住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-19 21:07:29
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

94601: 匿名さん 
[2018-09-09 19:16:54]
>原発は岩盤の上に建てるから戸建が建つような地盤より遥かに強固で安全ですよ。

でも水辺に建てる必要があるから震災による大規模な地盤変動や水害に弱い。
94602: 匿名さん 
[2018-09-09 19:17:10]
>>94591 匿名さん

タワマンっていつからあったのかなw

戸建さんも妄想癖や思い込み、人の話を聞かない、空気を読めないなど、色々な方がいらっしゃいますね

まぁ、生まれ持った性質は戸建という居住形態では全く矯正できないということでしょう
94603: 匿名さん 
[2018-09-09 19:18:24]
タワマンをマンション高層階と読み替えましょう。
94604: 匿名さん 
[2018-09-09 19:22:36]
戸建にオツムを矯正する効果は全くなし。
ここのスレが証明してるね。
94605: 匿名さん 
[2018-09-09 19:27:03]
タワマンくん、過去レスで親の代からタワマンって自慢してたよね
94606: 匿名さん 
[2018-09-09 19:28:47]
マンションさんは大規模震災に備えて防災対策に専念しましょ
94607: 匿名さん 
[2018-09-09 19:39:25]
>>94601 匿名さん

地盤変動がないところを選んで原発、建ててるんですよ。
だって、戸建みたいに地震で液状化して、原発の建物が傾いたら怖いでしょ。
94608: 匿名さん 
[2018-09-09 19:41:51]
>>94607 匿名さん
液状化するようなエリアに住むのは危険ですね。
都内だと湾岸エリアはやばいかも
94609: 匿名さん 
[2018-09-09 19:47:26]
東京では液状化リスクが高いのは、湾岸と東側のマンションが建つエリアですね。
戸建て向きの一低住が多い西側は液状化リスクが低い。
東京では液状化リスクが高いのは、湾岸と東...
94610: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-09 19:53:39]
このスレの戸建ては約一名の狂人のコメがほとんど
まともな戸建てさんはほぼいませんのでご注意を!
94611: 匿名さん 
[2018-09-09 20:04:28]
脳味噌ツルツル系男子と偽キラキラ系女子なら選ぶのは絶対マンションだよ
94612: 匿名さん 
[2018-09-09 20:05:49]
>>94610 口コミ知りたいさん

どちらかと言うと、マンションさんの方が、暴言・荒し発言をしてアク禁食らいまくりの印象があります。
94613: 匿名さん 
[2018-09-09 20:05:50]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
94614: 匿名さん 
[2018-09-09 20:10:31]
スマホじゃあ連投できない。
94615: 匿名さん 
[2018-09-09 20:14:47]
データで反論できない4000万以下マンション。
94616: 匿名さん 
[2018-09-09 20:17:25]
>>94615 匿名さん
逆にマンション優位なデータが何一つ無いのに、へこたれないメンタルは凄い。
94617: 匿名さん 
[2018-09-09 20:20:03]
>>94616 匿名さん
> へこたれないメンタルは凄い。

何よりも、マンションを購入する意味・目的・メリットを示すことができないのに10万レスもこのスレにしがみつくメンタルがすごいです。
関心です。
94618: 匿名さん 
[2018-09-09 20:20:06]
マンデベ営業の仕事だから
94619: 匿名さん 
[2018-09-09 20:48:46]
引き続きマンション購入が無意味であると伝えていかないといけませんね
94620: 匿名さん 
[2018-09-09 20:54:11]
そうだそうだ!
94621: 匿名さん 
[2018-09-09 21:15:21]
ま、この予算では広いマンションは高くてかえません。ローコスト系マンションでも無理ですw

低年収ファミリーさんは郊外のパワービルダー系ローコスト戸建てに妥協するしかないですねw
94622: 匿名さん 
[2018-09-09 21:17:44]
>>94621 匿名さん
いえいえ。
ランニングコストを踏まえてマンションと同等以上の立地に大手HMの注文戸建がいいですよ。
94623: 匿名さん 
[2018-09-09 21:25:08]
大規模震災を考えたら耐震性能の低い4000万以下のマンションより、耐震等級3の4000万超の戸建て。
94624: 匿名さん 
[2018-09-09 21:33:10]
>>94622 匿名さん

おっしゃるとおり。
マンションなんて選択しない。
94625: 匿名さん 
[2018-09-09 21:36:39]
>>94623 匿名さん

4000万以下の物件と4000万超の物件は比較になりませんね。
94626: 匿名さん 
[2018-09-09 21:39:31]
書きグセがみんな一緒だし
同じ粘着戸建がいっぱい書いてます
94627: 匿名さん 
[2018-09-09 21:40:24]
>>94622 匿名さん

ランニングコストを踏まえても踏まえなくても、戸建さんの予算が増えるわけではない。
94628: 匿名さん 
[2018-09-09 21:40:35]
4000万以上のマンションでも耐震等級はほとんどが最低の1しかありません。
94629: 匿名さん 
[2018-09-09 21:41:51]
>>94622 匿名さん
マンションランニングコストを踏まえるってことは、戸建さんの頭の中に意中のマンションがある、ということになる。
94630: 匿名さん 
[2018-09-09 21:43:58]
>>94628 匿名さん

マンションをはじめとするRC造の住宅は材質そのものが木造とは違うので、木造住宅の耐震3相当の耐震性がある。
94631: 匿名さん 
[2018-09-09 21:46:15]
>>94629 匿名さん

戸建さんはランニングコストを踏まえてと連呼する割には、意中のマンションについては語りたがらないね。

そもそもそんなマンションがあるのかどうかすら疑問だけど。
94632: 匿名さん 
[2018-09-09 21:50:59]
>>94612 匿名さん

どちらかと言うと、アンチマンションさんの方が、暴言・荒し発言をしてアク禁食らいまくりの印象があります。
94633: 匿名さん 
[2018-09-09 21:51:37]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨
94634: 匿名さん 
[2018-09-09 21:54:07]
>>94631 匿名さん

具体的な話は貝になってやり過ごすスベを身につけました。
94635: 匿名さん 
[2018-09-09 22:04:40]
>>94630 匿名さん
結論から言うと、耐震1のマンションは、耐震3の戸建てと同等の耐震性能はありません。

震度7地震で倒壊しないのは、2000年以降の新基準では最低限レベルなので、当たり前です。
問題は、倒壊しないだけでなく、震災後も住み続けられるかどうか。
マンションは耐震1なので、倒壊はしないが、その後住むには難しいレベルの損傷を受けます。
94636: 匿名さん 
[2018-09-09 22:08:12]
>>94629 匿名さん
検討したマンションはありますよ。

4000万円弱の築20年の中古マンションです。
新築だと5000~6000万円するエリアなので、どうしても中古ですね。
94637: 匿名さん 
[2018-09-09 22:16:51]
戸建で、新築買えてよかったですねw
94638: 匿名さん 
[2018-09-09 22:17:57]
>>94635 匿名さん

同感です。
マンションなんて選択肢ありません。
94639: 匿名さん 
[2018-09-09 22:18:35]
マンション、高すぎです。
戸建、一択!
94640: 匿名さん 
[2018-09-09 22:41:13]
マンションなんていずれスラム化するんだからお好きに買えば良いと思います。
94641: 匿名さん 
[2018-09-09 23:53:14]
耐震2のマンション探してみればよい
物件自体が希少だし、詳しい人は狙ってから、資産価値も下がりにくい
94642: 匿名さん 
[2018-09-09 23:54:21]
>>94641 匿名さん
1で平気なんでしょ?
94643: 匿名さん 
[2018-09-10 00:22:25]
>物件自体が希少

希少というよりは、地盤や立地が悪くて売れないから
消去法的に売りになると信じて設計施工しているように思われますね
94644: 匿名さん 
[2018-09-10 00:42:32]
まずは、耐震2マンションを勉強しよう~w
94645: 匿名さん 
[2018-09-10 01:20:10]
この15年ずっとマンション勝利です
グタグタ言って買わなければ負けです
あまりにマンションが高くなったので
最近は戸建て投資に転換してます
世の中全て先手必勝です
94646: 匿名さん 
[2018-09-10 05:10:34]
マンション勝利?
東京でも持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。
マンション好きは単身世帯だけ。
94647: 匿名さん 
[2018-09-10 05:14:15]
>>94645 匿名さん 
価格も階数も高いほうがいいというマンション思考。
でも実施に買えるのは4000万以下の低層階。
94648: 匿名さん 
[2018-09-10 07:35:36]
RC造の耐震等級1のマンションと、木造の耐震等級3はほぼ同等の耐震性
94649: 匿名さん 
[2018-09-10 07:37:00]
>>94647 匿名さん

4000万以下のマンションより4000万超の戸建がいいとのたまう発想と同じ。
94650: 匿名さん 
[2018-09-10 07:39:02]
>>94646 匿名さん

東京全域ですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる