注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その27
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 08:24:04
 

その27です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。


タマホームご存知ですか? その26
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55011/

タマホームご存知ですか? その25
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9454/

[スレ作成日時]2010-02-15 11:31:19

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その27

711: 匿名さん 
[2010-04-30 11:31:51]
友人のタマホームで建てた時の経験談では、毎日工務に苦情のメールを入れていたそうです。
工務が”どっちが工務だかわかりませんね~”とほざいたときには殴ってやろうかと思ったといってました。
一応、友人のわかる範囲内では、すべて是正できたといっていましたが、近所の他社HMの
現場を見て、”ここ、こうやるのがまともなやり方なのか~見逃した~”
とため息をついていました。

712: 足長坊主 
[2010-04-30 12:06:19]
今、積水の工務課の人と一緒に昼ごはん食べてるずら。右腕に積水のロゴ、左腕にペン差しの作業着ずら。
上の方の書き込みを見せたら、苦笑されておるずら。
713: 匿名 
[2010-04-30 14:36:39]
足長さんは、レオハウススレで行き詰まるタマスレに来てるけど、質問に答える気は無いのですか?


714: 足臭 
[2010-04-30 15:11:04]
足長は、単なる引きこもりニートだよ。

相手にするなよ。

沢山の風呂敷を広げて、関心集めたいだけ。

だから、都合の悪い事は、逃げまくり。

レオスレ見れば一目瞭然。
715: 匿名 
[2010-04-30 16:06:32]
足長はレオスレに帰りなさい!

ハウス!!
716: 契約済みさん 
[2010-04-30 21:22:18]
>>771 友人の方は毎日工務指摘できるような能力をお持ちなんですね。そして施工の数ヶ月間、毎日毎日、施工現場に立ち会えて、問題点を指摘し、是正を要求し、そしてその処置状況を確認して、さらに工務にクレームのメールをするなんて。なんとうらやましい時間的余裕をお持ちの方なんでしょう。
そんな仕事もせずに、毎日、施工現場に行くことしか時間の潰し方しかできない人間でも施主になれちゃうタマホームって、すごいですね。
施工現場を見せてくれる、「近所の他社HM」の名前を教えていただけませんか。不具合施工の比較検討が可能なくらい、施主以外の部外者に平気で現場を見せるなんて・・。現場管理の基本がなっていないHMです。そんなHMには絶対家を建てさせてはいけません。 
717: タマホームで建築済 
[2010-04-30 21:39:30]
実家の隣に建てたから、施工中のチェックしようと思って毎日行ったけど、実際は見てもわからんよ。
部品の数も多いし、間違っててもありゃわからんわ。

缶コーヒーの差し入れするくらい。

まあ問題なく住めてます。
718: 匿名さん 
[2010-04-30 22:34:17]
アフターに必要な資金は売上の7%くらいらしいです。

だからタマの利益率見ればまともなアフターが可能かどうか分かります。

どれくらいでしたっけ?

719: 匿名さん 
[2010-05-01 02:05:27]
>>716
建築の知識も勉強してなおかつ自分の家を建てるために朝や夜に時間を見つけて現場に通って、ちゃんとした家をタマホームで建てようと努力したのに何か問題があるんですか?

それと近所の現場は私の知り合いの人の新築現場で私もHM選びをしている最中なので、その現場の基礎工事をしているときに現場を見学させてもらいました。そのとき、友人はすでに新居に入居していました。彼は自分よりも建築には詳しいので同伴することを施主さんやそのHMの営業さんにも許可を取って見学させてもらいました。そこで、補強筋の入れ方とかを彼が現場管理?の方に聞くと非常に丁寧に説明してもらいました。その後、上棟の時にも度見学させてもらいました。私には値段が高くてご縁はありそうではないですが、非常に好印象のHMでした。東京と大阪とかの限られた地域で施工をしている財閥系のHMです。


720: 匿名さん 
[2010-05-01 03:59:41]

契約済みさん=タマ関係者?=サクラ?
 
721: 契約済みさん 
[2010-05-01 06:26:12]
>>711(771はまちがいでした) >>719 さん 友人の方からの伝聞ではなくご自身も見聞されていたのですね。失礼しました。
2chのタマホームのスレで「タマは現場に勝手に施主以外の他人を立ち入らせて営業活動をしている」と非難しているレスがありました。タマや某(々)HMなど数社に確認しましたが「施主以外の他人を施工中の現場に立ち入らせること施主に了解なく立ち入らせることはない」との回答でした。私もイヤですね。「施工中の見学は見学会で」が原則でしょう。我が家では作業が終わってから夜誰か現場に立ち入るか監視するために物置を建て状況により(猫3匹と)寝泊まりする予定です。仮設電柱は私が一本契約します。やはり、その財閥系HMでは建てたくありません。

友人の方は「ぶん殴ってやりたくなるような工務」の建てた家に住まなければならないなんて・・一生の不幸ですね。朝と夜だけの現場確認で、毎日、現存する不具合事象を確認できるということは、隠れてしまう施工中の不具合はどれほどあるあるのでしょう。そんな潜在的不具合の不安と同居するなんて私にはできません。私も連休明けには担当工務が紹介される予定です。ドキドキですね。友人の方を担当した工務は、どの支店の誰ですか?そんな工務を絶対に忌避したいので是非教えてください。

今日、タマに行く前に住宅公園に行く予定(ヒヤカシと時間調整)ですので、○井ホームに、基礎工事の段階で、見学会以外に部外者を立ち入らせることがあるのか聞いてきますね。財閥系HMの名誉のために。(○菱はありません)
723: 契約済みさん 
[2010-05-01 20:11:34]
>>719 やはり○井ホームでは、見学会以外で現場を見学させることはないとのことです。関西を含め、基礎だけの見学会も記憶がないとのことでした。今日の展示公園は結構混んでました。

今日は間取りを決定しました。コンピュータで屋内及び屋外の視点を確認しながらの作業でした。ドアの開閉の向きを一つ一つシミレーションで確認しながらの作業だったので、半日かかりました。何箇所か、設計が確認しなければならない点が残りましたが、満足です。

明日から、いよいよ仕様決めです。先ず和室からですが、畳、へり、障子、ふすま、壁紙、広縁、資料だけでタマ紙袋が2つ必要になりました。我が家は1階に広縁付10畳(掘り炬燵付)と2階に7.2畳を作ったので、今から妻主導で仕様決めをします。棚などの造作も多いため、時間がかかりそうです。でも楽しいですね。

それから倉庫(物置のつもりが建築確認で倉庫になった)の仕様決定も明日になります。これはタマーホーム以外のHMで建てます。
724: 匿名さん 
[2010-05-02 02:26:53]

タマちゃん
725: 匿名 
[2010-05-02 03:56:16]
>>723
あなたは妄想家ですか?
今まで水を刺すようなので黙っていましたが気になり書き込みしました。
なんかネット内で家を建てる自分というかたちを作り上げているだけに思えてなりません。
本当のところどう?
726: 匿名 
[2010-05-02 07:34:05]
たしかに仕様決めは普通外壁や建具から決めていくから和室からなんてちょっとあやしいですね。
727: 匿名さん 
[2010-05-02 08:02:38]
スタイルに強いこだわりがなければ、外壁や建具は後。
普通はキッチンやバスなどの住宅設備から入るけど、和室でオプション仕様が多いならそこから決めてくのはむしろ当然。
728: 匿名さん 
[2010-05-02 08:35:22]
>>723
三井ホームは、構造見学会だけでなく営業の施主へのお願いベースでの飛び入りの現場見学をやりますよ。
三菱地所ホームも同様です。
729: 契約済みさん 
[2010-05-02 11:20:47]
>>725 連日深夜の書き込みお疲れ様です。
>>725 連日深夜の書き込...
730: 契約済みさん 
[2010-05-02 11:24:32]
家が建ち、家族で生活するまでは妄想ですね。
具体例提示や写真投稿をお願いしているのでやってみました。
731: 競合物件企業さん 
[2010-05-02 11:28:51]
缶コーヒーの差し入れは正解です!あんまり喋ると仕事が止まるのですが顔見知りに成れれば良いのです。

家は人が作るので回りをウロウロ顔を見せているだけで施工の人の気持ちが変わります。

と、施工の方法も予算に応じて収まりが違うので難しい事が有りますかね。(明らかに違えば別ですが?)

ちなみにお客さんが構えるとタマも構えるので勉強するのは良い事だと、思います。

営業マンも使えそうですよね。(へっぽこが失礼しました。)
732: 契約済みさん 
[2010-05-02 12:21:34]
連投かな・・ ようやく倉庫の仕様決めが終わりました。タマホーム施工中は猫小屋兼監視小屋ですが、施工後は私の書庫になるので私のヘソクリで建てることになりました。もちろん某ホームセンターの広告掲載品です。でも将来は・・などと考えるのが妄想なのでしょうね。建築許可がおり次第、施工開始となりますが、こちらは布基礎なので対比が楽しみです。

>>726 >>727 さんへ 外観は間取りを決める時、屋根と外壁の大体の色目を決めました。しかし見本だけでは納得できないので実際の家を見て決めることになっています。妻の趣味の一つが「和装、和裁、お茶、お花」、長女の趣味の一つが「書道」ですので、和室(2室)は時間がかかりそうなので先にしました。昨夜、ようやく5案に絞ったので今日タマに行けます。

システムキッチンは永大に決めたみたいです。ただ永大は同じライトピーチでも、建具、キッチン、腰壁、フローリング、それぞれの色の感じが微妙に違うので、教えていただいた新宿NSビルのショールームに行ってから最終結論を出す、と妻が言ってます。
733: 匿名さん 
[2010-05-02 21:20:20]
GWだっていうのにタマのCM全然見ないんですが・・・。

チラシも入っていないようでした。

いつもなら大々的なキャンペーンをやってるはずなのにどういうこと!?

みなさんの地域ではどうですか?
734: 匿名さん 
[2010-05-02 21:51:54]
神奈川だけどキムタクのチラシは来た、TVCMは全く見ないよ。
735: 匿名 
[2010-05-02 22:21:56]
キムタクチラシ入りました 茨城です 太陽光88万だっけかな?
736: 匿名さん 
[2010-05-03 01:28:21]
タマホームの和室変更は高くないですか?
2部屋の真壁和室を希望したら当初難色を示され、それでも必要ですと言って見積もりを
出してもらったところ、和室に変更の追加費だけで300万でした。

これって普通なんでしょうか?
737: 足長坊主 
[2010-05-03 06:55:33]
和室はお金かかるずら。床柱1本200万円かかる銘木もあるずらよ。

ちなみに、真壁和室にすると、火災保険料が高くなるずらよ。
738: 契約済みさん 
[2010-05-03 07:40:06]
>>736 和室は大変ですね。タマで真壁構造の和室は無理だと思っていたので要求もしませんでした。そもそも構造的に真壁では耐力壁も入れられないし、集成材も使えないし、どうするんでしょうね?
つけ柱・つけ鴨居などで7.3畳を見積もってもらったら40万くらいだったと思います。他のHMでもその位でした、というかそもそも、つけ柱付の書院造風の和室が標準で、和モダン(大壁)へグレードダウンしても6畳間で約30万でした。炉切りや、水屋などはやはりタマの方が安かったですね。

昨日はようやく和室の仕様が決まりました。大工手間の費用をどうするか宿題になりました。工期との関連もあるのでしょうが、缶コーヒーの差し入れで済む大工手間と費用が発生する大工手間の境界はどこなんでしょう?教えてください。

明日は永大ショウルームへ行ってから、キッチン、建具、トイレ、バスなどの仕様決めです。
739: 匿名さん 
[2010-05-03 08:16:15]
>>736さん

タマホームは、真壁和室の施工は手間が掛かるので、しないんじゃないでしょうか?
やっても、大壁付け柱のなんちゃって真壁だと思います。


>>737 足長坊主さん

またまた間違った情報を堂々とありがとうございます。
ウチは真壁和室ですが、省令準耐火構造ですよ。

http://www.mokujukyo.or.jp/upfiles/20090901143252.pdf


>>738さん

筋交いが入れられないと言うことでしょうか?
外壁に面しているところなら構想用面材は入るし、内壁なら片筋交いまでなら普通に入れられますよ。


頑張って施工しない会社が嘘の情報を流しまくっているので参考まで。
740: 匿名さん 
[2010-05-03 08:20:39]
東京ではゴールデンウィークのチラシ入ってませんでした。

TVCMも全然見なくなったし、建ててる現場も全く見かけなくなりました。

どこと契約する時も同じですが、支払いは必ず出来高払いでするべきですね。

値引きをダシにした前払いには絶対応じてはいけないというのが過去の教訓です。

またそういう提示をされた時はぜひここで情報を共有して頂きたいと思います。

とても重要な情報になると思います。
741: 匿名さん 
[2010-05-03 08:42:43]
CMが無いのは、決算の黒字を確保するために広告料を絞っているんでしょうかね。
近くでは、まったくタマホームの現場見ないですね。ダイワハウスにセキスイハウスに
一条工務店の現場があって、後は地場の工務店の建売と建築条件付がありますけどね。
742: 契約済みさん 
[2010-05-03 09:41:09]
>>739 736さんの質問は、集成材を使用し大壁を標準としているHMで真壁構造の和室をオプションとして要求した場合、和室2室(広さは不明)300万円は高いか否か、という疑問ですよね。 柱、梁、耐力壁、断熱材など、構造に係るタマ標準を変更することは、素人的には難しいのではないかと思いましたが・・それら構造に係る標準を変更し「頑張って施工」し、かつ安価に対応できるHMがあるなら教えてあげてください。
つけ柱などへのオプションは、特殊な箇所でなければタマでも価格も高くなく安易にやってくれますよ。

>>740 タマの3月の全国着棟数が約一万件なのに、東京での着工棟数がゼロということですか?・・ということはないと思いますが。東京隣県の我が県では伸びているとのことでした。

という話はさておき、経費が発生する大工手間の判断基準を教えてください。営業のS君は工務に聞かなければわからないといっています。明日からは工務立会の仕様決定が始まります。

743: 足長坊主 
[2010-05-03 10:23:20]
それは木住協の省令準耐火じゃな。

わしは住宅金融支援機構の省令準耐火を言っておるずら。

貴殿のがいずれの基準か、また、保険会社にも取り違えがないか確認すべきずら。

万一の時に火災保険が下りない事もあるずらよ。
744: タマホームで建築済 
[2010-05-03 14:02:47]
タマホームは、営業より工務の質が問題ですよ。

営業が良くて工務が悪い場合と、営業が悪くて工務が良い場合は、大抵の場合工務が良い方がいい家が建ちますよ。
745: 匿名 
[2010-05-03 20:00:13]
>>744
当たり前だろ。タマホに限らずだ。
746: 契約済みさん 
[2010-05-03 20:29:25]
営業のS君から連絡があり、明日、永大のショールームが休みだということです。インターネットで調べたら5月1日〰5日休館です。永大が個人より大手を相手にしているとは聞いていましたが、toto(エルタワー)は開いているのに・・ 
それと、担当工務がSさんに決まったとのことです。施工面積が大きく、注文も複雑な私達に支店のエースを充てたといっていますがセールストークかも。とにかく明日が楽しみです。
747: 匿名さん 
[2010-05-03 23:52:34]
>>743 足長坊主さん

>それは木住協の省令準耐火じゃな。
>わしは住宅金融支援機構の省令準耐火を言っておるずら。

省令準耐火とは、住宅金融支援機構の規定だけでしょう。
ちゃんと、そう書いてあるでしょう。
相変わらず、知ったかぶりで、間違った内容を得意げに言ってますね。
748: 足長坊主 
[2010-05-04 11:13:54]
ならば、益々、真壁和室にしたら、省令準耐火の認定は受けれぬずら。
749: 入居済みさん 
[2010-05-04 11:49:36]
私は先月引き渡しが終わったのですが和室続き間で真壁で省令準耐火とれてますよ。(笑)
750: 足長坊主 
[2010-05-04 12:21:33]
それは残念じゃったのぅ。
省令準耐火は自己申告ゆえ、設計審査も現場審査もないずら。

つまり、結果的保険金詐偽ずらな。

保険会社に修正申告したがええずらよ。火災になっても保険が下りないずら。しかも、保険料は戻って来ないずら。
751: ビギナーさん 
[2010-05-04 18:42:58]
こんな所にまで・・・
752: 契約済みさん 
[2010-05-04 20:09:11]
工務のSさんは当たりみたいです。事前に営業のS君と十分な調整のもと、我々の抽象的なニーズを的確に具象化し、そしてタマ工務のシーズを分かりやすく提示し、それらの融合を図っていく手腕はたいしたものです。しかもあたかも顧客主導で決定したような充実感をもたらす。問題があるとすると、いつのまにか施主支給とオプションが増えてしまったことですね。後は施工管理の手腕も期待しましょう。
というわけで、建具、瓦、外壁(雨樋等を含む)、天井、壁紙、トイレ、バス、キッチンなどが決まってしまいました。今度、内装の完成見本を見せてもらえるそうです。
次から、照明・コンセントなど電気関係です。

タマリビングのエアコンの性能や価格はどうですか?施工の関係で1台(7.3畳用)は買わなければならなくなりそうです。
753: 匿名 
[2010-05-04 20:22:07]
タマリビング? エアコン? タマホームでエアコン売ってるんですか?
754: 匿名さん 
[2010-05-04 20:47:03]
タマリビングより家電量販店で買った方が安いですよ、とうちの担当さんは言ってくれました。
755: 匿名 
[2010-05-04 21:20:54]
建てた方に質問ですが、タマホームは高断熱だけど、高気密ではないみたいですが、湿気や結露は大丈夫ですか?アルミ樹脂のペアガラスでは結露の可能性も心配なので…
建築予定は福島県の積雪する地域です。
756: 契約済みさん 
[2010-05-04 22:54:29]
>>754 私たちの営業からもヤマダ電機の方が安いと言われましたが、間取り上、天井裏にエアコンの配管を通さなければなくなりました。タマリビングとなら可能と言われたのですが・・・

>>755 Low-Eガラスの樹脂アングル枠でも不十分なんですか?今のサッシ(シングル。アルミ枠)に比べれば全然違うと思いますけど・・暖房に石油ストーブを利用した場合、高気密の方が結露しやすいのでは?
757: 周辺住民さん 
[2010-05-04 23:07:27]
高気密高断熱で石油ストーブはありえない
758: 周辺住民さん 
[2010-05-04 23:10:47]
失礼、排気ダクトのないストーブの使用はありえません。
寒冷地では、FF式のストーブでも排気はダクトで外です。
759: 匿名さん 
[2010-05-05 00:08:50]

タマって高断熱だったっけ?
760: 購入検討中さん 
[2010-05-05 00:47:52]
本当にここは安いの?
高高ではないの?
やっぱ結露しちゃいの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる