住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 06:06:14
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

94701: 匿名さん 
[2018-09-10 20:37:00]
強固で駅から徒歩5分以内がマスト
94702: 匿名さん 
[2018-09-10 20:41:34]
4000万以下のマンションでも、田舎の駅から徒歩5分じゃ立地がいいとはいえない。
94703: 匿名さん 
[2018-09-10 20:47:51]
当スレでは、間違ってマンションを買ったら無駄にしたであろう費用を加えて4000万超の戸建になります。
購入費用を加算できない属性の人は安い4000万以下のマンション。
94704: 匿名さん 
[2018-09-10 21:01:59]
郊外で徒歩5分超えたら、立地よいとはいえないだろw
94705: 匿名さん 
[2018-09-10 21:09:44]
避難所は戸建の人で毎回一杯…
現実を見よう
94706: 匿名さん 
[2018-09-10 21:10:15]
>>94703 匿名さん

払わない費用を加えることは不可能です。
94707: 匿名さん 
[2018-09-10 21:11:13]
戸建の過半数は駅徒歩15分以上ないしはバス便という不都合な真実
94708: 匿名さん 
[2018-09-10 21:11:59]
駅の利便性を無視して、徒歩時間だけを気にするのがマンション派。
駅までの徒歩時間も、敷地の境界から測定するものだから大規模マンションだと自室までさらに5分は余計にかかる。
94709: 匿名さん 
[2018-09-10 21:13:25]
>>94703 匿名さん

タバコやめたらベンツが買える(はず)
といってるのと同じ。
94710: 匿名さん 
[2018-09-10 21:13:29]
東京ではバス便や徒歩20分の新築マンションが多い。
もう駅周辺には土地がないからね。
94711: 匿名さん 
[2018-09-10 21:14:39]
>>94708 匿名さん

しかしながら、戸建の過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便という不都合な真実は如何ともしがたいですね。
94712: 匿名さん 
[2018-09-10 21:16:29]
>>94710 匿名さん

多いというのはまやかしで、ほとんどのマンションは駅徒歩10分以内の距離にあります。
94713: 匿名さん 
[2018-09-10 21:17:17]
>>94708 匿名さん

徒歩何分っていうのは距離を意味します。
94714: 匿名さん 
[2018-09-10 21:18:01]
>>94708 匿名さん

戸建の過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便ですよ。
94715: 匿名さん 
[2018-09-10 21:18:05]
>タバコやめたらベンツが買える(はず)
>といってるのと同じ。

4000万のマンションをやめたら4000万超の戸建てが買えます。
属性の悪い人はマンションで我慢。
94716: 匿名さん 
[2018-09-10 21:18:51]
希望の駅の近くにマンションがない場合は自分で建てられない。戸建なら建てられます。
立地面でも戸建に軍配です。
94717: 匿名さん 
[2018-09-10 21:19:02]
4000万以下のマンションしか狙えない予算だと、ロクな立地は望めない。
94718: 匿名さん 
[2018-09-10 21:19:40]
>払わない費用を加えることは不可能です。

ローン返済額に加算できます。
94719: 匿名さん 
[2018-09-10 21:20:24]
郊外で小学校までクソ遠いマンションの1階中住戸ですら4000万円では買えないですよ。

能見台駅徒歩5分 小中学校徒歩22分 1階中住戸 3LDK73m2 4998万円
https://www.proud-web.jp/mansion/nokendai/index.html
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633662/
94720: 匿名さん 
[2018-09-10 21:20:47]
4000万超の戸建は買えても4000万超のマンションは買えない属性の戸建さん。
94721: 匿名さん 
[2018-09-10 21:22:07]
>>94719 匿名さん

戸建さんはそれすら買えないので、次は中古マンションを漁るというプロセスをたどることになる。
94722: 匿名さん 
[2018-09-10 21:22:48]
>>94718 匿名さん
加算してるつもりになってるだけ。

94723: 匿名さん 
[2018-09-10 21:23:40]
これだけ大規模な自然災害が続くと災害に弱いマンションは買わないでしょ。
94724: 匿名さん 
[2018-09-10 21:24:33]
>>94718 匿名さん

例えば自分が返済する15万のうち、5万はマンションのランニングコストだと思い込んでるだけ。

妄想力が試されるね。
94725: 匿名さん 
[2018-09-10 21:25:30]

このご時世、ローンは誰でも組めるがw

無駄なローンは不要だよ
94726: 匿名さん 
[2018-09-10 21:26:00]
>>94724 匿名さん

夢戸建だね
94727: 匿名さん 
[2018-09-10 21:27:33]
>自分が返済する15万のうち、5万はマンションのランニングコストだと思い込んでる

ヤバいでしょw
94728: 匿名さん 
[2018-09-10 21:27:35]
>4000万超の戸建は買えても4000万超のマンションは買えない属性の戸建さん。

ここには4000万超のマンション民はいません。
94729: 匿名さん 
[2018-09-10 21:29:47]
>>94728 匿名さん

ここのスレで4000万超の戸建と言ってるのはヤバい戸建さんのみ
94730: 匿名さん 
[2018-09-10 21:29:56]
停電しただけで避難所生活を強いられるのがマンションです。
94731: 匿名さん 
[2018-09-10 21:30:35]
>自分が返済する15万のうち、5万はマンションのランニングコストだと思い込んでる

マンションに脳髄まで侵された人の症状です
94732: 匿名さん 
[2018-09-10 21:31:30]
>例えば自分が返済する15万のうち、5万はマンションのランニングコストだと思い込んでるだけ。

10万のローン返済に加えて5万のランニングコストがかかっても、10万で返済できる価格のマンションしか買えない。
94733: 匿名さん 
[2018-09-10 21:34:44]
>>94732 匿名さん

戸建より安いマンションは比較にならない
94734: 匿名さん 
[2018-09-10 21:36:24]
安いマンションと高い戸建を比較できるのは、自分が返済する15万のうち、5万はマンションのランニングコストだと思い込める人だけ。
94735: 匿名さん 
[2018-09-10 21:38:42]
>>94734 匿名さん

意中のマンションがあって、どうしても頭から離れない人だけですね。
94736: 匿名さん 
[2018-09-10 21:40:16]
安いマンションと高い戸建を比較できるのは、イヤダイヤダと言いながらも、マンションのことが気になって仕方がない戸建さんのみ。
94737: 匿名さん 
[2018-09-10 21:41:15]
>>94736 匿名さん

まさにここの戸建さんw
94738: 匿名さん 
[2018-09-10 21:42:35]
10万のローン返済に加えて5万のランニングコストがかかっても、10万で返済できる価格のマンションしか買えない。
94739: 匿名さん 
[2018-09-10 22:08:19]
銀行でローンを組む上限は戸建でもマンションでも同額です。
4000万が限度ならマンションでも戸建でも限度額は変わりません。
新築の場合、入居費用がマンションの方が修繕積み立て基金などで高いので、融資額を多く物件費用や家具の購入に回せるのは戸建です。

限度額いっぱいだとマンションは、とても苦労しながら返済し続ける。
戸建だと、同じ苦労をすればその苦労の分、繰り上げ返済に回せます。

94740: 匿名さん 
[2018-09-10 22:20:16]
まさか限度額目一杯で借りる気なんですか?
94741: 匿名さん 
[2018-09-10 22:27:31]
住宅買うのに、いっぱいいっぱいで買うのは低年収の証w
ダブルインカムとか恥ずかしすぎ
94742: 匿名さん 
[2018-09-10 22:32:54]
でもマンションさんは4000万超の戸建てには手が届かないみたいよ?
94743: 匿名さん 
[2018-09-10 22:34:01]
は?余裕で届くよw
94744: 匿名さん 
[2018-09-10 22:51:04]
でも購入検討のマンションは4000万以下だからな〜。
そりゃあ常識的に考えると4000万超の戸建てしか検討しないわなw
94745: 匿名さん 
[2018-09-10 23:38:52]
>>94742 匿名さん
戸建さんは4000万超の戸建は買えても、同一価格帯のマンションには手が届かないんですか?
94746: 匿名さん 
[2018-09-10 23:39:02]
ローンギリギリでマンションは自殺行為
修繕費の値上がりカーブに耐えられないでしょう
94747: 匿名さん 
[2018-09-10 23:41:14]
そもそも4千万って、単身者向けの予算
通勤時間が長い郊外の能見台でも家族向けの広さとなると5千万~
注文住宅ならさらに+1千万必要

この予算って、中古ワンルームで昔から
拾い物画像をよく投稿している、あの人の予算でしょ
家族向けには無理があって当然かと思います。

94748: 匿名さん 
[2018-09-10 23:42:16]
物件の比較をするなら価格帯を合わせないと意味がない。

安いマンションと高い戸建とか言ってる人は、最初から戸建しか考えてないはずなのに、なぜかマンションを気にしてしまう。
94749: 匿名さん 
[2018-09-10 23:44:07]
誰かさんはそうやって10年もやってきたから今更引き返せないでしょう。

94750: 匿名さん 
[2018-09-10 23:45:19]
マンションのランニングコストを戸建の物件価格上乗せしてもいいのではって意見に猛反発して出来たのがこのスレ
上乗せが嫌ならそれこそ別スレに行くしかない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる