注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 上棟」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 上棟
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-23 09:25:29
 削除依頼 投稿する

一条工務店 上棟
https://www.youtube.com/watch?v=eos2NYs_n1E

[スレ作成日時]2019-07-04 10:39:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 上棟

268: 匿名さん 
[2019-07-17 09:53:21]
そもそもこの動画が一条工務店の現場であるというのは本当なのかな?
私は気づかなかったけど、どこかに社名入ってる画像とかありました?
269: 匿名さん 
[2019-07-17 10:05:31]
こっちもツーバイ腐ってるよ
大手町ハウスメーカ築15年だってさ

http://showaalumi.net/84/201/
270: 戸建て検討中さん 
[2019-07-17 10:26:52]
>>269 匿名さん
壁にMISAWAって書いてあって草
グラスウールっぽいの使ってるみたいだけどウレタン発泡系だとどうなんだろう
271: 匿名さん 
[2019-07-17 10:36:49]
>>269 匿名さん
ガルバリウムをリフォームに使うと気密が高まって結露するとか書いてあるんだが…信用するか?
しかも胴縁で通気層をダメにするやり方だからツーバイの問題じゃない。
272: 匿名さん 
[2019-07-17 11:09:18]
>信用するか?
信用する。
金属は水蒸気を通さないから結露しやすい、常識。
金属を使用する時は通気層なりの対策が必要。
合板ツーバイの問題、通気層が無くてモルタル外壁等でも筋交いなら腐る事はまずない。
273: 匿名さん 
[2019-07-17 11:13:33]
>>272 匿名さん

だからそれは金属の問題じゃなくて通気層の有無。
サイディング裏で結露したところで通気層があれば家の性能に影響はでない。
気密という言葉を使う場所が違う。
274: 戸建て検討中さん 
[2019-07-17 11:16:00]
2×4でも通気層さえ正確に施工できれば問題ないんだろうけど、下請けにやらせてチェックだけってところは大丈夫なのかなと思う
あとは雨に濡れても大丈夫なのかどうかが結局よくわからん
275: 匿名さん 
[2019-07-17 11:17:21]
>>272 匿名さん
モルタル外壁は透湿抵抗高いから構造用合板と同じ役目をする。
すなわち柱や筋交いの腐りの原因になる。
面が腐っても軸が腐っても耐久性は落ちる。
腐らないのは断熱材が入ってない場合。
276: 匿名さん 
[2019-07-17 11:21:56]
>>273
通気層は最近の工法、合板ツーバイに必要な工法。
通気層が有っても合板ツーバイは危険、結露リスクが有る。
277: 匿名さん 
[2019-07-17 11:28:38]
>>275
柱や筋交いは透湿の妨げにならない。
柱と筋交いは例えモルタル部で結露しても防水シートで守られてる。
合板で結露しては防水シートは役に立たない。
278: 匿名さん 
[2019-07-17 11:33:56]
>>277 匿名さん
壁内で結露する水はどこからくる?
279: 匿名さん 
[2019-07-17 11:41:28]
>>275
http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/naibu-keturo-03.htm
透湿抵抗の値(m2・h・mmHg/g)
構造用合板 9mm厚 10.3
モルタル 20mm厚 4.25
ダイライト 12mm厚 3
薄いモルタルは合板の半分以下ダイライトに近い値。
透湿抵抗の高い合板が諸悪の根源、合板ツーバイは結露リスクが高い。
280: 匿名さん 
[2019-07-17 11:48:10]
>>278
通常は室内。
人体等からの水蒸気等で加湿された室内空気が漏れて行き、合板等に触れて温度が下がり露点温度以下になって結露する。
透湿抵抗が小さいと絶対湿度の低い空気と拡散混合するから露点温度以下になり難い。
281: 匿名さん 
[2019-07-17 11:51:44]
>>260 匿名さん
>木は速く乾けば100年くらいは楽に寿命が有る。

まともな木材なら100年もつだろうが
一条のパネルはホワイトウッドと接着剤だらけの合板
せいぜい30年ぐらいでしょ



282: 匿名さん 
[2019-07-17 12:05:31]
>>281
楽器などはホワイトウッドで作る、数百年の寿命が有る。
一条は付加断熱で壁内結露リスクはほぼ皆無。
雨漏り対応等を誤らなければ半永久寿命。
ただし、床断熱で土台等は高湿度に晒され腐りやすいから要注意。
283: 匿名さん 
[2019-07-17 12:37:21]
>>277 匿名さん

蒸散空間がないから飽和する可能性が高いのでは?
国産透湿防水シートは二方向がまだ多い。
284: 匿名さん 
[2019-07-17 12:59:56]
>>283
>>279参照。
多くのモルタル壁が存在してるが合板でなければ問題は少ない。
蒸発空間は無いように見えるがミクロで見れば金属等は除いて水蒸気は通る。
285: 匿名さん 
[2019-07-17 13:14:08]
>>284 匿名さん

意地でも合板を悪者扱いしたいらしいな。
だが通気層を取らない方が問題だろ。
286: 匿名さん 
[2019-07-17 13:20:58]
合板が新しい問題を起こしてるのは事実。
合板野地板も腐ってる。
合板に問題ないなら高くて弱いダイライトは無用。
通気層が有っても合板ツーバイは結露リスクが高い、実験でも結露してる。
287: 匿名さん 
[2019-07-17 13:30:52]
>>286 匿名さん

てことは軸組に構造用合板貼ってるのも危険てことなんだが?
288: 匿名さん 
[2019-07-17 14:05:38]
全面に貼れば危険、タイベック等透湿抵抗の小さい建材は伊達に存在してない。
筋交いで合板より強い耐震性は確保出来る。
http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/mini-02.htm
筋交いはGW等の断熱材が入れ難い欠点が有る、吹き込みのセルロース、吹き付けの発泡等の断熱材も有る。
一番簡単なのは外張り断熱、付加断熱が良い、合板を使用してもほぼ壁内結露しない。
289: 匿名さん 
[2019-07-17 14:08:32]
>>288 匿名さん
何を言っても軸組が空間デザイン的に不利なのは変わらない。
天井上げると火打とかみっともないし。
290: 匿名さん 
[2019-07-17 14:23:18]
壁紙の美しさを見て家を選択する人ですか?
291: 通りがかりさん 
[2019-07-17 17:08:39]
>>272 匿名さん
熱伝導だろ。なにいってるんだ?
292: 匿名さん 
[2019-07-17 17:12:28]
流れを読んでからレスしなさい。
恥を晒すだけです。
293: 匿名さん 
[2019-07-17 17:36:24]
https://www.sumai-dendo.jp/soudan/bbs/cont.html?No=410
ツーバイの構造上、雨水がはけ難い。
手間を惜しんで溜り水を拭き取らないで自然乾燥だけではカビリスクが高い。
全てが隠れてしまうから知らぬが仏になりやすい。
294: 通りがかりさん 
[2019-07-17 18:44:11]
>>282 匿名さん
ホワイトウッドって簡単に腐るらしいじゃん

http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html

こんなの雨に濡らしたらだめだろ


295: 匿名さん 
[2019-07-17 19:04:38]
最悪な状態でも年単位の寿命が有る。
1回短時間濡れたくらいでは腐らない。
296: 匿名さん 
[2019-07-17 20:39:26]
ホワイトウッドは薬漬けにして使うから大丈夫。
297: 匿名さん 
[2019-07-18 21:39:12]
その薬もホウ酸など安全性の高いものほど
水に溶けて流されてしまう

濡らして良いことなど1つもない
298: 通りがかりさん 
[2019-07-18 22:36:29]
濡れたら木材は膨張したり、反ったりしますね。
内部圧縮残留応力で気密を保っているのに、
そのバランスが崩れると全て台無しになります。
しかも内部圧縮残留応力を面で受け止めている
断熱方法なら、本当に致命傷になるでしょうね
299: 匿名さん 
[2019-07-18 22:53:03]
>>298 通りがかりさん

そうならないためのKD材でしょ?それもわからないのに、木材についても語られてもなぁ。
300: 通りがかりさん 
[2019-07-19 04:16:47]
>>299 匿名さん
KD材は、単に乾燥機に入れて含水率を下げた材料でしよ。
濡れても大丈夫って意味ではないでしよ。
君は大丈夫かね?
301: 匿名さん 
[2019-07-19 06:51:49]
>>300 通りがかりさん

違う。
乾燥材となったあとは、雨に濡れても含んだ水をはきだすようになる。
302: 匿名さん 
[2019-07-19 07:22:11]
>>301 匿名さん
でも人工乾燥だとスッカスカの木材になっちゃいますよね(-_-)
303: 匿名さん 
[2019-07-19 07:31:46]
>>302 匿名さん

といういいがかりも聞くよねー
一方的だね。
304: 匿名さん 
[2019-07-19 07:44:34]
>>302 匿名さん

何がスカスカなのかな?
305: 通りがかりさん 
[2019-07-19 07:52:20]
>>301 匿名さん
オタクマジでイカれてるな。

突板作るのに乾燥とヌレってあるけど、
乾燥は絶対濡らさないようにしてるけど、君の理論じゃ濡らしてもいいってことだな(笑)
一度でも濡らしたらほぼカビ確定で、
色の濃い塗装をするものに使えるか、ボイラーの燃料になるかって奴だよ。
乾燥剤が雨にぬれても含んだ水を吐き出すとかよく平気で言えるね。
あと濡れると反るから再乾燥しても同じに戻るとは限らないし、内部歪みを蓄える可能性大だしダメでしょ。


306: 匿名さん 
[2019-07-19 08:24:22]
>>305 通りがかりさん
なんで突板の話?
307: 匿名さん 
[2019-07-19 08:27:05]
>>305 通りがかりさん

てか柱が膨らむほどの水濡れってありえないだろw
308: 匿名さん 
[2019-07-19 08:45:55]
水に3日程漬け込んで少し煮やした物がこちらですw
309: 通りがかりさん 
[2019-07-19 09:06:41]
>>306 匿名さん
突板ならロータリーでスライスするから
木材に水吸わせるとどうなるかハッキリ分かるという話だよ。
310: 戸建て検討中さん 
[2019-07-19 09:41:33]
乾かせば大丈夫というのは営業も言ってたし、ここでも言われてるけど、ちゃんと乾かしてから次工程に進むのかどうか不安。下請けに丸投げでチェックだけとか多いみたいだし。
311: 匿名さん 
[2019-07-19 10:02:47]
木で舟作れるよね?
312: 匿名さん 
[2019-07-19 10:09:30]
>>309 通りがかりさん
柱にもいえると?
313: 匿名さん 
[2019-07-19 10:33:20]
一条って床断熱でしょ?
こんなに濡らしたら合板反ったりで断熱も気密も取れないんじゃないの?
314: 匿名さん 
[2019-07-19 10:47:02]
一条は気密測定をするから分かります。
315: 通りがかりさん 
[2019-07-19 10:55:11]
>>313 匿名さん
水に濡らして数ヶ月は気が膨らんでるから良い気密が取れるんじゃないかな?
問題は乾燥して木が縮んできた時だね。
木の乾燥には何年かかるから
最初にできた内部圧縮応力の跡が
キツすぎて跡になってプレスマークになって
そこから断熱が切れる恐れ大ですね。
316: 匿名さん 
[2019-07-19 11:34:35]
>>315 通りがかりさん
だからKD材が何年もかかる濡れ方をするか?
動画の状況でもそうならない。
317: 匿名さん 
[2019-07-19 11:45:34]
濡れるのも乾燥するのもほぼ同じ時間が必要です。
有る厚み迄10日間で濡れたなら10日間で乾燥する。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:一条工務店 上棟

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる