住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その35
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 04:08:05
 削除依頼 投稿する

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その35

1366: 匿名さん 
[2017-06-23 09:19:07]
>>1363 匿名さん

1000万くらいかな。
1367: 匿名さん 
[2017-06-23 09:20:16]
>>1364 匿名さん
やっぱりそうですよね〜
遺産は大きいですよね。

1368: 匿名さん 
[2017-06-23 09:24:06]
>>1365 匿名さん

中高公立で大学も三流私立だが、年収1000万くらいならいける。共働きで1500万ぐらいかな。まあ、教育費は月10万ぐらい貯金しとけばいいかなという感じです。
1369: 匿名さん 
[2017-06-23 09:40:45]
ローン返済額にもよるが、世帯年収で1500万は要るね。
子供は中学から大学卒業までの期間が一番金がかかる。
1370: 匿名さん 
[2017-06-23 09:59:53]
>>1364 匿名さん
遺産が入ってよかったですね。
退職金で住宅ローンの多額の残債を払うと、老後資金が不足して困窮するケースもあるそうです。
1371: 匿名さん 
[2017-06-23 11:05:21]
遺産が入らなかったら
80歳までローン払い続ける予定だったのかな?
1372: 匿名さん 
[2017-06-23 11:22:17]
>1371
退職金と遺産の後先だけの違い。
1373: 匿名さん 
[2017-06-23 12:02:45]
遺産は額も時期も不確定だから、退職金貰う前に繰り上げ返済。
1374: 匿名さん 
[2017-06-23 12:12:06]
夫婦共に親からの援護射撃が無いなんてのは少ないと思うけど、丸で無いという人もいるのかな〜?
1375: 匿名さん 
[2017-06-23 17:27:00]
脛かじり以外は家を買うのに親なんかあてにしないでしょ。
1376: 匿名さん 
[2017-06-23 18:22:53]
>>1375 匿名さん

当てにしていなくても有るに越したことはない。次にも渡せる。
1377: 匿名さん 
[2017-06-23 18:26:10]
土地を相続し建て替える、売却しそれを足しにしてマンションを買うとかのパターンは結構ある。
1378: 匿名さん 
[2017-06-23 18:35:01]
二馬力、退職金、遺産相続、高齢まで働く
なんだかダイヘンそうですねー
1379: 匿名さん 
[2017-06-23 19:27:41]
ローン組む奴の「忍耐力」が大切。
まとめるとこういう事だな。
贅沢しようとするとやりくり出来ない。
1380: 匿名さん 
[2017-06-23 19:28:15]
余裕こいてスレ三昧
1381: マンション検討中さん 
[2017-06-23 19:30:04]


■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込 1270万円 正社員
手取り 月55万
ボーナス年 手取り110万×2
決算手当 手取り 40万

 配偶者 税込280万円 契約社員
手取り 18万

■家族構成 
 本人 47歳
 配偶者 38歳
 子供1 5歳

■物件価格・種類
 1億2000万 中古マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代
 28000円・26000円・0円 車なし

■住宅ローン
 ・頭金 3000万円
 ・借入 9500万円
 ・変動 30年・0.57

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 600万円

■昇給見込み
 あり

■定年・退職金
 60歳
 3000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

妻はなし

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 なし

■その他事情
 ・持ちマンション ローンなし
評価額6000万円
  サブリース契約で月21万7000円の
賃料保証

 ・ワンルームマンション ローンなし
評価額1900万円
サブリース契約で月8万8000円の
賃料保証

現在のマンションと投資用のマンションはローンを全て完済しており、新しくマンションを買ったら、賃貸に出し、ローンの返済をこちらの賃料で賄おうと思っています。

サブリースの賃料保証は、現在のマンションは見積もりでもらった数字。
投資用マンションは、すでに貸し出している賃料です。

現在のマンションも賃貸に出しとき、あわせると不労所得が月に30万5千円ほどあり、管理費積立金などを除いても、純粋に月に27万ほどの家賃収入にはなります。

今の所、年間の貯蓄ペースは600万円ほどです。

1382: マンコミファン 
[2017-06-23 20:07:20]
純資産でみると余裕そうだけど、退職後のキャッシュフローでみると無謀
不動産3件もポートフォリオ抱えるリスク分かってないのかな
例えば15年後3件の不動産の評価額が半額になって、賃料も空き家で思うように入らなかったら何千万もの負債をどう返すのかな
余程の不動産のプロで目利きに自信ある人ならいいけど、そういう人ならここにわざわざ相談に来ないよね
1383: 匿名さん 
[2017-06-23 20:10:02]
1382さんサブリースの意味知っていますか?2物件を売ったらローンが1000万くらいで済むのではないですか?
羨ましいですね。
1384: 匿名さん 
[2017-06-23 20:10:03]
中古マンションの担保評価額は低い。
1385: 匿名さん 
[2017-06-23 20:16:46]
サブリースに出して家賃収入をそのままローンにあてたいということでOK?
サブリースなら空き部屋になったときも、家賃保証があるからいまの状況で売らずに家賃収入にするなら絶対条件。
ただ変動はリスクも高いので、今、売ってしまい、ローン額を減らしたほうが、確実だし、楽勝ではないかしら。
1386: マンコミファン 
[2017-06-23 20:27:23]
>>1383 匿名さん

サブリースなんて話半分のものだってこと良く知ってます
売るなら売った方がずっと安全
1387: 匿名さん 
[2017-06-23 20:39:56]
>1381
タワマン3軒持ってますが
その年収ではローンちょっと多すぎでしょう
同じ借りるなら2500は投資に回す
1388: 匿名さん 
[2017-06-23 20:42:44]
それからサブリースは薦めない
ちゃんとした物件なら労無く入居者決まる
諸経費の見積もり少な過ぎ
1389: 匿名さん 
[2017-06-23 20:51:41]
マンションを買って住むような人はいないらしい。
1390: マンション検討中さん 
[2017-06-23 20:56:19]
みなさん、ありがとうございます。

サブリースは、普通の賃料より1割ほど下がりますが、安心を買うために投資用マンションにつけています。

売るか、貸すかで、順調にいけば化したほうが得なのですが、リスクヘッジの意味で売る選択肢もありますね。

年間貯蓄に一部誤りがありました。

貯蓄 年ベース 600万円
個人年金、財形、自社株買いなど社内積立 年ベース 100万円
学資保険 年ベース 48万円

純粋に年ベース750万円ほどの貯蓄ベースでした。ローンがないので当然と言われそうですね。

子供がいるので、リスクをなるべくとらないような選択肢かつ、妻の希望を尊重しながら最善の方法を選びたいと思っています。

みなさん、ありがとうございました。
1391: 匿名さん 
[2017-06-23 23:46:28]
サブリースで安心は買えません。
1392: 匿名さん 
[2017-06-24 00:21:01]
>>1390 マンション検討中さん

1000チョットの手取りで750貯金ですか....
1393: 匿名さん 
[2017-06-24 08:59:46]
>>1392 匿名さん

かなりひもじい生活だね
1394: 匿名さん 
[2017-06-24 10:55:06]
後先考えて家なんか建てられっかよ!
気合いだ!気合いで乗り切れ!!
1395: 匿名さん 
[2017-06-24 11:09:21]
気合でも霞喰っては生きられません。
黙って営業しなさい!
1396: 匿名さん 
[2017-06-24 11:15:07]
収入が低い人は八方塞がりって事。
1397: 匿名さん 
[2017-06-24 13:30:47]
1394みたいな業者につきまとわれないようにしましょう。
1398: 匿名さん 
[2017-06-24 15:34:48]
>>1392 匿名さん

そんな奴いないよw
1399: 匿名さん 
[2017-06-24 18:12:41]
>>1394 匿名さん
>後先考えて家なんか建てられっかよ!

家を建てるだけの人生ならそれでよろしい。
1400: 匿名さん 
[2017-06-24 20:19:53]
我は構造最強の家を建てるのが夢なり!
我の人生、誰の為でもない、我が決めた道を気概を持って進む!気概がなくては何事も実現せぬ!人生なんぞ設計通りにいかぬが道理!その時の苦楽を家族と笑って乗り切るが吉!我は必ず末代にまで語り継がれる構造最強の家を建てる者なり!


1401: 匿名さん 
[2017-06-24 20:31:08]
独善
1402: 匿名さん 
[2017-06-24 20:42:44]
テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込630万円 正社員
 配偶者 専業主婦

■家族構成 ※要年齢
 本人 33歳
 配偶者 30歳
 子供1 4歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4600万円(詳しくは除きますが、実施-700万円).戸建て

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)


■住宅ローン
 ・頭金 300万
 ・借入 4300万円
 ・変動 35年.変動比率 0.75

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 70万円

■昇給見込み
?

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み ?

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 なし

■その他事情
1.重複しますが、詳しくは除きますが、住宅価格は-700万円になります。が、ローンは4300万借入になります。

2.仕事場の交通費も年収に入っています。
1403: マンコミファン 
[2017-06-24 20:50:07]
>>1402 匿名さん

その700万はどこに消えたの?
1404: 匿名さん 
[2017-06-24 21:08:36]
>>1402 匿名さん

60歳定年なら繰上げ返済が必要です。
また子供の教育費と老後資金は夫々いくら貯める予定ですか?
1405: 匿名さん 
[2017-06-24 21:38:13]
遺産が期待できるなら問題なし
それがないと、ちょっと厳しい
1406: 1402 
[2017-06-24 21:54:54]
まとめてレス失礼します。

1403さん

-700万円は、家から収入が見込める値段です(太陽光です)

1404さん

ローン控除の10年を12カ月で月換算すると?、10年間は支払いが楽になるので、貯めようかと思っていますが、アマアマですかね…。

老後資金は、退職金目当てと、教育費は学資があるのであとプラスアルファ貯めたいですが。。。

1405さん
援助なしなので、遺産もありません。。。

よろしくお願いします。
1407: 匿名さん 
[2017-06-24 22:00:06]
最近目にするのが遺産に期待!
あとは嫁の二馬力とか、子供にバイトさせろとか
公立なら教育費も気にならんとか、老後はなんとかなるとか、
役員昇格すればとか、退職金凄いぜとか、ダブルワークとか、
80歳まで元気で働くとか…
あと、気合だーだっけ? 笑
1408: 匿名さん 
[2017-06-24 22:02:33]
迷わず進むべし!
一世一代の家作り!
己の信念を貫くべし!
妻子と共に未来を切り開くべし!
1409: マンコミファン 
[2017-06-24 22:10:32]
>>1406 1402さん

まず年収の6倍を超える時点で無謀
具体的には定年まで27年でローン組んでも大丈夫でないといけない
月手取り40万で27年ローン月返済15万で残り25万で生活できるか考えるべき
子供が教育費かかる歳には月10万は増えるので普通に考えたら無謀

嫁に働いてもらっても結構きついレベル
1410: 匿名さん 
[2017-06-24 22:23:57]
>>1402 匿名さん
借入7倍はキツいけど、他人事だから、、

第一目標40才代で年収700万台、第2目標50で800以上 頑張ってね。
1411: 匿名さん 
[2017-06-24 22:24:49]
>>1394 匿名さん
>後先考えて家なんか建てられっかよ!

後先考えないで家建てたらお金がなくなり、その結果子供に十分な教育を
受けさせられなくなった、なんてのを国はまさか貧困の連鎖を断ち切る
とかいう援助の対象にしないだろうな。

1412: 匿名さん 
[2017-06-24 22:47:47]

団体信用生命・ワイド団信/告知書の書き方&注意点・加入できるかの目安
http://hoken-support-guide.net/kokutisyo-shinsa-tyosa/danshin-wide/

自殺・自殺未遂・精神疾患/保険金・団体信用生命(団信)の支払事情
http://hoken-support-guide.net/hokenkinseikyuu-syorui-uketorinin-yakka...

告知義務違反&保険金詐欺がばれる、保険会社の”調査”とは!?
http://hoken-support-guide.net/kokutisyo-shinsa-tyosa/tyosa/
1413: 匿名さん 
[2017-06-24 22:56:59]
家を堅固にせねば教育、老後どころの話にならぬ!家は何世代に渡り住み継ぐ財産!全壊、半壊で人命が失われては一族断絶の危機!教育、老後に蓄えても本末転倒になりかねぬ!故に我は全身全霊を傾け末裔の栄華の礎となるよう最強構造の家を築くべく構造に精通した一級建築士、某大学教授と相談!我が末裔に幸あれ!!
1414: 匿名さん 
[2017-06-24 23:58:56]
>>1413 匿名さん

人の話を聞きそうな感じではないですねw
1415: 匿名さん 
[2017-06-25 04:55:11]
>>1413 匿名さん
昭和のかほり

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる