住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-08 06:06:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

167101: 匿名さん 
[2020-04-22 15:01:10]
>>167097 匿名さん

不動産の価値は価格なりです。
価格帯の違うものを比較せよとか、訳の分からないへ理屈を言いだす輩がいまだに存在することに驚く。
167102: 匿名さん 
[2020-04-22 15:04:06]
感染症にうつりやすい共有設備がマンションのアピールポイントなんですか?
167103: 匿名さん 
[2020-04-22 15:15:20]
>>167102 匿名さん

このように、自分がアピールしたいことすら人に尋ねないと分からないようです。
167104: 匿名さん 
[2020-04-22 15:27:00]
三密がマンションのセールスポイント、に反論すればいいのに。
167105: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-22 15:35:41]
4000万のマンションと4000万に維持費の差を加えた戸建は長期の支出でみれば同じ価格帯。
それに同じ価格帯での比較も禁止されていない。

スレタイの様な簡単な日本語が理解出来ない大人がいることに驚く。
167106: 匿名さん 
[2020-04-22 15:41:17]
価格の多少の違いは些末な問題となった
これから買うのに3密マンションはないよね
167107: 匿名さん 
[2020-04-22 15:46:52]
>>167101 匿名さん
>不動産の価値は価格なりです。
購入価格は安いのに、高額な戸建てと同じ費用がかかるマンションには価値がないということです。
167108: 匿名さん 
[2020-04-22 16:04:56]
エリア内でしか新居を考えてないので、この2つならどちらが良いですか?
◆3階建100㎡新築戸建て 4980万
◆6階100㎡築10年 3980万

167109: 匿名さん 
[2020-04-22 16:07:04]
どっちもダメ
167110: 匿名さん 
[2020-04-22 16:08:48]
価値がないっていうのは言い過ぎやな。
167111: 匿名さん 
[2020-04-22 16:12:26]
マンションでは家庭内感染も防げない。
167112: 匿名さん 
[2020-04-22 16:19:13]
発症前に周りにも感染させるので戸建でも家庭内感染を防ぐのは困難だけど、
怪しい症状が出てから感染の可能性を減らすなら戸建のほうが良いですね。
167113: 匿名さん 
[2020-04-22 16:21:52]
自分は戸建てで満足してるけど、戸建てってお金ない人が建てるんだと思ってたわ。ここにいる人はお金持ちみたいだけど。
167114: 匿名さん 
[2020-04-22 16:31:17]
駅近で眺望良いマンションだとリモートワーク快適ですねー
167115: 匿名さん 
[2020-04-22 16:31:37]
>>167113 匿名さん
マンションが建つような都会の戸建ては、建物より土地のほうが何倍も高額なので土地を買える属性の人は戸建てを選びます。
167116: 匿名さん 
[2020-04-22 16:33:07]
自分は逆ですね。
マンションは妥協の産物だと思ってました。
戸建てなら土地があるので。
住環境もマンションとは雲泥の差。
167117: 匿名さん 
[2020-04-22 16:33:41]
駅近で間取りの広い戸建てだとリモートワーク快適ですねー
時々子供の世話をしながら書斎で仕事をしてます
167118: 匿名さん 
[2020-04-22 16:36:20]
都会の戸建てを買える属性の人が、なんでマンション叩いてるの?
167119: 匿名さん 
[2020-04-22 16:39:26]
>>167108 匿名さん
同じエリアで100㎡のマンションが築10年なら、その価格は無いな。
かなりの田舎。戸建てなら2階建ての延べ床100㎡が2000万しないで買えるエリア。
設定間違えているよ。

◆3階建100㎡新築戸建て 4980万
◆6階60㎡築25年 3980万

これぐらいが妥当。
167120: 匿名さん 
[2020-04-22 16:40:04]
自分なんて親の土地に2500万の建物。2階建の4LDK?。
167121: 匿名さん 
[2020-04-22 16:45:32]
>>167119 匿名さん
都内のバス便エリアです。3980万ってのは売り出し価格から値下げ価格ですが。
戸建ての方が駅に近いかな?って感じですね。
167122: 匿名さん 
[2020-04-22 17:05:07]
◆3階建 100.81m2 新築戸建て4990万円
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_itabashi/nc_93965078/?suit=STkr2018...

◆5階 58.25m2(壁芯)築24年 3698万円

https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_itabashi/nc_93576047/?suit=STkr2018...
167123: 匿名さん 
[2020-04-22 17:11:28]
◆6階 80.11m2(壁芯)築18年 4800万円
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_itabashi/nc_93135538/?suit=STkr2018...

マンションだと、これが限界かな
167124: 匿名さん 
[2020-04-22 17:22:34]
よく見つけてくるね(笑)
多少フェイクは入れたけど100㎡はあるよ。
戸建ては4800万くらいだった。金額勘違いしてた。
まぁどっちも買わないと思うけど、バス便エリアなのに賃貸マンションで16万くらいで70㎡くらいの2LDKでちょっと狭いのと定借だから悩んでる。
167125: 匿名さん 
[2020-04-22 17:26:44]
個別の物件は自分の予算にあわせて自分が好きなほうを選べばいい。
他人に聞くことはない。
167126: 匿名さん 
[2020-04-22 18:21:55]
>>167093 匿名さん

要は居住費に見合う良い物件を選べばいいだけの話。
販売者じゃないのだから、物件のイニシャルコストだけに拘る必要は無い。
167127: 匿名さん 
[2020-04-22 18:27:01]
>>167091 匿名さん

マンションの負け越しということですな。
167128: 匿名さん 
[2020-04-22 18:50:32]
>>167121

都内でその広さなら価格的にはいい感じだと思うが、バス便と言うのは気にかかる。
畑や雑木林が点在する様な所で、マンション徒歩圏内にコンビニすらないとかなら、自分はパス。

戸建ては土地の広さにもよる。外壁メンテができない様な密集建築物なら論外。自宅駐車場の有無
でも生活コストがかなり違って来る。

エリアに拘りたいのはわかるが、予算を天秤にかけロクな物件がないなら立地を妥協するべき。
不動産は立地も大切だが、実際に自分が生活するプライベート空間になる事も忘れてはならない。

「このエリアでこんな価格が!!」

と言った様な物件には、特に注意。

167129: 匿名さん 
[2020-04-22 19:08:43]
>>167128 匿名さん

で、購入するならマンション? それとも一戸建て?
167130: 匿名さん 
[2020-04-22 19:29:08]
>>167112 匿名さん

問題にしているのは家庭内感染ではない
通路階段エレベーターその他共同利用で家庭間感染待ったなし
167131: 匿名さん 
[2020-04-22 19:31:20]
>>167118 匿名さん

マンション買わなくてよかったなぁと安堵してるんですよ
167132: 匿名さん 
[2020-04-22 19:49:37]
>戸建ては土地の広さにもよる。外壁メンテができない様な密集建築物なら論外。自宅駐車場の有無でも生活コストがかなり違って来る。

戸建ての敷地は広さより先に、用途地域と建蔽率/容積率を確認する。
都内でも40/80地区なら50坪あれば隣家との空間はとれるから密集感はない。
敷地の6割を建物以外に使えるから駐車スペースも確保できる。
167133: 匿名さん 
[2020-04-22 19:53:24]
>>167131 匿名さん

マンションを買おうとしていた自分がいたの?笑
167134: 匿名さん 
[2020-04-22 19:56:30]
>>167132 匿名さん

都内の土地50坪と注文住宅を建てる予算があって、なぜ4000万以下のマンションを気にするのか?

この疑問が解消されない限りここの戸建さんとは一生分かり合えないと思います。
167135: 匿名さん 
[2020-04-22 19:58:21]
部屋は違えど同じ屋根の下に赤の他人と一緒に暮らす。
マンション始め集合住宅の避けられない問題点。

まぁ、もし自分がお一人様だったら別に気にしないかもしれないけどね。
167136: 匿名さん 
[2020-04-22 20:04:56]
>>167134 匿名さん
気にしてるのではなく、共用部に金を使うのはムダという事実を踏まえているだけ。
購入予算を共用部の建設費に使うメリットが不明。
167137: 匿名さん 
[2020-04-22 20:16:46]
>>167133 匿名さん

まさかマンションの主な利点の共用部がこんな貧乏神扱いになるなんて予想できないよね
167138: 匿名さん 
[2020-04-22 20:44:09]
ローンの金額が同じなら、管理費や修繕積立金などの固定経費の要らない戸建ての方が魅力的です。
167139: 匿名さん 
[2020-04-22 21:02:15]
>>167135 匿名さん

検討するマンションを4000万以下の物件に絞る理由がない。
167140: 匿名さん 
[2020-04-22 21:04:15]
>>167136 匿名さん

「共用部に金を使うのはムダという事実を踏まえている」のをマンションを気にしてると言ってるんです。

気にしなくても戸建を買える属性はびた一文変わらない。
167141: 匿名さん 
[2020-04-22 21:06:59]
>>167138 匿名さん

イヤなら頭金を増やしてローンを減らせば良いだけ。個人の勝手な理屈をスレ全体に適用するのはおこがましい。
167142: 匿名さん 
[2020-04-22 21:08:14]
>>167137 匿名さん

自分が貧乏神だった過去を恥じて懺悔してるの?w
167143: 匿名さん 
[2020-04-22 21:09:33]
>>167139 匿名さん

4000万以下のマンションもまた然り。
ということだな。
167144: 匿名さん 
[2020-04-22 21:13:07]
何十年も続いてきたマンション神話がこうもあっさり崩壊するとは思わなかった。
167145: 匿名さん 
[2020-04-22 21:22:52]
>>167139 匿名さん
スレタイをよく読んで、17万レス近い実績を尊重すべし
167146: 匿名さん 
[2020-04-22 21:38:40]
>>167144 匿名さん

マンション神話って何?
167147: 匿名さん 
[2020-04-22 21:46:52]
集合住宅が感染の危険地帯になるとはね。
167148: 匿名さん 
[2020-04-22 22:17:30]
>>167139 匿名さん

このスレではよくあるけど、「じゃいくらのマンションだったらその問題をクリアできるの?」という問いに、自称4000万超えマンション住民のマンション派は明確に答えたことがないからな。
4000万越えの大枚叩いてマンション買っても、結局は集合住宅特有の問題は乗り越えられないということだね。
167149: 匿名さん 
[2020-04-22 22:21:08]
生活音の問題は全てのマンション
167150: 匿名さん 
[2020-04-22 22:24:22]
>>167148
マンション全棟買い取って一家族で住めば解決。
167151: 匿名さん 
[2020-04-22 22:24:36]
ここに出入りするマンションさん達は平均価格にも届かない連中ばかりだから、回答できなくても仕方ないのでは。
167152: 匿名さん 
[2020-04-22 22:26:02]
>>167150 匿名さん

それってある意味、戸建てだよね。
167153: 匿名さん 
[2020-04-22 22:29:07]
スカイツリー眺めながら寝るとするかなー
地べただとかわいそだねw
167154: 匿名さん 
[2020-04-22 22:35:12]
>>167153 匿名さん

お外は底冷えするのかな?
今夜は俄雨があるかもしれないけど
ご自愛くださいな。
167155: 匿名さん 
[2020-04-22 22:55:23]
気兼ねなく、走り回ったり、縄跳びなどの運動ができるスペースが
あるのと無いのでは、子供たちも違いますね。
167156: 匿名さん 
[2020-04-22 23:22:22]
このスレはは4000万超の戸建てのフリしてる戸建てさんと一部の良識ある戸建てにお住まいの方でで成り立っております。

167157: 匿名さん 
[2020-04-22 23:29:09]
マンション狭い→同居無理
戸建て広い→同居できるわね?
このデメリットは忘れてはいけない
167158: 匿名さん 
[2020-04-22 23:41:31]
>>167148 匿名さん

質問の相手が間違ってますね。
戸建住まいの方に、いくらのマンションならいい?って聞いても全く意味ないから。
あぁまたコイツ勘違いしとるなぁw で終わり
だからマンションなんか買うんだよとか共用分がどうたらとかいうのも全部一緒だよ。ぶっちゃけると
167159: 匿名さん 
[2020-04-22 23:43:52]
>>167151 匿名さん

ここに出入りする戸建さん達は平均価格のマンションにも届かない連中しかいないから、回答できなくても仕方がないのでは。
167160: 匿名さん 
[2020-04-22 23:50:42]
>>167145 匿名さん

スレタイを瞬時に理解して>13のように喝破した賢明な人もいます。
ズルズルと17万もムダなレスを費やしたことを恥と思わないのは一部の戸建派のみ。
167161: 匿名さん 
[2020-04-23 00:18:24]
議論できないから>13で終わらしたいだけでしょ。
5600万なてスレタイには書かれていませんよ。

詭弁使う人って喝破という言葉で勝手に勝利宣言するんだよ。
167162: 匿名さん 
[2020-04-23 04:15:32]
>>167160 匿名さん
>ズルズルと17万もムダなレスを費やしたことを恥と思わないのは一部の戸建派のみ。

いやいや、4000万マンションさんの粘りがなければここまで続きません。
マンション販売不振でも息切れせずに、無関係画像のUPやスレチ高額物件との比較などマンションさんの頑張りに期待します。
167163: 匿名さん 
[2020-04-23 06:20:11]
自慢げに共用施設や都心人口密集の立地を誇っていたのに、
新型コロナの影響で全てパ~
これだけ盛り上がってるのは、そんなマンションさんの喜劇が楽しいからだよ。
底辺レジデンス民とか、レシート貼り付けちゃうマンとか
面白キャラもマンションさんしか居ない。
167164: 匿名さん 
[2020-04-23 07:15:32]
人間、人それぞれ考えや思考が違うのだから、
住まいの選び方は違う。

頭でわかりあえないから、人類は戦いを繰り返してきた。

社会は、結局自分が1番。

もうくだらない争いはやめたら。

167165: 匿名さん 
[2020-04-23 07:35:37]
どっちもどっちだから無理でしょ。
反応して書き込みしてる時点で土俵に上がってるんだから。
167166: 匿名さん 
[2020-04-23 07:42:58]
>>167158 匿名さん
スカイツリー眺めながら寝るとか騙る人には無理だな。
167167: 匿名さん 
[2020-04-23 07:44:10]
>>167159 匿名さん

スカイツリー眺めながら寝るとか騙る人では仕方ないな。
167168: 匿名さん 
[2020-04-23 07:45:15]
>>167159のように目的も忘れて他人の属性を攻撃しだすからね
まともに反論できるマンションさんはいないのかな

167169: 匿名さん 
[2020-04-23 07:58:43]
これまでは戸建てとマンションの主に利点を競ってたはず。
車を複数台とめられる、いつでもごみ捨てとか。
それがマンション側の欠点がでかくなっちゃってもはや忌避施設扱いになったのが現状。
167170: 匿名さん 
[2020-04-23 08:02:12]
>>167168 匿名さん

あの騙る人だけでしょうね。

167171: 匿名さん 
[2020-04-23 08:36:19]
腹減ったから富士山眺めながら朝食とるかなー
地べただとかわいそだねw
167172: 匿名さん 
[2020-04-23 09:13:38]
4000万以下のマンションと6000万の注文住宅だと価格帯が違うので比較になりませんね。
167173: 匿名さん 
[2020-04-23 09:15:30]
ここに出入りする戸建さん達は平均価格のマンションに届かないのが事実。
167174: 匿名さん 
[2020-04-23 09:16:59]
>>167168 匿名さん

>>167151のように目的も忘れて他人の属性を攻撃しだすからね
まともに反論できる戸建さんはいないのかな
167175: ご近所さん 
[2020-04-23 09:18:52]
ここのマンションさんの統計の理解度は平均に届かないのが事実。

母集団の違う平均を比べるなんて出来の悪い小中学生くらいしかやらんだろう。
167176: 匿名さん 
[2020-04-23 09:27:25]
このマンションさんのロジックだと、マンションで性犯罪が多いということもお認めになりますね。
167177: 匿名さん 
[2020-04-23 09:34:46]
>>167176 匿名さん
さすがにそれは言ったらあかんのちゃう?
不愉快。自分で削除依頼してください
167178: 匿名さん 
[2020-04-23 09:36:05]
建物内外の人密度も低い、空き部屋の多い地方のマンションは

マンションで唯一の勝ち組!
167179: 匿名さん 
[2020-04-23 09:37:34]
>>167177 匿名さん
データがあるから仕方がないのでは。
同じことを繰り返し書き込みしてもいいんでしょ?
マンションさんがやってますから。

167180: 匿名さん 
[2020-04-23 09:46:23]
>>167171 匿名さん
感染リスクが低い閑静な住宅街の戸建てなら良いですね~
あ、マンションはNGですよ(笑)

昔、軽井沢のレシート貼るマンとか滑稽なマン民がいたな~
今ごろは軽井沢も観光地として悲惨なことになってるし、ホント哀れだよね。
167181: 匿名さん 
[2020-04-23 09:52:00]
6000万戸建てVS8000万マンションだといい勝負だと思うけど、4000万マンションVS6000万戸建てなら戸建てかと(建物で4000万に限る)
建物に3000万は出さないと見た目は普通なとこが多い。もちろんデザイン性などでカバーしてる住宅はたくさんあるが。
戸建ても外構含め見た目も良く、中身も良いの建てられてたら、マンションを気にする必要などない。



167182: 匿名さん 
[2020-04-23 09:55:57]
マンションが感染症に弱いことが明らかになった時点でもうマンションはないよ。
167183: 匿名さん 
[2020-04-23 09:56:29]
>>167179 匿名さん
不愉快極まりないない。
人がやってるからやっていいんか?
私はそんな事書いたりしてないけどあなたの発言にとても嫌悪感を抱く。ご自慢の戸建てから出てこないで欲しい。
早く削除依頼してくれる?
167184: 匿名さん 
[2020-04-23 10:05:49]
マンションも戸建てもライフスタイルによると思います。
早くこの感染症がおさまり、二度とこのような事態にならない事は戸建て民でも思っております。
この感染症が流行し、喜々と発言する戸建ての方を気にする必要ありません。今後も相手にする必要ありません。今何を言っても、感染症の流行を喜んでるいるのかと思うような発言をするだけです。
167185: 匿名さん 
[2020-04-23 10:14:37]
そんなことよりマンションさんのスレチ投稿は不愉快なんですけど削除してくれませんか?
167186: 匿名さん 
[2020-04-23 10:17:22]
警視庁や大阪府警などが出している性犯罪データによれば中高層集合住宅の現実だわな。
167187: 添削マン 
[2020-04-23 10:23:40]
>>167186 匿名さん
警視庁や大阪府警などが出している性犯罪データによるとマンションでの被害が多いようです。しかし、アパートや団地のエレベーターや階段での被害が多いので、セキュリティのしっかりしたマンションや立地を選びましょう。
一方戸建ては窃盗などの被害がマンションに比べて多いので、空き巣対策やセコム導入などで自衛しましょう。

167188: 匿名さん 
[2020-04-23 10:26:49]
この価格帯のマンションは犯罪発生率が高いのかな?
167189: 匿名さん 
[2020-04-23 10:37:39]
低層集合住宅はアパートが多いけど、中高層集合住宅よりは性犯罪の発生は多くないね。
167190: 匿名さん 
[2020-04-23 10:43:46]
団地のエレベーターと言っても、日本の法律ではマンションを団地と呼びますからね。
ここのマンションさんの実家のある田舎では新興住宅地を団地と呼ぶらしいですが。
167191: 匿名さん 
[2020-04-23 12:13:10]
>>167190 匿名さん

日本最初の団地は戸建。

これ豆な
167192: 匿名さん 
[2020-04-23 12:16:33]
>>167185 匿名さん

不愉快なのは図星を突かれたからですよ。
167193: 匿名さん 
[2020-04-23 12:21:07]
>>167183 匿名さん

相手をイラつかせてレスを稼ぐのがここの戸建さんの手口なのであまり構わないように。
10年以上スレやってるモンスターなので。
167194: 匿名さん 
[2020-04-23 12:27:08]
マンションを気にし過ぎて10年経ちました。
167195: 匿名さん 
[2020-04-23 12:39:31]
気になっていたマンションが感染症で脱落したのが可愛そうです。
167196: 匿名さん 
[2020-04-23 15:53:59]
>>167187 添削マン
年少者の性犯罪被害が多発するのは中高層の集合住宅で、低層のアパートや団地ではない。
167197: 匿名さん 
[2020-04-23 17:01:47]
167198: 匿名さん 
[2020-04-23 19:39:41]
マンション住まいですが
コロナが怖くてエレベーターが使えません!
167199: 匿名さん 
[2020-04-23 20:33:26]
>>167198 匿名さん

どうしたの?こだてさん笑
167200: 匿名さん 
[2020-04-23 21:00:36]
耐震等級は低いし、感染リスクの高い共用部に多額の費用が使われる4000万マンションに住む必要なし。
どうしても住みたいなら賃貸。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる