住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 07:05:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

11401: 匿名さん 
[2017-08-15 00:21:21]
4000万以下で購入するなら?
つってんのに3億とかさ。さらにマンション住みが大勢だって(笑)
11402: 匿名さん 
[2017-08-15 00:21:58]
その景色の画像どっかで見たことあるなぁ~
なんでだろう?おかしいなぁ?
11403: 匿名さん 
[2017-08-15 00:22:29]
んー、よく分からないが、勝手にワンルーム住みと決めつけたり、重役フェラーリ?とか決めつけたり、そういうキモい行動の方がよっぽど惨めに見えるけど?それに賃貸じゃないですよ。当時6000万で買ったとさっき書きましたよ?今は1億以上ですよ人気マンションなので。
11404: 匿名さん 
[2017-08-15 00:23:22]
>>11401 匿名さん
言わせてあげましょうよ。多分今ネットで3億の画像必死に探してますから

11405: 匿名さん 
[2017-08-15 00:27:05]
>>11403 匿名さん
なんで昨日書きこみあった重役フェラーリさんの存在を知らない?
今初めてスレに参加した設定かな?(笑)
スレの流れは理解してるみたいだけどおかしいなぁ~

11406: 匿名さん 
[2017-08-15 00:29:15]
マンションに景色を自慢されたら、
戸建派(アンチマンション?)は風通しや明るさで対抗すれば良いのになぜ人格攻撃に走るのか
まともに会話できない人たちはこれだから嫌ですね
11407: 匿名さん 
[2017-08-15 00:29:28]
年収1500万です。
車、600万は贅沢?
11408: 匿名さん 
[2017-08-15 00:30:38]
>>11405
お宅は24時間粘着してるの?めちゃくちゃ惨めな人生だね。自分はそんな暇じゃないので。苦笑
11409: 匿名さん 
[2017-08-15 00:30:54]
>が家からの眺めです。中目だろうとどこだろうと小汚い街はとても無理です。お金をドブに捨てるみたいなもんでしょう、そんな街。

この汚い言葉遣い、6000万のマンションで今は1億以上
やはりワンルーマーと重役フェラーリさんは酷似してます

11410: 匿名さん 
[2017-08-15 00:32:14]
>>11408 匿名
十分暇でしょ
粘着ワンルーマーなんだから(笑)

11411: 匿名さん 
[2017-08-15 00:35:04]
>年収1500万です。車、600万は贅沢?
そもそもスレチだから破綻しない程度に好きにすれば?

11412: 匿名さん 
[2017-08-15 00:35:18]
>戸建派(アンチマンション?)は風通しや明るさで対抗すれば良いのになぜ人格攻撃に走るのか

そう思うのですが、こんな街では対抗できないので、口汚く人格攻撃するしか術が無いのでしょう。惨めな底辺層、それがここの戸建て❓さんです。
そう思うのですが、こんな街では対抗できな...
11413: 匿名さん 
[2017-08-15 00:45:27]
>>11412 匿名さん

ここまで狭い道だと車があっても運転が大変ですね、機械式の駐車場をバカにできない駐車の難易度!
でも学校までの道がこんなだと危ないですからね、送り迎えも必要でしょう。

戸建エリアはこういう場所ばかりのなってしまうのが難点です
11414: 匿名さん 
[2017-08-15 00:46:50]
>>11412 匿名さん

>>11001 匿名さん
あなたも十分口汚いですよ。
アンコ(アンチ戸建)さん(笑)

11415: 匿名さん 
[2017-08-15 00:50:36]
>>11413 匿名さん
やっぱりマンションは再開発された千葉辺りの駅前で決まりですね。


11416: 匿名さん 
[2017-08-15 00:51:14]
図星を突かれると汚くない言葉でもそう聞こえてしまうのですね
11417: 匿名さん 
[2017-08-15 00:52:56]
>>11413 匿名さん

道が狭くて、子供の通学路だったら危険極まりない。
それに電柱と電線がゴチャゴチャしてて汚らしい路地。
それに手前のブロック塀など地震ですぐ壊れそう。こういう路地裏住宅地は避けるべき。
マンションとは見える景色も環境も天と地ほど違いますね。
11418: 匿名さん 
[2017-08-15 00:53:01]
ワンルーマーは段々といつもの本性が出てきたね。
11419: 匿名さん 
[2017-08-15 00:57:00]
4000万マンションが目黒をディスる滑稽さw
このワンルーマーなんとなく埼玉県民ぽいな
11420: 匿名さん 
[2017-08-15 00:58:10]
ダサイタマンションさん登場!
11421: 匿名さん 
[2017-08-15 01:01:24]
目黒もいろいろでしょ。
>>11412の写真の場所に住みたいなんて戸建派もマンション派も
思わないのでは。
11422: 匿名さん 
[2017-08-15 01:05:09]
>>11412の写真の場所に住みたいなんて戸建派もマンション派も思わないのでは。

同感です。せっかく目黒なら駅近のこういうマンションがいいです。
手前の戸建ても論外です。っていうか戸建ては環境悪いね。電線も邪魔だし空気も悪そう。
同感です。せっかく目黒なら駅近のこういう...
11423: 匿名さん 
[2017-08-15 01:08:08]
戸建なのに庭もなければ駐車場もない
せまーい土地に三階建でやっとこさ70m2
11424: 匿名さん 
[2017-08-15 01:12:20]
11425: 匿名さん 
[2017-08-15 01:23:39]
>>11344 匿名さん

発案者は私ですが取り下げていませんよw
11426: 匿名さん 
[2017-08-15 01:34:51]
やはり低レベルの奴らが居心地の良い低予算スレに吸い寄せられてくるんだねw合掌
11427: 匿名さん 
[2017-08-15 04:53:50]
>同感です。せっかく目黒なら駅近のこういうマンションがいいです。

4000万以下の区画はありません。
20㎡ワンルーム?
11428: 戸建さん 
[2017-08-15 07:14:41]
戸建いくら出せばマンション並みの暮らしが出来るかを考えてみよう
11429: 匿名さん 
[2017-08-15 07:20:15]
>>11422 匿名さん

まさに、「多層長屋風蟻塚形態銭湯式半賃貸合同住宅」ですね…。
11430: 匿名さん 
[2017-08-15 07:29:32]
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

なお、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
11431: 匿名さん 
[2017-08-15 07:30:03]
>>11430 匿名さん

まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。

先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。

その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。

国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、

>>10430 匿名さん

を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。

あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
11432: 匿名さん 
[2017-08-15 07:33:25]
マンション6000万円車なしは良い案ですね。
それだけの予算があれば都内であれば23区もしくはその近辺に居を構えることもできますし、公共交通機関も整備されていますしね。車に関わる様々な献金も必要なくなりますから、その分を物件の購入費用に算入させることもできそうですしね。

しかも少子化・晩婚化・都心回帰・車離れという世相にあった方法と言えそうです。

ともあれ思いや価値観は人それぞれですからね。引き続き4000万円車あり郊外戸建と6000万円車なし都区内マンションの比較でお楽しみください♪
11433: 匿名さん 
[2017-08-15 07:34:43]
>>11432 匿名さん

車なし6000万マンションとは、車を持っていると月平均5万のコストがかかるため、車を手放せば、そのコストを住宅ローンに上乗せすることにより、2000万高い物件を買えると言う考えです。

しかし、この考え方は、

>>11198 匿名さん
> その車を生活難の時に手放しても次回のガス代くらいしか家計を助けてくれないよん

とあります通り、毎月5万浮くわけではないので、その月に支払いが停滞して破綻します。

このことから、発案者自らが、間接的に取り下げています。
11434: 匿名さん 
[2017-08-15 07:37:01]
では引き続き、

・4000万のマンション vs 4000万 + マンション固有のランニングコストの戸建て
もしくは
・4000万 - マンション固有のランニングコストのマンション vs 4000万の戸建て

※車あり・なし問わず。
ただし、物件価格に上乗せして良いのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

を、お楽しみくださいねw
11435: 匿名さん 
[2017-08-15 07:38:49]
7000万の都内駅近マンション買いました。
車は所有してたけど、使わなくなってバッテリーあげてしまったので処分しました。
11436: 匿名さん 
[2017-08-15 07:40:40]
もうマンションは4000万の壁を越さないと戸建てと議論ができなくなってるんだよね。
11437: 匿名さん 
[2017-08-15 07:44:55]
車要らないから、不動産にお金かけられるんでしょ。
11438: 匿名さん 
[2017-08-15 07:45:14]
>>11436 匿名さん

確かに。
最近、4000万マンションでのマンションの良いトコロ聞いてないですね…。

ただ、ひたすら7000万!7000万!しかないです。
11439: 匿名さん 
[2017-08-15 07:45:23]
>>11435 匿名さん

同じ設定の人しか登場しないマンションさんたち
複数にん演じるとまたボロがでるよ(笑)

11440: 匿名さん 
[2017-08-15 08:02:37]
>>11433 匿名さん
私は発案者だが、取り下げていませんよw
11441: 匿名さん 
[2017-08-15 08:03:51]
>>11433 匿名さん

ひどいなぁw
勝手に取り下げたことになってるんだからw
11442: 匿名さん 
[2017-08-15 08:03:55]
他の人達がすでに論破してるからね。発案者が取り下げてなくても却下されてるじゃんw
論理的な反論もできてないし。
11443: 匿名さん 
[2017-08-15 08:05:25]
>>11433 匿名さん

一連のコピペ全部同一人物が書いてるんでしょょw狂気を感じるね。
11444: 匿名さん 
[2017-08-15 08:07:36]
>>11442 匿名さん
論破したと勝手に言うのは構わないけど、取り下げてないものを取り下げたとのたまうのはいかがなものか?
取り下げるか否かは本人の意思だよね?
11445: 匿名さん 
[2017-08-15 08:09:19]
本人の意思はあまり意味がないと思うよ?
これ言い張ってるのは1人だけだから。半ば強制代執行の扱いされてる。
11446: 匿名さん 
[2017-08-15 08:11:50]
クルマを手放すと月5万ほど浮きますので、ローンを上乗せしても4000万の戸建のランニングコストと大差ありませんね。6000万クラスの都内クルマなしマンションも比較できる。ここの戸建さんも選択の幅が広がり良かったですね。
11447: 匿名さん 
[2017-08-15 08:12:23]
>>11444 匿名さん

では発案者以外により却下された、で良いですね。

そもそも車持っていない人は4000より高いマンション買えないし、車持っている人が車を手放したとしても、

>>11198 匿名さん
> その車を生活難の時に手放しても次回のガス代くらいしか家計を助けてくれないよん

とある通り、住宅ローン払えないで破綻です。
11448: 匿名さん 
[2017-08-15 08:13:27]
毎月5万のコストが浮くことを認めると、車なし6000万マンションは車あり6000万戸建てに比べて破綻懸念リスクが高いことを認めることになる。

毎月5万のコストが浮くことを否定すると、そもそも住宅ローンの返済が滞り破綻することを認めることになる。

どちらになさいますか?

どちらにしても破綻なんですが。
11449: 匿名さん 
[2017-08-15 08:15:59]
>>11445 匿名さん
発案者本人だからね。1人しかいないw
その本人が取り下げていないものを取り下げるというのは強権的だよな。
大したことないくせにスレを支配してる気になっていると見えるw
11450: 匿名さん 
[2017-08-15 08:16:47]
>>11447

私もその通りだと思いますね。
車を持っていなければ4000万以上のマンションは購入できない。

持っていた人が手放すことが前提になり、しかも車の維持費がマンションのランニングコストに変わるので
現実的に7000万のマンションなんて購入できないことになる。

これは無謀以前に不可能に近い話。だから却下されているが、それを理解しようとしない人に問題がある。
11451: 匿名さん 
[2017-08-15 08:19:23]
民主的な問題でしょうね。
本人が頑なに言い張っても、その他の人達からすると却下の扱いになっている。
しかもきちんと理由が述べられているので、これに理屈で返せないと当人が意固地になっているだけ。ということになる。
11452: 匿名さん 
[2017-08-15 08:19:45]
>>11448 匿名さん
その理屈ならリスクが高いのは4000万マンションより6000万の戸建。破綻ですよw
11453: 匿名さん 
[2017-08-15 08:22:22]
>>11452 匿名さん
> その理屈ならリスクが高いのは4000万マンションより6000万の戸建。破綻ですよw

いいえ。
マンションのコントロールできないランニングコストを同じくコントロールできない住宅ローンに添加しているだけなので破綻懸念リスクは同じです。

戸建ては、家計に応じて、
・加入しているサービスの範囲・程度をコントロールできる
・修繕積立の範囲・程度をコントロールできる
・修繕積立金は実現されるまで自身の貯蓄であるため、つなぎ資金への充当が可能

とのことから、それが出来ないマンションに比べて破綻懸念リスクが低いです。


11454: 匿名さん 
[2017-08-15 08:23:12]
>>11452

それについてもきちんと反論がなされています。
6000万の戸建ては車所有となっているので、車を手放すことで破綻のリスクを下げることができます。

対して7000万のマンションではすでに車を手放している状況のために、リスクを下げることができません。

リスクという観点ではランニングコストを踏まえると
4000万のマンションと6000万の戸建てが同じくらいになるということになります。
11455: 匿名さん 
[2017-08-15 08:24:40]
>>11451 匿名さん
その割にはおたくも含め皆さん都内マンションとクルマの話題で楽しんでるよねw
猿が私の掌の上で遊んでるみたいだね。
まあ、発案者である私の特権とでも言いましょうか。
では引き続きお楽しみ下さいね。
11456: 匿名さん 
[2017-08-15 08:25:27]
結局こういう感じでマンションさんは理論的な反論ができないんですよ。
だから却下されるんです。
11457: 匿名さん 
[2017-08-15 08:28:52]
>>11454 匿名さん

そういう風に考えてるからここの戸建さんは4000万のマンションに固執しないといけないんだねw6000万の戸建と4000万のマンションが釣り合い取れているんだ。

都内マンションに目を向けたいけど無理なんだ。お可哀想。
11458: 匿名さん 
[2017-08-15 08:30:06]
>>11456 匿名さん

ですよね。

そして、しばらくしてから、何事もなかったかのように、また
「車なし7000万マンションいいですねー」
から始まるんですよ。
11459: 匿名さん 
[2017-08-15 08:30:07]

意固地になっている人には申し訳ないけどバランスの問題かな。
11460: 匿名さん 
[2017-08-15 08:31:12]
マンションさんの常ですね。
この人はまともに議論ができない。
11461: 匿名さん 
[2017-08-15 08:32:10]
>>11457 匿名さん

全くロジカルではありませんね。
感情論ですね。
11462: 匿名さん 
[2017-08-15 08:35:35]
では引き続き、

・4000万のマンション vs 4000万 + マンション固有のランニングコストの戸建て
もしくは
・4000万 - マンション固有のランニングコストのマンション vs 4000万の戸建て

※車あり・なし問わず。
ただし、物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車の費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

を、お楽しみくださいねw
11463: 匿名さん 
[2017-08-15 08:36:54]
>>11456 匿名さん

反論できないときに限って論理的な反論ができないと決めつけるのもおきまりのパターンですよね。しかも、論理性という概念をスレに持ち込んだのも私なんだよねw
ここの人は人のアイデアや言い回しをパクるのが上手、というか人のアイデアに屈服して恥ずかしくないのかなw
11464: 匿名さん 
[2017-08-15 08:38:57]
>>11462 匿名さん

4000万の戸建vs6000万のクルマなし都内マンションもお忘れなきよう。
極めて現実味のある比較だからねw
11465: 匿名さん 
[2017-08-15 08:40:21]
>>11463 匿名さん

ちょっと何をおっしゃりたいのか分かりません。
感情的にならずに、落ち着かれてはいかがでしょうか?
11466: 匿名さん 
[2017-08-15 08:41:36]
>>11464 匿名さん
> 極めて現実味のある比較だからねw

車なし6000万マンションとは、車を持っていると月平均5万のコストがかかるため、車を手放せば、そのコストを住宅ローンに上乗せすることにより、2000万高い物件を買えると言う考えです。

しかし、この考え方は、

>>11198 匿名さん
> その車を生活難の時に手放しても次回のガス代くらいしか家計を助けてくれないよん

とあります通り、毎月5万浮くわけではないので、その月に支払いが停滞して破綻します。

このことから、発案者以外により、却下されています。

11467: 匿名さん 
[2017-08-15 08:41:51]
Q.どちらで比較したいですか?

①4000万のマンションvs6000万の戸建

②4000万の郊外戸建vs6000万の都内クルマなしマンション


11468: 匿名さん 
[2017-08-15 08:43:50]
>>11467 匿名さん

ここの戸建(?)さんは①だね。
もう分かりましたので結構です、引き続き4000万以下のマンションをご検討ください。
11469: 匿名さん 
[2017-08-15 08:45:09]
>>11467 匿名さん

ここで①を選択する人って、何がしたいのかさっぱり分からんねw
11470: 匿名 
[2017-08-15 08:54:25]
マン民は理解能力ないの
11471: 匿名さん 
[2017-08-15 09:02:04]
>>11467 匿名さん

6000万の戸建じゃなくて、4700万の戸建でしたよね確か。
11472: 匿名さん 
[2017-08-15 09:07:03]
>>11471 匿名さん

6000と4000の比較に固執してるのはエセ戸ひとりだけなんだけど故人の遺志を尊重してそのような設定としています。
①に賛同される方がいらしたら、それで検討なさって下さいね。
11473: 戸建さん 
[2017-08-15 09:08:37]
車って金食い虫
買うのと維持するのにはコストがかかるね〜

でも生活難の戸建さんが車処分しても助かるには次のガス代くらい…
11474: 匿名さん 
[2017-08-15 09:17:22]
4000万以下のマンションを買うような世帯年収じゃ、ランニングコスト分を購入予算に上積みするのは無理でしょ。
11475: 匿名さん 
[2017-08-15 09:18:46]
>>11473 戸建さん

最初から都内のクルマなしマンションにしておけば良かったったのに。
11476: 匿名さん 
[2017-08-15 09:20:59]
>>11474 匿名さん

それだと6000万の戸建が買えません(エセ戸涙目)
11477: 匿名さん 
[2017-08-15 09:35:37]
今どきのスマートな若者は、車なし、6000万のマンションでしょうね。
11478: 匿名さん 
[2017-08-15 09:39:46]
子供が2人以上だと戸建だね。できるだけ安い戸建にしておかないと後がタイヘン。
11479: 匿名さん 
[2017-08-15 09:42:36]
マンション民が推してるのって結局50平米程度の物件でしょ。
そんな狭い物件に家族を押し込めるつもりなのかな。
エセ家族(未婚)乙としか言いようがない。
11480: 匿名さん 
[2017-08-15 09:45:20]
子供2人だと、収入がある程度ないとマンションは難しいでしょうね。
坪単価高いので。
11481: 匿名さん 
[2017-08-15 09:51:06]
>>1174
なぜ?
世帯年収1700万円で4000万円の中古マンションを検討していたけど、普通に7000万円の戸建を買ったよ。

まさかローン審査が通らないって話?
今だと年収の7〜8倍は余裕だから、よほどの低収入以外は問題ないでしょ。
11482: 匿名さん 
[2017-08-15 09:58:07]
>世帯年収1700万円で4000万円の中古マンションを検討していたけど、普通に7000万円の戸建を買ったよ。

ってことは4000万の中古マンションと7000万の戸建ては同負担で購入可能というリアルな情報ですね!
11483: 匿名さん 
[2017-08-15 10:00:38]
うちは年収1500万で7000万のマンションです。
11484: 匿名さん 
[2017-08-15 10:15:04]
>>11481 匿名さん

それは最初から7000万の戸建を買っただけじゃないの?

本当に4000万の中古マンションが7000万の戸建に匹敵するなら、4000万のマンションのメリットも存分に語って下さいな。
11485: 匿名さん 
[2017-08-15 10:18:40]
>>11482 匿名さん

世帯年収1700なら、普通に7000万の戸建が買える。マンションとの比較は全く不要。
それよりも、4000万のマンションが7000万の戸建に匹敵していた!という事実の方が重要ですねw
4000万のマンションにそれほどの魅力を感じていた、ということです。
11486: 匿名さん 
[2017-08-15 10:22:38]
7千万の戸建なら車所有しなければ1億のタワマン狙える。
11487: 匿名さん 
[2017-08-15 10:28:33]
>>11486 匿名さん

それはどうでしょう?どのように試算しました?計算式をお願いします。
11488: 匿名さん 
[2017-08-15 10:35:27]
4000万以下のマンションなんか出る幕がないの確実
11489: 匿名さん 
[2017-08-15 10:52:21]
戸建さんたち車が金食い虫って気がつかないで乗ってたのかしら?
11490: 匿名さん 
[2017-08-15 10:57:45]
>>11488 匿名さん

ここの戸建❓さんにとっては必要不可欠の大事な物件。
11491: 匿名さん 
[2017-08-15 11:08:44]
Q.どちらで比較したいですか?

①4000万のマンションvs6000万の戸建

②4000万の郊外戸建vs6000万の都内クルマなしマンション
11492: 匿名さん 
[2017-08-15 11:23:36]
ここの戸建❓が①ということはよく分かりました。
11493: 匿名さん 
[2017-08-15 11:42:08]
>11492
あなたは独身の狭小マンションという事は良く分かりました。
11494: 匿名さん 
[2017-08-15 11:47:42]
ここの戸建(?)が①に懸けていることはよく分かりました。
11495: 匿名さん 
[2017-08-15 11:48:39]
>>11492 匿名さん
重役フェラーリさんはいつ手取り3億の画像アップしてくれるかな?
まだかな?
11496: 匿名さん 
[2017-08-15 11:50:16]
>7千万の戸建なら車所有しなければ1億のタワマン狙える。

おたくは年収いくらかな?
身の丈を知ろうかw


11497: 匿名さん 
[2017-08-15 11:59:13]
>>11495 匿名さん

プププw
誰かさんと勘違いしてやがるw

しかしここの戸建さんは盆休みなのにスレまくりで、帰省とかしないのかね?
墓参りとかしないのだろうか?

11498: 匿名さん 
[2017-08-15 12:00:17]
>>11496 匿名さん

まるでご自身の身の丈を知ってる風な書き振りですね。
11499: 匿名さん 
[2017-08-15 12:03:09]
>**w誰かさんと勘違いしてやがるw
しかしここの戸建さんは盆休みなのにスレまくりで、帰省とかしないのかね?
墓参りとかしないのだろうか?

ご自分は?(笑)
あまりの口汚さに管理者に伏せ字にされてますよ
11500: 匿名さん 
[2017-08-15 12:04:34]
>>11497 フェラーリさん
口汚く反応してる暇あるなら3億の画像みせてよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる