-11-21 12:11:21]
>> 11539
それを踏まえたうえで必要なのが、UA値とC値、タマホームのローコストは初めから設計図がありそれを土地にかぶせるだけなので日射取得出来にくい家になるだけ、実際タマホームに行き、営業マンがpcで俺に見せてくれただからタマホームは安い、普通は設計者が考える事、それがタマホームを辞めたキッカケでもあります。

C値0.3雪が積もっていても玄関浴室18度以上自慢のペッパーそのものの主張だな
雪が積もる環境は低性能と気付け
11546: 通りがかりさん 
[2022-11-21 12:18:12]
妻に押し切られてリビングに一箇所引き違い窓付けました。コの字の家で二箇所大きな窓があるのですが、一つはapw430のFIXテラスドアでもう一つはapw330の引き違い窓です。しかも引き違い窓はクレシェント錠ではないのでやってしまった感ありありです。
あと2階の子供部屋は引き違い窓です。引き違い窓がうるさかったらどうにかしてDIYで静かに出来ないか調べてます。エプトシーラーを付けて隙間埋めるとか
11547: 通りがかりさん 
[2022-11-21 12:20:54]
換気経路を考えた設計。(負圧測定実施工務店)
きちんと換気しながらも熱の逃げ難い家を作ってくれるところで頼むのがいいと思います、断熱材は
好き嫌いの世界です、値段相応ですよ。
11548: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 12:21:48]
>>11546 通りがかりさん
引き違いは辞めたほうがいいです。

11549: 匿名さん 
[2022-11-21 13:01:15]
アルミ樹脂複合サッシ採用されてる方いますか?
建売より少しいい断熱材を使用してます。補助金たくさんもらえそうなのでZEHにします。キッチンはいいやつです。
木材のヤング係数もいいやつです。
アルミ樹脂複合サッシどうですか?
11550: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 13:12:15]
最低トリプルガラスで引き違い不可ですゼッチとか
言われても分かりませんUA値で
11551: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 14:00:12]
最低トリプル樹脂、引き違い不可。
11552: 匿名さん 
[2022-11-21 15:10:09]
工務店は高気密高断熱住宅と言っていますがアルミ樹脂複合サッシではやはり高断熱ではないのでしょうか?
みなさんヤング係数はいくらの木材を使用されましたか?
木材なんかにこだわるのは古臭いですかね?もっと窓に費用かけたほうがいいでしょうか?
ゼッチなので補助金もらえます。資金足りなかったので屋根貸しで太陽光付けました。電力会社は屋根貸しのため自由に選べないし売電は回収されます。
11553: マンコミュファンさん 
[2022-11-21 15:21:36]
ゼッチは曖昧UA値で
窓は最低トリプル樹脂、引き違い無しで。
11554: 匿名さん 
[2022-11-21 17:08:21]
厳格な含水率やヤング係数管理をされたブランド構造材仕様を選択しましたが一般的ですか?
11555: マンション検討中さん 
[2022-11-21 17:09:58]
>>11554 匿名さん
貴方の質問はこれから建てる構図確認ですか?

11556: 評判気になるさん 
[2022-11-21 18:25:36]
>>11554
ペッパーもtjd並みにウザいですよね
11557: 匿名さん 
[2022-11-21 18:28:54]
>>11552 匿名さん
自己満足なんだからそれでいいんじゃない
ただし他人と比べなければね
11558: 匿名さん 
[2022-11-21 18:58:21]
>11554 匿名さん
あなたが選択したその仕様とホワイトウッドとどっちが良いですか?
11559: マンション検討中さん 
[2022-11-21 19:21:14]
家は自己満、自慢はこっそり1人で楽しめばいいし、
ましてや他人の家を中傷したり勝手に勝敗決めるなんて大人がやる事じゃない
11560: 匿名さん 
[2022-11-21 19:30:43]
他人と比べてなんぽや
11561: マンション掲示板さん 
[2022-11-21 19:41:31]
>>11560 匿名さん
俺はお前の家になんて何も負けてないぞただ言ってないだけwww
11562: マンション掲示板さん 
[2022-11-21 20:01:22]
しっかし寒くなりましたね。明け方も10℃切りますね‥‥‥‥‥タオルケット1枚じゃ寒いかな‥‥‥‥‥
11563: 名無しさん 
[2022-11-21 20:25:57]
引き違いそんなに悪いか??いくつか採用している拙宅はC値0.2出ました。
頭でっかちの理想論だと思いますよ。
引き違いなら内窓も設置しやすいので、気になっても対応可能。
中途半端なすべり出し窓を使うぐらいならFIXのほうが良いかと。
11564: ペッパーまんどい 
[2022-11-21 20:31:01]
屋根貸しのために太陽光8kwhに出来ただけで自慢にならない
10年後から死ぬまでの50年間トータルコストに逃げて屋根貸しという事実から逃げている
タマホームで4kwh購入の方が買ったということで高性能だし、ペッパーは毎年雪の積もるエリアだからその時点で低性能確定
玄関や浴室が18度以上あっても外は氷点下になる日もある時点で性能アウト
低性能環境だから構造材にまで拘る必要が出ているだけ

しかも妻の希望で床は天然木、内壁はオール漆喰、何十万もする見せ化粧梁、百数十万のホーローキッチンに最高ランクのトイレだなんて
削れば簡単にサーモスXではなくエルスターにできたはずだ
妻は設備性能にモノを言わせて家事を手抜きしたいだけだと未だに気づいていない
11565: eマンションさん 
[2022-11-21 20:37:34]
>>11564 ペッパーまんどいさん
TJDさん他人の家を中傷する前に自分に問題ないか問いかけましょう

11566: 匿名さん 
[2022-11-21 20:40:05]
ヤング係数で検索したら同じ内容なのにいろんな名前使いまわしてて草
11567: 名無しさん 
[2022-11-21 20:40:14]
家事の手抜きと言われかねない食洗器はこれからのスタンダード。
食洗器は家の性能の一部。
60cm深型以上でないと食洗器と言えないよ。

TJDとペッパーの家は食洗器も無いみたい。
11568: 評判気になるさん 
[2022-11-21 20:41:00]
TJDは、なりすまし投稿してるのでここのスレッドも以前のタマホームスレッドになってるな!
11569: 匿名さん 
[2022-11-21 20:42:50]
>>11564 ペッパーまんどい
前振り長かったな
結局それが言いたいだけな
11570: eマンションさん 
[2022-11-21 20:43:15]
もういい加減な情報しかないから
TJDとなりすましはどっか行って欲しい
逆にどっかいい板ないですかね
11571: 匿名さん 
[2022-11-21 20:48:08]
ヤング係数とブランド材はホワイトウッドスレでめちゃくちゃ自慢してたな
神社仏閣にも使われてるとかなんとか
11572: 通りがかりさん 
[2022-11-21 20:50:26]
食洗機深型タイプ全然だめだよ。普通のタイプと食器の入る数同じで深いだけ。鍋が楽に入るだけ。
お勧めはフロントオープンの食洗機。食器の入る数が深型の1,5倍以上。国産メーカーならリンナイ
11573: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-21 20:50:42]
>>11571 匿名さん
あんたは人の事しか馬鹿にできないの?

11574: eマンションさん 
[2022-11-21 20:51:34]
>>11572 通りがかりさん
うちはLIXILで普通のやつ
11575: 匿名さん 
[2022-11-21 20:56:39]
>>11573 検討板ユーザーさん
他の匿名さんは俺じゃないが?
11576: 通りがかりさん 
[2022-11-21 20:58:52]
11577: 通りがかりさん 
[2022-11-21 21:01:54]
普通の食洗機食器ほとんど入らない。据え置き型のフロントオープンの方がよく入る。ビルトインのフロントオープンはかなり入る。
11578: 匿名さん 
[2022-11-21 21:05:06]
多分そこらだね
ペッパーだろうなと思いながら見てたから印象に残ってる
11579: 匿名さん 
[2022-11-21 21:06:22]
ということは今しつこくストーカーしてるのもペッパーかな
11580: 名無しさん 
[2022-11-21 21:15:46]
年単位でペッパー、ホッカイドウと思い出すたび暴れ出すから困る。

妻の家事のしやすさのための水回り設備グレードアップ、漆喰天然床化粧梁の見た目の要望を全て聞き入れたと書くたび
家族を巻き込み我慢大会を強要しているTJDのアレが際立つから止めといた方がいい。
あとエルスターXはそこまで性能悪くないぞお。
11581: eマンションさん 
[2022-11-21 21:20:19]
もう「アレ」の人書き込みしないで
11582: 名無しさん 
[2022-11-21 21:24:14]
ペッパーホッカイドウは出ていけと言いながら、出ていったら追いかけていく。ブレーキ踏みながらアクセル吹かすタイプ
11583: e戸建てファンさん 
[2022-11-21 21:53:45]
また
自邸の玄関12.8度をペーパー宅だ
自邸の家中浴室並み超高湿度をホッカイドウ宅だ
並みの捏造をかましたらペーパーホッカイドウは戻ってくるかもよ
自邸のデータを他人の家のデータと偽り、他人の家をバカにしている時点で、とっくの前に本当の自邸の姿に気づいていそう
11584: e戸建てファンさん 
[2022-11-21 22:29:15]
>>11564
ペッパーの家は結構良さそうだね。
TJDは低性能住宅ドンマイだね。
11585: 名無しさん 
[2022-11-21 22:36:18]
TJDはここで自慢してペッパーはホワイトウッドスレで自慢してるということか
11586: e戸建てファンさん 
[2022-11-21 22:38:56]
>>11564
TJDなんか自分で天井に貼って木目壁紙で喜んでるぐらいのセンスだからなwww
せめて本物の板材貼れよと言いたいわwww
11587: 名無しさん 
[2022-11-21 23:02:31]
ホワイトウッドスレでヤング係数何回同じ事コピペしてんだ。同じこと何回も書き込んでる。ここでも同じ事何度も書き込んでるんだろう
11588: e戸建てファンさん 
[2022-11-22 08:52:14]
プロ施主という感じの人って、温暖地域の人が多いんだよね。
つまり・・・もう分かるね?
11589: 名無しさん 
[2022-11-22 09:03:12]
え?
11590: 評判気になるさん 
[2022-11-22 09:35:38]
高性能住宅に必須の食洗機は
フロントオープンで60センチ幅が最低ライン

リンナイのっていいの??
11591: 評判気になるさん 
[2022-11-22 09:37:48]
ヤングペッパーマンの家はアルミ樹脂複合サッシなので発言権無いよ。控えてくさい。
11592: e戸建てファンさん 
[2022-11-22 12:07:40]
Tの字は以前のようにサーモスXなんてと書かずアルミ樹脂複合と書いている時点で自邸のサッシより優れていた事を理解してますよね、やれやれ
11593: 評判気になるさん 
[2022-11-22 12:36:07]
ヤングペッパー君がでてきた!
おれKの字w
11594: 名無しさん 
[2022-11-22 12:36:41]
サーモス2Hを使用しているのにXにランクアップ見栄張りヤングおじさん
11595: ヤングペッパー 
[2022-11-22 12:44:01]
「陽当りはどこの家も同じ」

ヤングペッパーです
11596: ヤングペッパー 
[2022-11-22 12:47:47]
「ヤング係数と補助金」が口癖

ヤングペッパーです
11597: ヤングペッパー 
[2022-11-22 12:52:31]
「無暖房は意味がない」

ヤングペッパーです。

本当は
「日当たりが悪いので日射取得できず暖房使用しないとすぐ20度切るので無暖房大会に参加したら恥かくだけ、暖房使用が当たり前で無暖房は室温下がるので意味がない」
ということです
11598: e戸建てファンさん 
[2022-11-22 16:55:54]
>>11597
無暖房意味無いは正しいね。
11599: eマンションさん 
[2022-11-22 16:58:35]
無暖房はやりたい人で勝手にやればいいです。
リビングが26.9℃迄上昇してるので,単純に二階は
0.5度以上室温は高いと思われる。
11600: e戸建てファンさん 
[2022-11-22 17:00:15]
無暖房は大きな意味がありますが、無暖房が最終目的ではありません。
正しい目的は、「年中家中快適温度」なんです。
年中家中快適温度を実現した上で、燃費向上をどこまでできるかを目指すのが正しいやり方。
無暖房ばかり強調すると間違った方向に進むことになる。
正しい目的は、「年中家中快適温度」。
年10家10快適温度ということで、10月10日を「年中家中快適温度の日」と定めます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる