オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東豊中町
  6. 東豊中クラスヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-07-08 10:09:54
 

東豊中クラスヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11の一部(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:73.55平米~111.96平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:阪急不動産

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-02-14 13:13:28

現在の物件
東豊中クラスヒルズ
東豊中クラスヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 462戸

東豊中クラスヒルズってどうですか?

841: 匿名さん 
[2010-12-29 21:45:23]
○急なんてどこもいっしょ。
ここだけじゃないでしょ。
842: 匿名さん 
[2011-01-04 06:41:12]
前にも出てたけど、じゃあ北摂に大量にある阪急の看板であるジオシリーズは、なぜそんなにたくさん建って売れてるのか???

不思議な投稿が多いもんだ。

売れてない近隣の高級マンションからの嫌がらせ??
843: 匿名さん 
[2011-01-04 07:21:12]
落ち目の北摂にバス便・・・
東豊中の名前だけで売れる時代ではない
845: 匿名さん 
[2011-01-07 20:38:34]
阪急百貨店でお買い物すらできない層に叩かれてますねぇ。
格差社会かぁ。
846: 匿名さん 
[2011-01-08 06:48:21]
なんか、必死になってるのが悲しいね。

じゃあ、北摂でかなり多く実績のある阪急デベの不動産に住んでる人は、みーーーーんな駄目なの????

世の中見えてないね。

皆がそう思ってて本当に致命的なら、苦労しようが売れ残るよ。市場原理で排除されてます。

市場が受け入れてるから、残れてるわけで。
それにこんなとこでとやかく言ってもねえ。


それとここが売れるかのは別問題だと思うけど。
個人的には、東向きが多い方が阪急ってより致命的。


852: 匿名さん 
[2011-01-08 23:03:11]
東豊中というと昔は高級住宅街だったのにねぇ・・・。
854: 地元住民さん 
[2011-01-09 07:39:37]
地元豊中に30年以上住んでるけど、はっきり言って東豊中が高級住宅街だなんて知らなかった。
外部の人間がプレミアつけるために持ち上げてるんじゃない?ってくらい、地元に住んでたら高級なんて実感した事ないけど。

確かに団地がわんさかにある中で、でっかい戸建てがドンとひしめいてたら、良いな~と子供心にはうらまやしくあったけど、その戸建て地域の子供だって、親がパチンコ屋を経営とか土建屋とか…いわゆる生粋のお上品なお金持ちってイメージじゃなかった…。
だから東豊中東豊中!って騒ぐほどの地域でもないと思うけど。

ま、このマンションに関しては、単純にスーパーや学校とか近いし、主婦や子供にとっては超便利と思うよ。
855: 匿名さん 
[2011-01-09 08:54:52]
永住用だね。
駅近でないと30年後は税金&維持費を払うだけのお荷物になる。
この地域に新線が通る計画もないし、大規模再開発もない。
856: 購入検討中です。 
[2011-01-10 14:16:59]
高級住宅街???
すいません、それはないでしょ。
知人友人でワーキング・プアや生活保護世帯もたくさんここの近所に住んでますよ。お金持ちは桜塚とかに住むのではないですかね??

ここを選ぶ理由は、ウチは(市内に比べて)小・中学校が荒れていない事、住環境が大阪の割に安全安心で比較的都心に近い通勤圏。高校受験の方式も皆でガラガラポンで分かりやすい。
そして、クラスヒルズが庶民派マンションだから(笑)
ちなみに、大阪の南の方のニュータウンも同じ位の価格なんで検討しましたが、通勤が遠くなるので却下しました。

もっとお金があれば、それこそ隣のプレミアム(6000千万位の戸建て分譲)やジオに行ってますって。
857: ご近所さん 
[2011-01-10 16:35:32]
所詮レジデンスに住めない人が住む所でしょ
860: 匿名 
[2011-01-10 21:34:13]
悪いけど、もしほぼ同じ広さ間取りで、価格も大差ない住戸がレジデンスにあったとしても、私はクラスヒルズの方を選びますね~。
レジデンスは「僻地」ってのもありますが…笑

なんか、主婦としてママ友として同じマンションの人達とお付き合いしていく上では、住民の気質みたいなのが、レジデンスはどうも気位が高い気がします…。あくまでもイメージですが。
861: 匿名さん 
[2011-01-10 23:01:47]
同じマンションに住んでいてご近所づきあいしなければならないのに
気位高い人とおつき合いするのは確かに疲れますね
862: 購入検討中です。 
[2011-01-11 11:27:39]
857さん、
レジデンスとクラスヒルズでは、住む人が求めてるものが全く違うと思うので、元々比較の同じ土俵には乗らないですよね。名前を出すだけナンセンスです。

エアリーヒルズ、早く分譲しないかな♪
864: 購入検討中です。 
[2011-01-11 15:15:42]
えええ~~~、エアリー、そうなんですか。。。

それは困るなぁ。
保育所の申し込みは売買契約書等を持って(同優先順位内の)先着順だから、今くらいから購入契約して、来年の4月入所を狙わないとキツそうなのに。
(豊中市、0,1,2,3歳児は待機児童めっちゃ多いそうです。。。)

ブライトヒルの売れ残り?も検討しないとだめかなぁ。
872: 匿名さん 
[2011-01-16 10:08:39]
いつになるかわからないエアリーを待ってるよりは、ブライトの方が良いと私は思いますが。

特に、エアリーでも南向きじゃなく東向きの方を選ぶくらいなら、ブライトの東向きで十分では?
(小学校の砂埃がイヤでエアリーにするなら仕方ないけど)

エアリーの「南向き」って言っても、隣のマンション(レピアだっけ?)が邪魔して、レピア最上階よりも高い階じゃないと眺望は抜けないでしょ。レピアが9階建てくらいだっけ?だからエアリーでも10階以上じゃないとね。

あと、エアリーは共用施設(メインエントランスやキッズスペースやらゴミドラム等々)から遠いし、「徒歩1分」が売りのバス停も離れちゃうし、なんか同じ敷地内のマンションながら中途半端な感じはあるんだけど。。。
それでもエアリーの方にこだわる人って、何が魅力なんだろ…?
874: 購入検討中です。 
[2011-01-17 13:30:35]
ウチは低層階の格安物件で南向き狙いですけど、日当たり次第ですねぇ。
乳幼児が多いと、眺望より広さや日当たりなどが欲しいところ。
専用庭付き半地下でもいい。水はけと日当たりが悪くなければ。。。
目の潤いにホプラ並木が見えたら良いけど、レピアのせいで日当たり悪いんなら考え直します。。。

ま、どっちにしろ価格帯次第ですけどね。
875: 匿名 
[2011-01-17 21:28:37]
やっぱり東豊中幼稚園に通わす人がおおいのでしょうか?
876: 購入検討中です。 
[2011-01-20 18:53:26]
全く同じ質問が前にも出てました。
東豊中幼稚園についての情報なら、No.71,No.188~199,No.777~787辺りにでておりますよ。

流石に400戸以上ともなれば、一気に乳幼児人口も増えるので、幼稚園、保育園の確保が大変ですよね。目の前にありながら、結局バスで30分かけて遠くの園に行く羽目になったりして。。。
877: 周辺住民さん 
[2011-01-21 00:30:24]
前の保育所、あまり良い噂を聞かないですが実際どうなんでしょうか?
子供が良く怪我をすると、もっぱらの噂で・・。。
878: 匿名 
[2011-01-21 08:40:03]
>>877
子供は怪我をして成長するもんです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる