住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 04:08:05
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

6421: 匿名さん 
[2018-05-18 17:43:24]
>2倍以上になっているマンションも多いみたいですね。

この類の情報は出所は見ないと駄目。
マンション流通業者がネタ元。
現在の価格は売却希望価格でしょ。
不動産は売りに出しても買い手がつかない物件が沢山ある。
実際に売れた価格を表示しないと無意味。
6422: 匿名 
[2018-05-18 20:46:32]
カモ
6423: 匿名 
[2018-05-18 20:47:14]
カモがいるから日本はまだまだ安泰だね
6424: マンション検討中さん 
[2018-05-18 21:55:35]
年齢 43歳 会社員
妻 40歳 専業主婦
子供 3人 9/6/4歳

年収 650万円
住宅ローン 4500万円
貯金 200万円
退職金 2000万円

新築戸建てを購入予定です。

年収の7倍ですが、なんとかなるかなと思っています。やはり無謀でしょうか?
6425: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-18 22:35:49]
>>6424 マンション検討中さん

マンション検討中さんが焦って戸建買う必要無いよ
預金残高と家族構成から予算を下げるか、賃貸か…
6426: 匿名さん 
[2018-05-19 05:00:33]
>>6424 マンション検討中さん 
>年収の7倍ですが、なんとかなるかなと思っています。やはり無謀でしょうか?

なぜ「なんとかなる。」と思えるんでしょうか?
子供さんが3人いて大学までいかせるなら、教育費に4000万ぐらいはかかりますよ。
6427: マンション掲示板さん 
[2018-05-19 06:42:29]
>>6424 マンション検討中さん

その年齢だと3000万が限界ではないでしょうか?
定年後の支払いは退職金目当てなら、やめたほうが無難です。

まさに、無謀です。

6428: 匿名さん 
[2018-05-19 08:01:00]
>>6424 マンション検討中さん

いまはどちらにお住まいですか?
6429: マンション検討中さん 
[2018-05-19 09:12:34]
>>6424 マンション検討中さん
すみません、なんとかなりますよ。このスレの人たち金銭感覚20年前。。。
6430: マンション検討中さん 
[2018-05-19 09:15:10]
>>6429 マンション検討中さん

実際に年取ったやつしかいないから、気にしないで。
6431: 匿名さん 
[2018-05-19 10:28:56]
>>6424 マンション検討中さん
持家持つのは節約、資産になるから良いとは思うが、定年までの年数、総返済額、可処分で計算し年間の返済率40%越えるのでは?借入は何方かも書かれているように3000がいいところでは?
6432: 匿名さん 
[2018-05-19 10:39:52]
>すみません、なんとかなりますよ。このスレの人たち金銭感覚20年前。。。

これは不動産屋の金銭感覚です。
6433: 匿名さん 
[2018-05-19 11:24:15]
日本では高額な教育費を無視できない。
子供が多いと家を買うのと同じぐらいの費用が数年の間にかかるから、負担感はローン返済の比ではない。

よくわかる日本の教育費
http://educationalcost.com/?
6434: 匿名さん  
[2018-05-19 12:01:19]
>>6424 マンション検討中さん
私なんて年収620万で4200万を今月、全期間固定で組みましたよ。節約すればどうにでもなるレベルです。
6435: マンション検討中さん 
[2018-05-19 12:11:55]
>>6434 匿名さん さん
まだ返済はじまってない人に大丈夫と言われても全く説得力ないです。
少なくとも、その家を買うことで今後相当節約生活をおくらなければならないことを覚悟すべき。
6436: マンション掲示板さん 
[2018-05-19 12:23:20]
>>6434 匿名さん さん

年齢は、おいくつですか?
節約と仰ってますけど、皆さんは将来を見据えての返答だと思いますよ。
キツキツとした生活をしながらなら、自分に見あった借入か、賃貸に私なら住みますねぇ!

6437: 匿名さん 
[2018-05-19 14:06:39]
単身者の無謀ローン自慢はいらない。
6438: 匿名さん 
[2018-05-19 14:09:57]
>>6437 匿名さん

えぇ、、、
無謀なローンを書き込むスレだけど
6439: 匿名さん 
[2018-05-19 14:34:35]
家族がいなけりゃ借金の責任も軽い
6440: 匿名さん 
[2018-05-19 20:04:33]
>家族がいなけりゃ借金の責任も軽い

家族持ちこそ「低金利+団信」の恩恵を受ける

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる