オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東豊中町
  6. 東豊中クラスヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-07-08 10:09:54
 

東豊中クラスヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11の一部(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.55平米~111.96平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:阪急不動産

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-02-14 13:13:28

現在の物件
東豊中クラスヒルズ
東豊中クラスヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 462戸

東豊中クラスヒルズってどうですか?

801: 匿名さん 
[2010-12-18 19:39:25]
隣の池田市は待機児童0ですけどね。
802: 物件比較中さん 
[2010-12-18 21:15:46]
早くも値引きの話しが出ていると聞きましたが、同じような話しをされた方いらっしゃいますか?
803: 匿名さん 
[2010-12-19 15:23:59]
↑ 
そんなことまだあり得るわけないやろ。
804: 匿名さん 
[2010-12-19 17:10:27]

と、反論。
確かに私もまだ早いだろって感じです。

でも値引きの話が本当ならよっっっっっぽど、売れてないんだろね。
当然だけど、これで売れなければ(売れないでしょうが)ますます値引きが期待できますよね。
805: 購入検討中です。 
[2010-12-19 18:28:49]
795,796,797,798さん、情報有難うございます!

市区町村別の待機児童マップ、最新情報欲しいですね。厚労省、H21年度版、都道府県別どまりじゃなくって、その先も作ってくれないかな。。。。リーマンショック以降、多分状況は激変してるので。

他市からの転入となるので、しばらくは待機で認可外もやむおえませんね、きっと。
市役所あたってみます。

>早くも値引きの話しが出ていると聞きましたが、同じような話しをされた方いらっしゃいますか?

3LDK、2300万円台の目玉物件を急きょ放出して集客を図ってましたから、値引きの話も出ているかもしれませんね。

業界事情に詳しくないんですが、デベさんは例えば3月の決算期に合わせて大幅に値引きやオプション優遇などキャンペーンをやって、売上げアップを図る事ってあるんでしょうか?

車とかだと決算期前に買うのがいいとか聞きます(確かに2月の決算キャンペーンで大幅に値引きとオプション付けてくれました。)けど、家はどうなんでしょう。。。
806: 匿名さん 
[2010-12-19 19:28:54]
企業によって時期はちがえどあるみたいですよ。
807: 匿名 
[2010-12-19 22:12:08]
>>803

本気で購入する意思が伝われば少しは値引きもしてもらえるんじゃないかな。

〇ーレル〇ートは竣工前だけどすでに値引きしてくれるし。
808: 匿名さん 
[2010-12-20 16:58:18]
805さんの話に
3LDK 2300万円を急遽放出ってあるけど・・・
2300万円台の部屋があったってのには驚いてた
でも急遽放出って…主婦(違ったらゴメンなさい)さんがなんでそんな事わかるの?考えもしなかった。
そこがもっと驚いたわ。

810: 購入検討中です。 
[2010-12-20 20:15:30]
808,809さんへ。

ここの板はなぜか疑い深い人や、他人を見当違いの憶測で非難する人がやたらと出没するようで、一応候補に入れて真面目に考えている購入検討中の一般人にとって、とっても迷惑ですし、失礼ですよ。

>でも急遽放出って…主婦(違ったらゴメンなさい)さんがなんでそんな事わかるの?考えもしなかった。そこがもっと驚いたわ。

お答えすると、先日
「この度、下記の住戸を急きょ分譲する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。~略~ 
人気の価格帯の為、多数のご来場が予想されますので、~略~ 
この機会に是非ご検討頂ければ~以下略
対象住戸 64.27平米 2,398万円」

なるDMが来ましたので、「目玉物件を急きょ放出して集客を図ってました」と表現しました。
急きょ分譲を急きょ放出と言い換えたので、疑ったのですか?

荒らしは止めて下さいね。
811: 匿名 
[2010-12-20 20:40:57]
いや
荒らしでなくても普通に読んだら間違いなく808さんや809さんと同じに感じますよ。
失礼ながら私も絶対に内部の人だって思ってましたからね。
おっしゃるように営業じゃないなら、あとは表現次第かと。

肩を持つつもりはないですが感じました。
812: 購入検討中です。 
[2010-12-20 22:08:49]
にしても809さんの言い方はひどいです。
例えそう思っても、知ってる訳でもないのに勝手に決め付けるな。(怒)

職場復帰を控えた幼児持ちの母親ですが、経済的にゆとりないので、
「できるだけ良いものをできるだけお得に購入したい」のですよ。純粋に。
茶化すだけの連中はどっか行って欲しい。

脱線しましたが、806さん、ありがとうございます。
であれば、決算前の数か月、ちょっと注視してみます。もう一度MRの行き時を図ってたんですが。
813: 契約済みさん 
[2010-12-20 22:28:16]
既に購入契約済みの者です。
確かにこの板は、検討中とはほど遠いような疑心暗鬼な方とか茶化す方々がよく出没しますよね(苦笑)

ところで812さんのおっしゃる64平米2398万の話し、どの住戸の事だろう…?
ブライトヒル東向の64平米台は、ほぼ完売だったような…。
上層階の方の、まだ売り出してなかった住戸かな?だとすれば、かなりお得かも知れませんね…。
第1期で契約しましたが、その時の64平米タイプでその価格は、1Fか2Fだけだったと記憶していて、同じ間取りの上層階では3千万越えてたような…。

ともあれ我が家はもう別の住戸を契約済みなので、今さらどうとも出来ませんが。。。
812さんとご縁があると良いですね!
814: 購入検討中です。 
[2010-12-20 23:30:40]
B-65Mt 129号室 とあります。1Fでしょうか。

書き方的には初分譲のような記載ですが、もしかして「供給済」の所かキャンセル住戸なのかも知れません。

「第1期7次分譲」との事。かなり細かく分譲してるんですね。。。。

本当、ご縁があれば嬉しいです!
815: 匿名さん 
[2010-12-20 23:38:31]
大きな高齢化の波が北摂に襲い掛かっている。
診療報酬改定による在宅移行促進の方向性は今後も変わらないだろう。
10年度改定では同一建物での2人目以降は830点から200点に減額されたが、これは例外だ。
2階に上げてハシゴを外すような政策を行政は取らないことを祈るばかりである。
816: 匿名です 
[2010-12-21 02:04:48]
一連のくだらないやりとりはどぅでもいいが。
へー2398万…。
確かにその部屋だけは
お買い得かな。
でもだれかがおっしゃるようにそこを出すということは、全然客が来ないから目立つように価格で目を引きたいのか、売る部屋がなくなって出してるのかそれとも…
目を引きたい可能性が99%でしょうがまさしく危機的なんでしょうね。
悲しいね。
基本的に応援してますけど、接客してくれた営業さんはともかく、それ以外の上やもっと上があまりにも無能な、考えの浅い方々ばかりみたいであきれました。
これで大手なんて対応も考えも全てにおいて名前だけだね。
817: 匿名 
[2010-12-21 07:39:03]
B65ーMt129号の部屋という事は、ブライトヒル東向の1階住戸ですね。
いわゆる「半地下」です。
まぁお子さんがいたり1階希望の人で、広いテラスがついてこの価格ならば、かなりお買い得ではあります。

確か、この住戸は第1期初期ではまだ出してませんでした。やはり目玉商品なのでしょう。

Mtタイプはちなみに、ブライトヒル東向建物の北側から2つ目の住戸で、エレベーターからかなり遠いです。1階なら関係ないでしょうが。
あと、ちょうど住戸の目の前に、電柱だか植樹があったような…。
MR行った時は眺望シュミレーターでよく検討してみて下さい。

しかしこれらをふまえても、新築で初分譲で2398万なら、十分納得できる価格だと思います。
第1期初期の分譲時に同じタイプの64平米1階は、10倍以上の競争率で抽選でしたから。
818: 購入検討中です。 
[2010-12-22 11:27:18]
家族の人数上70平米以上を狙ってるウチとしては、そのクラスの目玉物件も放出して欲しいなぁ、、、なんて思っているのですが。。。
もしかしてもう無いのでしょうか?MRに行ったのが大分前なので、今の状況が分からなくなってます。。。

820: 匿名 
[2010-12-23 21:19:23]
各家庭の購入タイミングにより、2~3年も待てるかどうか…ですがね。
821: 匿名さん 
[2010-12-23 21:47:44]
でも、よい部屋が安くねらえるのは竣工直後だ!
822: 購入検討中です。 
[2010-12-24 17:07:37]
>No.819さん

もし良かったら、2~3年後に値引き物件がわんさか出る理由、教えてもらえませんでしょうか?
中古か新古で大量放出されるという事でしょうか?それとも近所に似たようなマンションの計画がある為値崩れしそうなのでしょうか・・・・?

>No.821さん

わぉ!来年夏ごろ、良い事ありそうなんですね。
824: 匿名さん 
[2010-12-24 22:34:27]
安い部屋から売れて行くでしょうね。
高いのは竣工直後が確かに狙い目かも。
ちなみに私はそこで狙ってます。
825: 匿名さん 
[2010-12-25 10:24:28]
理由・・・
今明らかに売れてないから。
頂いた価格表みても明らかですよ。
827: 購入検討中です。 
[2010-12-26 13:20:51]
>早々と買ってしまった人はアフォ~ですかね?

服でも靴でも、定価の時に買うとピッタリのサイズや気に入った色がありますが、バーゲンではなくなる可能性も大きい訳で、既に購入された方は納得の上ならその方が良いのですよ。本来は。

ところで、
ブライトヒル他の竣工直後と、エアリーヒルの新規分譲と、どちらが早いんでしょう???
百貨店なら冬物バーゲンと春物新作はほぼ同時に出るんですが・・・・。
828: 匿名さん 
[2010-12-26 13:49:53]
東豊中デパートは、レジデンス豊中もロジュマン東豊中も残り物セール中だね。

それだけでも残り五十戸ぐらい?でしょうから、ここもキツイだろうね。数年間ぐらいはね。一気に売り出したニュータウンみたいなもんだし。

しかし、これらが終わるとしばらく新規はなくなるんだけど。時間はかかるだろうねえ。このご時世だしね。
829: 匿名さん 
[2010-12-26 15:12:11]
825です。
826さん。
すでに買われている方ってすごく気に入ってたり、お買い得だったりする部屋なわけですから決して〇〇〜ではないでしょう。むしろ賢い方々かと思います

それよりも、中途半端に狭くて中途半端に価格の高い部屋を無くなるからと煽られて買ったりする人が………どちらかというとね

でも一番の〇〇〜は能天気な不動産会社でしょう。
〇急とか。ヘドがでる。

830: 匿名さん 
[2010-12-26 19:18:13]
そうなの?能天気なの?
831: 購入検討中です。 
[2010-12-26 20:03:02]
>しかし、これらが終わるとしばらく新規はなくなるんだけど。

そうなんですか。よかったぁ~~~~。
833: 購入検討中です。 
[2010-12-27 13:45:25]
売主○急不動産、施工○林組のモンセーヌ南○木のことでしょうか。

慌てて調べてみて、びっくりしました。
買い取りの賠償額は時価評価で、販売価格のたった65%でしかなかったとか。
すさまじい欠陥マンションを買わされ、嫌な思いをした人達の大変は本当に泣き寝入りですね。

契約時に、「欠陥が見つかった場合は販売価格+迷惑料+引っ越し代を支払う事」
って一筆入れてもらいたいです。
835: 匿名さん 
[2010-12-27 23:09:16]
おお!そうなんですか?でもそれって、阪急というより、ゼネコンの話では?
ジオシリーズとか実績も多いし。
836: 購入検討中です。 
[2010-12-28 11:33:18]
確かに、一義的には施工会社の責任だけど、「売主」としての責任は????
阪急が手抜き工事を見抜けなかったのは、百歩譲って仕方なく、まぁあったとしても、
その後の補償内容や対応が、大手とは思えないお粗末でいい加減な内容に感じました。。。

ここは、売主は大手3社ですが、何かあった場合、補償は手厚くなるのか、責任の所在が曖昧でいい加減になるのか・・・・。

家って怖いですねぇ。。。
838: 匿名さん 
[2010-12-28 20:05:32]
そうなんですか??じゃあ、緑地や桃山台駅にある大量のジオは大変なの??
っと言われると、そんなことはない。
やぜ阪急タタキなのか不思議ですねえ。
839: 匿名さん 
[2010-12-29 02:36:16]
○急は人間が汚い。

なにをきいてもごまかす。日が経てば、その時話してた事と違うことをさも当たり前かのごとく平気で言う。
実際感じた。
840: 購入検討中です。 
[2010-12-29 11:18:03]
阪急の営業の方の質は、現場によると思いますよ。
日生中央やジオシリーズの営業の方の対応は紳士的で丁寧で、「人気だからすぐになくなるよ」的に急かしたり煽る事もしないし、マイナスな情報もちゃんと言ってくれるし。

ここのMR行った時はなんとなく大名商方的な横柄さを感じたかな。
「ここは人気の物件だから。欲しけりゃどうぞ。」的な。人気のエリアらしいから、仕方ないのかと素直に思ったのですが。。。

出だしは好調だったからで、今は違うかもしれないですね。
841: 匿名さん 
[2010-12-29 21:45:23]
○急なんてどこもいっしょ。
ここだけじゃないでしょ。
842: 匿名さん 
[2011-01-04 06:41:12]
前にも出てたけど、じゃあ北摂に大量にある阪急の看板であるジオシリーズは、なぜそんなにたくさん建って売れてるのか???

不思議な投稿が多いもんだ。

売れてない近隣の高級マンションからの嫌がらせ??
843: 匿名さん 
[2011-01-04 07:21:12]
落ち目の北摂にバス便・・・
東豊中の名前だけで売れる時代ではない
845: 匿名さん 
[2011-01-07 20:38:34]
阪急百貨店でお買い物すらできない層に叩かれてますねぇ。
格差社会かぁ。
846: 匿名さん 
[2011-01-08 06:48:21]
なんか、必死になってるのが悲しいね。

じゃあ、北摂でかなり多く実績のある阪急デベの不動産に住んでる人は、みーーーーんな駄目なの????

世の中見えてないね。

皆がそう思ってて本当に致命的なら、苦労しようが売れ残るよ。市場原理で排除されてます。

市場が受け入れてるから、残れてるわけで。
それにこんなとこでとやかく言ってもねえ。


それとここが売れるかのは別問題だと思うけど。
個人的には、東向きが多い方が阪急ってより致命的。


852: 匿名さん 
[2011-01-08 23:03:11]
東豊中というと昔は高級住宅街だったのにねぇ・・・。
854: 地元住民さん 
[2011-01-09 07:39:37]
地元豊中に30年以上住んでるけど、はっきり言って東豊中が高級住宅街だなんて知らなかった。
外部の人間がプレミアつけるために持ち上げてるんじゃない?ってくらい、地元に住んでたら高級なんて実感した事ないけど。

確かに団地がわんさかにある中で、でっかい戸建てがドンとひしめいてたら、良いな~と子供心にはうらまやしくあったけど、その戸建て地域の子供だって、親がパチンコ屋を経営とか土建屋とか…いわゆる生粋のお上品なお金持ちってイメージじゃなかった…。
だから東豊中東豊中!って騒ぐほどの地域でもないと思うけど。

ま、このマンションに関しては、単純にスーパーや学校とか近いし、主婦や子供にとっては超便利と思うよ。
855: 匿名さん 
[2011-01-09 08:54:52]
永住用だね。
駅近でないと30年後は税金&維持費を払うだけのお荷物になる。
この地域に新線が通る計画もないし、大規模再開発もない。
856: 購入検討中です。 
[2011-01-10 14:16:59]
高級住宅街???
すいません、それはないでしょ。
知人友人でワーキング・プアや生活保護世帯もたくさんここの近所に住んでますよ。お金持ちは桜塚とかに住むのではないですかね??

ここを選ぶ理由は、ウチは(市内に比べて)小・中学校が荒れていない事、住環境が大阪の割に安全安心で比較的都心に近い通勤圏。高校受験の方式も皆でガラガラポンで分かりやすい。
そして、クラスヒルズが庶民派マンションだから(笑)
ちなみに、大阪の南の方のニュータウンも同じ位の価格なんで検討しましたが、通勤が遠くなるので却下しました。

もっとお金があれば、それこそ隣のプレミアム(6000千万位の戸建て分譲)やジオに行ってますって。
857: ご近所さん 
[2011-01-10 16:35:32]
所詮レジデンスに住めない人が住む所でしょ
860: 匿名 
[2011-01-10 21:34:13]
悪いけど、もしほぼ同じ広さ間取りで、価格も大差ない住戸がレジデンスにあったとしても、私はクラスヒルズの方を選びますね~。
レジデンスは「僻地」ってのもありますが…笑

なんか、主婦としてママ友として同じマンションの人達とお付き合いしていく上では、住民の気質みたいなのが、レジデンスはどうも気位が高い気がします…。あくまでもイメージですが。
861: 匿名さん 
[2011-01-10 23:01:47]
同じマンションに住んでいてご近所づきあいしなければならないのに
気位高い人とおつき合いするのは確かに疲れますね
862: 購入検討中です。 
[2011-01-11 11:27:39]
857さん、
レジデンスとクラスヒルズでは、住む人が求めてるものが全く違うと思うので、元々比較の同じ土俵には乗らないですよね。名前を出すだけナンセンスです。

エアリーヒルズ、早く分譲しないかな♪
864: 購入検討中です。 
[2011-01-11 15:15:42]
えええ~~~、エアリー、そうなんですか。。。

それは困るなぁ。
保育所の申し込みは売買契約書等を持って(同優先順位内の)先着順だから、今くらいから購入契約して、来年の4月入所を狙わないとキツそうなのに。
(豊中市、0,1,2,3歳児は待機児童めっちゃ多いそうです。。。)

ブライトヒルの売れ残り?も検討しないとだめかなぁ。
872: 匿名さん 
[2011-01-16 10:08:39]
いつになるかわからないエアリーを待ってるよりは、ブライトの方が良いと私は思いますが。

特に、エアリーでも南向きじゃなく東向きの方を選ぶくらいなら、ブライトの東向きで十分では?
(小学校の砂埃がイヤでエアリーにするなら仕方ないけど)

エアリーの「南向き」って言っても、隣のマンション(レピアだっけ?)が邪魔して、レピア最上階よりも高い階じゃないと眺望は抜けないでしょ。レピアが9階建てくらいだっけ?だからエアリーでも10階以上じゃないとね。

あと、エアリーは共用施設(メインエントランスやキッズスペースやらゴミドラム等々)から遠いし、「徒歩1分」が売りのバス停も離れちゃうし、なんか同じ敷地内のマンションながら中途半端な感じはあるんだけど。。。
それでもエアリーの方にこだわる人って、何が魅力なんだろ…?
874: 購入検討中です。 
[2011-01-17 13:30:35]
ウチは低層階の格安物件で南向き狙いですけど、日当たり次第ですねぇ。
乳幼児が多いと、眺望より広さや日当たりなどが欲しいところ。
専用庭付き半地下でもいい。水はけと日当たりが悪くなければ。。。
目の潤いにホプラ並木が見えたら良いけど、レピアのせいで日当たり悪いんなら考え直します。。。

ま、どっちにしろ価格帯次第ですけどね。
875: 匿名 
[2011-01-17 21:28:37]
やっぱり東豊中幼稚園に通わす人がおおいのでしょうか?
876: 購入検討中です。 
[2011-01-20 18:53:26]
全く同じ質問が前にも出てました。
東豊中幼稚園についての情報なら、No.71,No.188~199,No.777~787辺りにでておりますよ。

流石に400戸以上ともなれば、一気に乳幼児人口も増えるので、幼稚園、保育園の確保が大変ですよね。目の前にありながら、結局バスで30分かけて遠くの園に行く羽目になったりして。。。
877: 周辺住民さん 
[2011-01-21 00:30:24]
前の保育所、あまり良い噂を聞かないですが実際どうなんでしょうか?
子供が良く怪我をすると、もっぱらの噂で・・。。
878: 匿名 
[2011-01-21 08:40:03]
>>877
子供は怪我をして成長するもんです。
879: 周辺住民さん 
[2011-01-21 10:14:54]
東豊中幼稚園は、この辺りの私立幼稚園の中ではけっこうママ達の「意識レベル」が高い気がしますね…。
まぁ近くの追手門幼稚園ほどではありませんが(←追手門=外車・ブランドスーツ・お受験な感じ)

同じ私立でも、近所の熊野田の方が庶民的な気はする。
東豊中幼稚園は、周辺の公立(ゆたか幼稚園)・東豊中保育園のママ達とは、全体的に見て明らかにカラーが違いますね…。
良い意味ですが、ね。
880: ご近所さん 
[2011-01-22 01:14:52]
そうですか?東豊中幼稚園、庶民的な感じだと思いますが・・・。
ブランド品で固めてる人、殆ど居ませんよ(笑)身なりが綺麗なのは、
お洒落さんレベルだし。
追手門はおっしゃるとおり、お金持ち・お受験幼稚園で間違いないですが。
私立の幼稚園と公立の幼稚園・保育所 当たり前ですが、親の質が違って
当然だと思います。
東豊中幼稚園が意識レベルの高い幼稚園と判断される方は、豊中の私立幼稚園
全てが当てはまると考えるのが良いかと感じました。
881: 匿名さん 
[2011-01-22 13:17:07]
東豊中幼稚園は普通なイメージですね~。
熊野田は確かにもう少しだけ庶民的かも。
文化幼稚園が少しだけお高い感じ。
追手門はかなり一般とは違う人が多い。

あくまで個人的に受けた感触 ですけど。
882: 匿名さん 
[2011-01-22 22:16:53]
ここは、どちらかというと庶民的なマンションですよね
追手門さえ選ばなければどこでもたいして違いはないと思います
883: 匿名さん 
[2011-01-23 11:27:09]
そんな感じですね。

追手門以外は、個人の好みの差で決めればというイメージです。
884: 匿名 
[2011-01-23 21:53:28]
新築スーモとか折り込みチラシ見てても、だいぶ前から「販売戸数20戸」のままず~っと変わってないんだけど…。
やっぱり売れてないの?
886: 購入検討中です。 
[2011-01-24 18:22:18]
う~ん。。。新年になったら、何か動きあるかな~??と期待したんですが、
謹賀新年とイベントのDMが来ただけでしたね~。
最近MR行かれた方、いらっしゃいませんか?どんな感じでしょうか。
888: ご近所さん 
[2011-01-24 20:46:59]
確かに・・・。週末近くを通りましたが、イベントがあったにも関わらず、来ている人は少なかったように思います。次はどんなイベントをするのでしょうかね?
あんなにたくさんのマンション・・完売までどれくらいかかるのか?!販売方法考えないと難しいでしょうね。
889: 購入検討中さん 
[2011-01-24 23:06:33]
↑その週末のイベントに参加しましたが、イベント終わってMR行くと結構にぎわってましたよ。
テーブルで商談してるだけでも7~8組くらいいたのでは…?

今までそれなりに興味はあったけど、購入までには至らなかった人たちをゲットするために、そろそろ本格的に動き出そうとしてる感じじゃないんですかね~?
891: 購入検討中です。 
[2011-01-25 19:45:51]
まあ、高層階は確かに割高に感じますね。低層階の目玉住戸に比べれば。。。
でも、値引き(1割から2割)があるなら、全体としては良い物件なのではないかな~と思ってて、
期待してます。

イベント、内容によっては行ってみたいですね~。幼児がいると、そういうの有難い。
個人的には、アンパンマンかの着ぐるみがいるだけでうちの子は一時間は持つなぁ。
892: 匿名さん 
[2011-01-26 14:16:02]
イベントいってみましたが、子供には大受けでしたよ。商談も多く発生したのでは??

確かに値段が少しだけ高いのが、値引きでどんどん解消されればそれなりに売れると思います。

設備も住戸カメラが無いなど、近隣に建った最近のマンションと比較して豪華路線ではないので、原価は安めに抑えられているはず。

とすると、値引きの体力はかなりあるのではと思ってます。

最初に値段が高いのはとれるとこからはとっておこうというだけのことだろうと思います。
894: 匿名さん 
[2011-01-26 18:39:44]
いや、元の購入がURからでしょ?比較的安いのでは?戸数が多い分、戸数あたりの建築費負担も安いはずですし。
895: 購入検討中です。 
[2011-01-27 13:59:00]
確かに住設はコストダウン仕様ですよね。大規模ならもっと良い住設を安く仕入れられたのでは?とも思いますが、文句言ったらきりないし。。。
相対的にレピアは安くて住設もそれなりで良い物件だったんだなぁ。。と今更ながら。

値引きの体力が有ろうと無かろうと、需要と供給のバランスだから、売れなきゃ安くせざるおえないでしょうけどね。
896: 匿名さん 
[2011-01-29 15:08:00]
広告はよく入ってますね。近所なんでよく現地なんかも見ます。マンション購入も考えているため、スーモもよく拝見しています。
広告もスーモも1分しかキーワードがなく、同じようなかんじの一つ覚えみたいなですね。
ここを買った友人もいますがもっと他に推すものあるだろっていってますよ。

広告担当の方、もっとほかに思い浮かばないのかな。
897: 匿名 
[2011-02-03 12:27:33]
「1分」以外に押すものって、具体的に何ありますか?
う~ん…私には思い浮かばない…
898: 匿名さん 
[2011-02-06 15:18:21]
それだけしかないマンションなんだね。

ここまで異論も反論もないんだから笑っちゃうよ。 終わってるね。
900: 匿名さん 
[2011-02-11 14:56:28]
エアリーヒルの情報がでないのは確かにその通りだけど
イメージって書いてあるのは実物なしのパンフレットである以上当たり前では?難癖つけるにしてもひどいよそれは…

売れないかぁ。寂しいな。
阪急さんも格好つけてないで白旗あげて、値引きでもしたら?
今ならわかって即クレームものでしょうがネ
901: 匿名さん 
[2011-02-11 19:48:12]
売れないからってエアリーヒルが出る前から値引き?
それをしたら阪急はなめすぎでしょ。
902: 匿名 
[2011-02-11 20:25:16]
広告に載ってた、販売提携「株)アイ・フラッツ」って何者?
ここって、オリックス/阪急不動産/MIDの3社事業主のはずが、今日の広告にはこの「アイ・フラッツ」とやらが「販売提携(復代理)」となってた。
いきなり、なんで?



903: 匿名 
[2011-02-11 20:27:39]
↑あ、正確には、コレが加わって事業主が4社になってた、という事です。
904: 匿名さん 
[2011-02-11 23:16:00]
「アイ・フラッツ」が加わった理由ってなんですか?
905: 購入検討中です。 
[2011-02-12 23:50:28]
ホントだ~~~!

ホームページも春仕様になったなーと思って見てたら、「販売提携(復代理)」株)アイ・フラッツ入ってますね。
MRなんかでお客さんに接客販売する会社が阪急不動産とアイ・フラッツの2社になりましたーーって事かと。

要するに売れないから営業力を強化したんではないかな?それか、長期戦をにらんで営業マンのコストを下げるつもりかも。

アイ・フラッツは主に大阪府下のマンションを販売受託してる会社みたいですね。
908: 購入検討中です。 
[2011-02-14 18:27:36]
そ~なんですか。
市内のいわゆる激安マンションと比べたら、食洗機やキッチンスライド収納や三面鏡とか標準装備だし、そこまで激悪ではないし(一つ一つのグレードは低そうだけど)ウチには十分なんだけどな。
天井が一重(直張り)なのはどうなんだろう・・・。電線や水道管が天井か床下のコンクリ内を通るって事なのかな?2重天井と比べて水漏れした時の修繕がめっちゃ大変になるって事???
構造部分に手を抜かれたら怖いな~。。。
909: 匿名さん 
[2011-02-14 19:01:26]
あ〜言い訳が聞こえてくる
売れないのは営業の責任って
阪急不動産のせいって
中でも最前線の営業のせいって

仕方ないんだけど。
911: 匿名さん 
[2011-02-15 17:10:57]
>天井が一重(直張り)なのはどうなんだろう・・・。電線や水道管が天井か床下のコンクリ内を通るって事なのかな?

営業さんに確認したら、2重天井なので心配ないとおっしゃってました~。
私自身安心しました。
913: 住まいに詳しい人 
[2011-02-15 23:34:35]
いや、閲覧図はどっからどう見ても二重天井では?
 (それとも厚さ50cmのコンクリート床マンション?)

建築でメシ食ってる人間からすると、工事始まってから
仕様変更なんてありえないッス…。売れてるとか売れてない
とかの次元じゃなく。

この板では290番くらいに無責任な人がつぶやいてから
誰も疑わないまま流されてるのな…。
914: 購入検討中です。 
[2011-02-16 10:25:44]
流されてました。。。

ウチは要するに永住したいんで、4LDK→3LDKに将来変更可能な事(電気配線も含めてね)と、電気や水道管などがコンクリ内を通ってて修繕が大変!というのでなければ、何でもいいんですがね。

もっかいMRに行って、そこら辺の事を突き詰めてきいてみようかなぁ。気になる。

それと、一般論として、住宅の性能評価証って当てになるのですか?
以前の耐震偽装事件の時も評価会社との癒着が問題になってましたが。
モンテーヌの事があるから、そこら辺の不安も解消しときたいのですが。。。
915: 匿名さん 
[2011-02-17 00:47:21]
ここと競合するレジデンスとロジュマンは、程度の差はあれ、仕様はある程度良さそうですね。
でも、私もここで十分です。
916: 住まいに詳しい人 
[2011-02-17 23:37:00]
913です。

> 以前の耐震偽装事件の時も…

あれ、そうだっけ? 自分が知らんだけかな。
一応、(それこそ)一般論として
 ・確認機関  …建築基準法に従っているか監視するところ
 ・性能評価機関…建物の性能をランク付けするところ
のハズで、耐震偽装のとき問題になったのは「確認機関」じゃあ
なかったかな? 全然別もんだと思う。

で、耐震偽装も「癒着」が問題になったっけなぁ…?
あれは「悪い事をする建築家」と「ザルな確認機関」と
「隠蔽体質なお役所」が悪い具合に噛み合っちゃったん
だと思ってたんだけど。意図して癒着してたかな?


917: 購入検討中です。 
[2011-02-18 15:34:47]
私は「ニュースで見た」程度ですが、耐震偽装問題の時は、所謂「民間の指定確認検査機関」はゼネコンやハウスメーカー、施工会社なども作る事が可能なため、「ザルになる=意図した癒着もし放題」の恐れが指摘されたと思います。
(でも一番有名な事件では、913さんの仰る通りです。)

性能評価機関の会社の大半は、その株主が大手ハウスメーカーやゼネコンになってるんで、おんなじ構造かな~~っとちょっと不安になりまして。。。

MRに行くと、どこの営業さんも胸張って「ウチは住宅性能評価最高ランク取得予定ですから!」って言いますけど、当てになるンか???って。
918: 匿名さん 
[2011-02-24 04:06:27]
二重床なら普通「資料」の「設備・構造」の所に麗々しく図を載せて自慢げにその効能を書いていますが、さてどうなのか?
919: 匿名さん 
[2011-02-24 04:13:13]
二重床と単なる二重天井では大違いです。
921: 購入検討中です。 
[2011-02-25 18:31:38]
謎の「供給済」はどちらに入るんでしょう?
(「商談中」でも「分譲済」でもない。。。)
住宅ローン審査中???
923: 購入検討中です。 
[2011-02-26 10:45:57]
450戸もど~するつもりなんだろ。
今残400戸として、月10戸づつ売れても後3年以上かかるんですけど。
さっさと売りさばいて損切りしようと思って貰えないかしら。
愚図愚図してると消費税もあがっちゃって、益々買い辛いわ。。。
924: 匿名さん 
[2011-02-26 11:32:17]
○⑨?
何もできひん上に口ばっかり。だからこうなる。
925: 匿名さん 
[2011-02-26 13:36:03]
阪急ばかり叩いてるけど、筆頭売主はオリックスでしょ?
926: 匿名さん 
[2011-02-26 15:21:54]
そうですね。
でも売ってるのはどこ?
先頭に立って売ってるのはオリックス??
MIDって会社?
928: 匿名さん 
[2011-02-27 16:09:57]
筆頭売主?
なんじゃそりゃ。
そんなもん内々でしか関係ない。
こっちはまったく関係ない。
930: 匿名さん 
[2011-03-04 21:34:53]
モデルルームを見に行きましたが、正直がっかりしました。
10年前にできた分譲貸しの、今住んでるマンションと、たいして変わりありませんでした。
靴箱もあまり大きくないし、全体の収納も少なめ、リビング以外の部屋がなんだか圧迫感があるというか・・・
特にコレという売りがない感じもしました。
クロスやドア、フローリングなど、内装もちょっと時代遅れと言うか、今風でないような気が・・・
私の主観です。購入を決めている方スミマセン。。
932: 匿名さん 
[2011-03-06 10:39:33]
部屋の広さはまずまずですが収納は全くですよね。
あの部屋より狭くなるとさらに収納も少ない。と、なると物を置かないといけないし…

本当にイメージわきにくかったな。

あれ以上の広さをこことでととなると我が家では予算オーバー。

933: 購入検討中さん 
[2011-03-06 15:41:20]
良くも悪くも、たかが2タイプのモデルルームを見ただけで、このマンションの他の間取りの部屋まで「狭い」とか「収納少ない」とかわかったような気になるのは、ちょっとね・・・。
もちろん、モデルルームの開放感そのままって訳でも決してないけど。

もっと収納がある間取りや、同じ70平米台でもモデルルームのよりも開放感ある間取りはありますよ。
ま、そういう我が家も図面上だけで、「収納が多いそう」な「開放感ある」間取りを購入しようかと検討中なんですけどね。

934: 物件比較中さん 
[2011-03-07 15:12:54]
収納が多いのは、やっぱりインプレスト千里中央だね。
935: 匿名さん 
[2011-03-08 16:41:54]
収納は大事。。。
937: 匿名さん 
[2011-03-12 21:53:05]
来てましたね。DM 。
5000円付けないといけないぐらいお客がきてないのか…(笑)
938: 匿名さん 
[2011-03-13 08:18:13]
普通に考えて
5000円目当てで来る人呼んでもマンションを買うとは…どんなに考えても思えない。そこからピントが間違ってる。
ただ急いで5000円もらいたい人を呼びたいだけなんでしょうね。

ハハ(笑)
939: 購入検討中です。 
[2011-03-16 11:24:11]
5000円って結構多いですね。他はせいぜい1000円から3000円なのに。
何だか・・・末期症状・・・??

値下げしよーーよ。営業さん、超楽になるよ?人気はあるんだからさ。
940: 匿名さん 
[2011-03-30 00:02:24]
外観が見えてきましたね。なんかここ寂しくなってるけどこれからどうなるかなあ。
941: 匿名さん 
[2011-03-30 16:12:52]
住民用の↓こちらも盛り上げていきましょう☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95954/
942: 匿名さん 
[2011-04-08 02:18:26]
売れ行き、いかがでしょうか?
広告は時々入ってるような。
947: 住まいに詳しい人 
[2011-04-22 20:09:29]
さっぱりですわ~。
948: 匿名さん 
[2011-04-24 23:06:24]
レジデンス豊中やロジュマン東豊中は、もう最後のラッシュに入ってるようですが~。
949: 匿名 
[2011-04-24 23:12:03]
これから建築するマンションは、建築資材の高騰から、価格が高くなることが予想されるから、無意味に値下げせず、ゆっくり売っていく方が得策でしょう。
消費税が上がるかもという話も、駆け込み需要で売主には有利かも。
950: 匿名さん 
[2011-04-25 00:14:19]
靭公園で中止されたマンションがある。理由を公表しないだけに浅沼の物件は信用できなくなった。皆さん、ここは大丈夫ですか?
951: 匿名 
[2011-04-25 13:11:52]
震災で消費マインドが下がっているのがデベには痛いでしょう。
あらゆる面で遅れが予想されます。
952: 匿名はん 
[2011-04-25 13:52:26]
うつぼは遅れじゃないよ。建設中止、販売中止。
遅れるので建設販売延期ということできちんとHPで説明している物件はあるが、プレミストうつぼ公園は違う。
浅沼が、、、
953: 契約済みさん 
[2011-04-25 22:48:09]
他人の不安煽るの楽しそうですね。
ここは比較以外でよその建物の話するところじゃないんですが。
954: 近所をよく知る人 
[2011-04-26 17:06:58]
レピア東豊中 風光の丘

価格 2,890万円
管理費等 12,730円
間取り 3LDK

平成16年8月建築 眺望・日当たり良好 ペット飼育可(規約制限有り)

所在地 豊中市東豊中町6丁目
専有面積 74.26m2
バルコニー 14.40m2
築年月 平成16年8月
構造/階数 RC10階建て/ 7階部分
バルコニー方向 南
駐車場 空有
用途地域 一種中高層
小学校区 東豊台小学校
中学校区 第十五中学校
建物名 レピア東豊中 風光の丘


■レピア東豊中 風光の丘の棟情報
構造 土地面積:4666.03m2  建延面積:12234.22m2
建物構造:RC10階建て  戸数:107戸
築年月:平成16年7月(西暦:2004年7月)
周辺施設 保育所徒歩1分/幼稚園徒歩4分/病院徒歩10分/バス停徒歩4分
駐車場 有 駐車場台数:107台
学校区 小学校 東豊台小学校 徒歩10分
中学校 第十五中学校
高校 第一学区




955: ご近所さん 
[2011-04-28 23:37:02]
この辺りは結構便利で気に入ってます。
956: ご近所さん 
[2011-05-05 18:02:46]
レピアの中古物件はこの間取りですね。
2890万円に仲介手数料3%+6万円を入れると価格は2982万円少々ですね。
当時の価格が3145万円でしたので中古でもほとんど値落ちしていないですね。

レピアは一般的なアウトポールではなく逆梁アウトポールです。
背の高いハイサッシで高コスト仕様なところが良いと思います。




レピアの中古物件はこの間取りですね。28...
957: 匿名 
[2011-05-05 21:13:31]
だから、この板でレピアの情報ばっかり要らないって。

あなた住民板にも出没してたけど、しつこいよ。
958: 匿名さん 
[2011-05-06 09:42:18]
まーいちばん比較しやすいんじゃないかな。
959: 匿名さん 
[2011-05-07 07:46:06]
レピアは安かった。時代が変わった。ってこと?
レジデンス豊中もロジュマン東豊中もそれなりだし。
いや、ロジュマン東豊中は場所がズレて結構安いけど。
960: 住まいに詳しい人 
[2011-05-07 09:01:07]
時代は特に変わっていないと思います。
レピアの前はデベさんと関係のある寮が建っていました。
競争入札で土地を購入したわけではないので安く販売できました。

クラスヒルズは売れると踏んだデベさんが大枚を叩いてしまったのだと思います。
だから販売価格もそれなりに高額なのでしょう。

レピアもクラスヒルズも立地的にまったく大差はありません。
クラスヒルズを購入してもレピア並みの坪単価にすぐ下がると思います。
固定資産税がすぐに下がるというメリットはあると思いますが
資産も下がることになりますので購入者はジレンマを感じると思います。
961: 匿名さん 
[2011-05-09 00:44:59]
960さんに同意です。
加えて周辺マンション戸数の多さからも
価格はもう少し下になるのは明らか。
仕様の良いレジデンスでも下がり幅は大きい。
安めのロジュマンやジークレフで相場ぐらい。

周辺の中古相場から、三十年したらどこでも
大体70平米で1200万程度と想定。

でも、ごにょごにょ言わずに気に入ったなら
何でもよいと思いますけど。人生一度きり。
好きな物を買いましょう。
962: 住まいに詳しい人 
[2011-05-10 22:28:41]
ん? いや時代というか、時期が違います。

立地条件が同レベルなら、中古としての価値は差がつかないでしょう。
でも新築のときは、そのときの世相を反映します。労務単価や材料単価で。
石油が値上がりしたら、なんでもかんでも値上がりするんです。
いま鉄単価なんか、たかが2年前の3割増しなの知ってます?

ましてや耐震偽装事件前の建物なんかイケイケでしょ。
963: 匿名さん 
[2011-05-24 07:43:53]
ロジュマン東豊中は残り3戸らしい。っとすると、あとはレジデンス豊中とここ。早くレジデンス豊中も売れてしまって、クラスヒルズに集中してほしい。
964: ビギナーさん 
[2011-05-24 21:40:37]
962さん

なるほど。納得です。
新築の価格は差分が出る。
中古は差分が出にくい。

言われれば当たり前ですが
重要なポイントですね。

ありがとうございます。

965: 物件比較中さん 
[2011-06-07 23:06:44]
ブライトヒルの南側を検討していますが、
エアリーヒルの分譲を待つ方が良いのでしょうか?

966: 匿名さん 
[2011-06-12 00:18:37]
うーん何とも言えないピンクの外観...
コストダウンですかね?
967: 匿名さん 
[2011-06-16 21:46:38]
やっぱり、みんなそう思ってるんですね。
なぜあの色なのか不思議です。
レジデンス、レピア、URの方が、色だけなら、、、。

ま、住んだら関係ないですけどね。
なんとなくね。
968: 物件比較中さん 
[2011-06-17 11:19:49]
オール電化じゃないし、ガラストップでもないし、サイレントレール付きの収納でもなく、高いのはなぜ?
場所?
969: 匿名 
[2011-06-17 12:13:20]
オール電化は設備を含めてもガズ菅をひく工事をするよりも安上がりと聞きました。

やっぱり土地代しか高い理由は考えられませんね。

当初売れると考えたデベさんの予定ではとっくにエアリーの分譲も始まっていたはずです。

これ以上売れなければ全戸値下げ&再契約の可能性ありだと思います。

マンションよりハイテンションのCMでおなじみだった「シティオアシス東三国」は

あまりの契約率の悪さから全戸1000万円くらい、物件によってはそれ以上値下げしました。

契約済みの人も値下げ価格での再契約でしたのでまったく損はしませんでした。

クラスヒルズでもあり得る可能性が現実味を帯びてきたと個人的には考えています。

このまま誰も契約しなければ100%そうなります。

本当に欲しい人は今は買わないのが一番だと思います。

970: 匿名さん 
[2011-06-18 00:33:05]
そこまでとは思えませんが、無いとは言い切れない。
そんな感じでしょうか。
しかし、価格が高いとは思います。
同じ出すなら、レジデンスはモノは良いのでは。
安くならロジュマン、モノは変わらないでしょう。

ところで、ここは今何戸残りなのですか??
971: 匿名さん 
[2011-06-19 13:51:15]
うーん、角住戸は給湯設備がむき出しになってたり、浮いた色の配管、ピンクの外観、、、

なんとも言い難いですね。。。
住人のレベルが下がらないことを願うばかりです。。。
972: 匿名 
[2011-06-19 15:17:09]
ピンクの外観流行ってるの?
可愛いと思うよ。
973: 購入検討中さん 
[2011-06-19 15:22:24]
やはり設備が高い割にはイマイチ。
安くならないのであれば、諦めようと思います。

とくに共用以外の設備がイマイチ。
974: 契約済みさん 
[2011-06-19 23:40:57]
あの外観は本当にピンクなのでしょうか?
見ようによってはベージュに見えるのですが、みなさんがピンクピンクと
おっしゃってるので、通りかかるたびにピンクに見えてしょうがない・・・・
と当時にとても残念な気持ちにもなります。
あーあ、もっと落ち着いた色の外観だったらもっともっと素敵なマンションだった
ろうに、、、、
外観があんな色だとちょっと安っぽく見えたりもしますね。
本当に残念。。。。
975: 匿名さん 
[2011-06-20 10:54:42]
974さん

この色では益々売れなくなるのは確実ですよね。
公に値下げする場合に限って、一旦解約して再契約できますのでそれを願いましょう。
大幅な値下げ価格になったら納得できるかもしれませんよ。
976: 匿名さん 
[2011-06-21 01:03:10]
実物のピンクな感じと、広告のラクジュアリーな感じがかなりミスマッチです。
977: 購入検討中さん 
[2011-06-21 17:57:43]
値下げ狙いでいきたいと思います!
エアリー狙いで!
978: 契約者さん 
[2011-06-22 16:47:29]
今日久しぶりにマンション前を通りました。ちょっと見ない間に、工事用シートも取れて、外観が完全に見れて感激です!

ここで皆さんがピンクピンクって言うので、一体どんなだろう…って不安でしたが、この外観は私的には全然違和感ないです。
(ピンクの外観=ラブホの外観みたいなイメージしてましたから(笑))

ピンクっていうよりも、ベージュ系ですよね。
まぁ、マンションのカタログから想像していた外観とは多少のイメージの差はありますが、これをピンクと捉える方々は、かなり穿った見方のような気がします。
979: 匿名さん 
[2011-06-22 22:22:08]
久しぶりにこのサイトを見て以前は、二重床の件で盛り上がっていたのに
今は、外観がピンクで盛り上がってるのですね(笑)
買い物ついでで寄ってみてきましたが、みなさんがおっしゃるピンクには
思えませんでしたが・・・・・
私もどちらかというと、ベージュ系だと思いました。
メインゲートのシートも外されてマンション全体がだいぶイメージできるようになりましたね!
980: 匿名さん 
[2011-06-22 23:20:29]
ピンク、ピンクと誰かが言い出したら
ベージュもピンクに見えてしまうのでしょうかね
マンションの外観ってそんなに重要でしょうか
環境やその他が気に入れば外観はそう問題にならないです
補修で塗りなおせば又違った色になりますよ^^
981: 物件比較中さん 
[2011-06-23 15:51:58]
私にはピンクに見えてしまいます。。

ここの外壁は写真と同じようなタイル張りですか?
タイル張りだと塗装は出来ません。
補修といっても磨くだけになるそうです。





私にはピンクに見えてしまいます。。ここの...
982: 匿名さん 
[2011-06-23 16:14:58]
高級感がある素敵なエントランスですね。こんな感じなら大満足です。
983: 匿名さん 
[2011-06-23 16:49:37]
ん、30年くらい前のライオンズマンションのイメージが・・
984: 購入検討中さん 
[2011-06-27 06:11:23]
売れ行きどんな感じでしょうか?
985: 物件比較中さん 
[2011-06-27 20:35:57]
さっぱり。
986: 物件比較中さん 
[2011-06-27 23:35:32]
なるほど、
夏は「さっぱり」系が食べやすいということですね。
987: 物件比較中さん 
[2011-06-28 00:07:46]
ここまで売れ残ってると物件が完成するまでは手出ししにくいですね。
早く棟内モデルルームが出来ないかな?
私は猶予が来年の3月まであるのでゆっくり検討します。
988: 匿名さん 
[2011-06-28 09:30:03]
987さん

>猶予が来年の3月まで
決算期でも売れなければ来年の3月以降あたりから大幅な価格改定か値下げが始まる時期と重なるのではないでしょうか?
989: 購入検討中さん 
[2011-06-29 08:19:24]
ここの間取りってエアコンの室外機の置けない部屋がちょこちょこあるんだけど、
隣の部屋に配管とおさないといけないんですよね。なんだかなぁ。
990: 匿名さん 
[2011-06-29 17:11:49]
本当ですか!?
どんなタイプのお部屋ですか?
991: 購入検討中さん 
[2011-06-30 09:53:41]
>990

公式の間取り見て、C95A・B90A・C85C&B85B(狭いアルコープに室外機?)その他多数
C95Aとかはモデルルームの主寝室の写真でも配管を右に長くのばしているのが見えますよね。
ttp://www.h462.jp/model/index.html
↑のBEDROOMの写真

まあ、自分でエアコン設置する訳じゃあないし、設置費用がちょっと高くなるだけだとは思うんですけどさ。
992: 匿名 
[2011-07-01 20:25:39]
エアコンのドレンホースは絶対に斜めにしなければなりません。
ホースの中に水滴が残っていると部屋が湿気ったりちゃんと流れないからです。
最悪エアコン本体から水があふれてきます。

写真の部屋の化粧配管はまっすぐに取り付けられていますが
実際は斜めに取り付けることになると思います。
家電量販店でもまっすぐの取り付けは不具合のリスクがあるため断られます。
993: 購入検討中さん 
[2011-07-02 11:44:28]
ここ売れてないの?
994: 物件比較中さん 
[2011-07-02 12:07:02]
高いから全然ダメのようです。
995: 購入検討中さん 
[2011-07-02 15:09:29]
という事は値下げも時間の問題か。
996: 匿名さん 
[2011-07-02 20:35:24]
値下げというか、再度価格設定すると思いますよ。
997: 匿名ちゃん 
[2011-07-02 20:46:33]
もし値下げになったら、すでに契約しちゃった人はどうなるのですか?
単なる青田買いして損しただけの人って事ですか??
998: 匿名 
[2011-07-02 20:55:52]
正式に価格改定となると差額分は契約済みの方にも返金されますよ。
近所のジークレフがそうだったようです。
999: 匿名 
[2011-07-07 14:17:03]
まだ価格改定しませんか?

トロイですね~(笑)
1000: 管理人 
[2011-07-08 10:09:54]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172896/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる