オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東豊中町
  6. 東豊中クラスヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-07-08 10:09:54
 

東豊中クラスヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11の一部(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.55平米~111.96平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:阪急不動産

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-02-14 13:13:28

現在の物件
東豊中クラスヒルズ
東豊中クラスヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 462戸

東豊中クラスヒルズってどうですか?

901: 匿名さん 
[2011-02-11 19:48:12]
売れないからってエアリーヒルが出る前から値引き?
それをしたら阪急はなめすぎでしょ。
902: 匿名 
[2011-02-11 20:25:16]
広告に載ってた、販売提携「株)アイ・フラッツ」って何者?
ここって、オリックス/阪急不動産/MIDの3社事業主のはずが、今日の広告にはこの「アイ・フラッツ」とやらが「販売提携(復代理)」となってた。
いきなり、なんで?



903: 匿名 
[2011-02-11 20:27:39]
↑あ、正確には、コレが加わって事業主が4社になってた、という事です。
904: 匿名さん 
[2011-02-11 23:16:00]
「アイ・フラッツ」が加わった理由ってなんですか?
905: 購入検討中です。 
[2011-02-12 23:50:28]
ホントだ~~~!

ホームページも春仕様になったなーと思って見てたら、「販売提携(復代理)」株)アイ・フラッツ入ってますね。
MRなんかでお客さんに接客販売する会社が阪急不動産とアイ・フラッツの2社になりましたーーって事かと。

要するに売れないから営業力を強化したんではないかな?それか、長期戦をにらんで営業マンのコストを下げるつもりかも。

アイ・フラッツは主に大阪府下のマンションを販売受託してる会社みたいですね。
908: 購入検討中です。 
[2011-02-14 18:27:36]
そ~なんですか。
市内のいわゆる激安マンションと比べたら、食洗機やキッチンスライド収納や三面鏡とか標準装備だし、そこまで激悪ではないし(一つ一つのグレードは低そうだけど)ウチには十分なんだけどな。
天井が一重(直張り)なのはどうなんだろう・・・。電線や水道管が天井か床下のコンクリ内を通るって事なのかな?2重天井と比べて水漏れした時の修繕がめっちゃ大変になるって事???
構造部分に手を抜かれたら怖いな~。。。
909: 匿名さん 
[2011-02-14 19:01:26]
あ〜言い訳が聞こえてくる
売れないのは営業の責任って
阪急不動産のせいって
中でも最前線の営業のせいって

仕方ないんだけど。
911: 匿名さん 
[2011-02-15 17:10:57]
>天井が一重(直張り)なのはどうなんだろう・・・。電線や水道管が天井か床下のコンクリ内を通るって事なのかな?

営業さんに確認したら、2重天井なので心配ないとおっしゃってました~。
私自身安心しました。
913: 住まいに詳しい人 
[2011-02-15 23:34:35]
いや、閲覧図はどっからどう見ても二重天井では?
 (それとも厚さ50cmのコンクリート床マンション?)

建築でメシ食ってる人間からすると、工事始まってから
仕様変更なんてありえないッス…。売れてるとか売れてない
とかの次元じゃなく。

この板では290番くらいに無責任な人がつぶやいてから
誰も疑わないまま流されてるのな…。
914: 購入検討中です。 
[2011-02-16 10:25:44]
流されてました。。。

ウチは要するに永住したいんで、4LDK→3LDKに将来変更可能な事(電気配線も含めてね)と、電気や水道管などがコンクリ内を通ってて修繕が大変!というのでなければ、何でもいいんですがね。

もっかいMRに行って、そこら辺の事を突き詰めてきいてみようかなぁ。気になる。

それと、一般論として、住宅の性能評価証って当てになるのですか?
以前の耐震偽装事件の時も評価会社との癒着が問題になってましたが。
モンテーヌの事があるから、そこら辺の不安も解消しときたいのですが。。。
915: 匿名さん 
[2011-02-17 00:47:21]
ここと競合するレジデンスとロジュマンは、程度の差はあれ、仕様はある程度良さそうですね。
でも、私もここで十分です。
916: 住まいに詳しい人 
[2011-02-17 23:37:00]
913です。

> 以前の耐震偽装事件の時も…

あれ、そうだっけ? 自分が知らんだけかな。
一応、(それこそ)一般論として
 ・確認機関  …建築基準法に従っているか監視するところ
 ・性能評価機関…建物の性能をランク付けするところ
のハズで、耐震偽装のとき問題になったのは「確認機関」じゃあ
なかったかな? 全然別もんだと思う。

で、耐震偽装も「癒着」が問題になったっけなぁ…?
あれは「悪い事をする建築家」と「ザルな確認機関」と
「隠蔽体質なお役所」が悪い具合に噛み合っちゃったん
だと思ってたんだけど。意図して癒着してたかな?


917: 購入検討中です。 
[2011-02-18 15:34:47]
私は「ニュースで見た」程度ですが、耐震偽装問題の時は、所謂「民間の指定確認検査機関」はゼネコンやハウスメーカー、施工会社なども作る事が可能なため、「ザルになる=意図した癒着もし放題」の恐れが指摘されたと思います。
(でも一番有名な事件では、913さんの仰る通りです。)

性能評価機関の会社の大半は、その株主が大手ハウスメーカーやゼネコンになってるんで、おんなじ構造かな~~っとちょっと不安になりまして。。。

MRに行くと、どこの営業さんも胸張って「ウチは住宅性能評価最高ランク取得予定ですから!」って言いますけど、当てになるンか???って。
918: 匿名さん 
[2011-02-24 04:06:27]
二重床なら普通「資料」の「設備・構造」の所に麗々しく図を載せて自慢げにその効能を書いていますが、さてどうなのか?
919: 匿名さん 
[2011-02-24 04:13:13]
二重床と単なる二重天井では大違いです。
921: 購入検討中です。 
[2011-02-25 18:31:38]
謎の「供給済」はどちらに入るんでしょう?
(「商談中」でも「分譲済」でもない。。。)
住宅ローン審査中???
923: 購入検討中です。 
[2011-02-26 10:45:57]
450戸もど~するつもりなんだろ。
今残400戸として、月10戸づつ売れても後3年以上かかるんですけど。
さっさと売りさばいて損切りしようと思って貰えないかしら。
愚図愚図してると消費税もあがっちゃって、益々買い辛いわ。。。
924: 匿名さん 
[2011-02-26 11:32:17]
○⑨?
何もできひん上に口ばっかり。だからこうなる。
925: 匿名さん 
[2011-02-26 13:36:03]
阪急ばかり叩いてるけど、筆頭売主はオリックスでしょ?
926: 匿名さん 
[2011-02-26 15:21:54]
そうですね。
でも売ってるのはどこ?
先頭に立って売ってるのはオリックス??
MIDって会社?
928: 匿名さん 
[2011-02-27 16:09:57]
筆頭売主?
なんじゃそりゃ。
そんなもん内々でしか関係ない。
こっちはまったく関係ない。
930: 匿名さん 
[2011-03-04 21:34:53]
モデルルームを見に行きましたが、正直がっかりしました。
10年前にできた分譲貸しの、今住んでるマンションと、たいして変わりありませんでした。
靴箱もあまり大きくないし、全体の収納も少なめ、リビング以外の部屋がなんだか圧迫感があるというか・・・
特にコレという売りがない感じもしました。
クロスやドア、フローリングなど、内装もちょっと時代遅れと言うか、今風でないような気が・・・
私の主観です。購入を決めている方スミマセン。。
932: 匿名さん 
[2011-03-06 10:39:33]
部屋の広さはまずまずですが収納は全くですよね。
あの部屋より狭くなるとさらに収納も少ない。と、なると物を置かないといけないし…

本当にイメージわきにくかったな。

あれ以上の広さをこことでととなると我が家では予算オーバー。

933: 購入検討中さん 
[2011-03-06 15:41:20]
良くも悪くも、たかが2タイプのモデルルームを見ただけで、このマンションの他の間取りの部屋まで「狭い」とか「収納少ない」とかわかったような気になるのは、ちょっとね・・・。
もちろん、モデルルームの開放感そのままって訳でも決してないけど。

もっと収納がある間取りや、同じ70平米台でもモデルルームのよりも開放感ある間取りはありますよ。
ま、そういう我が家も図面上だけで、「収納が多いそう」な「開放感ある」間取りを購入しようかと検討中なんですけどね。

934: 物件比較中さん 
[2011-03-07 15:12:54]
収納が多いのは、やっぱりインプレスト千里中央だね。
935: 匿名さん 
[2011-03-08 16:41:54]
収納は大事。。。
937: 匿名さん 
[2011-03-12 21:53:05]
来てましたね。DM 。
5000円付けないといけないぐらいお客がきてないのか…(笑)
938: 匿名さん 
[2011-03-13 08:18:13]
普通に考えて
5000円目当てで来る人呼んでもマンションを買うとは…どんなに考えても思えない。そこからピントが間違ってる。
ただ急いで5000円もらいたい人を呼びたいだけなんでしょうね。

ハハ(笑)
939: 購入検討中です。 
[2011-03-16 11:24:11]
5000円って結構多いですね。他はせいぜい1000円から3000円なのに。
何だか・・・末期症状・・・??

値下げしよーーよ。営業さん、超楽になるよ?人気はあるんだからさ。
940: 匿名さん 
[2011-03-30 00:02:24]
外観が見えてきましたね。なんかここ寂しくなってるけどこれからどうなるかなあ。
941: 匿名さん 
[2011-03-30 16:12:52]
住民用の↓こちらも盛り上げていきましょう☆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95954/
942: 匿名さん 
[2011-04-08 02:18:26]
売れ行き、いかがでしょうか?
広告は時々入ってるような。
947: 住まいに詳しい人 
[2011-04-22 20:09:29]
さっぱりですわ~。
948: 匿名さん 
[2011-04-24 23:06:24]
レジデンス豊中やロジュマン東豊中は、もう最後のラッシュに入ってるようですが~。
949: 匿名 
[2011-04-24 23:12:03]
これから建築するマンションは、建築資材の高騰から、価格が高くなることが予想されるから、無意味に値下げせず、ゆっくり売っていく方が得策でしょう。
消費税が上がるかもという話も、駆け込み需要で売主には有利かも。
950: 匿名さん 
[2011-04-25 00:14:19]
靭公園で中止されたマンションがある。理由を公表しないだけに浅沼の物件は信用できなくなった。皆さん、ここは大丈夫ですか?
951: 匿名 
[2011-04-25 13:11:52]
震災で消費マインドが下がっているのがデベには痛いでしょう。
あらゆる面で遅れが予想されます。
952: 匿名はん 
[2011-04-25 13:52:26]
うつぼは遅れじゃないよ。建設中止、販売中止。
遅れるので建設販売延期ということできちんとHPで説明している物件はあるが、プレミストうつぼ公園は違う。
浅沼が、、、
953: 契約済みさん 
[2011-04-25 22:48:09]
他人の不安煽るの楽しそうですね。
ここは比較以外でよその建物の話するところじゃないんですが。
954: 近所をよく知る人 
[2011-04-26 17:06:58]
レピア東豊中 風光の丘

価格 2,890万円
管理費等 12,730円
間取り 3LDK

平成16年8月建築 眺望・日当たり良好 ペット飼育可(規約制限有り)

所在地 豊中市東豊中町6丁目
専有面積 74.26m2
バルコニー 14.40m2
築年月 平成16年8月
構造/階数 RC10階建て/ 7階部分
バルコニー方向 南
駐車場 空有
用途地域 一種中高層
小学校区 東豊台小学校
中学校区 第十五中学校
建物名 レピア東豊中 風光の丘


■レピア東豊中 風光の丘の棟情報
構造 土地面積:4666.03m2  建延面積:12234.22m2
建物構造:RC10階建て  戸数:107戸
築年月:平成16年7月(西暦:2004年7月)
周辺施設 保育所徒歩1分/幼稚園徒歩4分/病院徒歩10分/バス停徒歩4分
駐車場 有 駐車場台数:107台
学校区 小学校 東豊台小学校 徒歩10分
中学校 第十五中学校
高校 第一学区




955: ご近所さん 
[2011-04-28 23:37:02]
この辺りは結構便利で気に入ってます。
956: ご近所さん 
[2011-05-05 18:02:46]
レピアの中古物件はこの間取りですね。
2890万円に仲介手数料3%+6万円を入れると価格は2982万円少々ですね。
当時の価格が3145万円でしたので中古でもほとんど値落ちしていないですね。

レピアは一般的なアウトポールではなく逆梁アウトポールです。
背の高いハイサッシで高コスト仕様なところが良いと思います。




レピアの中古物件はこの間取りですね。28...
957: 匿名 
[2011-05-05 21:13:31]
だから、この板でレピアの情報ばっかり要らないって。

あなた住民板にも出没してたけど、しつこいよ。
958: 匿名さん 
[2011-05-06 09:42:18]
まーいちばん比較しやすいんじゃないかな。
959: 匿名さん 
[2011-05-07 07:46:06]
レピアは安かった。時代が変わった。ってこと?
レジデンス豊中もロジュマン東豊中もそれなりだし。
いや、ロジュマン東豊中は場所がズレて結構安いけど。
960: 住まいに詳しい人 
[2011-05-07 09:01:07]
時代は特に変わっていないと思います。
レピアの前はデベさんと関係のある寮が建っていました。
競争入札で土地を購入したわけではないので安く販売できました。

クラスヒルズは売れると踏んだデベさんが大枚を叩いてしまったのだと思います。
だから販売価格もそれなりに高額なのでしょう。

レピアもクラスヒルズも立地的にまったく大差はありません。
クラスヒルズを購入してもレピア並みの坪単価にすぐ下がると思います。
固定資産税がすぐに下がるというメリットはあると思いますが
資産も下がることになりますので購入者はジレンマを感じると思います。
961: 匿名さん 
[2011-05-09 00:44:59]
960さんに同意です。
加えて周辺マンション戸数の多さからも
価格はもう少し下になるのは明らか。
仕様の良いレジデンスでも下がり幅は大きい。
安めのロジュマンやジークレフで相場ぐらい。

周辺の中古相場から、三十年したらどこでも
大体70平米で1200万程度と想定。

でも、ごにょごにょ言わずに気に入ったなら
何でもよいと思いますけど。人生一度きり。
好きな物を買いましょう。
962: 住まいに詳しい人 
[2011-05-10 22:28:41]
ん? いや時代というか、時期が違います。

立地条件が同レベルなら、中古としての価値は差がつかないでしょう。
でも新築のときは、そのときの世相を反映します。労務単価や材料単価で。
石油が値上がりしたら、なんでもかんでも値上がりするんです。
いま鉄単価なんか、たかが2年前の3割増しなの知ってます?

ましてや耐震偽装事件前の建物なんかイケイケでしょ。
963: 匿名さん 
[2011-05-24 07:43:53]
ロジュマン東豊中は残り3戸らしい。っとすると、あとはレジデンス豊中とここ。早くレジデンス豊中も売れてしまって、クラスヒルズに集中してほしい。
964: ビギナーさん 
[2011-05-24 21:40:37]
962さん

なるほど。納得です。
新築の価格は差分が出る。
中古は差分が出にくい。

言われれば当たり前ですが
重要なポイントですね。

ありがとうございます。

965: 物件比較中さん 
[2011-06-07 23:06:44]
ブライトヒルの南側を検討していますが、
エアリーヒルの分譲を待つ方が良いのでしょうか?

966: 匿名さん 
[2011-06-12 00:18:37]
うーん何とも言えないピンクの外観...
コストダウンですかね?
967: 匿名さん 
[2011-06-16 21:46:38]
やっぱり、みんなそう思ってるんですね。
なぜあの色なのか不思議です。
レジデンス、レピア、URの方が、色だけなら、、、。

ま、住んだら関係ないですけどね。
なんとなくね。
968: 物件比較中さん 
[2011-06-17 11:19:49]
オール電化じゃないし、ガラストップでもないし、サイレントレール付きの収納でもなく、高いのはなぜ?
場所?
969: 匿名 
[2011-06-17 12:13:20]
オール電化は設備を含めてもガズ菅をひく工事をするよりも安上がりと聞きました。

やっぱり土地代しか高い理由は考えられませんね。

当初売れると考えたデベさんの予定ではとっくにエアリーの分譲も始まっていたはずです。

これ以上売れなければ全戸値下げ&再契約の可能性ありだと思います。

マンションよりハイテンションのCMでおなじみだった「シティオアシス東三国」は

あまりの契約率の悪さから全戸1000万円くらい、物件によってはそれ以上値下げしました。

契約済みの人も値下げ価格での再契約でしたのでまったく損はしませんでした。

クラスヒルズでもあり得る可能性が現実味を帯びてきたと個人的には考えています。

このまま誰も契約しなければ100%そうなります。

本当に欲しい人は今は買わないのが一番だと思います。

970: 匿名さん 
[2011-06-18 00:33:05]
そこまでとは思えませんが、無いとは言い切れない。
そんな感じでしょうか。
しかし、価格が高いとは思います。
同じ出すなら、レジデンスはモノは良いのでは。
安くならロジュマン、モノは変わらないでしょう。

ところで、ここは今何戸残りなのですか??
971: 匿名さん 
[2011-06-19 13:51:15]
うーん、角住戸は給湯設備がむき出しになってたり、浮いた色の配管、ピンクの外観、、、

なんとも言い難いですね。。。
住人のレベルが下がらないことを願うばかりです。。。
972: 匿名 
[2011-06-19 15:17:09]
ピンクの外観流行ってるの?
可愛いと思うよ。
973: 購入検討中さん 
[2011-06-19 15:22:24]
やはり設備が高い割にはイマイチ。
安くならないのであれば、諦めようと思います。

とくに共用以外の設備がイマイチ。
974: 契約済みさん 
[2011-06-19 23:40:57]
あの外観は本当にピンクなのでしょうか?
見ようによってはベージュに見えるのですが、みなさんがピンクピンクと
おっしゃってるので、通りかかるたびにピンクに見えてしょうがない・・・・
と当時にとても残念な気持ちにもなります。
あーあ、もっと落ち着いた色の外観だったらもっともっと素敵なマンションだった
ろうに、、、、
外観があんな色だとちょっと安っぽく見えたりもしますね。
本当に残念。。。。
975: 匿名さん 
[2011-06-20 10:54:42]
974さん

この色では益々売れなくなるのは確実ですよね。
公に値下げする場合に限って、一旦解約して再契約できますのでそれを願いましょう。
大幅な値下げ価格になったら納得できるかもしれませんよ。
976: 匿名さん 
[2011-06-21 01:03:10]
実物のピンクな感じと、広告のラクジュアリーな感じがかなりミスマッチです。
977: 購入検討中さん 
[2011-06-21 17:57:43]
値下げ狙いでいきたいと思います!
エアリー狙いで!
978: 契約者さん 
[2011-06-22 16:47:29]
今日久しぶりにマンション前を通りました。ちょっと見ない間に、工事用シートも取れて、外観が完全に見れて感激です!

ここで皆さんがピンクピンクって言うので、一体どんなだろう…って不安でしたが、この外観は私的には全然違和感ないです。
(ピンクの外観=ラブホの外観みたいなイメージしてましたから(笑))

ピンクっていうよりも、ベージュ系ですよね。
まぁ、マンションのカタログから想像していた外観とは多少のイメージの差はありますが、これをピンクと捉える方々は、かなり穿った見方のような気がします。
979: 匿名さん 
[2011-06-22 22:22:08]
久しぶりにこのサイトを見て以前は、二重床の件で盛り上がっていたのに
今は、外観がピンクで盛り上がってるのですね(笑)
買い物ついでで寄ってみてきましたが、みなさんがおっしゃるピンクには
思えませんでしたが・・・・・
私もどちらかというと、ベージュ系だと思いました。
メインゲートのシートも外されてマンション全体がだいぶイメージできるようになりましたね!
980: 匿名さん 
[2011-06-22 23:20:29]
ピンク、ピンクと誰かが言い出したら
ベージュもピンクに見えてしまうのでしょうかね
マンションの外観ってそんなに重要でしょうか
環境やその他が気に入れば外観はそう問題にならないです
補修で塗りなおせば又違った色になりますよ^^
981: 物件比較中さん 
[2011-06-23 15:51:58]
私にはピンクに見えてしまいます。。

ここの外壁は写真と同じようなタイル張りですか?
タイル張りだと塗装は出来ません。
補修といっても磨くだけになるそうです。





私にはピンクに見えてしまいます。。ここの...
982: 匿名さん 
[2011-06-23 16:14:58]
高級感がある素敵なエントランスですね。こんな感じなら大満足です。
983: 匿名さん 
[2011-06-23 16:49:37]
ん、30年くらい前のライオンズマンションのイメージが・・
984: 購入検討中さん 
[2011-06-27 06:11:23]
売れ行きどんな感じでしょうか?
985: 物件比較中さん 
[2011-06-27 20:35:57]
さっぱり。
986: 物件比較中さん 
[2011-06-27 23:35:32]
なるほど、
夏は「さっぱり」系が食べやすいということですね。
987: 物件比較中さん 
[2011-06-28 00:07:46]
ここまで売れ残ってると物件が完成するまでは手出ししにくいですね。
早く棟内モデルルームが出来ないかな?
私は猶予が来年の3月まであるのでゆっくり検討します。
988: 匿名さん 
[2011-06-28 09:30:03]
987さん

>猶予が来年の3月まで
決算期でも売れなければ来年の3月以降あたりから大幅な価格改定か値下げが始まる時期と重なるのではないでしょうか?
989: 購入検討中さん 
[2011-06-29 08:19:24]
ここの間取りってエアコンの室外機の置けない部屋がちょこちょこあるんだけど、
隣の部屋に配管とおさないといけないんですよね。なんだかなぁ。
990: 匿名さん 
[2011-06-29 17:11:49]
本当ですか!?
どんなタイプのお部屋ですか?
991: 購入検討中さん 
[2011-06-30 09:53:41]
>990

公式の間取り見て、C95A・B90A・C85C&B85B(狭いアルコープに室外機?)その他多数
C95Aとかはモデルルームの主寝室の写真でも配管を右に長くのばしているのが見えますよね。
ttp://www.h462.jp/model/index.html
↑のBEDROOMの写真

まあ、自分でエアコン設置する訳じゃあないし、設置費用がちょっと高くなるだけだとは思うんですけどさ。
992: 匿名 
[2011-07-01 20:25:39]
エアコンのドレンホースは絶対に斜めにしなければなりません。
ホースの中に水滴が残っていると部屋が湿気ったりちゃんと流れないからです。
最悪エアコン本体から水があふれてきます。

写真の部屋の化粧配管はまっすぐに取り付けられていますが
実際は斜めに取り付けることになると思います。
家電量販店でもまっすぐの取り付けは不具合のリスクがあるため断られます。
993: 購入検討中さん 
[2011-07-02 11:44:28]
ここ売れてないの?
994: 物件比較中さん 
[2011-07-02 12:07:02]
高いから全然ダメのようです。
995: 購入検討中さん 
[2011-07-02 15:09:29]
という事は値下げも時間の問題か。
996: 匿名さん 
[2011-07-02 20:35:24]
値下げというか、再度価格設定すると思いますよ。
997: 匿名ちゃん 
[2011-07-02 20:46:33]
もし値下げになったら、すでに契約しちゃった人はどうなるのですか?
単なる青田買いして損しただけの人って事ですか??
998: 匿名 
[2011-07-02 20:55:52]
正式に価格改定となると差額分は契約済みの方にも返金されますよ。
近所のジークレフがそうだったようです。
999: 匿名 
[2011-07-07 14:17:03]
まだ価格改定しませんか?

トロイですね~(笑)
1000: 管理人 
[2011-07-08 10:09:54]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172896/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる