オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東豊中町
  6. 東豊中クラスヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-07-08 10:09:54
 

東豊中クラスヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11の一部(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.55平米~111.96平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:阪急不動産

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-02-14 13:13:28

現在の物件
東豊中クラスヒルズ
東豊中クラスヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 462戸

東豊中クラスヒルズってどうですか?

1: 物件比較中さん 
[2010-04-03 09:40:19]
お値段が気になります。
東豊中なのでやはり高いのでしょうか?
2: 周辺住民さん 
[2010-04-04 13:07:01]
資料もらって来ました。値段は安いのでは。

ただしMIDの物件だけあって、住戸を目一杯取る構成ですし、

東向きの物件がかなりあるので、日当りを気にしない方には

都合のいい物件では。

作るなら東向きより西向きをたくさん作ったほうが売れるのに...。

たぶん自己日影の兼ね合いでそうなったのでしょうね。

日当りを気にする方は安くてもここは買わないほうがいいですね。

また、購入しようと思っている方は、購入前に日照をきちんと確認したほうがいいですね。

3: 周辺住民さん 
[2010-04-05 19:15:46]
↑なぜ東向きより西向きが売れるの?
あと、オリックスの物件でしょ?
4: 物件比較中さん 
[2010-04-05 19:27:41]
西日懸念じゃないでしょうか?
住んでみると東向きの午後の暗さの方が鬱なんですけどね
5: 物件比較中さん 
[2010-04-10 11:09:38]
ここ、気になってます。L字型の2棟構成なんですね。構成は好みです。

東豊中の場所も◎。暮らしやすいですよね、本当に。


西側が良いなら、レジデンスかロジュマンにもいくつか余ってそうですけどね。
6: 近所をよく知る人 
[2010-04-10 13:49:51]
ここの土地上町断層の真横に立地してるの知っていますか?

どんなに構造体がよくてもこんなに近ければ、確実にダメージ受けるでしょう。

シャレールぐらい離れていたらまあ大丈夫だと思いますが、

ここは絶対オススメしませんね。

またカリフォルニア州は、条例で活断層から十五メートル以内の住宅建築を

禁止しているぐらい活断層真横は危険すぎますね。

この辺りが希望ならレジデンスかロジュマンをオススメしますね。


7: 匿名さん 
[2010-04-12 15:59:56]
上町断層動いて地震が起きたらこの辺り震度6~7でしょ。
それならレジデンスもロジュマンも同じだと思うんですけど・・・。



8: 匿名さん 
[2010-04-12 16:38:50]
そぅそぅ。断層気になるのは分かりますが、関西に住むなら断層ないトコなんてないでしょ。
と言うか日本全国的にもかな。それこそカリフォルニア州に住まなきゃならないことになりますね。
9: 住まいに詳しい人 
[2010-04-12 20:01:33]

ちなみに阪神大震災後、神戸では再開発にあたって活断層が通っている付近は道路をつくって

活断層を避けているのですよ。

なぜかというと活断層の付近の建物は揺れで損傷するのではなく、地盤が隆起して建物に損傷を与えるのです。

だから活断層にあまりにも近いのはいかがなものかと...。
10: 匿名 
[2010-04-13 01:04:01]
活断層よりは、東向きが多い方が気になりました。暗いし真ん前に第二団地はねえ…

レジデンスもロジュマンもURも、全て基本的に南向きか西向きですよね。

ココ買うなら、南側で老人ホームより上がいいなあ。北側の棟でも、南側が前と距離あればよいのですが。

レジデンスの南側は完売っぽいから、レジデンスの西向きか、ロジュマンの東南角部屋か、ここか。

ああ、悩ましい!!早く建ってくれ!!

11: 匿名 
[2010-04-13 01:07:37]
あ、ロジュマンの西側上層階も候補かな。

みなさん、ここのマンションだと、どこを希望されてるんでしょうか?
12: 匿名さん 
[2010-04-13 14:14:34]
眺望は期待できないので難しいですね。
13: 匿名 
[2010-04-13 20:51:05]
ですかねえ。レピア、UR、老人ホームの合間はわずか??
14: 匿名さん 
[2010-04-14 07:58:06]
現場通りましたが、確かに厳しそうではあります。でも、老人ホームは意外と低いです。

高層階の南向きなら、レジデンスやロジュマンに負けないかも。
15: 物件比較中さん 
[2010-04-14 12:21:44]
ベランダから色々な建物が目に入りそうですね。
16: 周辺住民さん 
[2010-04-15 12:41:35]
ですね。眺望や日当たりが悪い住戸が多そうだけど、お買い物は便利な場所かな。うーん。
17: 匿名さん 
[2010-04-17 14:18:35]
462戸も売れるのでしょうか?
皆さんどう思いますか?
18: 物件比較中さん 
[2010-04-17 14:59:08]
南の価格次第ですかね
東は暗いし寒いしで西よりもイヤでした。
なんで西向きにしなかったのかな?
景色も良いはずなのに・・・
19: 周辺住民さん 
[2010-04-17 16:54:28]
西向きは自己日影で一日中真っ暗だからと思います。
20: 周辺住民さん 
[2010-04-18 00:03:43]
周囲を暗くし過ぎるからですか…。でも、東側に駐車場ならよかったかも。

東向きって、確かになかなか見ないかも。
レピアはそうかな?でも、確かにレジデンスやロジュマンやURには無いですね。

でも、あそこで西向きにしてもURしか見えないしなあ。でも、東は第二団地のベランダだから、それよりはええような…。

西の方の南向きで、六階くらなら少しとおりそう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる