オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東豊中町
  6. 東豊中クラスヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-07-08 10:09:54
 

東豊中クラスヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11の一部(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.55平米~111.96平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:阪急不動産

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-02-14 13:13:28

現在の物件
東豊中クラスヒルズ
東豊中クラスヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 462戸

東豊中クラスヒルズってどうですか?

958: 匿名さん 
[2011-05-06 09:42:18]
まーいちばん比較しやすいんじゃないかな。
959: 匿名さん 
[2011-05-07 07:46:06]
レピアは安かった。時代が変わった。ってこと?
レジデンス豊中もロジュマン東豊中もそれなりだし。
いや、ロジュマン東豊中は場所がズレて結構安いけど。
960: 住まいに詳しい人 
[2011-05-07 09:01:07]
時代は特に変わっていないと思います。
レピアの前はデベさんと関係のある寮が建っていました。
競争入札で土地を購入したわけではないので安く販売できました。

クラスヒルズは売れると踏んだデベさんが大枚を叩いてしまったのだと思います。
だから販売価格もそれなりに高額なのでしょう。

レピアもクラスヒルズも立地的にまったく大差はありません。
クラスヒルズを購入してもレピア並みの坪単価にすぐ下がると思います。
固定資産税がすぐに下がるというメリットはあると思いますが
資産も下がることになりますので購入者はジレンマを感じると思います。
961: 匿名さん 
[2011-05-09 00:44:59]
960さんに同意です。
加えて周辺マンション戸数の多さからも
価格はもう少し下になるのは明らか。
仕様の良いレジデンスでも下がり幅は大きい。
安めのロジュマンやジークレフで相場ぐらい。

周辺の中古相場から、三十年したらどこでも
大体70平米で1200万程度と想定。

でも、ごにょごにょ言わずに気に入ったなら
何でもよいと思いますけど。人生一度きり。
好きな物を買いましょう。
962: 住まいに詳しい人 
[2011-05-10 22:28:41]
ん? いや時代というか、時期が違います。

立地条件が同レベルなら、中古としての価値は差がつかないでしょう。
でも新築のときは、そのときの世相を反映します。労務単価や材料単価で。
石油が値上がりしたら、なんでもかんでも値上がりするんです。
いま鉄単価なんか、たかが2年前の3割増しなの知ってます?

ましてや耐震偽装事件前の建物なんかイケイケでしょ。
963: 匿名さん 
[2011-05-24 07:43:53]
ロジュマン東豊中は残り3戸らしい。っとすると、あとはレジデンス豊中とここ。早くレジデンス豊中も売れてしまって、クラスヒルズに集中してほしい。
964: ビギナーさん 
[2011-05-24 21:40:37]
962さん

なるほど。納得です。
新築の価格は差分が出る。
中古は差分が出にくい。

言われれば当たり前ですが
重要なポイントですね。

ありがとうございます。

965: 物件比較中さん 
[2011-06-07 23:06:44]
ブライトヒルの南側を検討していますが、
エアリーヒルの分譲を待つ方が良いのでしょうか?

966: 匿名さん 
[2011-06-12 00:18:37]
うーん何とも言えないピンクの外観...
コストダウンですかね?
967: 匿名さん 
[2011-06-16 21:46:38]
やっぱり、みんなそう思ってるんですね。
なぜあの色なのか不思議です。
レジデンス、レピア、URの方が、色だけなら、、、。

ま、住んだら関係ないですけどね。
なんとなくね。
968: 物件比較中さん 
[2011-06-17 11:19:49]
オール電化じゃないし、ガラストップでもないし、サイレントレール付きの収納でもなく、高いのはなぜ?
場所?
969: 匿名 
[2011-06-17 12:13:20]
オール電化は設備を含めてもガズ菅をひく工事をするよりも安上がりと聞きました。

やっぱり土地代しか高い理由は考えられませんね。

当初売れると考えたデベさんの予定ではとっくにエアリーの分譲も始まっていたはずです。

これ以上売れなければ全戸値下げ&再契約の可能性ありだと思います。

マンションよりハイテンションのCMでおなじみだった「シティオアシス東三国」は

あまりの契約率の悪さから全戸1000万円くらい、物件によってはそれ以上値下げしました。

契約済みの人も値下げ価格での再契約でしたのでまったく損はしませんでした。

クラスヒルズでもあり得る可能性が現実味を帯びてきたと個人的には考えています。

このまま誰も契約しなければ100%そうなります。

本当に欲しい人は今は買わないのが一番だと思います。

970: 匿名さん 
[2011-06-18 00:33:05]
そこまでとは思えませんが、無いとは言い切れない。
そんな感じでしょうか。
しかし、価格が高いとは思います。
同じ出すなら、レジデンスはモノは良いのでは。
安くならロジュマン、モノは変わらないでしょう。

ところで、ここは今何戸残りなのですか??
971: 匿名さん 
[2011-06-19 13:51:15]
うーん、角住戸は給湯設備がむき出しになってたり、浮いた色の配管、ピンクの外観、、、

なんとも言い難いですね。。。
住人のレベルが下がらないことを願うばかりです。。。
972: 匿名 
[2011-06-19 15:17:09]
ピンクの外観流行ってるの?
可愛いと思うよ。
973: 購入検討中さん 
[2011-06-19 15:22:24]
やはり設備が高い割にはイマイチ。
安くならないのであれば、諦めようと思います。

とくに共用以外の設備がイマイチ。
974: 契約済みさん 
[2011-06-19 23:40:57]
あの外観は本当にピンクなのでしょうか?
見ようによってはベージュに見えるのですが、みなさんがピンクピンクと
おっしゃってるので、通りかかるたびにピンクに見えてしょうがない・・・・
と当時にとても残念な気持ちにもなります。
あーあ、もっと落ち着いた色の外観だったらもっともっと素敵なマンションだった
ろうに、、、、
外観があんな色だとちょっと安っぽく見えたりもしますね。
本当に残念。。。。
975: 匿名さん 
[2011-06-20 10:54:42]
974さん

この色では益々売れなくなるのは確実ですよね。
公に値下げする場合に限って、一旦解約して再契約できますのでそれを願いましょう。
大幅な値下げ価格になったら納得できるかもしれませんよ。
976: 匿名さん 
[2011-06-21 01:03:10]
実物のピンクな感じと、広告のラクジュアリーな感じがかなりミスマッチです。
977: 購入検討中さん 
[2011-06-21 17:57:43]
値下げ狙いでいきたいと思います!
エアリー狙いで!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる