注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-03-24 22:25:25
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

4601: 匿名さん 
[2020-07-29 12:04:31]
>>4600 匿名さん
やっぱりパッシブはクソ。
毎年天気も大きく変わるし昔とは気候が変わっているのに何故今の気候で考えるのだろう?
4602: 通りがかり 
[2020-07-29 12:22:22]
>>4601 匿名さん
じゃあいつの気候で考えればいいの?
10年後には地球温暖化で冬もあったかいから暖房いらないとか?
4603: 匿名 
[2020-07-29 13:49:07]
パッシブはくそではないと思います。
4604: 匿名さん 
[2020-07-29 14:36:15]
ラクジュのストーリーで、創業者が建主たちとオフ会してたけど、やっぱり違和感あるな。顧客が揃っているときに、壁の柱にもたれて立つことあるかね?施主は完済するまでオーナーではなくユーザーというあたりからも滲み出るんだが、どこか上から目線が抜けてないんだよなあ。作ってやったった感がある。
4605: 匿名 
[2020-07-29 15:23:12]
>>4604 匿名さん
でもそれは建て主も施工会社もフラットな考えでなければならないのに建ててあげた、ハウスメーカーを選んであげたでは駄目だと思います。
4606: 匿名さん 
[2020-07-29 15:34:47]
>>4604 匿名さん

みんなおかしいって警鐘してんのに信者は理解できないんだよ。
4607: 匿名さん 
[2020-07-29 16:10:17]
>>4597 匿名さん
タマホーム大安心の家ときれいな家は自由設計ですね。一番安いシフクノ家は規格住宅です。建物だけの価格999万だと規格住宅でしょ。
4608: 匿名さん 
[2020-07-29 18:00:53]
>>4602 通りがかりさん
気候がどっちに転んでもいいようにするべき。
4609: 匿名さん 
[2020-07-29 18:02:01]
>>4603 匿名さん
なんのためにパッシブにするの?
財布のため?地球のため?
4610: 匿名さん 
[2020-07-29 18:35:41]
>>4609 匿名さん

みらいのこどもたちのためです。
あとグレタさん。
4611: 匿名さん 
[2020-07-29 19:26:26]
>>4610 匿名さん

温暖化のせいでまな板だもんな。
4612: 匿名さん 
[2020-07-29 19:32:04]
>>4611
グレタは怒っておりますよ!
4613: 匿名さん 
[2020-07-29 19:36:04]
しょうもな笑
4614: 戸建て検討中さん 
[2020-07-29 19:43:46]
この人の動画自分アゲ自社アゲばっかりでサブいよな。
4615: 匿名さん 
[2020-07-29 19:51:15]
>>4614
感動ポルノだからゆるしてあげて。
24時間テレビみたいなのもんだと思って。
4616: 匿名さん 
[2020-07-29 20:01:55]
パッシブ設計にするとね、いやもっと言うとウェルネストホームにするとまな板から巨乳になれるんですよ。
これから家を建てるあなた、バッファでね、バッファで胸が膨らむんですよ。
4617: 匿名 
[2020-07-29 20:44:17]
>>4616 匿名さん
ちょっと理解できません、
もうちょっと詳しく。
4618: 匿名さん 
[2020-07-29 21:06:15]
>>4617 匿名さん
バッファに関しては早田さんと今泉さんくらいしか正しく理解できてないらしいからな。
4619: 匿名 
[2020-07-29 21:18:45]
>>4618 匿名さん
バッファがうまく行かないから
絶対湿度が高くなり快適じゃなくなると思うのですが

4620: 匿名さん 
[2020-07-29 21:27:50]
>>4619 匿名さん

多分バッファって保険みたいなもんだから普段はほぼ関係ないんじゃない?
早田さんが意味ありげに言ってるだけで。
今泉さんも壁内のバッファは室内にはほぼ関係ないって言ってるし。
壁内が結露しそうになった時に多少余力があるよってだけ。
室内の湿度はエアコンで管理するしかないと思う。
4621: 匿名 
[2020-07-29 21:35:25]
>>4620 匿名さん
なるほどです、であれば除湿しなければ壁内はカビてしまうんですね?
4622: 匿名さん 
[2020-07-29 21:37:32]
>>4621 匿名さん
除湿って言うか65%以内にはなるように管理したら良いんでない?
ローコスト住宅でもできるよ。
4623: 匿名さん 
[2020-07-29 23:25:05]
>>4579 匿名さん

であれば、マンション一択では?
4624: 匿名さん 
[2020-07-30 02:46:17]
>>4621 匿名さん

除湿は室内
バッファは壁内
切り分けて考えないと。
4625: 匿名 
[2020-07-30 05:08:37]
>>4624 匿名さん
硬質ウレタンは湿気を殆ど含まないので壁内結露は見られないと思うのですがどうでしょうか?

4626: 評判気になるさん 
[2020-07-30 06:44:37]
>>4623 匿名さん
どうですかね。
そこは好みや育った環境にもよるのでは。。
個人的にマンションの修繕積立て費は高いと思いますし、近所付き合いとか理事会とか面倒臭いです。
4627: 匿名さん 
[2020-07-30 07:45:17]
>>4626 評判気になるさん
ラインハウスって悪いとこどりだな。
4628: 匿名さん 
[2020-07-30 07:50:06]
>>4627 匿名さん
あれは嫌い。
日本の建物文化にははまらんと思う。

4629: 匿名さん 
[2020-07-30 07:50:54]
>>4627 匿名さん
賃貸にすれば極上
4630: 匿名さん 
[2020-07-30 07:56:24]
>>4629 匿名さん
家賃高すぎてそれこそ誰も住まんよ。
4631: 匿名さん 
[2020-07-30 08:07:00]
>>4630 匿名さん

建物価格が5000万オーバーで管理費、修繕費、固定資産税、家主の利益、空室リスク考えたら家賃20万じゃ足りないね。
4632: 匿名 
[2020-07-30 08:07:43]
>>4628 匿名さん

そうだくんは文化を変えようとしてるみたいですが‥‥‥‥‥。
4633: 匿名さん 
[2020-07-30 08:32:06]
>>4631 匿名さん
建物寿命が長く、修繕コストも安いのでセーフ
4634: 匿名さん 
[2020-07-30 08:35:51]
>>4633 匿名さん

では家賃いくらを想定しますか?
4635: 評判気になるさん 
[2020-07-30 08:41:59]
ラインハウス賃貸で採算取れるなら自社でやってるよな。
4636: 匿名さん 
[2020-07-30 08:45:35]
>>4634 匿名さん
相場も分からんので何とも。
4637: 検討者さん 
[2020-07-30 10:00:17]
>>4636
相場あんまり関係ないような、、、
相場が例えば12万だったとしたら?
4638: 検討者さん 
[2020-07-30 12:32:48]
最新の天然乾燥の動画見て思ったんだけど雨降ったらどうすんだろ?
雨晒しにするのかな?
4639: 匿名さん 
[2020-07-30 13:07:45]
>>4637 検討者さん
一戸建て賃貸の相場が12万なら、それも参考にして維持管理費と原価・利益を考え適正価格(家賃)を設定しない?
4640: 匿名さん 
[2020-07-30 16:16:01]
>>4639
ラインハウスが5000万オーバーで周りの一軒家の賃貸か12万ならいくらに設定しますか?
4641: 匿名さん 
[2020-07-30 18:52:29]
>>4640 匿名さん
土地代はいくら?

4642: 匿名さん 
[2020-07-30 19:08:52]
>>4641 匿名さん
土地込みで5300万。
4643: 匿名さん 
[2020-07-30 19:09:42]
>>4640 匿名さん
あのさそんな簡単な事じゃないんだよ。
「積算法」とか「賃貸事例比較法」とか色々あって、様々な事を考慮しながら決める必要があるんだよ。
ラインハウスの家賃を考えるにしても、分からない、調べようのない事が多過ぎる。
何でもかんでも人に聞かないで、少しは自分でも調べる癖をつけた方が良いよ。
4644: 匿名さん 
[2020-07-30 19:21:32]
>>4643 匿名さん
分からんなら最初から絡んでくんなよ。
てか大体わかるだろ。
20万は超えるよ。
5300万を金利加味せずにで35年均等返済ですら12万6000かかるんだから。
4645: 匿名 
[2020-07-30 20:05:30]
>>4644 匿名さん
ラインハウスって5300万もするんすか?
4646: 匿名さん 
[2020-07-30 20:20:20]
>>4645 匿名さん


https://suumo.jp/ikkodate/aichi/sc_nagoyashimidori/nc_92784481/
更に仲介手数料会が3%プラス6万かかる。
下水道接続料とか別途になってれば別途かかる。あと不動産所得税とか印紙代とかも。
これをペイしつつ修繕も考えつつ固定資産税も払いつつ利益も出さないといけない。
4647: 匿名さん 
[2020-07-30 20:21:43]
>>4645 匿名さん
オーナーさんですよね?
4648: 匿名さん 
[2020-07-30 20:21:49]
>>4646 匿名さん

賃貸するならの話しね。
てか採算合うんなら自社で全国的にやってるよね。
4649: 匿名さん 
[2020-07-30 20:40:43]
>>4644 匿名さん
ホントにどーしよーもないな。笑
4650: 匿名さん 
[2020-07-30 20:48:28]
>>4649 匿名さん

詳しく。
4651: 匿名さん 
[2020-07-30 20:59:33]
>>4642 匿名さん
5300にはそもそも会社の利益は入ってないんですか?

4652: 匿名さん 
[2020-07-30 21:02:11]
>>4651 匿名さん

ウェルネスの利益は入ってるだろ、仲介業者の利益は仲介手数料で別途だよ。
4653: 名無しさん 
[2020-07-31 00:21:00]
>>4466 匿名さん
早田さんがウレタンの劣化25%なんて言った動画ありましたっけ?
4654: 匿名さん 
[2020-07-31 07:48:31]
構造塾スレがないからチューブつながりでここに書く。
優良工務店リスト化でとんでもない間違いをする可能性がある。
外面だけがいい優良工務店が多いのがわかっているのだろうか?
仲間内でも気を使うから群馬では宇宙の温度を知らないスーパー工務店ができるぞw
4655: e戸建てファンさん 
[2020-07-31 08:24:26]
まぁ快適にはお金がかかるよね
4656: 匿名 
[2020-07-31 12:42:24]
>>4655 e戸建てファンさん
ウェルネストホームは快適だから
冷暖房費用がかかるという事ですか?
4657: 匿名さん 
[2020-07-31 13:18:07]
>>4656 匿名さん
建築費用のことじゃない?
4658: 匿名さん 
[2020-07-31 18:58:33]
>>4638 検討者さん
これまじ気になる。
明らかに屋根ないね。
屋根ある場所もあるけど一部だし。
4659: 匿名 
[2020-08-01 06:52:39]
ウェルネストホームの躯体はカビは生えてこないのでしょうか?
4660: 匿名さん 
[2020-08-01 07:35:04]
>>4659 匿名さん

条件が揃えばどんな家でもカビ生えるんじゃない?
4661: 匿名 
[2020-08-01 07:47:35]
>>4660 匿名さん
では湿度が低い躯体の方がカビは生えてませんよね?

4662: 匿名さん 
[2020-08-01 09:59:08]
>>4661 匿名さん
室内の湿度が低くても壁内が低いとは限らないのがバッファ!
4663: 匿名 
[2020-08-01 12:20:41]
>>4662 匿名さん

なるほど!理解できました!壁内の湿度を殆どの
ハウスメーカーは記録してないとの事なんですね?
壁内湿度を検査できる工務店を探せば良いのでしょうか?
4664: 通りがかりさん 
[2020-08-01 15:27:33]
>>4662: 匿名さん
室内の湿度が低いなら、ウエルネストホームはタイベックスマートせこうしとるから、基本的に壁内に湿気はいかないから、可能性は低いと思うけどな。
外からやってくるのも、あれだけ外断熱重厚にしてたら入ってこんだろうね。
4665: 匿名 
[2020-08-01 20:16:11]
>>4664 通りがかりさん
でも雨の日はウェルネストホームでも
湿度が上がってしまいますよね?
4666: 匿名さん 
[2020-08-01 20:38:37]
>>4665 匿名さん
換気で入るからね。
4667: 匿名さん 
[2020-08-01 20:39:34]
>>4664 通りがかりさん

ネタにマジレスサンクス
4668: 匿名さん 
[2020-08-01 21:48:10]
今日のモデルハウス動画でも湿度62%。
築四年位。
毎回湿度高い。
4669: 匿名 
[2020-08-01 22:17:40]
雨振りの日って一種換気のヴェントサンだっけ?それの部分が少し湿ってしまう事とかないのでしょうか?
4670: 匿名 
[2020-08-01 22:19:45]
>>4668 匿名さん
エアコン付けてますよね?
この季節ですから、人が住んでなくてその湿度なら
住んで煮炊きしてお風呂に入って、室内干ししたら
どうなるのでしょうか
4671: 匿名さん 
[2020-08-01 22:43:31]
今回の動画目についたもの何でもかんでもとにかく褒めまくってちょっとうけるんですけど。
4672: 匿名さん 
[2020-08-01 23:23:04]
>>4671 匿名さん
自分の家が褒めれる所ないからって八つ当たりはよしなさいよ
4673: 匿名さん 
[2020-08-01 23:24:40]
>>4669 匿名さん

毎回湿度高い高いって、じぶんやばい奴やん
湿度の勉強してから出直してこいよ
4674: 匿名 
[2020-08-01 23:29:55]
>>4672 匿名さん
ああ面白い(笑)

4675: 匿名さん 
[2020-08-01 23:29:55]
>>4673 匿名さん

正論は辞めたげて、拗ねちゃうから。
4676: 匿名さん 
[2020-08-01 23:32:07]
>>4674 匿名さん

ウケて笑ってばっかりやな(笑)
4677: 戸建て検討中さん 
[2020-08-01 23:32:24]
>>4673
こいつは除湿機等なしで湿度50%付近じゃないと生きられないんだ、いつもこうだから、そっとしておいてやってくれ。
4678: 匿名 
[2020-08-01 23:32:34]
>>4673 匿名さん
実際どうなの?ヴェントサンは湿気ったりしないの?
4679: 匿名 
[2020-08-01 23:33:39]
>>4677 戸建て検討中さん

そっとしない方がいいと思う!無理とはっきり
言った方が。
4680: 匿名さん 
[2020-08-01 23:50:34]
>>4679 匿名さん

まじで湿度の事知らないの?
冗談かと思ってたけど、まじなら相当恥ずかしいよ
4681: 匿名さん 
[2020-08-01 23:51:40]
>>4677 戸建て検討中さん

きっと自宅がカビだらけで敏感なんですかね。
ローコストの家でも建てたらいいのに。
4682: 匿名 
[2020-08-02 05:17:06]
>>4681 匿名さん

そーかもしれませんね、ウェルネストホームで
高湿度カビだらけカビ臭い家なんて住みたくないですね。
4683: 匿名 
[2020-08-02 07:43:01]
ウェルネストホームとは全く関係ありませんが
①UA値0.2 C値0.2
②UA値0.3 C値0.1
を比べると②の方が暖房費が掛からない事がわかりました、UA値だけでは分からない何かがありそうですね。
4684: 匿名さん 
[2020-08-02 07:52:17]
躯体の健康にもC値が大事だけど、日本は地震大国。
防湿シートをどう耐震施工したらいいか難しい。
なおC値をウレタンで取るのは愚の骨頂。
4685: 匿名 
[2020-08-02 07:57:31]
>>4684 匿名さん
軟質はやばいと思いますが硬質ウレタンは大丈夫と思うのですがどうなんでしょうか
4686: 匿名 
[2020-08-02 08:49:30]
九州のモデルハウス、外気の湿度が90%以上で
室内湿度は62%エアコン稼働中、人が住んでない状態で62%ならローコストメーカーと同じ湿度なんですけど‥‥‥‥‥。
4687: 匿名さん 
[2020-08-02 08:59:07]
>>4685 匿名さん
地域と吹き厚にもよるけど割れると聞いた。
4688: 戸建て検討中さん 
[2020-08-02 09:00:25]
当たり前のことだけど、
UA値は理論値、C値は実測。
UA値は想定している断熱材を理想的な状態でキッチリ施工しているという仮定(幻想)に基づいて計算しているだけ。
だから分かりやすく言うと、UA値が0.1だとしても、いい加減な施工で実際の性能は0.7ということも実際はあり得る。
4689: 匿名さん 
[2020-08-02 09:04:46]
設計の窓使ってないとかなw
4690: 匿名さん 
[2020-08-02 09:05:51]
>>4683 匿名さん
ソースは?
4691: 匿名 
[2020-08-02 09:26:56]
>>4687 匿名さん
厚というか吹き方ですね
4692: 匿名 
[2020-08-02 09:28:34]
>>4689 匿名さん
窓も普通にありますね。
やはり施工が一番の問題かもしれませんね

4693: 匿名さん 
[2020-08-02 10:39:47]
>>4686 匿名さん

どこのローコストメーカーの営業の人かは知りませんが、ウェネストとは狙う客層が違うんだから、くだらないアンチ活動なら他所でやってくれませんか。ローコストに住んでる施主なら、思う存分我が家自慢してもらってもいいですよ。ただ1人だけズレてて恥ずかしい思いすることになりますが。
4694: 匿名 
[2020-08-02 11:04:08]
>>4693 匿名さん
あれ言ったらマズイ内容でしたか?

4695: 匿名さん 
[2020-08-02 11:37:25]
>>4694 匿名さん

マズイよー
だってウェルネストとローコストが同じってマズイでしょー
4696: 匿名 
[2020-08-02 11:41:00]
ウェルネストホームはローコストとは
違って、低燃費+快適度を素人にもわかるように照明して欲しいです。
4697: 匿名さん 
[2020-08-02 12:24:00]
>>4696 匿名さん

証明ね、漢字が分からないのに快適性を説明してわかるかな?
4698: 匿名 
[2020-08-02 12:34:34]
>>4697 匿名さん

出来ないの?
4699: 匿名 
[2020-08-02 12:36:38]
>>4697 匿名さん
説明じゃなくて証明して下さい。

4701: 匿名 
[2020-08-02 13:31:21]
ウェルネストホームはローコストとは
違って、低燃費+快適度を素人にもわかるように証明して欲しいです。
4706: 匿名さん 
[2020-08-02 17:08:26]
>>4701 匿名さん
証明は無理です。
ウェルネストの数字なら分かる部分もありますが、ローコストがどこのメーカーを指すのか分かりません。
またあなた自身が、それぞれのモデルハウスに赴き、体感する労力を費やすことも証明の一部だと思いますが。
4707: 匿名 
[2020-08-02 17:17:19]
>>4706 匿名さん
ローコスト住宅
2×6 140mmグラスウール
ykk トリプル樹脂サッシ
UA値、C値ともに0.4程度。
27坪、1280万?。
4708: 匿名さん 
[2020-08-02 17:29:44]
「証明してください」
「そんなこと言わずに」
「誰か説明してあげて!」

こんなやつらほっときゃ自力で何もできずに終わる。本当に家作りを考えてる人にとって何のメリットもない。
4709: 匿名さん 
[2020-08-02 18:05:29]
>>4707 匿名さん
その仕様でやっているローコストメーカーを具体的にあげてください。
4710: 匿名さん 
[2020-08-02 18:39:20]
>>4708 匿名さん
まぁ、結論ありきの質問でしかないから付き合ってあげるのは馬鹿ばかしいけど、
それでも可愛らしいじゃないの、ローコストメーカーだって言って胸張って頑張ってるんだから。
ウェルネストの湿度が高いからローコストでも負けてないぞって意気込みが健気で応援すらしたくなるよ。
4712: 匿名 
[2020-08-02 19:14:46]
証明出来ないんですね。
4713: 匿名さん 
[2020-08-02 19:23:51]
ウェルネスの動画で言ってることを鵜呑みにするのもどうかと思うよ。
創業者自身もメーカーの宣伝を鵜呑みにすんなって言ってるじゃん。
4720: 匿名 
[2020-08-02 19:50:49]
>>4713 匿名さん
全て鵜呑みにしてから最強の躯体だけど
実際は‥‥‥‥‥。
4722: 匿名さん 
[2020-08-02 20:11:59]
>>4720 匿名さん

実際はローコストが最強の躯体だったりして!?
1番いいのは、ローコストに限るよね!
安いから何回も立て直せるし、立て直す時は今の高高より性能よくなってるはずだし!
4724: 匿名 
[2020-08-02 20:16:55]
>>4715 匿名さん
論点を教えて下さいお願致します。
4725: 匿名さん 
[2020-08-02 20:21:11]
>>4720 匿名さん
省エネ建築ビジネスの商材。
4726: 匿名さん 
[2020-08-02 20:38:26]
>>4725 匿名さん

違うよー、ローコストと同じって言ってほしかったのに。
ローコストがウェルネストより優れてるって言いたかったのにー。
4727: 匿名 
[2020-08-02 20:43:49]
>>4726 匿名さん
ローコストがウェルネスより優れていたら大事件じゃないですか?
4728: 匿名さん 
[2020-08-02 20:56:04]
>>4727 匿名さん
そうですよ、
でもローコスト信者はそうでなくては困りますから、一旦話に乗ってあげてもらうと助かります。
そして存分に聞きましょうよ、ローコストのハイスペックな所を!
4731: 匿名 
[2020-08-02 21:05:28]
>>4728 匿名さん
ハイスペックなところはウェルネスと光熱費が同じなところ除湿機が要らないところ、でも加湿器は必要なところパネルヒーターがあり部屋が狭く感じるところかな。

4733: 匿名 
[2020-08-02 21:13:35]
>>4723 匿名さん
本当に思っていることを書いた方がいいと思います。

4736: 匿名さん 
[2020-08-02 21:16:25]
>>4725 匿名さん

的確
4737: 匿名 
[2020-08-02 21:16:30]
低燃費住宅と言いながらローコスト住宅と同じ光熱費それにていて回答よろしくお願いします。
4739: 匿名さん 
[2020-08-02 21:20:30]
>>4733 匿名さん

本当の事を言ってもここにきちんと受け止めてくれる人はいないですよ。
誰もが自分の言ってる事が真実だと思って書き込みしてるんですから。
ローコストがウェルネストと同等だと本気で思ってるんですよ!?
そんな本気な人には何も言わず、面白い話しを聞いた方が楽しいじゃないですか。
4740: 匿名さん 
[2020-08-02 21:21:19]
>>4737 匿名さん
焦らずにね、よくしてるよ文の間違い。
4741: 匿名さん 
[2020-08-02 21:25:42]
>>4737 匿名さん
ローコスト住宅って光熱費安いんですか?
月々いくらでいけるんですか?
4742: 通りがかりさん 
[2020-08-02 21:26:28]
>>4739: 匿名さん
もちろん、同等だとは思わないけど、どれだけの差がある?光熱費はどれだけ安くなる?
倍額近い差は感じられないけどな。
4743: 匿名 
[2020-08-02 21:29:35]
ローコスト住宅
北海道在住です。
真冬の室温は23度前後床暖ではありません、湿度は30%を切ることがありますので加湿器を使ってます、加湿器を使っている部屋がマイナス12度くらいになるとうっすら結露が発生します
年間のガスと電気で17.5万くらいです全く寒くありません、ウェルネスとほぼ光熱費は変わりません、4人家族、30坪です。
4744: 匿名さん 
[2020-08-02 21:36:43]
>>4742 通りがかりさん

もちろんそうよ!
1280万?やべーやん!安い!
こりゃ3000万以上の家で光熱費をペイできるとは思わない!
ローコスト万歳!
隣の敷地にもう一軒建ててもお釣りがくるわ!
俺もローコスト建てこよ!
4745: 匿名さん 
[2020-08-02 21:39:43]
>>4744 匿名さん
建てこよー笑
4746: 匿名さん 
[2020-08-02 21:39:51]
>>4743 匿名さん
それが一番正解だと思うわ!
絶対ローコストが良いに決まってる!
光熱費が同じなのに家が高いなんておかしいもんね!
ローコストの家を建てて本当良かったですね。


4747: 匿名さん 
[2020-08-02 21:41:10]
坪ネストホームは実在しない事だけが欠点だね
4748: 匿名さん 
[2020-08-02 21:41:30]
>>4745 匿名さん
ごめん急いでた!
建ててこよー!
これで伝わった?
急いで建ててくるね。ローコストだから早くたつんだよね?
4749: 匿名 
[2020-08-02 21:45:16]
>>4746 匿名さん

パネルヒーターが各部屋に付いているので狭く感じますし部屋は乾燥します凄く寒い時期はマイナス
18度になりますが体験された人はいますか???
マイナス18度をウェルネストホームの躯体は寒くなく過ごせるのでしょうか?
4750: 匿名さん 
[2020-08-02 21:45:21]
>>4747 匿名さん

そうなの?
残念すぎる。
ウェルネス辞めて、二軒隣同士に建てるつもりだったのにー

4751: 匿名 
[2020-08-02 21:46:20]
>>4748 匿名さん
契約してたら住むまでに8カ月経ちました。

4752: 匿名さん 
[2020-08-02 21:48:38]
>>4749 匿名さん

いやいや無理よ!
ウェルネストなんて所詮ローコストと同じなんだから。
絶対、ウェルネストで建ててもパネルヒーターが各部屋にいるし、高いから大きな家は建てれないから狭く感じるしで、なんも良い事ないよ!
今の家を建てれたから間違いなく貴方が正解よ!
4753: 匿名さん 
[2020-08-02 21:50:26]
>>4751 匿名さん

してたら?笑
ごめんごめん、揚げ足の取り扱いになっちゃうね。
8ヶ月は思ったより長いなぁ、、、
もっとパパッと建ってくれるもんだと思ってたからなぁ。少しショック。
4754: 匿名 
[2020-08-02 21:50:53]
北海道のウェルネストホームの年間の光熱費と
真冬の室温と湿度を教えて欲しいです、よろしくお願いします。
4755: 匿名さん 
[2020-08-02 21:53:09]
>>4754 匿名さん

ずばり17.5です!
室温は23度前後!
湿度は30%くらいかな??
ほとんど同じですね。
真冬は
4756: 匿名 
[2020-08-02 21:55:14]
>>4755 匿名さん
北海道で一件だけあるウェルネストホーム在住の方なんですか?お住まいはどちらになりますか?
4757: 匿名さん 
[2020-08-02 21:56:08]
>>4756 匿名さん

身バレは回答できませぬ。ごめんなさい。
4758: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-02 21:57:34]
湿度が高いところに耐えられない体なら、単身赴任でもしてどっか海外にいけばいいわ。
日本が向いてないんだよ。
4759: 匿名 
[2020-08-02 21:58:05]
>>4757 匿名さん
嘘つくなや(怒)
4760: 匿名 
[2020-08-02 21:59:07]
>>4758 口コミ知りたいさん

日本人なんで日本しか住んだ事ないので分かりません。
4761: 匿名さん 
[2020-08-02 21:59:47]
>>4758 口コミ知りたいさん

まぁまぁまぁ、
そんな言わないであげてよ。
ウェルネストに夢を見てたら裏切られた人なんだから。それにそんな人は海外じゃ通用しないの分かって言ってるんだもんなぁ。
言われた人があまりにも可哀想だよ。
4762: 匿名さん 
[2020-08-02 22:00:39]
>>4759 匿名さん

えー!?
怒ってるー!?
ごめんなさーい!!
4763: 匿名 
[2020-08-02 22:01:32]
>>4761 匿名さん
まあマイナス18度体験した事ない人は分からないだろうね(笑)
4764: 匿名 
[2020-08-02 22:02:25]
>>4762 匿名さん

そりゃ怒るさ住人でも無いのにデタラメ言うから。
4765: 匿名さん 
[2020-08-02 22:03:37]
>>4763 匿名さん
そうっすよね!
マイナス18度体験してるやつの言うことが1番正しいんですからね!
4766: 匿名さん 
[2020-08-02 22:04:49]
>>4764 匿名さん
なんで住民じゃないと思うのー??
デタラメ言ったら怒られちゃうのー??
4767: 匿名 
[2020-08-02 22:08:11]
>>4766 匿名さん
怒っちゃうよデタラメを言えばねーハウスメーカーの営業は売る為にデタラメばかりだからねー!
ウェルネストホームにも‥‥‥‥‥したけど怪しいから辞めた(笑)辞めて正解だった!動画やここの書き込みを見てたら酷くてさ!!!矛盾と洗脳ばかり。





4768: 匿名 
[2020-08-02 22:10:52]
>>4765 匿名さん
正しいとかでなくて体験したら考え方変わると思うけど、一日や二日だけ北海道に泊まったとしても意味ないから。
4769: 匿名さん 
[2020-08-02 22:11:27]
>>4767 匿名さん
絶対正解よ!
ローコストの家建てれてよかったですね。
しかも歳とったらローコストの新築建てれるから羨ましー!!
マイナス18度の寒さにも耐えれるし、ウェルネストもローコストを見習ったらいいよね。
4770: 匿名さん 
[2020-08-02 22:13:47]
>>4768 匿名さん

絶対そうっすよ!
マイナス18度体験したら考え方変わりますよ!
北海道旅行とはわけが違いますからね。
北海道に建てるならローコストが1番!
あったかい地域にも別荘としのローコスト建ててもいいかもですしね!
4771: 匿名 
[2020-08-02 22:14:00]
>>4769 匿名さん
心の底からそう思ってるならいいけでまず思っとらんよね。

4772: 匿名 
[2020-08-02 22:15:13]
>>4770 匿名さん
ふぅーん?

4773: 匿名さん 
[2020-08-02 22:17:18]
>>4771 匿名さん
何いってるんですか!?
絶対ローコストが羨ましいにきまってるじゃないですか!
安いのに住み心地最高なんでしょ?
おまけに光熱費も安くすむし。
4774: 匿名さん 
[2020-08-02 22:18:02]
>>4772 匿名さん
あざーっす!

4775: 匿名 
[2020-08-02 22:19:24]
>>4773 匿名さん
光熱費はマジで安い。低燃費住宅。
4776: 匿名 
[2020-08-02 22:20:45]
結局、北海道在住のウェルネスト住人じゃないんだ‥‥‥‥‥。
4777: 匿名さん 
[2020-08-02 22:23:11]
>>4776 匿名さん

何いってるんですか!?
北海道ウェルネス住みます住人ですよ!!
4778: 匿名 
[2020-08-02 22:25:52]
>>4777 匿名さん

じゃあ12月の最低気温は?
4779: 匿名さん 
[2020-08-02 22:26:47]
>>4775 匿名さん

ちょい、ちょーい!
ウチのローコストも負けてはないですよ!
マイナス18度で17.5万ですからね!
低燃費さんはマイナス18度体感したことないでしょ??もうすごいんだからマイナス18度は!
4780: 匿名さん 
[2020-08-02 22:28:49]
>>4778 匿名さん

えー!?
いきなりクイズ出してくるんですか??
ちょっヒント下さい!
11月はどのくらい?
4781: 匿名 
[2020-08-02 22:31:02]
>>4780 匿名さん
住んでるならヒントなんていらんでしょ、よくもまあウソつけるわ。

4782: 匿名 
[2020-08-02 22:31:47]
ウェルネストホームは
すげーけど、低燃費住宅ではない!
4783: 匿名さん 
[2020-08-02 22:33:16]
>>4781 匿名さん

えっ!?
なんでウソってなるの??
また怒らせてしまったの??
私はローコスト推奨派だから仲間なはずですよね??
4784: 匿名 
[2020-08-02 22:35:23]
>>4783 匿名さん
はいはいアナタが正しいですよ。

4785: 匿名 
[2020-08-02 22:36:32]
ここの書き込みにウェルネス関係者は何人居るんですか
4786: 匿名さん 
[2020-08-02 22:37:23]
>>4784 匿名さん

あー良かった!
ありがとうございます!!
北海道のローコスト住宅を一緒に盛り上げていきましょう!!
4787: 匿名さん 
[2020-08-02 22:39:15]
>>4785 匿名さん

2人だけが、北海道ローコスト推奨派だから、それ以外全員がウェルネスト関係者になりますね。
4788: 匿名 
[2020-08-02 22:39:26]
>>4786 匿名さん

ウェルネストホームの魅力を教えて欲しいです
切実ですよろしくお願いします。
4789: 匿名さん 
[2020-08-02 22:49:23]
>>4788 匿名さん
いやいやいや!
ウェルネストに魅力なんてないですから!
ローコスト住宅買って下さい!
できれば、二軒買って下さい!
ウェルネスト一軒買うより満足しますから!
4790: 匿名 
[2020-08-02 23:29:40]
実際に住んでる方の感想が聞きたいです、アフターサービスとか冬の寒さとか。
4791: 匿名さん 
[2020-08-03 00:14:55]
ここで聞いて分かるわけがない。
本気で知りたきゃ見学会とか行けばいいよ。
ウェルネストごっこするなら、もう少し見てて楽しめるようにやってくれ。
4792: 匿名 
[2020-08-03 05:27:53]
>>4791 匿名さん
きちんと、説明する人がいないらからでしょ
またら逃げるのかよ。

4793: 匿名 
[2020-08-03 05:50:20]
ここで質問してもきちんとした回答が得られないならこのスレの意味が無いですよね?
ウェルネストホームのアフターサービスはどうなのか?バッファ一棟一棟同じじゃないのは何故なのか?地域によってとか逃げないできちんとした回答を待ってる、築四年でも高湿なのは何故なのか?ウェルネストホーム以外ポンコツと呼ぶのは何故なのか?F1ってなんなのか?
相対湿度ではなく絶対湿度に拘りまくってるのは何故なのか?いつから国産の窓ガラスを採用しているのか?ウェルネストホームの魅力や何故最近の新築は低燃費住宅にならないのか?
オカシナ回答はいりません、さらにウェルネストホーム検討者は逃げてしまいますよ、まともな回答お待ちしております。
4794: 匿名 
[2020-08-03 08:06:36]
50年計算で建て替えコストが2100万で計算されてるね、それ抜けば50年トータルで900万安いとなるけど
初期費用かかる分立て直しは100年不要、家の性能がいいから光熱費が抑えられ窓なども内側から簡単に交換できる仕様だから修繕維持費も通常の半額以下で抑えられるという計算をしてる
修繕しやすい仕様というのはコストダウンになるしいい考えだと思う
ただうちの家は標準的なオール電化の家だけど光熱費は今月で電気代\7500ほどで水道も1ヶ月\5000くらいだウェルネストホームの計算では対比の家が計算すると光熱費\23000くらいで計算されてるから昔の家と比べて光熱費は抑えられるけど今の家と比べたらそこまで光熱費に差はないかもしれない
ちなみにウェルネストホームは光熱費月々\8666で計算されてる
4795: 匿名さん 
[2020-08-03 08:51:24]
>>4794 匿名さん
なるほど。
ありがとうございます。
100年持つと言うところ以外は納得しました。

4796: 匿名さん 
[2020-08-03 09:32:01]
何にそんな疑問や不満があるのだろう?
もうローコストの低燃費な家を建てたなら他のハウスメーカーを気にしなくてよくないか。
ローコストを馬鹿にされてムキになりすぎ。
逃げてるんじゃなくて相手にされてないだけ。昨日あんだけかまってもらったのに、まだ足りないなんて子どもの駄々っ子じゃないんだからさ。
ウェルネスト検討者が逃げる?それこそなんの心配してる?ウェルネスト検討者はきちんと判断できる人だろうから、ここでいくら何を言っても変わらないよ。
結局あれだけローコストが優秀だって言われても納得しないのなら、もう何を言ってもダメなんだろうね。
あなたの疑問としてるのはここでいくら書いても絶対に答えは出てこないよ。
だってこれもう何周目よ?いつまでやるの?
4797: 匿名さん 
[2020-08-03 12:16:23]
>>4794 匿名さん

光熱費はミスリード気味なんだね。
4798: 匿名 
[2020-08-03 12:33:25]
>>4796 匿名さん
また回答してくれないんですね。
4799: 匿名さん 
[2020-08-03 12:36:06]
>>4798 匿名さん

また回答しないよ。
絶対にね。
何でかわかる?
4800: 通りがかりさん 
[2020-08-03 12:51:20]
>>4796: 匿名さん
あんたの為や、ウエルネストホーム施主の為のスレじゃないから、勘違いしないでほしい。
これから買おうとしてる検討者にとっても、良い悪いは有益な情報だから、きちんとした情報収集の投稿なりを辞めろとか言うなら、あなたがいちいち投稿するのをやめてくれませんか?そういう不毛な投稿は邪魔なだけです。

実際、検討してたけど、ここの掲示板なりの情報を見てて参考になったし、アラシや誹謗中傷でもないんだから、気に入らないなら、ほっておいたらどうですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる