住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 10:00:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

94551: 匿名さん 
[2018-09-09 16:56:12]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
94552: 匿名さん 
[2018-09-09 16:56:51]
いつも初心に戻って同じことを10年繰り返す
戸建さん
94553: 匿名さん 
[2018-09-09 16:57:42]
>>94551 匿名さん

まえは初心者マークついてなかったのに

やはりここの戸建はアク禁常習者だね
94554: 匿名さん 
[2018-09-09 16:58:20]
運転下手ならずっと初心者マークつけておいてもらったほうが回りも安心。
同じだね。
94555: 匿名さん 
[2018-09-09 16:58:25]
あああ・・・
不動産リテラシーもない
ITリテラシーもない
あああ・・・
94556: 匿名さん 
[2018-09-09 16:58:51]
>>19 購入経験者さん

これがここの戸建のヤバさ
94557: 匿名さん 
[2018-09-09 16:59:25]
>>94555 匿名さん

初心者マークさんが壊れてきたね
94558: 匿名さん 
[2018-09-09 16:59:56]
>>94553 匿名さん
> まえは初心者マークついてなかったのに

説明したのに、やっぱり、理解できなかったようだね。
それが、ここのマンションクオリティ。

>>94490 匿名さん
> あぁ、Ubuntu17.10をUbuntu18.04 LTSにアップグレードしようとしたらサポート期間終了だったからクリーンインストールしたんだよ。
> 言っても、君にはわからんと思うがね。
94559: 匿名さん 
[2018-09-09 17:00:37]
>>94557
そう?至って正常。
マンションは買ってないし、正常そのもの
94560: 匿名さん 
[2018-09-09 17:00:40]
>>94552 匿名さん

修行僧もビックリだな
94561: 匿名さん 
[2018-09-09 17:01:32]
>>94559 匿名さん

自分ではマトモって信じてるんだw
やっぱりね
94562: 匿名さん 
[2018-09-09 17:02:49]
>>94561 匿名さん

マンション購入する意味・目的・メリット語れないのに、マンションにしがみついている人の方がヤバイだよね。
自分ではマトモって思っているんでしょうけど。
94563: 匿名さん 
[2018-09-09 17:03:12]
>>94558 匿名さん
単に、アク禁になったからクリーンインストールしただけ。
94564: 匿名さん 
[2018-09-09 17:03:15]
>>94561
そりゃそうじゃん。
初心者マークなど取らないし、マンションは買わないし。
正常そのものだね。
94565: 匿名さん 
[2018-09-09 17:04:06]
>>94562 匿名さん

4000万以下のマンションと6000万の戸建は比較になりません。
以上です
94566: 匿名さん 
[2018-09-09 17:04:19]
>>94563 匿名さん
> 単に、アク禁になったからクリーンインストールしただけ。

おいおい、Ubuntuが何か分かって言っているのかい?(大爆笑)
94567: 匿名さん 
[2018-09-09 17:06:43]
ここのマンションさんって、ここの掲示板でアク禁になったくらいでOSインストールしなおしちゃうんだ。(大爆笑)
94569: 匿名さん 
[2018-09-09 17:06:50]
>>94564 匿名さん

毎日毎日、平日も休日も正月も盆休みも昼も夜も関係なく、スレに10年も粘り着いててよく言うよね
94570: 匿名さん 
[2018-09-09 17:07:20]
今日もアンチマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが失笑
94571: 匿名さん 
[2018-09-09 17:08:00]
マンションの照れ隠し発言が、恥の上塗りにしかなっていない件。
94572: 匿名さん 
[2018-09-09 17:08:36]
>>94567 匿名さん
ますます言い訳がましくなってきた戸建さん

まさかPCに張り付いてスレをやってるとか


94573: 匿名さん 
[2018-09-09 17:09:09]
マンションの照れ隠し発言が、恥の上塗りにしかなっていない件。
94574: 匿名さん 
[2018-09-09 17:10:32]
安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということでご理解いただけたようで何より。
94575: 匿名さん 
[2018-09-09 17:11:20]
>>94574 匿名さん

ですね、戸建てが良いです。戸建て一択です。
対して、この価格帯のマンションはカス、購入すべきではありません。
94576: 匿名さん 
[2018-09-09 17:12:29]
>>94573 匿名さん

参考になるボタンを押すような内容でもないのにね。
手グセがよろしくないようで。
94577: 匿名さん 
[2018-09-09 17:14:11]
高速コピペはPCに秘密があったのか
94579: 匿名さん 
[2018-09-09 17:17:35]
立地と地盤のいい土地に耐震等級3の戸建てだね。
94580: 匿名さん 
[2018-09-09 17:18:30]
地面からすぐずれるけどね。
94581: 匿名さん 
[2018-09-09 17:22:49]
>>94577 匿名さん

スレのために自宅PCのOSをアップグレート

10年の活動を支える秘密の一端が明らかに
94582: 匿名さん 
[2018-09-09 17:24:36]
10年って、、、
いつ戸建を建てたの?
94583: 匿名さん 
[2018-09-09 17:25:54]
>地面からすぐずれるけどね

湾岸マンションのこと?
94584: 匿名さん 
[2018-09-09 17:26:26]
10万レスもやって、まだマンションを踏まえた戸建は建たないのか、、、
94585: 匿名さん 
[2018-09-09 17:28:14]
>>94583 匿名さん

北海道地震の報道を見る限り、液状化の問題は湾岸エリアに限らないようです
94586: 匿名さん 
[2018-09-09 17:31:51]
湾岸のマンションですらここの戸建2件買える。
94587: 匿名さん 
[2018-09-09 17:34:31]
4000万以下のマンションじゃないが、時折出没するタワマンくんにはこんな背景が・・

タワマン上層階の子「成績は低迷」の理由
http://news.livedoor.com/article/detail/15270790/
94588: マンション掲示板さん 
[2018-09-09 17:40:45]
>>94587 匿名さん
その記事、本当によく理解できる。
94589: 匿名さん 
[2018-09-09 17:42:56]
>>94587 匿名さん
> 4000万以下のマンションじゃないが、時折出没するタワマンくんにはこんな背景が・・

まるっきり当てはまってて、ワ ロ タw
94590: 匿名さん 
[2018-09-09 17:45:15]
フルボッコさん登場。
94591: 匿名さん 
[2018-09-09 18:23:33]
タワマンくんは小さいときからずっとタワマンらしいので、残念な頭になってしまったんでしよう。

マンションさんに変な奴が多いのは、民度の違いと思ってましたが、
マンションという住居形態自体に原因がある可能性がありますね。
94592: 匿名さん 
[2018-09-09 18:28:08]
>>94585 匿名さん
ですね。
ハザードマップや古地図を見るべきです。

そうすればなぜ昔そこに人が住んでいなかったのか理由がすぐにわかります。
94593: 匿名さん 
[2018-09-09 18:32:11]
高台も液状化
94594: 匿名さん 
[2018-09-09 18:33:06]
台風で屋根飛ぶ。
94595: 匿名さん 
[2018-09-09 18:33:20]
標高が高くても埋め立てたような場所は液状化しますよ。
古地図やハザードマップを見ればすぐに分かります。
94596: 匿名さん 
[2018-09-09 18:42:58]
想定外。嫌な言葉だね。
94597: 匿名さん 
[2018-09-09 18:52:22]
原発が一番安全な立地でしょ。
北海道も泊原発が動いていたら大停電なかったんじゃないかな
94598: 匿名さん 
[2018-09-09 18:53:26]
原発が安全?
そんなわけがない。

大量の冷却水が必要な関係で
どうしても沿岸になるから危険だよ。
94599: 匿名さん 
[2018-09-09 19:02:42]
原発は岩盤の上に建てるから戸建が建つような地盤より遥かに強固で安全ですよ。
94600: 匿名さん 
[2018-09-09 19:04:35]
>台風で屋根飛ぶ。

関西ではマンションの屋根が飛んでました。
注文戸建てなら住宅性能表示の耐風等級2の仕様にしておきましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる