注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-03-24 22:25:25
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

5552: 匿名さん 
[2020-11-05 07:54:31]
>>5538 匿名さん

正しいのは佐藤さんだと思う。
松尾さんは動画見るのは素人だろうから難しい話をしても分からないだろうから見る人に話を分かりやすくシンプルにしたくて言ったんじゃないかな?
見た人が誤解を招く表現だから駄目だけどね。
この動画によって松尾さんが利益を得るわけではないから(まあ広告収入や知名度は増えるが)悪気はないとは思う。
素人の方に良かれと思ってこんな説明になったんだと思う。
5553: 匿名さん 
[2020-11-05 08:10:39]
>>5552 匿名さん

シンプルとか誤解とかではなくて
5538の2つの動画は完全に矛盾した内容ですよね
5554: 匿名さん 
[2020-11-05 08:13:48]
>>5552 匿名さん

正しいのは佐藤さんだと思う

であるなら、
仮に一人の消費者がいたとします。
鉄骨の耐震等級1か
木造の耐震等級2を比較したときに
>5538の下の2人の動画を観たら
きっと木造の耐震等級2の方が耐震性が高いと思って選んでしまう。
だいぶ問題があると思うのだが
5555: 匿名さん 
[2020-11-05 08:20:21]
>>5554 匿名さん
すみません。
私も問題あると思います。
ただ悪気は無いんだろうなと思ったので。
悪気あろうが無かろうが駄目なものは駄目です。

5556: 匿名さん 
[2020-11-05 08:24:08]
>>5552
思うの勝手。
佐藤は偽ってる。
やましいから構造別強度ランクのポンチ絵では誤魔化して耐震等級3は無いよう見せてる。
また耐震等級3は苦しいと本音を漏らしてる。
一方木造は耐震等級を楽に上げられ耐震性能が上げやすいと言って耐震等級3以上も可と。
「鉄骨が強いと言ってる意味ではない」とも言ってる。
5557: 匿名さん 
[2020-11-05 08:26:27]
>>5555 匿名さん

佐藤さんもこの話はプロでも知らないって言ってますね
5558: 匿名さん 
[2020-11-05 08:28:36]
>>5556 匿名さん それは偽りじゃなく
配慮じゃないですかね
5559: 匿名さん 
[2020-11-05 08:33:33]
佐藤さんは一石を投じた
反発が出るのは当然
必要なのは消費者の利益
5560: 匿名さん 
[2020-11-05 08:34:25]
>>5554
熊本地震の実績からは正しいです。
新耐震の鉄骨住宅はたくさん、大破、倒壊、崩落してます。
耐震等級3は軽微な被害と無被害。
耐震等級2が1棟倒壊して大騒ぎになりましたが調べた結果、1、2階の耐力壁の直下率が酷かったようです。
簡単に言うと欠陥に近い。
5561: 匿名さん 
[2020-11-05 08:38:44]
>>5560 匿名さん

それはそうかもだけど、
佐藤さんの言ってることが間違ってるわけじゃないと思いますよ。
5562: 匿名さん 
[2020-11-05 08:39:47]
>>5558
最初のデータでとか計算値とか曖昧な言い回し。
偽りでなければ鉄骨の方が強いと言い切れば良い。
鉄骨の耐震等級1は耐震等級3にすべきと主張すれば良い。
5563: 匿名さん 
[2020-11-05 08:43:01]
>>5561
曖昧な言い回しで逃げてるからね。
>>5561も感じて「間違ってるわけじゃないと思いますよ。」になる。
5564: 匿名さん 
[2020-11-05 08:46:56]
鉄骨が弱かった熊本地震の結果を受けてか、大手の鉄骨は耐震等級3にほぼなってる。
5565: 匿名さん 
[2020-11-05 09:45:44]
>>5551 匿名さん
>がセは悪質、ソースを出しましょう。
これは伝聞だけど、アメリカ24州でアルミサッシ禁止のデマよりはいいのでは?
それに話を聞いたのは耐震建築に絡んでいる人からだから信じちゃいましたよ。
信じたくないのなら水かけ論になるので俺の発言は撤回するわ。
でもさ、倒壊がなかった、って話はいつも「益城町では」ってついてるよね?
5566: 匿名さん 
[2020-11-05 10:32:06]
>>5565
>アルミサッシ禁止のデマよりはいいのでは?
サッシはどうでも良い事。
耐震は命や財産にかかわる大事なこと。


5567: 通りがかりさん 
[2020-11-05 11:47:46]
耐震等級の話については佐藤さんが 誤り というか 理解不足 なところかなと思います。
そもそも佐藤さんは鉄骨の専門家でもないし、この話で鉄骨が優れているとも言っていません。

何故鉄骨の耐震等級3=木造耐震等級1 と言っているか。
・これは構造計算の計算式に使うせん断係数が、鉄骨では木造の1.5倍の係数を使っているから、そもそも鉄骨では不利な条件(木造の1.5倍地震想定規模=鉄骨の耐震条件1で計算すると木造では耐震3相当になる)で計算している という理由から言っていると思われる。

これは事実なんだけれども、大事なのは鉄骨でなぜ1.5倍の係数を使っているか? ということ。
実際鉄骨は、想定される強度以下でせん断されたと見られる事例が地震で結構あったので、その実績をふまえて安全率1.5倍を加えている。この事実を知らない人たちが計算式だけを見て 鉄骨の耐震1 は木造の3 だと話した結果誤解が生まれた。

以上のことより、木造の耐震3 = 鉄骨の耐震1 が誤りだというのが分かるはず。
一方で、構造計算した耐震等級3 と品質表示法(簡易計算)での耐震等級3 が強度的に異なるというのは事実。
実際の計算概念が異なるので。

とはいえ、耐震等級ですべて考えればいい。。 というので一般的な認識で間違いないはず。

5568: 匿名さん 
[2020-11-05 12:11:55]
>>5567 通りがかりさん

>実際鉄骨は、想定される強度以下でせん断されたと見られる事例が地震で結構あったので、その実績をふまえて安全率1.5倍を加えている

いつの地震でしょうか?

佐藤さんは鉄骨は大規模建築に使われるからと言ってますが、、
5569: 匿名さん 
[2020-11-05 12:16:58]
>>5568
>鉄骨は大規模建築に使われるから
意味不明ですね、木造のように階数などで制限すれば済む。
5570: 匿名さん 
[2020-11-05 12:32:38]
>>5569 匿名さん

大規模建築に使われるから、
耐震性を高めに設定してるってことでしょ
5571: 匿名さん 
[2020-11-05 12:37:18]
そうだとすれば、耐震等級3にしないよ。
鉄骨が弱かった熊本地震の結果を受けてか、大手の鉄骨は耐震等級3にほぼなってる。
5572: 匿名さん 
[2020-11-05 12:42:49]
>>5566 匿名さん
ならデマでもよりよくなるからいいね!
耐震等級3で倒壊の可能性があるなら許容応力度計算も頼もうってなるよ!
5573: 匿名さん 
[2020-11-05 12:48:25]
>>5545 匿名さん

そもそも違っていたら改正というのがわからん。
法に沿っているから倒れちゃならんというのは逆の考え方。
法も工学も万能ではない。
それともあれか?お前役人か?
5574: 匿名さん 
[2020-11-05 12:58:16]
>>5573
>法も工学も万能ではない。
だから改正して正しくする。
5575: 匿名さん 
[2020-11-05 12:59:45]
>>5574 匿名さん

どこまで?
耐震等級3の基準にも限度がある
5576: 匿名さん 
[2020-11-05 13:04:51]
>>5574 匿名さん

耐震等級3が倒壊してもいいんだよ。
もし法で定めた1.5倍の地震以上とか複数回ていうのに耐えられないのは法や力学で永遠に担保されるものではない。
責任感じる必要はない。
5577: 匿名さん 
[2020-11-05 13:08:17]
等級3が倒壊したとして認めたがらないのは基準の策定に携わる立場の人か研究室から出ない学問バカかな。
5578: 匿名さん 
[2020-11-05 13:10:14]
>>5576
国民の命を守るのは国の使命、ですから倒壊しては駄目です。
倒壊するような地震が想定されるなら改正して是正しなくてはならない。
5579: 匿名さん 
[2020-11-05 13:16:02]
>>5578 匿名さん

違うな。
それは守らせるがわの発想だ。
責任逃れが根底にある。
5580: 匿名さん 
[2020-11-05 13:24:39]
書類上は倒壊は許されない。
5581: 通りがかりさん 
[2020-11-05 14:05:40]
>>5568
係数で差をつけているのは適合性判定を必要としない(簡易計算)小規模建築物です。
大規模建築物についてはどのみち本格的な構造計算が必要で、これは木造だろうが鉄骨だろうが計算条件は変わりません。

ですので、大規模建築に使われるから鉄骨だけ1.5倍にしているという指摘はまったくあたりません。
5582: 匿名さん 
[2020-11-05 15:29:18]
だから計算で1.5倍になってるんだって
わからん奴だな
5583: 匿名さん 
[2020-11-05 15:30:37]
>>5582 匿名さん

耐震性は
木造耐震等級3=鉄骨耐震等級1ってこと
じゃん
5584: 匿名さん 
[2020-11-05 15:34:53]
>>5567 通りがかりさん

>5567 通りがかりさん

これは事実なんだけれども、大事なのは鉄骨でなぜ1.5倍の係数を使っているか? ということ。
>実際鉄骨は、想定される強度以下でせん断されたと見られる事例が地震で結構あったので、その実績をふまえて安全率1.5倍を加えている


まったく違うな
そんな地震ないし
勝手な作り話で解釈しちゃかんよ
5585: 匿名さん 
[2020-11-05 15:37:37]
>>5567 通りがかりさん

>何故鉄骨の耐震等級3=木造耐震等級1 と言っているか。
・これは構造計算の計算式に使うせん断係数が、鉄骨では木造の1.5倍の係数を使っているから、そもそも鉄骨では不利な条件(木造の1.5倍地震想定規模=鉄骨の耐震条件1で計算すると木造では耐震3相当になる)で計算している という理由から言っていると思われる。

これは事実

これは正解
そのまま受けとれば良い

5586: 匿名さん 
[2020-11-05 15:39:21]
>>5584 匿名さん
>まったく違うな
そんな地震ないし
勝手な作り話で解釈しちゃかんよ

確かにそんな話はないな(笑)



5587: 匿名さん 
[2020-11-05 15:40:00]
>>5584
何故、1.5倍なのか、明確な説明がないと、誰も納得させられない。
「大規模建築に使われるから」は説明になっていない。
5588: 匿名さん 
[2020-11-05 15:42:10]
>>5587 匿名さん

説明になってなくても1.5倍は事実なんだだよね
残念ながら
5589: 匿名さん 
[2020-11-05 15:44:52]
何か素人が
地震で倒れたから鉄骨は強くしたなんであったなんて作り話して
鉄骨の耐震等級1=木造耐震等級3を必死に否定しようとしてるんだが
5590: 匿名さん 
[2020-11-05 15:46:07]
熊本地震の実績から。
新耐震の鉄骨住宅はたくさん、大破、倒壊、崩落してます。
木造耐震等級3は軽微な被害と無被害。
木造耐震等級2が1棟倒壊して大騒ぎになりましたが調べた結果、1、2階の耐力壁の直下率が酷かったようです。
簡単に言うと欠陥に近い。

鉄骨が弱かった熊本地震の結果を受けてか、大手の鉄骨は耐震等級3にほぼなってる。

鉄骨の耐震等級1は鉄骨メーカーが弱い事を認めている証拠。
5591: 匿名さん 
[2020-11-05 15:47:28]
>>5590 匿名さん

鉄骨の耐震等級1=木造耐震等級3は
熊本どころか阪神淡路より前からだぜ
素人丸出し恥ずかしいよ

5592: 匿名さん 
[2020-11-05 15:49:18]
>>5588
計算は役に立たない事は明白、熊本地震が教えてくれた。
5593: 匿名さん 
[2020-11-05 15:50:17]
鉄骨の耐震等級1が倒れると言うことは
木造の耐震等級3が心配だぞ
5594: 匿名さん 
[2020-11-05 15:50:54]
>>5591
鉄骨は信用出来ないから当然です。
5595: 匿名さん 
[2020-11-05 15:52:02]
>>5580 匿名さん
は?なんでや?
5596: 匿名さん 
[2020-11-05 15:55:02]
>>5593
新耐震の鉄骨は熊本地震でたくさん倒壊、大破してる、相当な割合になってる。
木造の耐震等級3はほぼ無被害。(2棟だけ軽微な被害)
5597: 匿名さん 
[2020-11-05 15:58:03]
>>5596 匿名さん

心配は未来に対してするもの、
鉄骨の耐震等級1が倒れてるなら、
同じ耐震性の木造の耐震等級3だって
大丈夫か?って
これからの心配だよ
5598: 匿名さん 
[2020-11-05 16:13:57]
熊本で倒れた実績がー
とか騒いでる奴
論点がずれちまうよ
計算の話だから!
最初はどっちの動画が正しいって話だったんだぞ
そもそも木造耐震等級3は鉄骨耐震等級1ってのはいつ決定したのよ
5599: 匿名さん 
[2020-11-05 16:16:32]
佐藤さんの動画を認めたくなくて、倒れたから弱いとかって騒いでるだけ
まったく論理性が無いんだよ
5600: 匿名さん 
[2020-11-05 16:44:52]

必死で鉄骨をネガティブキャンペーンだね!
5601: 匿名さん 
[2020-11-05 16:50:41]
なんでそんなにネガキャンするの?
佐藤塾長の動画が受け入れられない業者の人?なら強い家つくって胸はってください

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる