オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東豊中町
  6. 東豊中クラスヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-07-08 10:09:54
 

東豊中クラスヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11の一部(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.55平米~111.96平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:阪急不動産

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-02-14 13:13:28

現在の物件
東豊中クラスヒルズ
東豊中クラスヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 462戸

東豊中クラスヒルズってどうですか?

904: 匿名さん 
[2011-02-11 23:16:00]
「アイ・フラッツ」が加わった理由ってなんですか?
905: 購入検討中です。 
[2011-02-12 23:50:28]
ホントだ~~~!

ホームページも春仕様になったなーと思って見てたら、「販売提携(復代理)」株)アイ・フラッツ入ってますね。
MRなんかでお客さんに接客販売する会社が阪急不動産とアイ・フラッツの2社になりましたーーって事かと。

要するに売れないから営業力を強化したんではないかな?それか、長期戦をにらんで営業マンのコストを下げるつもりかも。

アイ・フラッツは主に大阪府下のマンションを販売受託してる会社みたいですね。
908: 購入検討中です。 
[2011-02-14 18:27:36]
そ~なんですか。
市内のいわゆる激安マンションと比べたら、食洗機やキッチンスライド収納や三面鏡とか標準装備だし、そこまで激悪ではないし(一つ一つのグレードは低そうだけど)ウチには十分なんだけどな。
天井が一重(直張り)なのはどうなんだろう・・・。電線や水道管が天井か床下のコンクリ内を通るって事なのかな?2重天井と比べて水漏れした時の修繕がめっちゃ大変になるって事???
構造部分に手を抜かれたら怖いな~。。。
909: 匿名さん 
[2011-02-14 19:01:26]
あ〜言い訳が聞こえてくる
売れないのは営業の責任って
阪急不動産のせいって
中でも最前線の営業のせいって

仕方ないんだけど。
911: 匿名さん 
[2011-02-15 17:10:57]
>天井が一重(直張り)なのはどうなんだろう・・・。電線や水道管が天井か床下のコンクリ内を通るって事なのかな?

営業さんに確認したら、2重天井なので心配ないとおっしゃってました~。
私自身安心しました。
913: 住まいに詳しい人 
[2011-02-15 23:34:35]
いや、閲覧図はどっからどう見ても二重天井では?
 (それとも厚さ50cmのコンクリート床マンション?)

建築でメシ食ってる人間からすると、工事始まってから
仕様変更なんてありえないッス…。売れてるとか売れてない
とかの次元じゃなく。

この板では290番くらいに無責任な人がつぶやいてから
誰も疑わないまま流されてるのな…。
914: 購入検討中です。 
[2011-02-16 10:25:44]
流されてました。。。

ウチは要するに永住したいんで、4LDK→3LDKに将来変更可能な事(電気配線も含めてね)と、電気や水道管などがコンクリ内を通ってて修繕が大変!というのでなければ、何でもいいんですがね。

もっかいMRに行って、そこら辺の事を突き詰めてきいてみようかなぁ。気になる。

それと、一般論として、住宅の性能評価証って当てになるのですか?
以前の耐震偽装事件の時も評価会社との癒着が問題になってましたが。
モンテーヌの事があるから、そこら辺の不安も解消しときたいのですが。。。
915: 匿名さん 
[2011-02-17 00:47:21]
ここと競合するレジデンスとロジュマンは、程度の差はあれ、仕様はある程度良さそうですね。
でも、私もここで十分です。
916: 住まいに詳しい人 
[2011-02-17 23:37:00]
913です。

> 以前の耐震偽装事件の時も…

あれ、そうだっけ? 自分が知らんだけかな。
一応、(それこそ)一般論として
 ・確認機関  …建築基準法に従っているか監視するところ
 ・性能評価機関…建物の性能をランク付けするところ
のハズで、耐震偽装のとき問題になったのは「確認機関」じゃあ
なかったかな? 全然別もんだと思う。

で、耐震偽装も「癒着」が問題になったっけなぁ…?
あれは「悪い事をする建築家」と「ザルな確認機関」と
「隠蔽体質なお役所」が悪い具合に噛み合っちゃったん
だと思ってたんだけど。意図して癒着してたかな?


917: 購入検討中です。 
[2011-02-18 15:34:47]
私は「ニュースで見た」程度ですが、耐震偽装問題の時は、所謂「民間の指定確認検査機関」はゼネコンやハウスメーカー、施工会社なども作る事が可能なため、「ザルになる=意図した癒着もし放題」の恐れが指摘されたと思います。
(でも一番有名な事件では、913さんの仰る通りです。)

性能評価機関の会社の大半は、その株主が大手ハウスメーカーやゼネコンになってるんで、おんなじ構造かな~~っとちょっと不安になりまして。。。

MRに行くと、どこの営業さんも胸張って「ウチは住宅性能評価最高ランク取得予定ですから!」って言いますけど、当てになるンか???って。
918: 匿名さん 
[2011-02-24 04:06:27]
二重床なら普通「資料」の「設備・構造」の所に麗々しく図を載せて自慢げにその効能を書いていますが、さてどうなのか?
919: 匿名さん 
[2011-02-24 04:13:13]
二重床と単なる二重天井では大違いです。
921: 購入検討中です。 
[2011-02-25 18:31:38]
謎の「供給済」はどちらに入るんでしょう?
(「商談中」でも「分譲済」でもない。。。)
住宅ローン審査中???
923: 購入検討中です。 
[2011-02-26 10:45:57]
450戸もど~するつもりなんだろ。
今残400戸として、月10戸づつ売れても後3年以上かかるんですけど。
さっさと売りさばいて損切りしようと思って貰えないかしら。
愚図愚図してると消費税もあがっちゃって、益々買い辛いわ。。。
924: 匿名さん 
[2011-02-26 11:32:17]
○⑨?
何もできひん上に口ばっかり。だからこうなる。
925: 匿名さん 
[2011-02-26 13:36:03]
阪急ばかり叩いてるけど、筆頭売主はオリックスでしょ?
926: 匿名さん 
[2011-02-26 15:21:54]
そうですね。
でも売ってるのはどこ?
先頭に立って売ってるのはオリックス??
MIDって会社?
928: 匿名さん 
[2011-02-27 16:09:57]
筆頭売主?
なんじゃそりゃ。
そんなもん内々でしか関係ない。
こっちはまったく関係ない。
930: 匿名さん 
[2011-03-04 21:34:53]
モデルルームを見に行きましたが、正直がっかりしました。
10年前にできた分譲貸しの、今住んでるマンションと、たいして変わりありませんでした。
靴箱もあまり大きくないし、全体の収納も少なめ、リビング以外の部屋がなんだか圧迫感があるというか・・・
特にコレという売りがない感じもしました。
クロスやドア、フローリングなど、内装もちょっと時代遅れと言うか、今風でないような気が・・・
私の主観です。購入を決めている方スミマセン。。
932: 匿名さん 
[2011-03-06 10:39:33]
部屋の広さはまずまずですが収納は全くですよね。
あの部屋より狭くなるとさらに収納も少ない。と、なると物を置かないといけないし…

本当にイメージわきにくかったな。

あれ以上の広さをこことでととなると我が家では予算オーバー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる