住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-23 22:36:51
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

8501: 匿名さん 
[2019-02-21 07:37:46]
借りれるなら借りた方がいい。
で、手元に残したお金で運用。
「運用」が頭からスッポリ抜け落ちている人が「定年までに繰り上げ返済」を連呼してると思う。
8502: e戸建てファンさん 
[2019-02-21 07:53:04]
老後生活費の平均は住居費を除いて月25万、ゆとりのる生活で月35万。(総務省のデータ)
年金の平均は夫婦厚生年金の場合で月25万。
ゆとりとの差額+修繕費等で3,000万くらいは必要だろうか。足りなければ切り詰めるか働くしかないけど、これに住宅ローン残高を加えると容易い数字ではないよね。
8503: 匿名さん 
[2019-02-21 09:20:35]
2+3号の平均的老後生活費で、毎月自助からの補填が5万前後でしょ。10年で600、30年1800万は最低必要。
8504: 匿名さん 
[2019-02-21 12:12:12]
>年金の平均は夫婦厚生年金の場合で月25万。
2号+3号で、この額をもらえる条件は旦那が加入歴38年間、平均年収が700万の世帯。18.7万+6.5万
うちは今は年収800万台ですが均せば400ぐらいかな?、13.3万+6.5万見込みで年金試算しています。
8505: 匿名さん 
[2019-02-21 14:44:07]
>「運用」が頭からスッポリ抜け落ちている人が「定年までに繰り上げ返済」を連呼してると思う。

「定年までに繰り上げ返済」出来ない人が「運用」を連呼してると思う。
8506: 匿名さん 
[2019-02-21 14:49:06]
繰り上げ返済できるほどの余裕があるなら手元に残して運用できるでしょう。
繰り上げ返済の余裕がない人は手元にお金がないから運用もできません。
8507: 匿名さん 
[2019-02-21 15:03:35]
手元に余裕がある人はローン負債を除いた余裕資金だけで運用できる。
B/Sを考えない人は運用も出来ない。
8508: 匿名さん 
[2019-02-21 15:05:29]
例えば、定年後残債が残り5年とかでその金利分は幾ら?せいぜい年に十数万でしょ。
それを繰上げで節約出来てもしょうがない。団信を活かして想定外用にまとまった資金を持っていた方が個人的に善いと思う。
定年後は住宅ローンの金利では融資してもらえないしね。人それぞれだから繰上げする人も居るでしょうけど、。
8509: 匿名さん 
[2019-02-21 15:22:31]
固定金利で借りた人は返済総額が決まっているので、契約時の返済表を見れば後半になればなるほど利息分は減って行くのがわかると思います。
そして定年間近になり生活環境と自助預金との兼ね合いで決めれば良い。また、年10万前後増えようが減ろうが生活に影響は出ないのが一般的。
8510: 匿名さん 
[2019-02-21 15:35:24]
>>8508 匿名さん
定年後は金利より元本の返済のほうが心配。
8511: 匿名さん 
[2019-02-21 15:42:15]
>>8510
8508ではありませんが、定年前に繰上げできる人は、定年後でも返済できますよ。

例えば60歳で500万円繰上げできる人は、500万円が手元にあるから繰上げできます。
500万円を手元に残して65歳まで月々返済しても60歳で繰り上げ返済するのと比べて利息の差額はせいぜい十万二十万。
元本の心配はないでしょう。
心配するなら利息ですが、低金利時代なので微々たるものですよ。
8512: 匿名さん 
[2019-02-21 15:46:53]
>>8511 匿名さん
その500万を「運用」してるから心配なんでしょう。
8513: 匿名さん 
[2019-02-21 15:47:50]
このスレタイはギリだからギリギリ老前生活の人はどの分野でも選択肢はあまり無いので仕方ない事。
老後の払える余裕がそこそこある場合、選択肢は広がるし二次的に運用とかご自由にってこと。
また60歳でローン残債500万ぐらいを今流行りの安価なネット生命で試算すると月27500,年間33万必要。団信の方が得。
8514: 匿名さん 
[2019-02-21 16:02:34]
若いときから生命保険をかけてれば掛け金はそんなに高くないでしょ。
団信を続ける必要ない。
8515: 匿名さん 
[2019-02-21 16:03:19]
>>8512
その500万円を繰り上げると団信が消滅しますよ。
繰り上げなければ団信も有効ですし、元本保証の安全な「運用」なら心配ないですよ。
要は、元本保証の安全な「運用」方法が見つからないだけでしょ?
ご自分の無能さを恨むしかありませんね。
8516: 匿名さん 
[2019-02-21 16:08:01]
>老後の払える余裕がそこそこある場合、選択肢は広がるし二次的に運用とかご自由にってこと。
現役時に年収が高い人だけ。
2号+3号のサラリーマン世帯の月20万弱の年金じゃ無理。
8517: 匿名さん 
[2019-02-21 16:14:29]
退職金で残債を一気に繰り上げて完済したいんでしょ?
たった十数万の利息を減らすために。
私なら500万あったら1年で確実に十数万は増やせる。この違いだろうね。
8518: 匿名さん 
[2019-02-21 17:10:47]
>退職金で残債を一気に繰り上げて完済したいんでしょ?
最悪のパターン。
ローンを現役時に完済しておけば、退職金を老後資金にも運用にも使える。
8519: 検討者さん 
[2019-02-21 17:48:00]
>>8515 匿名さん

その運用方法を教えて下さい
国債とか?
8520: 匿名さん 
[2019-02-21 17:59:04]
>私なら500万あったら1年で確実に十数万は増やせる。この違いだろうね。
運用をすすめるレスには具体性がまったくない。
確実な運用らしい。
8521: 匿名さん 
[2019-02-21 18:07:01]
教えるわけないよ。
自分で見つけなさい。
8522: 匿名さん 
[2019-02-21 18:10:14]
60歳での残債なんてそんなに多くないだろうから、団信なんて気にすることないでしょ。
それに住宅ローンはなくなるけど、夫の稼ぎも無くなるんだから、生活厳しくなるでしょ。家売らないならなおさら
8523: 匿名さん 
[2019-02-21 18:16:53]
>>8521 匿名さん
確実な儲け話はガセ
8524: 匿名さん 
[2019-02-21 18:30:13]
運用なんて言葉に踊らされてと悪徳業者に騙されますよ。
8525: 匿名さん 
[2019-02-22 06:47:53]
>>8522 匿名さん

40歳35年ローンの人も居ますよ。
定年までに完済する必要はない。
8526: e戸建てファンさん 
[2019-02-22 07:50:36]
定年までに完済する必要はないが、残債以上の金は要る。

完済する金すらないのはアウト。
8527: 匿名さん 
[2019-02-22 08:15:41]
>>8525 匿名さん
>40歳35年ローンの人も居ますよ。
>定年までに完済する必要はない。

実際70歳過ぎてどのように返済しているのか?
一般サラリーマンじゃ退職したら返済できない。

8528: 匿名さん 
[2019-02-22 08:42:59]
>>8527
一般サラリーマン時代に貯金もできないぐらいギリギリのローン返済なわけ?
8529: 匿名さん 
[2019-02-22 08:43:44]
住宅ローンって現役時の収入で返済額決めるから、定年時に完済しなくとも同等額以上のお金持ってないと下流老人真っ逆さまだよ。
定年時に残債返せない額の借入は無謀なローンなんだよ。
8530: 匿名さん 
[2019-02-22 08:46:08]
>一般サラリーマン時代に貯金もできないぐらいギリギリのローン返済なわけ?

だから35年ローンの返済がやっとで繰り上げも出来ないんです。
8531: 匿名さん 
[2019-02-22 08:56:36]
繰上げもできない35年ギリローンって例えばどんな感じ?
8532: 匿名さん 
[2019-02-22 08:58:01]
うん、すっげー気になるからテンプレ使って示してほしいです。
8533: 匿名さん 
[2019-02-22 09:00:43]
ここのテンプレ35年ローンの人ばかり
8534: 匿名さん 
[2019-02-22 09:04:53]
繰上げできるけど繰上げしない35年ローンと
繰上げできない35年ローンは違うよね
8535: 匿名さん 
[2019-02-22 09:23:01]
>>8533
期間短縮の繰上なんていつでも出来るんだから可能な限り最長期間で組んで何の問題もない。
8536: 匿名 
[2019-02-22 09:41:34]
一年で十数万増やす程度なら自分で稼いだ方が早いな
最初から資産家に産まれてて裕福な人生を送っているお坊ちゃんならマネーゲームする暇があるんだろうがね
8537: 匿名さん 
[2019-02-22 09:54:19]
自分で稼ぐ+運用
8538: 匿名 
[2019-02-22 13:43:13]
資産家は楽でいいですな
8539: 匿名さん 
[2019-02-22 13:57:49]
そう。
無謀なローンなどやめなさい。
身の丈に合った生活を。
8540: 匿名さん 
[2019-02-22 14:27:19]
無謀かもって自覚できるなら家を買わない選択肢があるってことを考えるべき。
むしろ実家で同居が一番金貯まるよ。嫁さんのストレスも溜まるけど。
8541: 匿名さん 
[2019-02-22 15:30:28]
マスオさん的もありで、嫁さんはストレス溜まらない。
8542: 匿名さん 
[2019-02-22 18:01:46]
>繰上げできるけど繰上げしない35年ローンと
>繰上げできない35年ローンは違うよね
家を買うと生活が成り立たないから、35年ローンというのがここの無謀パターン。
繰上げを予定した返済計画が、無謀かどうか相談した人などいない。
8543: 匿名さん 
[2019-02-22 18:09:29]
35年ローンは右肩上がりの年収を想定したインフレ時代の遺物。
8544: 匿名さん 
[2019-02-22 19:16:21]
生涯宿借りで通す場合、収入に応じ物件探し、引越と敷金礼金、保証人の段取りが高齢に成る程重荷になるがそういうの覚悟してね。
8545: 匿名さん 
[2019-02-22 19:22:59]
収入が年金だけの高齢者では貸し手の立場からリスキー過ぎる。
8546: 名無しさん 
[2019-02-22 19:55:00]
私は子が独立する55歳頃までは賃貸で暮らし、それ以降は妻と二人で小さな一軒家を建てて暮らすつもりです。
もちろん25年フルローンで!
8547: 匿名さん 
[2019-02-22 20:29:44]
昔は教育費は本人でなんとかする、老後費は子供たちが何とかするっていう形だったんだよな。それで4世代同居。今はなんでもかんでも自分たちでやらなきゃいかんから、いくら金あっても足りんよ
8548: 匿名さん 
[2019-02-22 20:46:31]
>>8544 匿名さん
無理に一生賃貸生活なんかしないでも、定年の数年前に住宅ローンを完済して、残りの期間の余裕資金と退職金を老後資金に充てれば悠々自適。
要は甲斐性次第。
8549: 匿名さん 
[2019-02-22 20:55:56]
>>8548 匿名さん
そんな話じゃないんだよ。
8550: 匿名さん 
[2019-02-22 21:01:20]
返済比率が無謀というなら、年収1200万で年300万ほど返済するのは無謀だったかも。
完済するまで結構大変だった。
8551: 名無しさん 
[2019-02-22 21:14:18]
定年がいつになるかわからないのに、あらかじめ短い期間でローンを組むなんて***確定じゃないか。35年ローンがデフォルト
8552: 名無しさん 
[2019-02-22 21:19:34]
「負 け 組」が***になるのはなんでだろう(笑
8553: 匿名さん 
[2019-02-22 21:26:13]
>>8551 名無しさん
テンプレには定年年齢の記載があります。
8554: 匿名さん 
[2019-02-22 21:41:25]
夫 35歳 年収1800万超
妻 35歳 専業主婦
子 1人予定
昇級見込み→経営者の為、波はあります。
物件価格9000万円
頭金500万円+諸費用400万
管理費・修繕費・保険等、毎月4万円ほど。
車なし。

今後、相続で少なくとも1千万円のキャッシュは見込めます。
介護問題は片付いてます。

無謀でしょうか?
8555: 匿名さん 
[2019-02-22 21:55:19]
40歳年収6000万、同じく経営者ですがやはり波があります。
手元にキャッシュ1億まで貯めて、1億2千万のマンションを頭金5千万、残り7000万を10年ローンで購入。この年収なのでローン減税は無関係ですが、金利は手元流動性を確保するためのコストと割り切りローンを組みました。
経営者的にはこれでも無理した感あります。
8556: 匿名さん 
[2019-02-22 21:55:50]
定年がない職種の人には無謀なローンなんてありません。
8557: 匿名さん 
[2019-02-22 22:05:42]
会社所有にするとかも出来る。
8558: 匿名さん 
[2019-02-22 22:15:50]
そんなことしてる社長の会社で働きたいですか??
オーナー社長であっても、ある程度の規模になると公私混同はご法度です。
8559: 匿名さん 
[2019-02-22 23:38:00]
そんなもんだよ、世の中。
規模は違えど自己ビルに会社入れて安定収入とか普通にあるから。
(形的には別会社所有にしてるとかあるけど)

社員2000人くらいいる会社での話ですが。。。
8560: 匿名さん 
[2019-02-23 05:56:29]
経営者ならB/SやP/L、経営リスク管理の知識ぐらいあるはず。
ネタですな。
8561: 匿名さん 
[2019-02-23 07:55:34]
住宅ローン控除終了後(10年後)、会社所有にして役員社宅とする節税スキームがあります。
8562: 匿名さん 
[2019-02-23 12:30:41]
朝から頑張りやさん(笑)
8563: 匿名さん 
[2019-02-23 16:10:45]
8554です。
皆さま、ありがとう御座います。

経営者といっても士業での共同経営者のため、また、団信目的もあり、社宅はやめておこうという結論になっています。

キャッシュフロー上ではやっていけるのですが、
8555さんのご意見を伺い、そうだよなと感じています。

当方、都心の為(仕事上郊外は難しい)、親子3人暮らしのマンションを借りるとなると20~30万程度/月 掛かってきます。
もちろん節税になりますが。

買ってしまった方が安いので購入を検討しています。

8555さんは購入までは賃貸でしょうか?
8564: 匿名さん 
[2019-02-23 16:52:18]
>>8563さん

>>8555さんは10年ローンですよ。
団信目的とは違う人です。
8565: 匿名さん 
[2019-02-23 18:33:17]
>>8563 匿名さん

私的利用は経費にならないぞ
8566: 匿名さん 
[2019-02-23 18:46:34]
>>8563 匿名さん

職種柄、自身で判断出来ないの?ちょい不思議ですわ。
8567: 匿名さん 
[2019-02-23 18:54:02]
>>8566 匿名さん
たまに来る人ですよ
8568: 匿名さん 
[2019-02-23 20:53:50]
住宅ローンは、個人の資金調達手段の中では圧倒的に低金利ですからね。
ローン減税が使えるのであれば尚更です。
8569: 匿名さん 
[2019-02-23 21:25:17]
その上、団信は他の保険に比べて圧倒的に安いですからね。
住宅ローンを借りることが究極の資産運用。
8570: 匿名さん 
[2019-02-24 06:24:15]
団信は他の保険とは違う。
適応条件が厳しく補償範囲が狭いから安いのは当然。
8571: 匿名さん 
[2019-02-24 07:49:29]
>>8570 匿名さん

がん団信は他の保険に換算するとかなり高額ですよ。
8572: 名無しさん 
[2019-02-24 07:57:43]
>>8570 保険会社さん
何が違うんですか?
保険会社としては団信に客を取られて大変ですよね
8573: 匿名さん 
[2019-02-24 08:31:34]
団信に勝る保険は無いと思う。
8574: 匿名さん 
[2019-02-24 09:08:18]
団信は条件だから、或意味、ローン借りる前から加入している終身保険とかとは別で、我家にとっておまけ(+α)みたいなもの。
8575: 匿名さん 
[2019-02-24 10:27:46]
一億の終身保険入るよりも一億の住宅ローンを組み団信をつけたほうが費用としては安くなりますよね。
8576: 匿名さん 
[2019-02-24 10:42:54]
>>8575
その通り
だから住宅ローンは究極の資産運用
8577: 匿名さん 
[2019-02-24 14:21:34]
住宅ローンでは儲かりません。
8578: e戸建てファンさん 
[2019-02-24 16:13:11]
>>8575 匿名さん
終身保険の保険金はずっと1億ですが、団信は返済に沿って年々下がりますからね。
8579: 匿名さん 
[2019-02-24 16:58:20]
団信は一般の保険とは違う。
ローン初心者は業者の甘言に騙されないように。
8580: 匿名さん 
[2019-02-24 17:08:24]
がん収入保障保険と比較してごらんよ。
収入保障保険は年々下がるから住宅ローンと同じです。
がん団信は住宅ローン金利プラス0.2%で入れる場合が多いけど
がん収入保障保険だったら10倍ぐらい高くなるよ。
8581: 名無しさん 
[2019-02-24 19:49:05]
>>8579
なにが違うんですか?
初心者なので教えてください。
8582: 匿名さん 
[2019-02-24 19:58:55]
>がん収入保障保険と比較してごらんよ。
一般の生命保険と比較してごらんよ。
8583: 名無しさん 
[2019-02-24 20:26:46]
40歳で3000万0.8%の35年ローンを組んだら、60歳時点で約1400万の残債。

収入保障保険の場合、60歳で満期の場合は0円、65歳満期でも数百万の補償。

高齢になっても高い保証が残るって凄いと思うわ。
団信最高。
8584: 匿名さん 
[2019-02-24 20:55:14]
団信は残債だけでしょ。
死亡時や医療費はどうする。
8585: 匿名さん 
[2019-02-24 22:18:03]
>>8584 匿名さん

よく勘違いをしている人がいますが、団信は医療保険、生命保険の変わりにはなりません。
団信とは別に加入するものです。
団信だけで安心して生命保険や医療保険に入ってない人はバカですね。

収入保障保険と団信を比較しましょうね。
団信の方がはるかに安いですよ。
8586: 名無しさん 
[2019-02-24 22:28:41]
>>8584
繰り上げ返済しなければ死亡時に必要になる金は手元にある
医療費も同様。
必要なら別途医療保険に入れば良い。が、不要かな。よくやって都道府県民共済で月2000円程度。
8587: 匿名さん 
[2019-02-25 04:30:06]
収入保険の加入者など生保や傷保に比べればほんのわずか。
団信が「一般収入保険と比較して有利」でも未加入者には意味ないし、団信が生活費を補償することもない。
8588: 匿名さん 
[2019-02-25 07:23:48]
死んだら残債が0になるし、死んだらそこに住み続ける必要がなくなるかもしれないでしょ。
職場まで徒歩5分のところに住んでても、職場辞めたらそこに住む必要はない。ぶっちゃけそこ売って実家近くに引っ越した方がマシ。その時残債が0なら売却額はそのまま収入になる。
8589: 匿名さん 
[2019-02-25 08:10:59]
>>8588 匿名さん 
単身者の思い込み。
残された家族は生活に困るだろ。
勝手な想定で団信の優位性を騙ってはいけない。
8590: 匿名さん 
[2019-02-25 08:56:56]
>>8589
いくら住宅ローンと抱えてるとはいえ、1~2年間の生活費分の貯蓄くらい手元に残して繰上するでしょ。繰上しないならなおさら手元に現金ある。死んだら生命保険も出るし退職金もでる。シングルになったとたん生活破綻する家庭ばかりではないのよ。
今のご時世共働きばかりだから、夫が死んでも妻の収入で生活は出来るよ。家事や育児の負担は倍増するけど。
8591: 匿名さん 
[2019-02-25 10:19:47]
40歳前後で住宅ローンを組む人は団信の威力に気付く。
8592: 匿名さん 
[2019-02-25 11:58:03]
団信はローン組む時の債権者のセーフティの一つで条件。債務者もたまたま有れば残された家族の為にラッキー。
8593: 名無しさん 
[2019-02-25 12:42:57]
収入保障保険は生命保険ととらえて問題ない。
定期生命保険に比べて掛け金は低く合理的な保障が受けられる。


家計全体のキャッシュで見ることと、保険はなにかが起きたときに対処できない分を補うためのものという考え方をする。

死亡して団信が発動すると残債が0になるということは、それまで毎月払っていた住宅ローンが0になる。つまり、その分を収入と見ることができるから、収入保障保険と同じ仕組みと考えることができる。
しかも保障金額と期間は団信のほうがはるかに高い。

残された遺族に対する保障はいろいろあるので、それらで補えない場合に備えて保険を追加すればよい。
団信があることを考えると、それほど大きな保障は必要ない人が多数だと思う。

保険も含めて合理的な計画を立てれば無謀なローンじゃなくなる可能性もあるんじゃないかな。
8594: 匿名さん 
[2019-02-25 16:45:12]
不動産販売関係者の見解とみる。
8595: 匿名さん 
[2019-02-25 17:12:39]
家族持ちなのに団信で安心するような人が、定年前の繰り上げなど考えずに長期ローンを組む。
8596: 名無しさん 
[2019-02-25 17:46:57]
>>8594 匿名さん
残念
一般人ですわ
家族持ちなのでもしもの時の保障を真面目に考えてます
保障は大きい方が安心でしょうが、それにかける無駄な費用を抑えれば、現役時にビンボーにならないです
8597: 名無しさん 
[2019-02-25 17:48:55]
>>8595 匿名さん
いつか完済できればよい
繰り上げ返済しなくても問題ない
なんで繰り上げ返済を考えないといけないの?
8598: 匿名さん 
[2019-02-25 17:49:53]
業者の煽りもワンパターン過ぎる。
8599: 匿名さん 
[2019-02-25 20:02:02]
>>8597 名無しさん
サラリーマンのまともな年収は定年まで。
雇用延長や年金の収入では毎月の生活費にも足りない。
一般のサラリーマンの定年後のローン返済方法は如何に?
8600: 匿名さん 
[2019-02-25 20:04:08]
>いくら住宅ローンと抱えてるとはいえ、1~2年間の生活費分の貯蓄くらい手元に残して繰上するでしょ。
ここの相談者からは過去聞いたことがありません。
8601: 名無しさん 
[2019-02-25 20:09:18]
>>8599
貯蓄から返済
問題ない
頭悪いのかな
8602: 通りがかりさん 
[2019-02-25 20:11:35]
すみません…
38歳で35年ローンJA共済で借りたのですが、
団信入っているかJAで確認したらいいですか?
ここで初めて知りました…
8603: 通りがかりさん 
[2019-02-25 20:20:22]
8602です
すみません…契約書に書いてありました。
ありがとうございます
8604: 匿名さん 
[2019-02-25 20:33:29]
長期ローンで定年後の返済に困ってる人の話しは参考になる。
[定年後までローンがある人?!]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/24261/
8605: 名無しさん 
[2019-02-25 20:34:58]
すげー古いスレッドなんか参考にならん。
どうせ自分が育てたスレッドでしょう。
生命保険業者が必要以上に不安を煽るスレッドです
8606: 匿名さん 
[2019-02-25 20:59:27]
普通のサラリーマンで、定年後まで住宅ローンの返済をしてる人はいないようですね
8607: 名無しさん 
[2019-02-25 21:00:29]
>>8606
います。
8608: 通りがかりさん 
[2019-02-25 21:14:17]
私です。
貯金は残してフルローンにしました。
8609: 匿名さん 
[2019-02-25 23:10:51]
私も75歳までフルローンです。
繰上げはしませんよ。
8610: 匿名さん 
[2019-02-25 23:20:36]
無謀ローンのはずが、いつのまにか繰上と団信についての書き込みばっかりになってますね。
8611: 匿名さん 
[2019-02-26 04:41:18]
>>8609 匿名さん
預金があれば問題なし。
8612: 匿名さん 
[2019-02-26 08:01:34]
多くの相談者は目先の返済額を少なくするため、定年後の返済など考えずに35年ローンを選択してるだけ。
8613: 匿名さん 
[2019-02-26 08:34:24]
定年後の返済まで普通に考えるでしょ。
8614: 匿名さん 
[2019-02-26 17:42:35]
このスレでは預金があるので、定年後も問題なくローン返済出来るそうです。
預金金利の何十倍ものローン金利を気にしないで長期返済に勤しむらしい。
8615: 匿名さん 
[2019-02-26 18:03:36]
>預金金利の何十倍ものローン金利

え???
私の場合、実質定期預金金利と住宅ローン金利は大体同じぐらいですよ。
8616: 匿名さん 
[2019-02-26 18:21:19]
B/Sを改善したほうがいいね。
8617: 通りがかりさん 
[2019-02-26 19:36:12]
契約者がいつ死ぬか分からないし
貯金はたくさん残しておきたいなと
8618: 匿名さん 
[2019-02-26 20:28:04]
現金あった方が安心するのは間違いないけど、安定した収入があれば、300万くらい手元に残して溢れた分は繰上するとかでいいんでない?
8619: 匿名さん 
[2019-02-27 07:25:57]
>>8618 匿名さん
安定収入がある人にとって、
繰上げのメリットは何ですか?
8620: 名無しさん 
[2019-02-27 07:45:00]
安定収入がない人は繰り上げ返済しない方が安心
8621: 坪単価比較中さん 
[2019-02-27 08:27:16]
よく50になる前に完済とか頭金2000万円出してローンは1500万円だけとか個人体験記としてネットには書かれてるけど本当に?
実家住まいの人間が結婚するまでに1000万円貯めてるというのはよくある話
年収200?300万でもそれくらいは貯められる
年収500?600万円の実家住まいじゃない貯金300万の人間って家すら買えないのかな


8622: 匿名さん 
[2019-02-27 08:33:27]
頭金なし、繰上げなし、で手元資金を運用が一番賢い
8623: 匿名さん 
[2019-02-27 08:39:40]
もともと年収の少ない人は、運用で手元を減らすリスクのほうが高い。
射幸心は豊かさと反比例するものだ。
8624: 匿名さん 
[2019-02-27 08:55:08]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込650万円 正社員
 配偶者 主婦 フルタイム250万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 42歳
 配偶者 38歳
 

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4200万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 15000円・5680円・0円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 30万円
 ・借入 4390万円
 ・固定 35年・1.12%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 なし

■定年・退職金
 60歳
 1000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度なし 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供1人予定(出来れば)

■その他事情
 ・不妊治療中(妻の給与でまかなうが後2年ほどでやめる予定)

妻の収入で10万ずつ貯蓄し10年後に1000万円繰り上げ返済予定
その後月20万の支払いで定年前に返済予定だが無謀かな
マンションは新築だが1000万引きで購入したもので周辺の中古より安い
8625: マンション検討中さん 
[2019-02-27 09:37:09]
>>8624 匿名さん

年収とローンの比率だけだと問題無さそうですね!
年齢、年収の割に貯金額が少なく感じますが、不妊治療のためということであれば納得です。
その不妊治療自体も期限を設けており、計画性はあるようなので大丈夫でしょう。

あとは早く授かれるといいですね。
8626: 名無しさん 
[2019-02-27 10:22:04]
>>8624 匿名さん
治療が成功してお子様を授かった場合は大丈夫ですか?
共働きならいけそうな気しますが、奥様の収入が減った場合でもいけるなら大丈夫だと思います。ローンと管理及び積立費の合計16万前後。繰り上げを想定するならそれ以上ですよね?
8627: 名無しさん 
[2019-02-27 10:23:43]
あ、申し訳ないです。固定30年で計算してました…
8628: 匿名さん 
[2019-02-27 10:25:48]
>>8625 マンション検討中さん

有り難うございます!

現在家賃が10万円程です。
ローン返済が固定で組むと管理費修繕費用込みで15万円程になり、固定資産税も入れると17万ほどになるのではないかと思うのですが家賃との差のインパクトがかなりあり不安です。

恐らく同じ年収帯の同僚達は埼玉、千葉当たりに家を持つ人間が多く
話を聞くと3000万円程の家を購入しているらしく(金利が高い時代だったとしても)我が家には分不相応なのでは?とも思っています。

妻がこのマンションを気に入っていて出来れば購入したいのですが妻の稼ぎ次第なので
非正規のパートだと不安が残ります。

不妊治療を始める前は
私の給与は残業代込みで手取り45万ほどありましたので年間200万円、妻は年間60万円ほど貯金できていましたが、残業がなくなりました。
現在手取りが30万円、妻が専業ですと貯蓄がボーナスだよりです。(そのボーナスも半分位は急な出費で出ていきます。)

妻はフルタイムで子育てとなるとせめて都内近郊に住みたいし、土地勘のない学区の子育ても不安だと言います。
家賃の安いこのあたりでもファミリー向け賃貸は14、5万円はするので
そもそも東京に住めない年収帯な気がするのですが手付金あきらめた方が良いでしょうか

お心遣いありがとうございます!嬉しかったです。
8629: 匿名さん 
[2019-02-27 10:39:59]
>>8626 名無しさん

子育てで月10万ほどの貯蓄を見ておいた方が良いですか?
マンション自体文教地区にあるのですが、逆に周りの教育水準に合わせると教育費が掛かったりするのではないかと。

妻が1ヶ月以上掛けて1000万円値切ったのでもったいないとは思うのですが
カツカツだと本末転倒ですよね

リセールは良いと思います。
8630: 匿名さん 
[2019-02-27 12:22:32]
>>8629
子育てで月10万の貯蓄は多すぎると思います。奨学金もあるし、教育ローンだって使えるので最低限の学資保険でいいのでは?
住宅ローン支払いとは別に平均月10万円を繰上資金にするイメージですが、奥さんに最低限パートででも稼いでもらえば大丈夫じゃないですかね。しかし固定で1.12%は安いですね!
8631: 名無しさん 
[2019-02-27 12:25:53]
>>8629 匿名さん

お子様の教育資金の月10万とは別にご夫婦の老後の資金も同時進行で貯蓄していくということでしょうか。それが出来れば良いでしょうが、定年時で完済となると相当な繰り上げが必要かと思いますが返済計画と定年退職金含む貯蓄計画的には大丈夫ですか?
いずれにしても、奥様の収入がとても大切になってくると思います。お住まいになる予定の地域の保育施設等は、希望すれば待機など無くすぐに入れますか?もしくはご両親のご協力は得られますか?

あと余計なお世話and金利次第にはなってしまいますが、定年前に完済を目指すなら長くても18年ですよね?ネット銀行や大手銀行などの変動金利ではダメなんでしょうか。35年で1.15%だと返済額の3割程は利息になってしまい、元金は意外に減らないかと思います。変動ならだいぶ利息減らせますし、その分返済出来る元金も増えると思います。
8632: ねーむ 
[2019-02-27 13:15:47]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  年100万円で調整
 配偶者 年260万(手取り)※時短使用中

 年収は二人で400万後半です。

■家族構成 ※要年齢
 本人  31歳
 配偶者 25歳
 

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3500万円~4000万円 土地新規の戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 100~200万円
 ・借入 3500~4000万円
 ・固定 35年・1.3%
※現在借入が本人にありますがいつでも返せる貯金はあるので
 申し込み前に清算を考えています。


■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 自営業のため変動あり(5年目)
 妻は昇給見込みあり(医療系)

■定年・退職金
 なし

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供3人予定 ※現在2人

■その他事情
現在店舗と自宅で18万程支払っています。
そして店舗が他の会社の人たちも店舗があるため
非常に使いづらい状況もあったり、子供も2人目が出来るので
思い切って店舗兼住宅を考えました。

一応ローン相談会に行った結果、店舗の方も仕事がら住宅ローンで行ける感じとの回答を頂いたのですが
実際のところそういうところは大体借りてもらえればなんでもOKな気がしているので
みなさんに相談させてもらっております。

店舗の家賃を考えても
毎月10万くらいはローンの支払いができると思っています(ボーナス無し)

無謀すぎますかね?
店舗維持しながら家買うのは今の賃貸変わらないし、妻の住宅手当もなくなるので
あんまり意味がないかなとも思っています。

アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
8633: 匿名さん 
[2019-02-27 13:54:38]
>>8630 匿名さん
一般的に子育てで月10万の貯蓄は多いのですね
よく考えたら子育てしながらですと多分そんなに貯金も出来ないですよね

全ては妻次第だと私も思います。子育てしながらどれだけ働けるのか。
固定金利1.12は30年固定でした。しかし最低でも5年は繰り上げられるかとは思います。

>>8631 名無しさん

マンションのモデルルームの無料FPの話ですと、老後の資金として定年後60歳から年金が出るまでの5年の生活費1000万円程を今から月5万貯蓄すればよいとのことだったのですが、さすがに見通しが甘すぎるでしょうか。

定年で完済しようとしますと、確かに月17万円とは別に10万貯蓄、住宅ローン控除には手を付けずに貯蓄するとしても老後の資金に月5万、子供関係の貯蓄5万で既に37万必要ですね
ここに月の生活費、光熱費保険など平均12、3万円を加えると最低必要経費が50万です

年間600万円で既に私に手取りを超えます。

10年目に繰り上げ1000万円、住宅ローン控除400万円を返済し、その後月17万プラス妻の給与から10万返済で20年になる前に完済の予定なのですが妻が仕事を辞めたり解雇されると一気に厳しくなりますね

おっしゃるとおり変動ですと0.39で月13万5千円のローン返済になり、家賃との差があまりなくなります。
18年返済で考えると、変動も視野に入れた方が良いでしょうか?固定も安いし安心感からあまり変動を考えていなかったのですが、総支払額が全然違いますよね。

妻曰く10年目の1000万返済を、期間短縮ではなく返済額減額にすれば
管理費修繕費込みでも10万ほどになるので家賃のような感じで支払っていけるのではないかと言うのですが。

待機児童は都内なのでどこも厳しいかもしれません。ただ、郊外ですと子供数が多くさらに厳しいので、郊外の物件を買うなら1馬力でもいい価格にしないといけません。
妻の母が同じ沿線に住んでいますが、高齢の為あまり当てにしてはいけないかなと。
都内なら預かりに来てくれるそうですが、郊外だと厳しいとのこと。

ローンが完済できたとして、20年後に大規模修繕があるかと思うのでそれも心配です。
唯一、いいところとして周辺の築10年くらいの物件と同じ価格帯で買えたのでリセール時に困らないかなとは思います。
20年後に3500万で売れたとしてもそれでどこに家を買えるかですよね。



8634: 匿名さん 
[2019-02-27 13:56:19]
>8632: ねーむ
自分がBankerだったら融資はしません。
8635: 匿名さん 
[2019-02-27 14:09:33]
水曜日は相談者多いね。
8636: 匿名さん 
[2019-02-27 15:02:56]
自営業は審査が厳しいですよ。直近とかは前年の事で直近含め3カ年決算が黒字とか条件付く銀行が多数。

8637: 匿名さん 
[2019-02-27 15:11:43]
>>8633
妻が働き続けられるかは夫の家事育児能力で左右されますよ。夫の家事能力が高いほど妻は助かりますからね。特にどんなに嫌でも毎日作らなければならない夕食朝食。子供がいたらなおさら。
掃除は休みの日に掃除機、平日はクイックルワイパーとルンバ。洗濯はドラム式で洗濯乾燥。
多少の汚部屋は気にしないか、気になるなら夫が全部やる。お金で時間を買う。共働きを続けるならこういう気構えが必要です。
8638: とくめい 
[2019-02-27 17:54:20]
>>8632 ねーむさん
手取りに店舗家賃負担を加味して450くらい?
世帯収入600相当とすると、後々の学費負担や金利上昇時の余力を含めると、理想は3000万前後。3000万で子供3人or3500万で子供2人が限界値かなー。
8639: 匿名さん 
[2019-02-27 18:03:48]
>>8632
店舗兼住宅の場合、普通の住宅ローンは難しいと思います。
8640: ねーむ 
[2019-02-27 18:09:19]
>>8636 匿名さん

最初はきついなと思っていたのですが、相談会に行ったときに
妻がそれなりに良い仕事してるから余裕じゃないですかなんて言うもんですから・・。

黒字条件は問題はなさそうです!

>>8638 とくめいさん
なるほど~

貯金をもう少し入れるか、支援を貰うか諦めるか・・・
中々難しいところです。今のところ土地が1000万なので
下げるとしたらそこでなんですが、いかんせ市街化区域?でないと作れないので値段が微妙に狭くて高いんですよねぇ。

かといって家も小さい職場も小さいとなると意味がないですし。

考えものですね
8641: 匿名さん 
[2019-02-27 19:26:16]
>>8640
不動産業者はダメモトで借金の背中を押すことしか言いません。
8642: 匿名さん 
[2019-02-27 19:34:23]
業者は購入者が払える限界ギリギリの値段まで金を出さそうとするからな。
予算4000万までと言い続けてたのに、こっちが年収1200万で貯金も1000万以上あるのわかると平気で5000万6000万の間取りと仕様の提案してきやがる。
8643: 匿名さん 
[2019-02-27 20:19:52]
子供の学費や老後の備え無視、二馬力必須。
ですよね?
8644: 匿名さん 
[2019-02-27 20:59:05]
うちも事務所兼住宅で住宅ローンを申し込んだのですが、事務所使用割合を聞かれ、事務所分は住宅ローン対象外となりました。
8645: とくめい 
[2019-02-27 23:06:38]
>>8644 匿名さん
保証会社ごとに要件は変わると思いますが、30%とか50%以内という規定があります。他の銀行だと保証会社も変わるので住宅ローンで行ける場合もあるかと。
8646: 匿名さん 
[2019-02-28 05:48:29]
>>8645
だから全額住宅ローンは無理ですよね。
8647: とくめい 
[2019-02-28 07:45:32]
>>8646 匿名さん
店舗・事務所面積が規定の範囲内なら全額住宅ローンOKになる保証会社はありますよ。
8648: 匿名さん 
[2019-02-28 12:06:52]
綱渡り化
8649: 匿名さん 
[2019-03-01 06:29:07]
>>8647
自分の場合、規定の範囲内でしたが担保査定が優遇されている通常の住宅ローンと異なり、担保査定が低くなりました。
例えば4000万の新築マンションなら、通常の住宅ローンは4000万借りることができますが、事務所兼用の場合は3500万しか借りることができないといった感じでした。
住宅ローン控除は一応対象となりましたが3500万円からスタートでした。
面積が規定以上の場合は住宅ローンNGでしたね。
8650: 匿名さん 
[2019-03-01 11:04:03]
担保の大半が土地の価格ですよ。あとは属性(稼ぎ)。
8651: 匿名さん 
[2019-03-01 11:10:14]
>>8650 匿名さん
本来なら物件価格=担保価格とはならないそうです。
自分の住居専用に購入する新築マンションは特別扱いのようですね。
8652: 匿名さん 
[2019-03-01 12:08:12]
規定の範囲内でも店舗割合分は住宅ローンの対象外
10%店舗なら90%まで住宅ローンで組める。
8653: 匿名さん 
[2019-03-01 17:08:00]
中古マンションだと物件価格>担保評価に驚きます。
相当の自己資金がないとローンでは買えません。
8654: 匿名さん 
[2019-03-01 21:04:17]
店舗兼用は新築でも特例がないから物件価格>担保評価
8655: 迷っている人 
[2019-03-16 20:56:49]
以下でローン組もうと思ってます
ご意見お願いします

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込650万円 正社員
手取り月30万前後 夏冬ボーナス手取り計135万
 配偶者 手取り50万円 パート

■家族構成 ※要年齢
 本人 32歳
 配偶者 31歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3400万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円/月

■住宅ローン
 ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3100万円
 ・変動 35年・0.57%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1700万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供作る予定なし
犬を1匹飼う予定

■その他事情
 ・車のローン現在は無し、将来300万程度の車を買う予定
8656: 通りがかりさん 
[2019-03-16 21:27:57]
>>8655
余裕すぎて屁が出る
8657: 匿名さん 
[2019-03-16 21:47:23]
>>8656 通りがかりさん
同じく笑
8658: 名無しさん 
[2019-03-16 21:53:46]
>>8656 通りがかりさん
この収入と貯蓄なら5,000万のローンとか子供5人クラスの猛者じゃないとね、、、
8659: 評判気になるさん 
[2019-03-16 21:59:13]
>>8656 通りがかりさん

う○こでました
8660: 迷っている人 
[2019-03-16 23:14:17]
>>8656,8657,8658,8659
ありがとうございます
やはり、余裕を見過ぎた感じですかね…
リーマンショック時に会社が統廃合にあって給与が2割下がった経験ありのため、ぎりぎりでローン組むことにビビってしまいました
リセールが難しい通勤70分の郊外に買ってしまったのでちょっと後悔してます…
浮いた金で旅行したり投資に回したりして慰めようと思います…
8661: 匿名さん 
[2019-03-17 12:12:59]
>>8660 迷っている人さん
資金が浮くことは無いと思うから老後資金貯めなよ。現役中に老後安心予備軍目指しなさいな。
8662: 匿名さん 
[2019-03-17 15:11:57]
はじめまして。
住宅ローンの審査が通り、もうすぐ本契約なのですが、急に不安になってきました。なかなかの低金利で借りれることになったので、少し舞い上がってしまったかと。
積み立て貯金を崩してもう少し借り入れを減らした方が良いでしょうか?
診断頂ければと思います。

■世帯年収
 本人  税込480万円 正社員
手取り28 ボーナス年2回各28~35
 配偶者 税込100万円 扶養内パート

■家族構成 ※要年齢
 本人 34歳
 配偶者 34歳
 子供1 6歳

■物件価格・種類(戸建て)
 3000万円 新築
諸経費や外構込みです。



■住宅ローン
 ・頭金 200万円
 ・借入 2800万円
 ・段階式固定金利
1~10年→0.85%
11~35年→1.14%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 250(積み立て、学資含まず)
子供が18歳で600万になる積み立て
老後資金65歳で900万になる積み立てをしています。


■昇給見込み
 あり(順調にいけば800万)

■定年・退職金
 60歳
 700万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定
 もう1人欲しいがなかなか。

■その他事情
 ・その他ローンなし
 ・親からの援助なし
 ・近隣に妻実家有り、育児協力が見込める
8663: 匿名さん 
[2019-03-17 16:06:19]
不安なら、キャンセルも出来ますよ。
8664: 匿名さん 
[2019-03-17 17:01:55]
>>8662 匿名さん
奥さんに働いて貰えば余裕。
この先、二人目できて、子供ふたりとも大学進学となったら学資ローン頼ることになりそう。

家のローンは金利低いので少し多めに借りておいてもいいと思う。
8665: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-17 18:54:29]
>>8662 匿名さん
お子様にもそんな手が掛からなくなってきて、奥様が今以上に働ければ問題ないような気がします。あとは定年前後で返済終われるように繰り上げ頑張って下さい。
8666: 匿名さん 
[2019-03-17 18:56:45]
>>8663 匿名さん
キャンセルも考えたのですが、こちら田舎で一戸建てを持つのが当たり前の地域で…年齢や金利的にも今しかないと思って動いたのですが、いざとなると不安になってしまいました。
8667: 匿名さん 
[2019-03-17 19:21:24]
>>8664 匿名さん
ご返答ありがとうございます。
子供ふたりとなるとこのままでは少し厳しい年収ですよね。ど田舎なので、土地や物価は安いのですが、給料も低く…昇給出来るように頑張ろうと思います。


>>8665 検討板ユーザーさん
ご返答ありがとうございます。
妻も、子供が小学生になったらパートの時間を増やすと言ってくれているので、自分も昇給出来るように頑張ろうと思います。
8668: マンコミュファンさん 
[2019-03-17 20:20:07]
>>8662 匿名さん

35年ローンで戸建だと、立て替えリスクがキツいよね。
何年普通に使えると工務店から説明受けてます?
8669: 匿名さん 
[2019-03-17 20:49:31]
>>8668 マンコミュファンさん
ご返答ありがとうございます。
建て替えリスクや何年使えるかなど、全く聞いていませんでした!お恥ずかしい限りです。
メーカーに聞いてみます!
8670: 匿名さん 
[2019-03-17 20:57:42]
戸建ては長期優良住宅の適合証を公的に取得していれば、有償の定期メンテで長く使えます。
ただし家の寿命より、家族構成の変化や高齢化で建替えたり間取りを変更したりするのが実態でしょう。
8671: 匿名さん 
[2019-03-17 21:44:43]
>>8670 匿名さん

定期メンテなんて聞かないけど何割くらい普及してるの?
8672: 匿名さん 
[2019-03-18 05:51:04]
長期優良住宅は、平成21年から29年までに累計約90万戸の新築戸建てが適合認定を受けているが、まだ歴史が浅いので定期メンテに関する情報はこれからだろう。
認証をうけると耐震等級の公的証明になるし、自治体でさまざまな優遇がとられているので便利。
戸建てを新築するなら、住宅性能表示制度か長期優良住宅を使うほうがいい。
8673: 匿名さん 
[2019-03-18 07:26:24]
>>8671 匿名さん

家を建てたのに話を聞かないというなら
そういうところで建てちゃったんだねということに
8674: 匿名さん 
[2019-03-18 08:22:01]
35年ローンで借りたら35年で返すと思い込むような資産もないのに50を過ぎても賃貸様だから、メンテナンスの話なんか知ってるはすないじゃん。

定期的にメンテナンスしてれば、今の家なら余裕で50年は持つよね。
8675: 匿名さん 
[2019-03-18 10:48:20]
8674: 匿名さん :同意。尚、要所要所でメンテし注文住宅なら50年以上保つと思う。
建て替え前のメンテしながらの昭和の我が家が50年以上持ちましたから、、
8676: 戸建て検討中さん 
[2019-03-18 10:59:54]
何事も起きなきゃ50年でも100年でも持つよ。
俺の実家に大正3年に建てられた、総二階建坪20坪くらいの住み込み用の建物があるけど、
30年前から外壁ボロボロだし瓦も張り替えてないけどまだ建ってるし。
基礎すらまともにやってない家なのに。
問題は地震や大型台風が来た時に耐えるかどうかだよ。
8677: 匿名さん 
[2019-03-18 11:51:41]
>8676: 戸建て検討中さん
8674,8675: 匿名さんが言っているのは、メンテの剣を書いているので建っているだけのボロ屋の話じゃ無く住める家の話だと思うけどね。 
8678: 戸建て検討中さん 
[2019-03-18 12:50:45]
>>8677 匿名さん
今でも親戚がそこに住んでる。
住めるの基準をどこに持ってるのかは知らないけど。
安心して、という意味なら注文住宅でもローコストメーカーで建ててたら、
いくらメンテナンスしても50年後は住めないだろうし、
とりあえず生活出来ればいいってレベルならパワービルダー系の建売をノーメンテでも50年住める。
8679: 匿名さん 
[2019-03-18 16:11:51]

>>8669です。

メーカーに建て替えや修繕費などについて早速聞いてみました。
外壁はサイディングなので一般的には10年ぐらいで塗り替えらしいのですが、田舎なのでもう少しもつかもしれないとのこと。(空気が綺麗だから…??)
室内は無垢床と漆喰塗りなので、劣化と言うよりは、経年変化を楽しんで下さいと言われました。
建て替えについては住まい手によってだいぶ変わってくるみたいで、一概には言えないみたいです。大事に住もうと思います。
8680: 匿名さん 
[2019-03-18 19:17:07]
本題から反れますが、施主が聞かなくても施工業者から3ヶ月半年、1年、3年、5年、10年、15年とか、長期メンテのスケジュール表やメンテ概算とか貰えますよ。そういうのが無いところに発注したの?
8681: 匿名さん 
[2019-03-18 23:09:32]
だからさあ、

資産もないのに50を大幅に過ぎても賃貸様は、メンテの話を知ってるわけないじゃん。
問い詰めるのはひどいと思います
8682: 匿名さん 
[2019-03-18 23:51:19]
>>8674 匿名さん
最近の家は質の低下がすごいので、10年前の注文住宅より持ちが悪い
8683: 匿名さん 
[2019-03-19 02:10:13]
どのようにすごいのでしょうか?
8684: 匿名さん 
[2019-03-19 17:38:42]
長期優良住宅にしましょう。
8685: 評判気になるさん 
[2019-03-21 13:06:59]
■世帯年収
 本人  税込500万円 正社員 手取り月22?26、ボーナス年間手取り90万
 配偶者 税込250万円 正社員 手取り月13?15、ボーナス年間手取り40万 *時短勤務中

■家族構成 ※要年齢
 本人 31歳
 配偶者 31歳
 子供1 4歳
子供2 2歳

■物件価格・種類
 4180万円 新築戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 430万円
 ・借入 3750万円
 ・固定10年・0.6%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 あり

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 
■その他
他にローンはなし

よろしくお願いします。
8686: 名無しさん 
[2019-03-21 21:37:56]
>>8685 評判気になるさん
奥様をしっかり支えてあげてください!
8687: 名無しさん 
[2019-03-21 22:10:45]
>>8685 評判気になるさん
安定して世帯収入700万?見込めるのであれば、無謀のレンジには入らないと思う。
もちろん教育の考え方や生活スタイルで余力が大きく変わってくるけど。
8688: マンション検討中さん 
[2019-03-21 22:25:42]
>>8685 評判気になるさん

奥さんが仕事辞めたら無謀、逆に時短勤務解禁したら余裕かと思います。
それより10年固定でその金利ならフルローンにして、繰り上げ返済もせずに住宅控除を最大限利用したほうが良いかと思いますよ。
8689: 匿名さん 
[2019-03-23 11:30:05]
奥さんの負荷半端無いから旦那さんも家事、子育てヘルプしないと。
8690: eマンションさん 
[2019-03-23 16:43:50]
■世帯年収
 本人  税込980万円 正社員 手取り月45万、ボーナス年間手取り200万
 配偶者 税込150万円 契約社員 手取り月10万 ボーナス年間手取り10万 *時短勤務中

■家族構成 ※要年齢
 本人 36歳
 配偶者 36歳
 子供1 4歳
子供2 0歳

■物件価格・種類
 5700万円 世田谷区 駅近5分圏内マンション
築13年
■住宅ローン
 ・頭金 400万円
 ・借入 5300万円
 ・変動・0.45%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 700万円

■昇給見込み
 あり

■定年・退職金
 65歳
 2000万程度見込み
 
■その他
他にローンはなし、
他に投資用の時計、含み益200万、300万円相当あり。
妻の収入は頼りにはせず実質1馬力として考えてます。

よろしくお願いします。
8691: 匿名さん 
[2019-03-23 18:36:57]
二馬力とか考えないでね。
ZERO馬力もあり得るから。
8692: 匿名さん 
[2019-03-23 22:14:07]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込550万円 正社員
 配偶者 税込400万円 フリーランス

※共にボーナス無し、退職金無し

■家族構成 ※要年齢
 本人 27歳
 配偶者 26歳
 子供なし

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4200万円 新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 0円
 ・借入 4400万円 (諸経費200万含む)
 ・変動0.6 35年
※現行金利で月々の返済額11万5000円
ボーナス払い無し

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
有(30歳 650万 40歳 700万)
※40以降の昇給は見込めないかも
 

■定年・退職金
 65歳

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供できれば2人

■その他事情
・車1台所有
・他借り入れ無し
・妻はリモートワーカーのため単独名義で申し込み

仮審査は通りました。
年収に対する借り入れも大きいですし頭金無しのフルローンのためダメ元で申し込んでおり、通ると思ってなかったので驚いています。
友人に相談したところ、①数年後には物件価格が大幅に下落するというに今買うのは有り得ない。②仮審査が通ったのは価格が下落する前にできるだけ借りさせておきたいから、多少無謀な条件でも今はすんなり通るようになっている。とのことでした。友人は不動産関係の者ではないですが、ネットなどを見て一般論としてアドバイスをくれました。
ただ建物立地ともに理想的といえるほどとても気に入っており、これを逃したら後悔するのではないかとも思っています。建売で理想的な家に出会えることってそうないのかな、と思います。
皆さんだったらどうしますか。アドバイスやご意見よろしくお願いします。
8693: チキン 
[2019-03-23 23:26:29]
世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込850万円(内ボーナス200万円) 正社員
 配偶者 税込120万円 パート

■家族構成 ※要年齢
 本人:43歳
 配偶者:42歳
 子供:8歳、6歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 6000万円 新築一戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 2000万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 4000万円
 ・変動 27年・0.72%、月々13.5万円、ボーナス返済は利用せず

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 600万円

■昇給見込み
 見込まず

■定年・退職金
 60歳
 1500万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
・相続資産は見込まず
 ・車のローン(月2万円、あと2年)
・趣味はジョギング。お金はかかりませんw
 ・お金がかかる趣味の代表格であるゴルフは3ヶ月に一度、練習は一ヶ月に2、3回、トータル3000円程度のみ。増やす予定はなし。
・海外旅行の趣味はなし。国内旅行を年二回。
・共に実家は車で30分以内のため、帰省費用はゼロ。
・子供は二人とも都立中高一貫校を目指して受験予定。落ちたら地元の公立中から都立高校を目指すが、一人くらいは私立高校に行くリスクも想定。二人とも大学進学想定。一人は大学院も想定。

何回計算してもかなり微妙です。贅沢せず退職金を考慮すれば払えなくはないものの、老後の資金は大したものにはなりませんし、人生を家に捧げている感もありますし、子供の教育費がかかる頃は奴隷状態になる気もします。もう1000万円安い物件にしようか迷っています。
ご意見いただけるとありがたいです!
8694: 名無しさん 
[2019-03-23 23:34:24]
>>8692 匿名さん
お若いのにその年収であれば安定した会社なのかなと思います。しかしこれからお子様2人を計画してるのであれば奥様の収入がしばらく見込めなくなるので、単独でその返済は大丈夫ならいいのでは?

8695: 匿名さん 
[2019-03-24 00:28:30]
戸建って上物の償却が早いからローンは無謀
8696: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-24 00:35:19]
みんな金持ちで羨ましいわ
8697: 名無しさん 
[2019-03-24 07:25:57]
よろしくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込650万円 正社員(手取り月24万)
 配偶者 税込620万円 正社員(手取り月22万)

■家族構成 ※要年齢
 本人 42歳
 配偶者 34歳
 子供 現在なし

■物件価格・種類
 6000万円 土地+新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 200万円
 ・借入 5800万円
 ・固定 35年・1.85% (団信検討中)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 700万円

■昇給見込み
 あり

■定年・退職金
 60歳
 1500万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 できれば子供2人欲しいが……

FPには「これで、できないことはないです。」と言われ、
かえって不安です。自分でも高望みし過ぎている感じがあります。
8698: 匿名さん 
[2019-03-24 08:39:41]
>>8697 名無しさん

子供が生まれた際の奥さんの会社の制度次第かな?
退職する雰囲気なら厳しいですが、育休産休からの時短勤務などが充実していていずれフルタイム勤務にもどれるのであれば大丈夫かと思いますよ。
8699: 匿名さん 
[2019-03-24 09:43:08]
年収が平均以上の世帯で5、6年前の時は持家を考えられなかったのですかね。。税だけじゃなく物件価格も今より低かったのに、、
8700: 匿名さん 
[2019-03-24 15:19:14]
住宅金融支援機構の「民間住宅ローンの貸出動向調査」によると
2017年度の住宅ローンの約定貸出し期間で35年を選択するのは全体の21%。(それ以前の年度ではわずか10%前後)
ローンの完済期間は65%が15年以下。
半分以上がローン控除の10年を過ぎると頑張って繰り上げて完済してるようだ。
8701: 名無しさん8697 
[2019-03-24 16:57:42]
>>8698 匿名さん
ありがとうございます。
子どもが生まれた場合も、妻はいずれフルタイムに戻り定年まで勤める気でおりますので、頑張ってみようかと思います。
8702: 匿名さん 
[2019-03-24 16:59:30]
ここは繰り上げ返済予定なしの35年ローンがデフォ。
不確定な「運用」で繰り上げを先送り。
8703: 匿名さん 
[2019-03-24 17:13:28]
>>8697 名無しさん
ローン返済は60歳までの18年間で考えましょう。
子供がいなくても定年後の収入でローン返済は出来ませんよ。
子供ができれば最短で大学を卒業しても、65歳ちかくまで高額な学費がかかるので返済は難しいでしょう。
8704: 名無しさん8697 
[2019-03-24 20:14:04]
>>8703 匿名さん
ありがとうございます。
18年間、月々が苦しくなる感じですよね。
繰り上げも考慮して、再度相談してみたいと思います。
8705: 通りがかりさん 
[2019-03-24 23:25:36]
長くローンを組んでおけば、好きな時に完済できる。
急な出費にも手持ち資金で対応できる。


退職年齢60歳を目指してなるべく短い期間で組むと、返済期間中はきつい状況になりがち。
もしかしたら65歳退職になる可能性もあるんだし、融通が利く返済計画にしたほうがいいよ
8706: ANAL043便 
[2019-03-25 00:40:43]
オラ、子1が私大理系・自宅外なんだけど、
初年度だけで300万はかかるよ(入学金、授業料、施設費)、PC購入、家賃、引っ越し、家電家具購入、運転免許など。

2年目からも200万/年かかるぜ。

42歳で35年ローン組むとかア●でしょ?
8707: ANAL043便 
[2019-03-25 00:41:28]
さらに子2も控えてるからねw
8708: 匿名さん 
[2019-03-25 04:53:57]
>>8705 通りがかりさん
>長くローンを組んでおけば、好きな時に完済できる。
>急な出費にも手持ち資金で対応できる。

60歳過ぎたら生活費程度の年収に下がるし、年金受給は65歳から繰り下がる可能性があり受給額の減額もありうる。
事実、定年後まで返済が残る35年ローンを組む人は非常に少ない。
当初返済額の少ない長期ローンを選択しても、控除期間の10年を過ぎたら短期で完済出来るかで判断すべき。
8709: 通りがかりさん 
[2019-03-25 07:43:13]
事実、定年後まで返済が残る35年ローンを組む人は非常に少なくないです
でたらめをばらまくのはやめてください
8710: 匿名さん 
[2019-03-25 08:01:27]
>>8709 通りがかりさん

根拠を示さないと同類ですよ
8711: 検討者さん 
[2019-03-25 08:03:23]
この金利が安い時代にローン年数短くするメリットなんてほとんどない。
ライフプランニングとかするとよくわかるけど、
支出って波が大きいから、
支出が多い時でも無理なく返済できる額になるようにローン年数を設定して、
余裕のある所で繰り上げ返済して年数を短くするのが一番いい。
ある分だけ使っちゃう人には無理だろうけど。
8712: 通りがかりさん 
[2019-03-25 10:21:13]
>>8710 匿名さん
2017年でフラット35利用者は78000人います。
これは非常に少ない数ですかね
フラット以外の借り入れも合わせればまだ増えます
8713: 戸建て検討中さん 
[2019-03-25 12:35:47]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
8714: マンション掲示板さん 
[2019-03-25 12:44:30]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
8715: 戸建て検討中さん 
[2019-03-25 14:18:08]
8713です。内容を訂正して再投稿させて頂きます。
>>8714様 連動して削除されてしまいましたがレスありがとうございます。ご意見は拝見しております。参考にさせてもらいます。


■世帯年収
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込200万円?250万円 パート
■家族構成
 本人 35歳
配偶者 35歳
 子供1 1歳

■物件価格・種類
 4,400万円 新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 200円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 4,200万円
 ・固定 35年・1.5% 繰上返済予定

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 なしと仮定

■定年・退職金
 65歳
 500万程度見込み
 

■その他事情
 ・関西の新快速駅から徒歩5分(350m)
 ・狭小住宅3階建で延床面積約100㎡
 ・区内では人気学区

妻と二人でローンを返済予定。立地的には借り手にも買い手にも困らないため、立ちゆかなければ手放せばいいかな・・・甘い考えとは承知してますが、ローン審査に通ってしまいテンションが上がってしまっております。やはり無謀でしょうか・・・
8716: 匿名さん 
[2019-03-25 15:35:26]
>>8712 通りがかりさん
低属性でも使えるフラット35の数値より、金融機関のデータのほうが実態がわかる。
「民間住宅ローンの貸出動向調査結果」 住宅金融支援機構 
https://www.jhf.go.jp/files/400348645.pdf

2017年度の住宅ローン件数のうち30年超の約定貸出期間は全体の21%弱(その前年度まではわずか10%前後しかいない)
ローン完済期間は単純平均で15.2年。
35年ローンが当たり前なのはこのスレだけ。
8717: 匿名さん 
[2019-03-25 15:45:40]
>2017年でフラット35利用者は78000人います。
>これは非常に少ない数ですかね

住宅ローン利用者の1割程度だから少ないほうでしょう。
8718: マンション掲示板さん 
[2019-03-25 15:50:27]
>>8716 匿名さん
これって借り換えは含まないんでしたっけ
8719: 匿名さん 
[2019-03-25 16:03:00]
>>8718 マンション掲示板さん
借り換えは全体の14%とあります。
8720: 検討者さん 
[2019-03-25 16:07:39]
>>8716 匿名さん

ローン完済期間15年は、完済した人を対象とした調査みたいですが。
そしてこれは借換やリフォームも込みですね。
借換の比率が全体の20%弱というのも書いてあります。
その上で新規貸出における約定貸出期間は平均26.4年と書かれています。
中古住宅、リフォーム、借換等で住宅ローンを組む場合、
新築一戸建と比べてローン年数は短くなりやすい。
それを含めて26.4年です。
新築一戸建に限ればほとんどが30年以上で組んでいる事が推察出来ます。
8721: 検討者さん 
[2019-03-25 16:09:45]
連投で申し訳無いが、
加えてフラット35は除くと書いてあるので、
上のレスを参考に全体の10%程度がフラット35を利用しているとすれば、
平均年数はもっと伸びますね。
8722: 匿名さん 
[2019-03-25 16:19:58]
>>8720 検討者さん
国交省によると新築住居への貸し出しは全体の7割ほど
8723: 匿名さん 
[2019-03-25 16:47:56]
35年で住宅ローンを組む人は決して多くないんですね。
8724: 通りがかりさん 
[2019-03-25 18:32:39]
30年を越える期間でローンを組む人が多くて安心しました!
8725: 通りがかりさん 
[2019-03-25 18:35:49]
>>8723 匿名さん
そうですね
それほど少ないわけではないようです
8726: 通りがかりさん 
[2019-03-25 19:08:53]
>>8723 匿名さん
そうですね
それほど少ないわけではないようです
8727: 匿名さん 
[2019-03-25 19:13:09]
何年で完済するか出来るかは属性によるから十人十色でしょ。また、何年で完済したかなど平均はググると分かるが各当事者には関係無いし。
8728: 匿名さん 
[2019-03-25 19:14:20]
最初に35年で借りるのは問題ないけど、35年だと定年過ぎてるだろうから、実際は定年までに終わりが見えるくらい返済出来るかを考えなきゃいけない。
8729: 検討者さん 
[2019-03-25 19:28:50]
現状だと住宅ローン金利が安いと団信込み0.4%?であるから、
フルローン35年変動で借りて、
手元の資金は手堅く運用、金利が上がった所(もしくは控除が終わった段階)で一気に繰り上げ返済(年数短縮)するのが一番賢い。
もちろん多少なりリスクはあるけど。
8730: 匿名さん 
[2019-03-25 19:42:35]
35年で借りて運用する余裕資金がない人は、定年後までローンを抱えられない。
運用以外に長期ローン返済の手法はないのか?
8731: 匿名さん 
[2019-03-25 19:48:01]
ローン控除期間の10年過ぎたらさっさと繰上げ返済するのも利子負担を減らす確実な運用といえる。
8732: 通りがかりさん 
[2019-03-25 20:25:18]
余裕があれば繰り上げ返済すればいいし、無ければ引き延ばしてコツコツ返済すればいいし。
35年で組めばいろいろと選択できる。
初めから短く組んでると金が回らなくなる可能性あるよ。
8733: 匿名さん 
[2019-03-25 20:26:59]
住宅ローンを35年で借りた人全員に確実に運用益を出す才覚があるわけじゃない。
35年で借りても定年前に返済を終わらせる繰上げシミュレーションが必要。
駄目なら借入れ額を減らすしかない。
8734: 匿名さん 
[2019-03-25 20:31:22]
無謀なローンの判断がつかない人には確実な資産運用の才能はないでしょうね
8735: 匿名さん 
[2019-03-25 20:49:01]
>>8732 通りがかりさん
>余裕があれば繰り上げ返済すればいいし、無ければ引き延ばしてコツコツ返済すればいいし。
定年後年金生活になったら繰り上げ返済の余裕はない。
日常の生活費にも満たない年金では、引き延ばしたローンの返済なんかとても無理。
8736: 通りがかりさん 
[2019-03-25 20:51:54]
>>8733
>>8734
>>8735
どうされましたか?
そんなにムキになってまで35年ローンを組ませたくないのはなぜですか?
必死すぎますね。なにか怪しいです。
8737: 通りがかりさん 
[2019-03-25 21:05:05]
40歳で3000万を借り、60歳で完済する計画とすると、
月の支払いは132,681円
年の支払だと1,592,172円

年収700万の家庭ですら返済負担率23%となり、若干怪しい生活になる。

こんなんじゃ家を建てられる人はかなり限られますね。
8738: 匿名さん 
[2019-03-25 21:08:18]
都会で家を建てるのは限られた人で、誰でも家を持てるわけではない。
最低でも世帯年収1000万以上だろうね。
8739: 通りがかりさん 
[2019-03-25 21:14:13]
都会住まいで
40歳で金利0.6%で5000万を借り、60歳で完済する計画とすると、
月の支払いは221,135円
年の支払だと2653620円

年収1000万の家庭ですら返済負担率27%となり、厳しい生活になる。

こんなんじゃ家を建てられる人はかなり限られますね。
8740: 検討者さん 
[2019-03-25 21:15:45]
なんだ
都会の話か。
8741: 匿名さん 
[2019-03-25 21:36:16]
田舎なら土地がタダ同然だからキャッシュで家が買える。
8742: eマンションさん 
[2019-03-25 21:43:26]
>>8715 戸建て検討中さん
ちょいと無謀ですね。
借りられる額と返せる額は同じでない事に要注意。
今は大丈夫でしょうが、小学校に入ったら奥さんが働くのが困難になる可能性がある。
あと、経験者だから言えるが区内人気エリアでも戸建は売り抜け想像以上に難しいよ。
8743: 匿名さん 
[2019-03-26 04:59:45]
何年でローンを借りようが、ふつうの給与所得者が返済できるのは定年の前まで。
無謀かどうかは、子供がいれば教育費を確保しながら、定年までの残された期間で完済できるかどうかできまる。
8744: 通りがかりさん 
[2019-03-26 08:05:20]
無謀なローンはダメですが、安全すぎるローンももったいないですよ

住宅ローン控除、児童手当、退職金、妻の給与、、
等のプラス要因もあるので、
ライフプランを立てキャッシュフローを計画すると
意外とイケるケースもあります。

家を諦める前に、ライフプランを立ててみましょう
Excelがあれば簡単ですよ
8745: 戸建て検討中さん 
[2019-03-26 08:44:01]
>>8743 匿名さん
ご意見ありがとうございます。やはり妻の稼ぎの見通しがハッキリしないと崩壊しかねない危うさがありますね。あと経験談は非常に参考になりました。ありがとうございます。

>>8744さん
私宛かはわかりませんがご意見参考にさせていただきます。駅近という立地のうえ、めったに出てこないエリアという希少性もあり悩んでおります。綿密に資金計画を練って判断したいた思います。
8746: 匿名さん 
[2019-03-26 11:38:37]
いちばん変動するのが子供の教育費。
大学まですべて宅通で国公立でもひとり1000万。
大学だけ私立なら1200~1500万。
小中高から私立ならもっとかかるから、子供が二人いたらちょっとした家が買えます。
8747: 匿名さん 
[2019-03-26 12:18:11]
景気の先行きも怪しくなってきたようだが、資金の確実な運用推しはどうする?
単に長期ローン返済の言い訳に過ぎないのか否か。
8748: 匿名さん 
[2019-03-26 13:35:39]
なんか、また嫌なことでもあったの?

ところで、、、

教育費は、賃貸でもかかりますよね?
老後の資金も
8749: 匿名さん 
[2019-03-26 15:33:41]
住宅ローンのスレに賃貸は関係ない。
8750: 匿名さん 
[2019-03-26 15:45:37]
>>8748 匿名さん
子供の教育費や老後資金を確保しながら、35年ローンを定年前に完済すれば全く問題ない。
8751: マンコミュファンさん 
[2019-03-27 11:35:41]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込500万円 正社員 (育休中)

■家族構成 ※要年齢
 本人 31歳
 配偶者 35歳
 子供1 3ヶ月

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5600万円 新築マンション
東京メトロ2路線使え、駅徒歩8分



■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 20000円・5600円・0円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途300万円用意有)
 ・借入 5500万円
 ・変動 35年・0.5%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
夫婦共年15万円程度

■定年・退職金
 60歳
 夫婦共1000万程度見込み
 ともに定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 これ以上子供予定なし

■その他事情
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。
・車所持の予定なし
・不妊治療後のため自己資金少なし


8752: 匿名さん 
[2019-03-27 11:58:31]
>8751: マンコミュファンさん 
共稼ぎが続くならいいんじゃ無いの?只、貯金額が並以下だから入居時その程度の金額は即飛ぶよ
8753: 検討者さん 
[2019-03-27 12:06:46]
>>8751 マンコミュファンさん
今後何事もないならいいですが、
奥様が働けなくなったら即詰みますよ。
定年までに返し切ろうと思えば、管理費等込みで月20万近く支払う計算ですから。
8754: 匿名さん  
[2019-03-27 13:31:25]
>>8751 マンコミュファンさん
収入に対して貯蓄が少なすぎます。
生活を見直さないと即詰みの可能性あります。その収入で共働きになって節約に努めれば年間数百万の貯蓄も可能です。仮に消費税増税の為に急いでいるなら、まず家購入を決める前に数年間ローン支払ってるつもりで貯蓄に努めてある程度の資金が出来てから家購入を決めるのが賢明かと思います。
8755: 匿名さん 
[2019-03-27 13:38:22]
家賃とローンの支出は大差ないと思うけど、場合によっちゃローンの方が低いケースもある。ローン払いながら貯金に励む方が有意義。
8756: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-27 14:00:03]
>収入に対して貯蓄が少なすぎます。
ちゃんと貯蓄が少ない理由が書いてあるでしょ
読もうぜ

>生活を見直さないと即詰みの可能性あります
偉そうだけど自分はどんな暮らししてる?

>数年間ローン支払ってるつもりで貯蓄に努めて
その間も家賃がかかるんだよ、実家のニートかな?



8757: 匿名 
[2019-03-27 15:31:27]
共働きの方が手取りは多いんだよね?一人で1000万より共働きで1000万の方が40万程度、多かったような

奥さんは復帰後は時短?フル?フルだと奥さんの体調が崩れやすい、子供も保育園最初の年は休みがちなので義母や実母などサポートしてくれる人が近くにいるといいね
奥さんも働き続けるなら問題ない借入金だと思うのであとは二人の体調次第な気がする
二人とも就業不能保険や生命保険の加入を考えないといけないので出る額は増えそう
8758: 匿名さん 
[2019-03-27 19:42:17]
子供の教育費や老後資金を確保しながら、35年ローンを定年前に完済すれば全く問題ない。
8759: 匿名さん 
[2019-03-27 19:45:24]
35年ローンで定年後まで返済が続く予定の人は、繰り上げ返済を考えてないのかな?
8760: 匿名さん  
[2019-03-27 20:21:53]
>>8756 口コミ知りたいさん
理由を加味しても貯蓄が少ないということです。手厳しいけれど変動35年で購入後の貯蓄が100万なんて少なすぎます。常識的に考えれば分かる事です。全て自己責任ですから最終的には本人の自由ですが。
8761: マンション検討中さん 
[2019-03-27 20:24:46]
繰上げ前提で修繕費とか混みすると結構きつそうですね。共働き何としても維持しないとですね…そうすればそのうち旦那さんの給料も上がってきて楽にはなるのかな?
8762: 匿名さん 
[2019-03-27 21:49:52]
無謀かどうかは、定年までの期間で完済できる返済額をシミュレーションすればすぐわかる。
ここで聞くまでもない。
8763: 検討者さん 
[2019-03-27 21:50:17]
別に定年後もローンを払ってもいいんじゃない?
 定年時の退職金で一括清算するか、
 定年後も貯蓄からチビチビ払うか
の選択の問題。
前者は利息を抑えられる。
一方後者は利息分の費用は発生するが、団信適用で総支払費用を抑えられる可能性がある。

定年時の健康状態や貯蓄、世間の情勢を判断し各自自己責任で選択すれば良い。
「こうすべき」という論調は違うと思う。
8764: 匿名さん 
[2019-03-27 22:54:53]
費用がいくらかかるかわからない、上手くいくかもわからない不妊治療より、払う額が確定してる住宅ローンのほうがどれだけ精神的に楽なことか。
変に贅沢しなきゃ繰上資金も貯めれるでしょ。
8765: 匿名さん 
[2019-03-27 23:48:33]
>>8760 匿名さん さん
上からいっちゃう人いるよねー
ちゃんと理由読んでなかったくせに

で変動だとどんな理由で不安なのかな?
固定と比較して答えてよ

8766: 匿名さん 
[2019-03-28 04:51:11]
>>8763 検討者さん
>定年時の退職金で一括清算するか、
>定年後も貯蓄からチビチビ払うか の選択の問題。

退職金は老後資金の前払い。
普通のサラリーマンは退職後に年金だけでは生活できないから、夫婦で最低3000万程度の老後資金が必要。
退職金で一括ローンを返済するのは老後破綻の誘因だし、貯蓄があるなら有利子の借金をチビチビ払う必要はない。

[老後貧乏を避ける最大のカギは60歳以降も続く住宅ローンの見直し]
https://diamond.jp/articles/-/61594
8767: 通りがかりさん 
[2019-03-28 08:05:42]
>>8766 匿名さん
退職金をもらうタイミングで一括返済してはダメなんですね
やはり定年後もローンを払い続けます
8768: 匿名さん 
[2019-03-28 09:11:15]
>>8767 通りがかりさん

定年時にローンが残ってる時点でやらかしてるわけ
8769: 通りがかりさん 
[2019-03-28 10:02:11]
定年前に返済に力をいれて貯蓄を少なくして過ごすより、
定年前は貯蓄と返済を両立する余裕のある資金繰りをして定年まで過ごし、
退職金をもらうタイミングで一括返済することもありだとおもいます。
8770: 匿名さん  
[2019-03-28 10:40:05]
>>8765 匿名さん
頭悪そうですね。
ググって自己解決なさい。
8771: 匿名さん 
[2019-03-28 12:56:08]
■世帯年収
 本人  税込650万円 公務員
 配偶者 税込600万円 公務員

■家族構成 ※要年齢
 本人 36歳
 配偶者 34歳
 子供 まもなく出産

■物件価格・種類
 5800万円 土地+新築戸建(諸費用込)

■住宅ローン
 ・頭金 200万円
 ・借入 5600万円
 ・変動 0.625%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 あり

■定年・退職金
 今後65歳 まで伸びるようです
 今の制度で計算するとお互い2000万程度見込み
 現状では定年後、5年間再雇用制度あり 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 もう一人希望しています

人気エリアのため、地価の大幅な下落はないと見込んでいます。
実家のすぐ近くのため、子どもの面倒など見てもらいやすい環境。
8772: 匿名さん 
[2019-03-28 15:53:34]
>>8769 通りがかりさん
>退職金をもらうタイミングで一括返済することもありだとおもいます。

退職金をもらうタイミングまで待つ必要はない。
現役時にローンを繰り上げ返済出来ないなら借入れ額が過大。
8773: 通りがかりさん 
[2019-03-28 16:37:33]
>>8772 匿名さん
手元資金を保持するためにあえて繰り上げ返済しない選択はありです
8774: 匿名さん 
[2019-03-28 17:50:03]
退職金で住宅ローンを繰り上げ返済するような資金計画は避けましょう。
8775: 匿名さん 
[2019-03-28 18:01:09]
>手元資金を保持するためにあえて繰り上げ返済しない選択はありです

繰上げ返済しないでなく、出来ないが実態。
余裕のない借入れをして手元資金が不足。
8776: 匿名さん 
[2019-03-28 18:29:14]
繰り上げ返済出来ない世帯は多いです。
晩婚化や晩産化で定年時に子供が大学生なんて家庭も増えていますし、
見込んでいたほど収入も増えない為、70過ぎまで働かざるを得ない世帯多しですよ。
かと言って長生きリスクのある賃貸暮らしを選択するのも不安ですしね。
8777: 通りがかりさん 
[2019-03-28 18:58:55]
>>8775 匿名さん
あなたの実態なんてどうでもいい
8778: 匿名さん 
[2019-03-28 19:46:47]
>>8773 通りがかりさん
手元資金があれば簡単に繰り上げ返済できる。
敢えて繰り上げしない理由はない。
8779: 匿名さん  
[2019-03-28 19:53:12]
最低でも手元に1000万か1500万はないと怖いわ。
8780: 検討者さん 
[2019-03-28 20:39:10]
あえて繰り上げしない理由はあるでしょ(笑
繰り上げ繰り上げって昔の人の発想だよ
8781: 検討者さん 
[2019-03-28 20:44:00]
住宅ローンを組んでいましたが、自然災害に被災しました。

それまでは繰り上げ返済に注力していたため、手元にはほとんどお金がありませんでした。
定年までに返済する前提で短い期間でローンを組んでいたため、現時点では無理な金額で返済しなければならず、
若干の救済措置がありますが、支払いはとても無理な状態です。

仕方なく土地を手放そうと思ったのですが、被災地域のため買い手は付きません。
もうどうしたら良いか分かりません。

繰り上げ返済せず手元にお金を持っておけば良かったです。
8782: 匿名さん 
[2019-03-28 20:51:19]
そもそも35年ローンが昔の発想。
8783: 匿名さん 
[2019-03-28 21:45:41]
>あえて繰り上げしない理由はあるでしょ(笑
>繰り上げ繰り上げって昔の人の発想だよ

手元資金がない人の発想だね
8784: 検討者さん 
[2019-03-28 21:51:48]
>>8783
手元資金は関係ないでしょう。
なぜみんなを貧乏扱いしたいのかな?繰り上げ返済されなかったら都合悪いのかな?
8785: 匿名さん 
[2019-03-28 21:57:47]
退職後も住宅ローンを払える人は少ない
8786: 検討者さん 
[2019-03-28 22:07:09]
>>8785
そういう想像ですね。根拠なし
8787: 匿名さん 
[2019-03-28 22:10:05]
>>8778 匿名さん
0.5%なんて低利でお金を融通してくれる方法が他にないので、繰上げしません。
生命保険の代わりにもなりますし。
当方、完済80歳で組んでますよ。
完済の必要が生じれば、即日完済できます。
8788: 検討者さん 
[2019-03-28 23:37:58]
>>8782 匿名さん
一昔前は金利が高すぎて35年で組む人なんて少数だったはずだけど。
8789: 匿名さん 
[2019-03-29 04:25:24]
>>8787 匿名さん
団信は補償内容が異なるから生命保険と違う。
一般サラリーマンの退職後のキャッシュフローでは、利子がつく借金を長期間返済するのは無理。
8790: 匿名さん 
[2019-03-29 05:06:08]
年金では老後の生活資金にも足りないのに、住宅ローンの返済まで出来ない。
8791: 匿名さん 
[2019-03-29 05:10:33]
>>8781 検討者さん
各種損害保険で補償されるでしょう。
保険もかけられないほど手元資金が不足してたんですか?
8792: 匿名さん 
[2019-03-29 06:15:47]
>>8789 匿名さん
敢えて繰上げ返済してませんよ。
という自らの例を示してまでですので、
キャッシュフロー云々は関係ないです。

当人死亡時に金銭的な補填、ないし支払いがあるという観点で代替できるものとの認識ですが、何がそこまで異なるのでしょう?
後学の為にご教示いただければ幸いです。
8793: 通りがかりさん 
[2019-03-29 06:46:04]
>>8790 匿名さん
ちゃんと計画していれば返済できますよ

>>8789 匿名さん
無理じゃないよ
8794: 検討者さん 
[2019-03-29 11:55:41]
>>8789 匿名さん

キャッシュフローは関係ないでしょ。
手元にあるのなら、それを支払うだけですよ。
団信の正式名称ご存知ですか?
団体信用生命保険です。
これは定期保険の一種です。
金利0.5%として、
1000万残っていても年間5万円金利が掛かります。
60歳の方が定期保険で1000万カバーしようとすると、
月々1万円弱必要です。
どちらが得ですか?
8795: 通りがかりさん 
[2019-03-29 12:17:53]
>>8794 検討者さん
そんなことより、
>団信は補償内容が異なるから生命保険と違う
これについて具体的に教えてもらえませんか?
8796: 通りがかりさん 
[2019-03-29 12:22:18]
>>8794 検討者さん
団信は補償額が下がっていく性質から、収入補償保険と比べるべきだし、60歳の段階で新たに保険に入れるかどうかは怪しい
8797: 通りがかりさん 
[2019-03-29 12:32:48]
金利と保険料をごっちゃにして考えるのも違うと思う
8798: 検討者さん 
[2019-03-29 12:43:44]
>>8796 通りがかりさん
収入保障保険も定期保険です。
8799: 検討者さん 
[2019-03-29 12:54:03]
>>8797 通りがかりさん
支払う金額という点では同じです。
正確には金利の中に団信に対する掛け金が含まれているので、
単純な金額比較はできませんけど、
本来なら金利の方が高くなるのが普通です。
8800: 検討者さん 
[2019-03-29 12:55:23]
>>8795 通りがかりさん
コメントを書いた人に聞いてください。
8801: 匿名さん 
[2019-03-29 13:02:42]
>>8796 通りがかりさん
自身の死後、被相続人に残さなければならない資産は暫減するので。
そういう観点でも団信は使い勝手が良いと感じています。
身も蓋も無いですが、保険なんて負けに賭ける博打なので、保険が不要な資産を形成して行くのが、あるべき姿だと思います。
8802: 匿名さん 
[2019-03-29 13:33:02]
>>8801 匿名さん

あるべき姿はごもっともだけど現実には一握りの人しか達成できない
8803: 匿名さん 
[2019-03-29 15:25:03]
>>8794 検討者さん
死亡に対してのみなら、団信のコストメリットが大きいですね。
8804: 通りがかりさん 
[2019-03-29 19:11:32]
>>8800 検討者さん
不思議なことに、誰も教えてくれないんですよ。
もしかしてテキトーなウソなんじゃないかなと思っています

8805: 匿名さん 
[2019-03-29 20:47:39]
>死亡に対してのみなら、団信のコストメリットが大きいですね。

死亡時の団信の保険金支払い額はいくらですか?
生保なら保険証書に金額が明記されてる。
8806: 検討者さん 
[2019-03-29 20:58:18]
結局キャッシュフローが全てなのに、
定年までに完済しなければならない とか
無駄な利息を払ってはダメ とか
って決めつける人がいるから荒れてる。

キャッシュフローが全て。
残債があろうが貯蓄があろうが、トータルでマイナスにならなければ良いの。
8807: 匿名さん 
[2019-03-29 21:01:49]
定年後のキャッシュフローは今後ますます厳しいのに・・・・。
8808: 匿名さん 
[2019-03-29 21:16:30]
現行の年金給付水準でも2号+3号の夫婦で受け取れる公的年金は月20万円程度。
今後は給付年齢の引上げや減額があるだろうから、定年後の年金生活でローン返済するのはますます難しくなる。

8809: 検討者さん 
[2019-03-29 21:34:04]
>>8807
>>8808
キャッシュフローがプラスなら問題ないです
8810: 匿名さん 
[2019-03-29 22:21:27]
年金生活者のキャッシュフローはマイナス。
老後資金のストックを取り崩しながら生活することになる。
年金生活でも毎月払える程度のローン残債なら繰上げも簡単。
8811: 検討者さん 
[2019-03-29 22:34:00]
>>8810
キャッシュフローがプラスなら問題ないです。
家計のキャッシュフローについて勉強されたほうが良いです。
8812: 匿名さん 
[2019-03-30 06:53:47]
>>8811 検討者さん
定年退職後のキャッシュフローについて勉強されたほうが良いです。
8813: 匿名さん 
[2019-03-30 08:50:59]
戸建?団信無し…最弱
8814: 匿名さん 
[2019-03-30 09:22:17]
定年前にローン完済して日常生活に不足ない年金受給、じゅうぶんな老後資金。
これをめざせよい。
8815: 検討者さん 
[2019-03-30 09:57:10]
完済する、しないはともかく、
定年前に残債と同額以上の蓄えはしておくべき。
もし完済が定年後になるようにローンを組むのであれば、
定年時の残債と同額の養老保険を掛けておくのもアリ。
8816: 匿名さん 
[2019-03-30 10:06:14]
>>8815 検討者さん

マンション買ってローン組んだけど
残債<マンションを中古で売った場合の価格
になってるから安心だよ
8817: 検討者さん 
[2019-03-30 10:35:04]
>>8816 匿名さん
それは安心ではないと思う。
売ったら住む場所無くなるでしょ。
8818: 匿名さん 
[2019-03-30 11:08:30]
老前難民の色んな世帯の懐事情をごっちゃにしてるから愚痴にしか聴こえないわ。
8819: 匿名さん 
[2019-03-30 12:02:49]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込550万円 正社員
 配偶者 税込550万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 28歳
 配偶者 28歳
 子供1 もうすぐ出産

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4800万円 新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 なし
 ・借入 4800万円
 ・変動 35年・0.815%
つなぎ融資の手数料で金利上乗せ
借り換え検討

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万
■昇給見込み
 あり
■定年・退職金
 65歳
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 可能であれば子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
駅徒歩5分
 車ありローン無し
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。
妻産休明けは年収350から400万まで落ちる予定
8820: 匿名さん 
[2019-03-30 12:12:58]
>>8819 匿名さん
住宅ローンの返済はゆとりをもってしていこうと心に決めていたのに、ハウスメーカー紹介のFP(保険屋だった事にローン組んでから気がついた)にも今の生活今後の家族構成や年収(妻の年収が200万まで下がる等厳しめにいれてもらい)ライフプランを割と細かく出してもらえているつもりでした。そのFPにも余裕ですと言われた事を鵜呑みにしてしまいこの資金計画にしてしまいました。
あの時の自分に考え直せと言ってやりたい。

これから住みはじめるのですが、苦しく切り詰めた生活になるのではと夜も眠れずかなり不安です。
8821: 匿名さん 
[2019-03-30 12:30:35]
>>8815 検討者さん
>定年前に残債と同額以上の蓄えはしておくべき。
老後資金としてローン残債とは別の蓄えが必要。
ローン残債+老後資金で退職後は普通の生活が出来る。
8822: 匿名さん 
[2019-03-30 14:20:41]
[住宅ローン破綻の原因は教育費!? 破綻しないために覚えておきたいこと]
https://media.whatzmoney.com/loan/failure-of-housing-loan/
8823: 匿名さん 
[2019-03-30 15:37:23]
>>8809 検討者さん
>キャッシュフローがプラスなら問題ないです。

退職後にキャッシュフローがプラスになるのか?
退職後の収入を知らない空論。
8824: e戸建てファンさん 
[2019-03-30 16:04:58]
退職後も預貯金があればキャッシュフローとしてはプラスじゃないか。

>>8822
「思わぬ出費に備えてお金を貯めておくこと」
ということなので、繰り上げ返済せずに手元に資金を残しておくことを推奨しているのですね。
8825: 匿名さん 
[2019-03-30 16:10:51]
>>8824 e戸建てファンさん
>退職後も預貯金があればキャッシュフローとしてはプラスじゃないか。

キャッシュフローも知らない?
無謀なローンにも気づかないタイプ。
8826: 通りがかりさん 
[2019-03-30 17:18:55]
キャッシュフロー表を知らない人は
必要以上に安全なローンを組んでしまい、現役時代を後悔するかもね
8827: 匿名さん 
[2019-03-30 17:34:36]
普通のローンで毎月の返済に齷齪しない生活をおくり、教育費と老後資金を確保しながら定年前に完済すれば後悔なし。
8828: 通りがかりさん 
[2019-03-30 17:36:27]
>>8827
現金で支払えば後悔なし
ローンを組むとか変なこと言うなよ。
8829: 匿名さん 
[2019-03-30 17:47:09]
うちは金持ちじゃないので35年ローンで10年間ローン控除を活用。
10年過ぎたらさっさと繰り上げして完済。
8830: 通りがかりさん 
[2019-03-30 17:53:51]
団信と生命保険の違いはいつになったら教えてもらえるのでしょうか・・?
8831: 匿名さん 
[2019-03-30 18:04:54]
>>8824 e戸建てファンさん
預貯金があるなら残債を支払えばいい。
手元にじゅうぶんな預金が残るなら問題なし。
8832: 匿名さん 
[2019-03-30 18:11:16]
>>8830 通りがかりさん
保険金の受取人が違うじゃない
8833: 匿名さん 
[2019-03-30 19:29:10]
繰上げ返済しない理由が手元資金確保では所得や預貯金の不足。
8834: 通りがかりさん 
[2019-03-30 19:30:18]
>>8789
>団信は補償内容が異なるから生命保険と違う
と書かれているのですが、何が違うのでしょうか?
受取人の違いは補償内容の違いとは言いません。
8835: 匿名さん 
[2019-03-30 21:14:42]
>>8832 匿名さん
どう違いますか?
8836: 匿名さん 
[2019-03-30 21:16:06]
>>8833 匿名さん
その理屈なら借金しませんよ。
8837: 通りがかりさん 
[2019-03-30 21:49:15]
>>8833
ローン組んだらダメの世界になるわな
そんなことよりも団信と生命保険の補償の違いを教えてくれませんか?
8838: 匿名さん 
[2019-03-30 21:53:36]
無謀なローン組んだらダメの世界でしょ
8839: 通りがかりさん 
[2019-03-30 22:05:21]
無知だからオウム返しの連発になってきちゃった
8840: 通りがかりさん 
[2019-03-30 22:06:24]
>>8838
団信と生命保険の補償の違いを教えてくれませんか?
8841: 匿名さん 
[2019-03-30 22:26:27]
補償と保障の違いじゃないの?
8842: 匿名さん 
[2019-03-30 22:27:07]
団信は、保険金額=ローン残高。つまり返済が進み、高齢になればなるほど保険金額も減っていく。だから安い。
8843: 通りがかりさん 
[2019-03-30 22:44:38]
>>8842
収入補償保険と同じですね!
8844: マンション検討中さん 
[2019-03-30 22:47:56]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  530万円 会社員
 配偶者 300万円 会社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 31歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4,700万円 中古マンション 築年数7年

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 管理費・修繕積立金 26,000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 400万円
 ・借入 4600万円
 ・変動 0.45% 35年

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 150万円

■昇給見込み
 1年後昇格予定(年収700?800万円)

■定年・退職金
 60歳 ・2000万程度
 定年後、5年間の再雇用制度有り

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供は二人希望

今買うべきかどうかを悩んでいます。
※周辺の新築マンションは5000万円超ばかりで予算オーバーのため中古マンションを見ています。

よろしくお願いします。
8845: 匿名さん 
[2019-03-31 05:19:23]
>>8843 通りがかりさん
団信は保険金を受け取れない
8846: 匿名さん 
[2019-03-31 05:25:22]
>>8844 マンション検討中さん
中古マンションは担保評価が低いからローンに条件がつきませんか?
8847: 匿名さん 
[2019-03-31 07:19:13]
>>8845 匿名さん
そりゃ前払いされてますから。
8848: 匿名さん 
[2019-03-31 08:21:47]
>>8842 匿名さん
それが合理的なんですけどね。
補償額に相当する額が同一で比較しても掛け金(金利)が住宅ローンの方が安い。

ですのであなたの最後の一文は間違えです。
8849: マンション検討中さん 
[2019-03-31 08:28:10]
>>8846 匿名さん

乖離がある場合は自己資金を入れるしかないですね。

8850: 匿名さん 
[2019-03-31 09:39:07]
>>8844 マンション検討中さん

1年後の昇格およびその年収がほぼ確定なのであれば大丈夫かと思います。
8851: 匿名さん 
[2019-03-31 11:44:22]
審査時は前年の確定している収入。見込みとは関係ありません。
8852: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-31 11:55:25]
審査通ってるんだと思って考えると、来年にそんなに年収上がるなら自分も大丈夫だと思います。にしても1年で200万以上も上がるんですね!今の会社を大切に楽しい新居ライフをお楽しみください。
8853: マンション検討中さん 
[2019-03-31 12:26:04]
>>8851 匿名さん
それは存じております。

>>8852 検討板ユーザーさん
ご意見・回答ありがとうございます。
監督職になると基本給が跳ね上がるため
そのようになる予定です。
ただ修繕積立金が年数に経つにつれて高くなっていくのと家族が増えると支出が増えるので不安があります。
8854: 匿名さん 
[2019-03-31 13:44:25]
団信の保険金は保証会社に支払われる。
生命保険は?
8855: 匿名さん 
[2019-04-01 07:11:22]
>>8853 マンション検討中さん
修繕積立金も増えますが、子供の教育費は小学校高学年から加速度的に上昇します。
まわりの子供が塾や習い事にいくと遊び相手がいなくなるし、公立校のバラつきが大きいため私立中学の受験者が増えています。
8856: 通りがかりさん 
[2019-04-01 19:52:56]

■世帯年収
 本人  税込940万円 正社員
 配偶者 税込500万円 正社員 時短
月手取り68万、ボーナス手取り270万

■家族構成 ※要年齢
 本人 43歳
 配偶者 43歳
 子供2人 5歳 ・3歳

■物件価格・種類
 8500万円 注文(土地5800、建物2700)
いわゆる都心の狭小住宅です

■住宅ローン
 ・頭金 3500万円
 ・借入 5000万円 (夫3500妻1500)
 ・変動 35年・0.5% (月返済14.3万)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 金融資産 5500万(内現金500万)

■昇給見込み
 50歳で1000万、55歳で役職定年
配偶者は子供が小学入学タイミングで今より更に時短予定(年収400万)

■定年・退職金
 本人 定年60歳 退職金1000万程度
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 
配偶者 定年60歳 退職金なし

■その他事情
・現在の持ちマンション売却費を頭金にする予定。
・金融資産はトータルするとそれなりだが、学資目的の外貨建て終身保険や投信、持株などすぐには現金化できないorしたくないものが多い。

現在マンションローン5万と管理修繕費3万、駐車場3万払いながら年間400万ほど貯蓄に回せています。車を持ち、趣味は多いが派手な生活ぶりではないと思います。ただ教育費と老後資金を並行して貯める必要あり、この年齢でこのローン額で大丈夫なのか心配です。また子供の成長に連れ周囲の生活レベルに合わせなくてはならないシーンも多少出てきそうな気がしています。

子供は小学校までは公立ですが、土地柄9割が中学受験の地域のため、中学から大学まで私立で見積もった方がよさそうです。(二人で合計4500万くらい?)

先にも買いた通り、金融資産には現金化しにくいものが多いです。多少無理してでも現金化して頭金にもっと入れた方がいいのか、ローン控除終わった後に繰り上げ返済がいいのか、はたまた手持ち金は持ちつつ、長く返済していくのがよいのか…
アドバイスいただけると幸いです。
8857: 匿名さん 
[2019-04-01 22:02:42]
>>8856 通りがかりさん
私なら一旦は全額ローンにしますね。

金融資産をそれだけお持ちなら、リテラシーもおありでしょうし、理解いただけるかと。
全額ローンにして手元資金の増分の半分を米国債に替えて5年程様子見します。
8858: 匿名さん 
[2019-04-02 07:49:52]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
8859: 通りがかりさん 
[2019-04-03 12:59:39]
>>8857
コメントありがとうございます。
頭金入れずに全額ローンということですよね。夫婦二人で借りればなんとかいける額でしょうか。
個人的にビビりなのでちょっと怖い気もしますが、ローン控除受けられはマックスまで借りて、手元資金で運用するという手もありですね。
8860: 匿名さん 
[2019-04-03 20:41:24]
借金しながら運用?
ありえません。
8861: 匿名さん 
[2019-04-03 20:44:35]
>>8860 匿名さん
だとしたら投資分を全て清算してキャッシュで購入となりますね。
ありえません。
8862: 通りがかりさん 
[2019-04-03 21:52:19]
>>8860
ありえます
8863: 通りがかりさん 
[2019-04-03 21:53:00]
>>8860
その理屈では
借金して家を購入?
ありえません
8864: 匿名さん 
[2019-04-04 13:48:41]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込780万円 正社員
 配偶者 専業主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人 29歳
 配偶者 29歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 5000万円 戸建住宅

■住宅ローン
 ・頭金 諸経費含め200万円
 ・借入 4900万円
 ・変動 35年 0.52%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 2?3%/年
1000万円前後までは主任レベルで達成します
1100万円を超える為には評価され昇級が必要

■定年・退職金
 60歳
 1800万程度
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車1台所有(半年)ローン無し
・育児支援は両実家共に遠方の為、不可。
・妻は子供が幼稚園のタイミングでパート

宜しくお願い致します。
8865: 匿名さん 
[2019-04-04 20:04:27]
資本のない企業が借入れて投資するようなもの。
8866: 匿名さん 
[2019-04-04 21:11:16]
>>8865 匿名さん
>>8856さんのケースですか?
それでしたら全額借り入れでも借り入れ時点で(さえ)、自己資本比率が50%程度になるので、全く問題ないですよ。
8867: 匿名さん 
[2019-04-05 08:40:20]
資産もないのに50を大幅に過ぎても賃貸様は、住宅ローンは借りられませんので安心してください

投資とかあなたには関係ない世界なので

ところで
最近は川崎の簡易宿屋の宿賃もあがったようですね。
8868: 匿名さん 
[2019-04-05 15:34:32]
じゅうぶん手元資金があれば繰り上げ返済しても全く問題ない。
8869: 匿名さん 
[2019-04-05 16:00:55]
無謀でも住宅ローンが組めるだけ羨ましいです。
私は膠原病を発症して失職し団信も無理なので相続した虎の子の遺産で現金購入。
今は障碍者枠で働きながら預金を減らさないように生活しています。


8870: 戸建て検討中さん 
[2019-04-05 18:11:57]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 専業主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人 27歳
 配偶者 27歳
 子供1 2歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3500万円注文住宅

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) /

■住宅ローン
 ・頭金 500万円
 ・借入 3000万円
 ・10年固定を検討中 35年・0.6%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 700万円

■昇給見込み
 年五千円から一万円程度

■定年・退職金
 60歳
 不明(東証一部上場企業)
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収不明) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
関西の地方住み
海外出張あり

8871: 匿名さん 
[2019-04-05 18:46:30]
>>8870 戸建て検討中さん

属性から問題なし。ローンサイトもどっちでも。
8872: 匿名さん 
[2019-04-05 22:22:33]
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  700万円 正社員
 配偶者 専業主婦、購入後扶養内でパート予定

■家族構成 ※要年齢
 本人 29歳
 配偶者 34歳
 子供  5歳,3歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4800万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 13000円・6000円・ /月

■住宅ローン
 ・頭金 0
 ・借入 5000万円
 ・変動 35年・0.67%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 年6000円前後(50歳まで)
大体の方が35前後で昇級すれば月2~3万上昇

■定年・退職金
 65歳(再雇用ではなく正社員として)
 1800~2000万程度
 現時点で65歳以上の再雇用制度は無し 

■将来の家族構成の予定
 これ以上変わらない予定

■その他事情
 車無し
 必要に応じてレンタカーやカーシェアを利用
 
 仮審査は諸経費含め複数社からokが出ました
 現職に定年まで勤めるつもり
 子供が望めば高卒で子供を自分の社に入社させるつもり 
8873: 匿名さん 
[2019-04-06 06:41:51]
定年過ぎまでローンを返済するような年齢じゃなければなんとかなるでしょう。
預金は手取り年収分ぐらい残したほうがいざというとき安心。
8874: 匿名さん 
[2019-04-07 13:42:49]
子供いてカーシェアリング?ひぇー
8875: マンコミュファンさん 
[2019-04-07 14:36:49]
都内や都内近郊なら車はいらないからね
8876: 匿名さん 
[2019-04-07 14:55:54]
>>8870 戸建て検討中さん

建て替えの心配はしないのかな?
8877: 匿名さん 
[2019-04-07 15:42:11]
>都内や都内近郊なら車はいらないからね

23区内の戸建て住まいだけど車は必要。
駅徒歩数分の立地でも子供がいれば必需品だし、日常の買い物も車で行きます。
8878: 匿名さん 
[2019-04-07 16:17:57]
>>8877 匿名さん
子供向けの施設って車で行けないところ多いよね
特に都内は
スーパーやコンビニも駐車場無いし
8879: eマンションさん 
[2019-04-07 16:27:05]
>>8876 匿名さん
確かに、若くして買っても戸建ては30年後心配ですね。
シロアリとかも気になるし。
8880: eマンションさん 
[2019-04-07 16:34:07]
>>8877 匿名さん
あるに越したことはないけど、なくても暮らせるなら持たない方が堅実でいいんじゃない。
8881: 匿名さん 
[2019-04-07 18:04:39]
車を持たないほうが堅実なら家も賃貸でいいでしょう。
8882: 匿名さん 
[2019-04-07 18:25:16]
>>8881 匿名さん
アパートで車所有って人生も良いよね

私は駅近マンションで車無しだけどね
8883: 匿名さん 
[2019-04-07 18:35:12]
マンションの駐車場が月2万、車が240万で10年ローンだとしたら返済が月2万。それだけで月4万。
週1でカーシェアなりレンタカーで車借りても月4万には至らない。
保険なり事故時の修理を考えたら23区内なら全然アリだぞ。
多彩な考え方持たないとな。
もちろんマンションも新築や中古、賃貸含め広い目線を持たなければならない時代。
8884: 匿名さま 
[2019-04-07 19:36:11]
■世帯年収
 本人  税込2220万円 確定申告時 正社員
 配偶者 専業主婦

■家族構成 
 本人  48歳
 配偶者 50歳
 子供1  19歳 自宅通学/国立大理系
 子供2  14歳 私立 → ややバカw

■物件価格・種類
 6700万円 新築戸建て 主要駅近5分

■住宅ローン
 ・頭金 5000万円
 ・借入 1700万円
 ・変動 12年/0.8%

■貯蓄 
 2000万円

■昇給見込み
 55歳以降、最大で20%低下見込み
 60-65歳 年収1000万円見込み

■定年・退職金
 65歳
 1500-2000万程度見込み  

■その他事情
 個人年金:65歳 2500万
 

教育費ダブルパンチはきついですね。
12年乗った車も買わなきゃ・・・(現金)
8885: 戸建て検討中さん 
[2019-04-07 20:07:04]
>>8876 匿名さん
建て替えの心配するなら無謀ってことですか
8886: 匿名さん  
[2019-04-07 20:38:34]
>>8884 匿名さま
高収入の割にスレタイすら理解できないの?
釣りだと思うけどあなたのローン計画が無謀か否かバ力でも分かると思うけど?
8887: 検討者さん 
[2019-04-07 21:06:39]
>>8886 匿名さん さん

レスから察するに、年収から貯蓄から一桁間違えてるんだと思いますよ。
震える指先で数字押しすぎてしまったのでしょう。
8888: 検討者さん 
[2019-04-07 21:07:47]
>>8881 匿名さん
賃貸の方が堅実というのはどういう理屈?
8889: 匿名さん 
[2019-04-07 21:13:07]
>>8884 匿名さま

子供が引き篭もる予定だったら購入するといいよ
8890: 匿名さん 
[2019-04-07 21:19:33]
>>8885 戸建て検討中さん
アパートだと毎月の賃料が気になるのと同じで
ローン払ってる時だけのことしか考えられないと
老後の生活がキツイよ
今は賃貸でもいいが…
8891: マンション検討中さん 
[2019-04-07 22:30:05]
早くに建てるのも無謀になるのですね。リフォームの周期って大手ハウスメーカーと工務店とかで変わるんですか?
8892: 匿名さま 
[2019-04-07 23:03:17]
いやいや、貯金が少ないんで、ビビってるんですよ。
8893: 匿名さん  
[2019-04-08 00:43:20]
>>8892 匿名さま
はっ?
そもそも匿名さまとか何様?
貯蓄が少ない?
なら生活レベル下げて解決だろ。
8894: マンション検討中さん 
[2019-04-08 00:49:06]
>>8870さんは27歳で購入後の貯金700万あれば問題ないのではと個人的には思っていたのですが、、、もし奥様も働けるならさらに余裕も出てくるでしょうし。
メンテナンスしっかりしている前提でも35年経つとどんなメーカーでも建て直し必要なのかな?と思いまして…
8895: 匿名さん 
[2019-04-08 10:51:09]
注文住宅で3500万なら床面積にもよるが鉄骨造?外壁塗装/防水15~20年前後。
今日日ローコストならいざ知らず、木造でも35年40年で建て替えなど普通ありえない。
我が家は建て替え前の昭和の家がメンテしながら50年以上もったよ。、家の性能/居住性まるで違ったので建て替えは正解でしたね。
8896: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-08 18:21:48]
査定お願いします

■世帯年収
 本人  350万円 大手私鉄
 配偶者 400万円 公務員

■家族構成
 本人 27歳
 配偶者 27歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類
 4300万円 マンション経費込み

■住宅ローン
 ・頭金 0円
 ・借入 二人で4300万円
 ・変動 

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 0万円

■昇給見込み
 有り

■定年・退職金
 おそらく65歳
 おそらくそれぞれ2000万円くらい。

■将来の家族構成の予定
 子ども 予定なし

■その他
車有り
8897: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-08 18:29:17]
8896 です。

子供は現在おりません。
将来も予定はなしです。

フルローンの購入が無謀ではないかご意見お待ちしております。

なお去年は1年間で150万貯金しましたが結婚式でつかってしまいました。これからはローンの支払いをしつつ貯金もするつもりです。

8898: マンコミュファンさん 
[2019-04-08 18:41:25]
>>8896 検討板ユーザーさん
引越し費用や家具家電の購入費用は諸費用に含まれてるということ?
8899: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-08 18:44:07]
>>8898 マンコミュファンさん
含まれておりません。
引っ越し費用と家具家電は夏のボーナスでの購入を考えております。
8900: マンコミュファンさん 
[2019-04-08 19:00:52]
>>8899 検討板ユーザーさん
それなら大丈夫か。子供を作る予定もないなら大丈夫かと。ふたりとも退職金が多いのはいいね
8901: 匿名さん 
[2019-04-08 19:01:09]
入居時、普通200位で飛んでいくと思う。節約次第だけど。30前だし2馬力で6倍以下なら活けるでしょう。共に35年以上勤めれば年金も30万位いくだろうけど支給が延びるから魔の無年金期間の対策を。
8902: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-08 20:09:46]
>>8900 マンコミュファンさん
ありがとうございます。
8903: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-08 20:11:49]
>>8901 匿名さん
私が退職する頃にはきっと退職金支給年齢は今より引き上げられていますよね、、、
8904: マンコミュファンさん 
[2019-04-08 21:00:54]
イデコや個人年金では対策できないのかな?イデコの受給年齢も上がってしまうのかな。不安だ
8905: 物件比較中さん 
[2019-04-08 23:26:37]
>>8896 検討板ユーザーさん

きついでしょう。貯金0って!
せめて、3000万位のローンにしないと。
8906: 匿名さん  
[2019-04-09 01:12:11]
>>8896 検討板ユーザーさん
貯蓄ゼロとか論外です。
5年で最低1000万貯蓄してから考えた方がいいですよ。
8907: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-09 08:30:02]
>>8906 匿名さん さん
ご指摘ありがとうございます。
貯金はあるに越したことはないと思いますが貯金がない状態で物件購入するリスクはどういったことが考えられるのでしょうか。
買ってから貯金しては危険な理由はなんでしょうか?
8908: 匿名さん 
[2019-04-09 09:01:38]
よく貯金してからとか言うが、家賃払っているわけで、家賃払いながらの貯金って幾ら出来るんだ?親の家で居住費掛かってないなんて希だから。
8909: 匿名 
[2019-04-09 09:16:03]
>>8907 検討板ユーザーさん
ローンが家賃より安くても管理費や修繕費、半年後には不動産取得税、1年後からは固定資産税まであるけどそこまで貯金できるのか
8910: 匿名さん 
[2019-04-09 09:19:14]
家賃は100年払っても自分の物に成らないから、持家考えている人は持ち時間を考えて結論出さないとね。生涯賃貸派は否定もしないがスレタイからズレてるので、勝手にpleaseてな感じ。
8911: 匿名さん 
[2019-04-09 09:28:32]
4000万クラスの物件なら固定資産、都市計画税は大したことないでしょう、15万前後じゃない?また新築なら5年間減免だったはず。
8912: マンション検討中さん 
[2019-04-09 10:18:35]
不安はあると思いますが、急な出費とか病気とか無ければいけるのでは?
ただどこまで年収上がるのかはわかりませんが、現状共働き必須だと思うので、お二人で協力し合って健康には気をつけてください!
8913: 匿名さん 
[2019-04-09 11:15:23]
>不安はあると思いますが、急な出費とか病気とか無ければいけるのでは?
まさに無謀です。
8914: 匿名さん  
[2019-04-09 11:55:41]
>>8907 検討板ユーザーさん
万が一、現金が必要な様々な事態に備える事は必須です。そのような事態に親御さんから十分な支援等が受けられれば別ですが。それが無理なら十分な貯蓄がなければ住宅ローン破綻など悲惨な未来もありえます。
8915: 匿名さん 
[2019-04-09 11:58:38]
具体的に数字で考えないと。
根拠なく不安を煽ったり、反対に推すのも良くない
8916: e戸建てファンさん 
[2019-04-09 12:30:17]
手取月収の3ー6ヶ月分くらい手元にあれば大丈夫じゃない?当然、不動産取得税や家具家電の見込額を除いて。
8917: 匿名さん 
[2019-04-09 13:37:32]
うちは手取り年収1年分を残した。
8918: 匿名さん 
[2019-04-09 15:36:40]
共稼ぎで20代750万の8895さんの件なら頭金、貯蓄ゼロと書いているからローン組もうが今のまま賃貸だろうが、想定外の時のリスクは同じ。

8919: 匿名さん 
[2019-04-09 15:51:08]
属性が悪すぎる。
8920: マンション検討中さん 
[2019-04-09 16:00:39]
夏の賞与の総額や使用額にもよるけど、引っ越しや家具家電に使わない分リスクは少なそう
8921: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-09 20:48:15]
8895です。
議論していただき感謝しております。
皆様の意見を聞くとやはり人それぞれ考え方は様々であり正しい選択かどうかは自分自身で判断するしかないのかなと思いました。
今後はもう少し夫婦で相談してみようと思います。
8922: 匿名さん 
[2019-04-10 09:28:40]
>>8914
たしかに、ローン破綻の可能性はありますね。
だれでも。
しかし、その可能性はどれほどあるか、もし賃貸なら悲惨さを回避できるかを普通の人は考えます
賃貸を続けた負のリスクもたくさんあります。

まあ、間違いないことは。
資産もないのに50を大幅に過ぎて賃貸様は、悲惨な老後になるリスクがかなり高いということは断言でします。
8923: 匿名さん 
[2019-04-10 10:51:36]
>>8922: 匿名さん
参考になるではなく、同意。
 
8924: 匿名さん 
[2019-04-10 17:14:05]
ネガティヴに考えず、早めに家を買ってさっさとローンを払い終えれば楽ちん。
8925: 匿名さん  
[2019-04-10 18:26:23]
>>8924 匿名さん
ネガティブとは違います。
貯蓄して10年、20年、30年後のシミュレーションをしっかりして計画的な人生設計をする事が大切だという事です。
8926: 匿名さん 
[2019-04-10 20:59:51]
>>8925
是非とも老後の賃料もシミュレーションしてください
8927: 匿名さん 
[2019-04-10 21:56:47]
住宅ローンなんて10年過ぎたらさっさと返済。

貯蓄するより繰り上げ返済してローン金利を節約するほうが資金の運用効率がいい。

当然ローン控除の10年間で自己資金をじゅうぶん貯め込んでおくことが前提。
8928: 匿名さん 
[2019-04-10 22:28:41]
>>8927 匿名さん
そうそう数年前にフラットで借りた人なんかは金利高いから
どんどん返すと良いね
8929: 匿名さん  
[2019-04-11 06:56:55]
>>8926 匿名さん
浅はかな住宅ローン計画者は破綻が待ってます。
8930: 匿名さん 
[2019-04-11 10:03:18]
返済利子は1万以下だとして年間12万と仮定し10年で120万ですが、大きい額と言えば大きいが月々1万で生活費がキツいなら、そもそもの収支バランスが異常ということ。
8931: 匿名さん 
[2019-04-11 13:09:16]
元金をいくらで計算すると利子が毎月1万円以下になる?
元本の返済を無視した利子だけの計算は無意味。
8932: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-11 16:08:58]
2000万を35年変動金利0.6%で借りたら最初の月は利子1万かな?
8933: 匿名さん 
[2019-04-11 16:31:57]
わずか2000万を35年で借りる属性の人は少ないでしょ。
8934: 匿名さん 
[2019-04-11 20:00:52]
2000万を金利0.6%で借りると、利率が35年間変わらなくても累計で200万以上の金利がかかる。
8935: 通りがかりさん 
[2019-04-11 21:04:12]
年間5.7万程度の手数料で2000万を借りれるなんてとてもリーズナブルじゃないか
8936: 匿名さん 
[2019-04-11 21:07:23]
2000万ぐらいなら10年経ったら全額完済
8937: 匿名さん 
[2019-04-11 21:10:08]
>>8935 通りがかりさん
変動金利が35年間まったく変わらないというバーチャルな前提
8938: 通りがかりさん 
[2019-04-11 21:15:14]
>>8937
そうでしたね。
これからはどんどん下がっていきますもんね。
8939: 匿名さん 
[2019-04-12 04:17:23]
金融機関も儲からないから個人ローン金利は下方硬直
8940: 匿名さん 
[2019-04-12 09:37:32]
まだ金利が下がると思ってる人がいるらしい。
8941: e戸建さん 
[2019-04-12 10:18:35]
>>8907 検討板ユーザーさん

購入が決まっているのなら早いに越したことはありません。消費税も上がるしね。
8942: 匿名さん  
[2019-04-12 10:49:06]
消費税が上がるからという理由で急ぐといい事はありません。急がば回れ。しっかり貯蓄してから住宅ローンを組めばいいです。
8943: 匿名 
[2019-04-12 11:22:10]
>>8940 匿名さん
金利が上がる理由が見当たらない

8944: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-12 12:03:33]
そういえば10日に黒田総裁もまだ道半ば、当面緩和は続けると言ってましたねー
8945: 匿名さま 
[2019-04-12 13:19:36]
税込年収に対するローン比率6%って標準ですか?
8946: 匿名さん 
[2019-04-12 15:25:38]
>金利が上がる理由が見当たらない

貸し手は上げたくてしょうがないだろうね。
個人の住宅ローンに見切りをつける金融機関が増えればなにか動きがあるかも。
8947: 名無し 
[2019-04-12 15:56:19]
>>8946 匿名さん
そうしたいけど出来ないから店舗削減や人員削減、業務の自動化を進めてるのでは?と思う
見切りをつけたら返さない人が増えて最終的には銀行が統廃合や経営破綻しそう。どうなるんだろうね。。
8948: 匿名さん 
[2019-04-12 16:28:29]
>>8947 名無し
銀行の余剰資金の運用先として個人向け住宅ローンには魅力がなくなってる。
住宅ローンは担保があるし保証会社もついてるから、銀行はそんなに困らないでしょう。
8949: 匿名さん 
[2019-04-12 20:53:03]
金融業界の心配より身の回りの心配したら?
8950: 匿名さん 
[2019-04-12 21:35:10]
もう住宅ローンは返済終了したので自己資金を増やしてる。
8951: 匿名さん 
[2019-04-12 22:03:44]
金利の上昇は不明
確実なのは戸建の上物の償却の為資産価値が減る
8952: 匿名さん 
[2019-04-12 22:14:32]
土地の価格がしっかりしていれば建物の減価なんて気にならない。
8953: 匿名さん 
[2019-04-13 06:14:40]
都会の戸建ては予算の7割以上が土地代。
建物の償却より地価の動向。
8954: 匿名さん  
[2019-04-13 07:55:22]
金があれば地価の動向なんて気にならない。気に入った土地に注文住宅を建てて悠々自適に過ごすだけ。売却とかは考えてないなぁ。
8955: 匿名さん 
[2019-04-13 09:01:18]
見えない場所での富裕層モドキの話はどうでもいい。
8956: 匿名さん 
[2019-04-13 09:03:59]
東京23区内の戸建てに住むのは、ほとんどが庶民です。
8957: 匿名さん 
[2019-04-13 10:11:28]
就労者で地方出身の一世代目で都内に持家を持てるのは一握り。後は二代目三代目、上物を建て替えるだけだからね。
8958: 匿名さん 
[2019-04-13 17:12:08]
昔から都内に戸建てを持てるのは一握りの人だった。
低金利の長期ローンや安価な集合住宅の出現で、多くの人が住居をもてるようになっただけ。
8959: 匿名さん 
[2019-04-13 23:35:18]
久しぶりに見たら賃貸様が吠えてる
8960: 匿名さん 
[2019-04-14 04:13:44]
もう住宅ローンは返済終了したので自己資金を増やしてます
8961: 匿名さん 
[2019-04-15 18:53:46]
資金もないの50を大幅にすぎちゃってめ賃貸様だと、吠えたくもなるのでは?

なんか可愛そうなので、賃貸様向けのテンプレ作るね。属性が良い人にたいして、仲間に引き込むための

・ローン期間が35年且つ年齢が25歳以上
↑定年後にローン払えないから無謀

・子供が小学生未満
↑子供の学区がえらべなくなるから、大きくなってからにすべき
or
まだ子供が増えるかもしれないから、家族構成が決まってからにすべき


・子供が小学生~中学生
↑転校は可哀想。高校以上になってから

・子供が高校
↑大学で金がかかるよ。子供の進路をローンのために制限するの?

・子供が大学
↑子供が出ていったら、部屋が余るしもったいない。
8962: 匿名さん 
[2019-04-15 19:09:57]
>>8961 匿名さん
同感。
笑える。
8963: 匿名さん 
[2019-04-15 19:52:34]
×ローン期間が35年且つ年齢が25歳以上
○ローン期間はどんな年齢でも定年までに完済
8964: 通りがかりさん 
[2019-04-15 20:35:37]
住宅ローンは死ぬまでに完済できれば問題ない。

完済できなくても問題ない。死んだらチャラ。


住宅ローンって素晴らしいよ。
生きている間に完済しなくても全く問題ないからね。
定年までに完済とかほんとバカだと思う
8965: 匿名さん 
[2019-04-15 20:48:35]
たかが借金に命かけるの?
8966: 通りがかりさん 
[2019-04-15 20:56:51]
たかが借金の返済のために必死になって繰り上げ返済とか笑える
8967: 匿名さん 
[2019-04-15 23:37:55]
>>8965 匿名さん
ローン組んだ時に、これでいつ死んでも家族が食っていけると思ったよ
住宅ローンって素晴らしい
8968: 評判気になるさん 
[2019-04-15 23:51:00]
>>8967 匿名さん
まあどうでも良いけど、なかなか人は死なないよ!
8969: 匿名さん 
[2019-04-15 23:52:11]
>>8968 評判気になるさん
でも年間100万人くらい死んでるよ
8970: 評判気になるさん 
[2019-04-15 23:55:10]
>>8907 検討板ユーザーさん
とりあえず買ってから考えれば良いと思う。このくらいで生活きつくならないよ
8971: 評判気になるさん 
[2019-04-15 23:56:05]
>>8969 匿名さん
それは寿命だろう。論点ズレてるぞ!
8972: 匿名さん 
[2019-04-16 04:34:56]
>>8964 通りがかりさん
>生きている間に完済しなくても全く問題ないからね。

完済しないまでも、毎月の返済が出来なくても問題ないの?
8973: 匿名さん 
[2019-04-16 06:59:17]
>>8971 評判気になるさん
もしかして平均寿命になったら死ぬと思ってるの?

8974: 匿名さん 
[2019-04-16 08:59:02]
>>8973 匿名さん

平均寿命よりも長生きすると信じてるの?
8975: 匿名さん 
[2019-04-16 09:36:11]
>>8974 匿名さん
どうした?
8976: 匿名さん 
[2019-04-16 09:48:09]
>>8966 通りがかりさん
繰上げ返済は定年後にローンの滞納を防止する手段で目的ではない。
高齢になって滞納で家を手放すよりマシ。
8977: 匿名さん 
[2019-04-16 10:52:58]
>>8969 匿名さん
>でも年間100万人くらい死んでるよ

借金を抱えた人が年間100万も亡くなってるわけじゃない。
団信頼みで定年後も続く長期ローンを放置するような人はいない。
8978: 匿名さん 
[2019-04-16 11:10:48]
無謀な計画かどうかのご意見お願い致します。

■世帯年収
 本人  800万円 正社員
 配偶者 400万円 正社員

■家族構成 
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 1歳

■物件価格・種類
 6000万円 新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 200万円
 ・借入 5800万円
 
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1200万円

■将来の家族構成の予定
 子供2年以内にもう1人欲しい

他必要な情報がありましたら可能な限り追記致します。
よろしくお願い致します。
8979: 匿名さん 
[2019-04-16 11:16:20]
>>8978 匿名さん
建て替えリスクが大きいね

8980: 匿名さん 
[2019-04-16 11:58:31]
>>8978 匿名さん
毎月いくらの金額を何年間返済するのでしょう?
お子さんの学資として計画されてる金額はいくらでしょうか?
8981: 匿名さん 
[2019-04-16 12:04:47]
>8978: 匿名さん
残預金、二馬力年金などからも安全圏。
8982: 匿名さん 
[2019-04-16 13:01:48]
>>8979 匿名さん
修繕費等でお金がかかってくるとういことでしょうか?

>>8980 匿名さん
簡易にしか計算しておりませんが月15万ほどだったと思います。
ネットで検索したところ大学卒業まで1人2000万ほどかかると書いてましたのでそのつもりで考えております。

>>8981 匿名さん
妻には出産後2~3年育児休暇をとってもらう予定でしたが、やはりそれだと厳しいでしょうか?
8983: 名無し 
[2019-04-16 13:26:11]
>>8982 匿名さん
戸建てのリフォームには外回りの修繕も必要になるのでリフォーム費用の目安を確認するといいかも。
https://www.homepro.jp/hiyou/

教育費は仕送りや中学受験も考えてるの?それらがないなら2000万もいらないと思うけど保育料が高いのかな
復帰してからもずっと働けるなら大丈夫かもね
8984: 匿名さん 
[2019-04-16 13:54:49]
>>8983 名無しさん
リンクをはっていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

教育費ですが正直あまり明確な考えがないので2000万で考えておけば問題ないのかなと思っておりました。
妻は一応公務員ですので復職は大丈夫だと思います。
8985: 匿名さん 
[2019-04-16 14:27:27]
>簡易にしか計算しておりませんが月15万ほどだったと思います。

まずはこれが基本中の基本。
毎月15万で何年かけて返済する予定ですか?
8986: 匿名さん 
[2019-04-16 14:36:02]
30歳だから30年ローンでも全然平気だろ。55歳くらいには子供の教育費も終わるから、その後の10年だけでも数千万貯金上乗せできるわ。
8987: 匿名さん 
[2019-04-16 14:48:05]
30年ローンで毎月15万の返済で全然平気ですか?
金利も必要ですよ。
8988: 匿名さん 
[2019-04-16 18:37:52]
年収は上がるだろうし、3人4人家族になれば其なりの居住空間も必要。都内で15万ならワンルーム。だから安いもんだと思う。
8989: 匿名さん 
[2019-04-16 18:45:23]
人の懐が心配なのか、はたまたヤドカリ誘導してお仲間増やしたいのか分からないが、生涯賃貸派を増やしても何も安心感には繋がらないすよ。高齢に成ると賃貸契約するのは難しいから。。
8990: 匿名さん 
[2019-04-16 20:24:16]
>>8986 匿名さん
毎月15万返済で30年だと金利0でも元本すら返済できない。
8991: 匿名さん 
[2019-04-18 04:46:40]
毎月の返済額もわからないような無謀相談はネタ
8992: 匿名さま 
[2019-04-20 02:03:18]
経団連も終身雇用はもう終わりだと言っている。20-30歳で無理めのローンを組み、退職金をアテにしている奴らはやばいだろwwww
8993: 匿名さん 
[2019-04-20 09:58:46]
最近は経団連に加入していない企業も多数あり、また経団連に拘束力なんか無いから統率力も低下。時代に合ってないんだよ。
8994: 匿名さん 
[2019-04-20 10:13:51]
無頓着も居るようだから簡単に。
大企業は退職金の原資は自ら。中小の場合は共済機構に積立て機構から支給される。また、近年、パナのように退職金を選択制にしている企業もあるが就業規則に退職金の規定があれば賃金の後払いである退職金は支給される。倒産した場合は立替払い事業の対象に成る。各自勤め先について調べなされ。
8995: 匿名さん 
[2019-04-20 10:24:37]
>>8993 匿名さん
時代にあってないのは終身雇用制度だね。
8996: 匿名さん 
[2019-04-20 10:29:06]
安定した終身雇用を前提に、無謀な長期ローンを組むのも時代遅れ。
8997: 通りがかりさん 
[2019-04-20 13:21:38]
不透明な先行きだからこそ長期ローンでリスク回避
8998: 匿名さん 
[2019-04-20 14:17:59]
長期ローンでも返済できなければ同じ。
8999: 匿名さん 
[2019-04-20 16:43:47]
生涯宿借りさんはここに張り付いて居ても時間の無駄
9000: 匿名さん 
[2019-04-20 18:05:51]
10年過ぎたら余裕資金で完済して生活を楽しんだほうがいい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる