注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-03-24 22:25:25
 削除依頼 投稿する

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェルネストホームってどうよ?

3101: 名無しさん 
[2020-07-06 17:18:38]
>>3096 匿名さん
工務店?
3102: 名無しさん 
[2020-07-06 17:28:32]
てか汗は含まないんでないの?
3103: 匿名さん 
[2020-07-06 17:43:46]
>>3098
>>3102のように、しつこく同じ間違いをしてる奴にはどう対応したら良いか教えてよ。
スルーすれば良いが此処のスレはスルー(否定しないと)すると正しいことになってしまう。
3104: 匿名さん 
[2020-07-06 17:53:37]
>>3103 匿名さん
スルーされたら良いと思いますよ。
正しいことになっても別に誰も困らないと思いますよ。
読んでる人も情報の取り捨て選択しないといけないですから。


3105: 匿名さん 
[2020-07-06 18:03:26]
>読んでる人も情報の取り捨て選択しないといけないですから。
選択出来ないから、しつこく、繰り返す。
3106: 匿名さん 
[2020-07-06 18:30:21]
>>3103 匿名さん

きっちりと証明して見せたらいいと思います。
3107: 通りがかりさん 
[2020-07-06 18:31:41]
>>3104 匿名さん

でも汗は含まないよね?
3108: 匿名さん 
[2020-07-06 18:32:12]
>>3106 匿名さん

>>3105 匿名さん
あんたもしつこいよ。
>>3106さんの言う通りきっちり証明するしかないよ。相手の納得するまで。
3109: 匿名さん 
[2020-07-06 18:33:03]
スルー
3110: 匿名さん 
[2020-07-06 18:40:53]
結局は証明することができないってことか。
3111: 匿名 
[2020-07-06 18:48:18]
>>3100 名無しさん

自演してる人はいないと思いますが。
また妄想ですか?
3112: 匿名さん 
[2020-07-06 18:50:21]
不感蒸泄・・検索したらすぐわかるじゃないの?今更間違ってましたって言えないんだよ。そろそろ勘弁してやったら?
3113: 通りがかりさん 
[2020-07-06 18:52:54]
>>3111 匿名さん

その人は無視でいいのでは?みんなそうしてると思う。
3114: 匿名さん 
[2020-07-06 19:11:44]
たかが口コミサイトに証明を求める頭がおかしいわ。
まだまだ未解明なことが多いのに、大人になってもyesかnoの二元でしか考えられないのは、もはや特性。
3115: 匿名 
[2020-07-06 19:18:17]
>>3114 匿名さん

何もおかしくないです。
3116: 名無しさん 
[2020-07-06 19:23:04]
揚げ足とって荒らすのが目的だから話が逸れていく
確か押入れの中にカビが生えるかどうかの話だったよね
きっちり家中除湿しておけば大丈夫
3117: 匿名 
[2020-07-06 19:29:18]
>>3116 名無しさん

押入れの中は空気は流れてないんですね
分かりました、それだけでいいですグダグダ言い訳しないで下さい、空気が流れて無ければ当然カビが生える可能性はあります。
以上。
3118: 匿名さん 
[2020-07-06 19:29:42]
>>3116 名無しさん

そう。
ウェルネストホームかどうかはあんまり関係ない。
3119: 匿名さん 
[2020-07-06 19:35:10]
やっと答えてもらったんだから拗ねんなって。頑張ったね
3120: 匿名さん 
[2020-07-06 19:36:40]
>>3117 匿名さん
可能性であってイエスかノーではないね。
それなら何とでも言えるよね。
3121: 名無しさん 
[2020-07-06 19:43:34]
>>3063 匿名さん
でとっくに詳細に解説して頂いてるんですけどね
>>3116 名無しさん
は長文は理解出来ないようなので簡潔に書いただけです


3122: 匿名さん 
[2020-07-06 19:58:25]
>>3117 匿名さん


この方は押入れの中は空気が流れてるからどうか聞きたいだけだったのにね。流れてないのを認めればいいだけなのにグダグダネチネチ屁理屈こねくり回すから。
3123: e戸建てファンさん 
[2020-07-06 20:01:49]
おまけにウェルネストに関係ない坪坪まで湧いてくる始末(笑)
3124: 名無しさん 
[2020-07-06 20:02:24]
押井入れの中も空気流れてる
これで終了
3125: 匿名 
[2020-07-06 20:04:45]
>>3124 名無しさん

ダクトはどこに付いてますか?
3127: 匿名さん 
[2020-07-06 20:23:35]
>>3124 名無しさん

で、ダクトは?
3128: 匿名 
[2020-07-06 20:27:42]
>>3124 名無しさん
ダクト付いてなきゃ空気は流れないだろ?嘘つくなや!!!仮にダクトが付いてて空気が流れるならば謝る。押入れのドアを閉めれば空気はどんより動かないね、カビに気をつけてね。
3129: 匿名さん 
[2020-07-06 20:37:01]
え、なに!まさかとは思うけどダクトは嘘だったの?
3130: 匿名さん 
[2020-07-06 20:40:27]
>>3129 匿名さん

ダクトが付いてるともいないとも言ってなかったが、押入れの中も空気が流れてるんだと。
3131: 匿名さん 
[2020-07-06 20:49:54]
ウェルネストホームって工務店じゃなくてコンサル会社って見方が正しいの?
クオホームのライブ配信見てたら匂わせてたから。
FCやコンサル会社の入った工務店はFC元やコンサル会社の言われたままになって思考が停止するって言ってたよ。
3132: 匿名さん 
[2020-07-06 22:19:48]
低燃費住宅の会も評判は分かれてるぞ。うちの近所みたいに脱退するところもある。
3134: 通りがかりさん 
[2020-07-06 22:42:15]
>>3131
昔はセミナーばっかりやってたみたいだし社長もセミナーやってる人だし。良い悪いは別にしてそんな感じだね。
3135: 匿名さん 
[2020-07-06 22:53:01]
>>3132
高性能でも工務店の利益は少ないし施主から高いと
言われるから脱退増えるんじゃないの

3136: 匿名 
[2020-07-06 23:16:46]
>>3132 匿名さん
低燃費住宅なら住みたいけど、決して低燃費じゃないですもね。そりゃ脱退しますわ。

3137: 匿名さん 
[2020-07-07 06:27:29]
押し入れのような半密閉空間でも空間に隙間が適当に有れば空気は流れている。
問題になる水蒸気は常に平衡になろうと拡散してる。
場所により平衡で無い所は例えばセルロースファーバー等が吸湿または放湿してる。
吸湿時は凝縮熱が出て周りの空気温度が上がる。
放湿時は蒸発熱で周りの空気温度が下がる。
温度変化が有れば空気は軽くなったり重くなったりするから浮き沈みして対流が起きる。

無駄な設備のダクト配管して無駄に電気を消費するより、適湿に電力消費する方が合理的。
不安ならドアにアンダーカット等を設ければ良い。
家全体を50%程度にするのが要。
3138: 匿名 
[2020-07-07 06:52:39]
ウェルネストホームで各部屋に温度計、湿度計を設置している方いますが押入れにも是非測定して頂きたいですね、エアコンで除湿しても押入れの中がきちんと除湿出来るのかどうか‥‥‥‥‥。
3139: 匿名 
[2020-07-07 06:56:06]
>>3137 匿名さん
アンダーカットはかっちょ悪いなあ。モデルハウスで見たことあるけど、全館空調と言われる躯体だったけど各部屋のドアにアンダーカットされてた。

3140: 匿名 
[2020-07-07 06:59:13]
>>3137 匿名さん
躯体全部屋(押入れ含む)50%はめちゃくちゃ快適だけど無駄な電力を使わずにウェルネストホームは可能なのかなあ
3141: 匿名さん 
[2020-07-07 08:24:03]
>>3140 匿名さん

今みたいな天候で、100%くらいの湿度が連日続くようだと吸湿素材は逆に調湿に向かないかもね。
3142: 匿名さん 
[2020-07-07 10:45:11]
>>3140
湿度は熱、潜熱、熱を除くにはエネルギーが必要。
デシカの定格風量200m3での仕様は全熱で2300w、消費電力520w、除湿量2.7kg/h
2300w/520w=4.4 効率は4.4倍
3143: 匿名さん 
[2020-07-07 10:57:10]
http://harimahouse.com/blog/328
>1ヶ月平均の使用電力量金は、1505.17kwh÷12ヶ月×24円=3010円となりました。
>梅雨時の湿度35%は外出するのを躊躇するほどの快適空間でした。
3144: 匿名 
[2020-07-07 11:41:15]
デシカって一条工務店ですか?
3145: 匿名さん 
[2020-07-07 12:17:14]
デシカはダイキン。
同じデシカント式調質換気装置(長府製作所製)は一条がさらぽか空調として販売してる。
3146: 匿名さん 
[2020-07-07 12:30:53]
デシカは梅雨に不十分と聞いたが?
3147: 匿名さん 
[2020-07-07 12:44:20]
デシカ導入体験ハウス梅雨時の室内湿度
http://harimahouse.com/blog/3228
>外の相対湿度は80%から100%ですが、室内の相対湿度は40%から45%で推移しています。
>そして室温も25℃でほぼ一定しています。もちろんエアコンは運転していません。
3148: 匿名さん 
[2020-07-07 13:14:24]
>>3146
デシカは高気密住宅が条件。
ほとんどの大手ハウスメーカーは気密測定もしない低気密ですからデシカは使えない。
3149: 匿名さん 
[2020-07-07 13:19:32]
デシカはメンテ台も高いから、それをやるよりは気密部材をウートップとかの良いものにして、エアコンを使った方が良い気がする。日本のエアコンの進化と価格落ちはデシカより速い。
3150: 匿名さん 
[2020-07-07 13:23:08]
>>3147 匿名さん

で?比較データは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる