注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-11 09:38:54
 

荒らしは華麗にスルーしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/

[スレ作成日時]2010-01-24 23:02:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その3

800: 匿名 
[2010-05-16 21:07:55]
>>798
´_ゝ`)マタキミカ



´_ゝ`)ヨホドウラミガアルトミタ



´_ゝ`)ジツハコウサクインデハナイナ



´_ゝ`)オカネガナクテへーベルハウスヲタテラレナカッタンダネ
801: 入居済み住民さん 
[2010-05-16 21:11:35]
>796,797
うゎあ、速攻でレス!休日というのにこの板に張り付いているのでしょうか。

ぜひトラブルの全くないハウスメーカーを教えて頂きたいものです。

私が調べ、近所のへーベルハウス居住者に訊いたた範囲ではトラブルが少ない、また、あった時の対応がしっかりしているとの認識を得ましたので決めましたし、検討されている方には責任もって紹介していくつもりです。
802: 匿名さん 
[2010-05-16 21:14:10]
>うゎあ、速攻でレス!休日というのにこの板に張り付いているのでしょうか。

言いたいのはそれだけかな? 狢君(笑)



803: 匿名さん 
[2010-05-16 21:16:22]
>責任もって紹介していく

なるほど。ではそのあなたなりの「責任」をどうやってとるのか聞かせてください。
804: 匿名さん 
[2010-05-16 21:20:11]
>めちゃくちゃに言って楽しんでいる

めちゃくちゃなんか言ってませんよ。ブログの事例に基づいた根拠ある内容ですぞ。
806: 匿名さん 
[2010-05-16 21:31:53]
>トラブルが少ない、また、あった時の対応がしっかりしているとの認識を得ましたので

http://blog.livedoor.jp/calorie0/archives/cat_31316.html

前も書いたんですけどこの家の事例で天井裏に発生する虫やカビの対策として天井から外壁に大穴を開けて換気扇で強制排出(吸気どちらかまでは分からなかった)というのを取り付けたらしいが、個人的な意見としてこんなのは原因を無視したバグをバグで潰すような対応。絶対に納得できない。
(施主さんは大喜びのご様子なので本人的にはアフター完璧!なんでしょうけど)
807: 匿名さん 
[2010-05-16 21:41:13]
>801さん

>検討されている方には責任もって紹介していくつもりです。

あなたの責任とやらを是非聞きたいです。
こういう小さなことに対しても「責任」って言葉。。。あると思いますよ~~
808: 匿名 
[2010-05-16 21:53:39]
´_ゝ`)ケッキョクブログシカジョウホウゲンガナインダネ




´_ゝ`)ッテコトハタダノチュウボウダネ




´_ゝ`)チュウボウノザレゴトガスレヲツブシテイルダケ
810: 匿名さん 
[2010-05-16 22:00:51]
>806

昔話だが、増築したら母屋との継ぎ目から雨漏りがしたので直してくれと頼んだら屋根裏に雨どいを通して外に流れるような樋を付けて対応されたって怒ってた近所の人がいたのを思い出したよ。
でもそれで雨が室内に侵入するのは直ったと言ってたもの思い出した。

 それと同類だよなあと思ってさ。レベル的には

811: 匿名さん 
[2010-05-16 22:04:21]
>809
ヤツは無視でいこう。無視してりゃそのうちやめるよ。
812: 匿名さん 
[2010-05-16 22:05:39]
>808

ヘーベルさんの関係者でなく煽りであることを願います。
このスレ以外にも記述しているような書き込みも散見されますが、施主ブログは、ほぼ事実だと思います。
対応については賛否両論でしょうからコメントはしませんが、少なくとも最低限の誠意は感じます。
813: 匿名さん 
[2010-05-16 22:11:37]
>施主ブログは、ほぼ事実だと思います。

一瞬まともかと思わせといてこの往生際の悪いコメント

ブログは写真も載ってますから「ほぼ」ではなく「ありのままの事実」でしかないと思いますけど
どうして「ほぼ」と思ったのかお聞かせください
814: お願いします 
[2010-05-16 22:21:07]
>801さん

>検討されている方には責任もって紹介していくつもりです。

あなたの責任とやらを是非聞きたいです。
こういう小さなことに対しても「責任」って言葉。。。大事だと思いますよ~~
815: 匿名 
[2010-05-16 22:26:48]
´_ゝ`)ダカラドウシタノ




´_ゝ`)アナタノイエキョウドウジュウタクナノネ



´_ゝ`)カワイソウナヒトタチネ




´_ゝ`)オカネガナインダネ




´_ゝ`)ダカラアンコナノカアンチナノカ



816: 812 
[2010-05-16 22:29:44]
>813

往生際が悪いといわれても単なる検討者なので困ります。
ほぼと言ったのは、ヘーベルさんからのコメントが無いので詳細な経緯がわからないという意味です。
最低限の誠意と書いたのは、よく欠陥住宅の特集で業者が逃げてしまうケースが報道されるのに比べれば期間が
かかるにしろ建て直したのは良いことだと思います。

人のやることなので欠陥が無くなることは無いのでしょうが、引越し費用等負担を含め誠意ある対応をすれば、
逆に評判は上がるのにブログを閉鎖するのは残念です。
817: 通りすがり 
[2010-05-16 22:29:52]
>少なくとも最低限の誠意は感じます。

なるほど、施主さんが言う「万全のアフター」は「最低限の誠意」で片付けられた・・
というイメージですかね。
(ここまでの流れを参考にかいてみましたwww)
818: 通りすがり 
[2010-05-16 22:39:31]
>引越し費用等負担を含め誠意ある対応をすれば逆に評判は上がるのに

最初から施主の忠告(この施主は契約前からこの土地に素の状態で建てることに疑念を抱き何度もメーカーに確認をしている)に耳を傾け最初からトラブルがないように建てれば良かっただけのことじゃないですかね。
 「誠意」と言っていますけど入居数日で水没が発覚しメーカーにクレームを入れた時は「大丈夫だ」と取り合ってくれなかったわけですよね?それをブログで広く公開している旨をメーカーに伝え、しつこくしつこく交渉したからこそ建て替えにこぎつけたわけですよね?
 そもそもこんだけ短時間に水没する位なら建築中に絶対にその兆候はあったはず。その時に工事を止めて対策したほうがどれだけ良かったことか。

ブログを読めば読むほど裏の裏が見えてくるので評判は下がるだけだと思いますよ。少なくとも2年も無駄な時間を過ごしそのほとんどをメーカーとの交渉に明け暮れたその労力は・・・

メーカー的には一刻も早くブログを抹殺したいところでしょう。
819: 匿名さん 
[2010-05-16 22:42:45]
よそのメーカで建てれば起きなかったトラブルですからね。
820: 匿名さん 
[2010-05-16 22:43:37]
よそのメーカで建てれば起きなかったトラブルですからね。
821: 匿名 
[2010-05-16 22:49:53]
へーベルだから、猫部屋や、カビハウスの施主に満足のいく結果に終わったのだと思います。
他のHMで裁判沙汰になってるとこありますよね、そういったHMで建てるよりも、何かあった場合、安心して建てられるへーベルハウスの方が自分はいいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる