注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホーム シックハウス裁判」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホーム シックハウス裁判
 

広告を掲載

e戸建てファンさん [更新日時] 2024-06-07 07:07:09
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

 
 ホームページアドレスと内容が変わりました。

http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/

[スレ作成日時]2017-05-01 13:19:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所ホーム シックハウス裁判

2806: 自称被害者の主張はデタラメだと暴かれつつある!  
[2023-12-04 08:06:25]
>>2800 三菱地所ホーム シックハウス自称被害者
>・・・シックハウスのHPの右側に「専門委員の意見書より」として、原告の主張が正しく判決が間違っていることが記載されています。
これはデタラメです。原告の主張が間違っており判決が正しいでしょう。

<そう判断する理由>
デタラメHPから「専門委員の意見書より」の部分を抜粋して下に掲載しますが、①②③については間違っていない。測定結果は信頼できるし、指標値の0.08ppm以下でもシックハウス症候群に罹患する可能性は「ある」からです。
しかし④は間違っている。自称被害者がHPで取り上げている三菱地所ホームが「健康住宅」を謳っている証拠と主張する「これからの家 健康で快適な住まい(1998年8月出版 快適住居研究会著者;三菱ホーム 子安誠、笹島秀之)」を入手して確認したが、カビやダニによるアレルギーについては触れているもののシックハウスについては触れられていません。「健康住宅」は必ずしもシックハウスが起きないようにホルムアルデヒド濃度を低減する事を意味しないのです!
それに、そもそも自称被害者の契約書には「健康住宅」という言葉すら記載されていないでしょう。デタラメも大概にしろというレベルの間違った主張なのです。

①(再審甲1 専門委員の意見書より)
建物内の空気中のホルムアルデヒド濃度の測定結果にについては社会的に信用性の高い分析機関で、厚生労働省の指針の定める測定法に準拠して測定しているから、書類で見る限り信用性は高いと思われます。

②(再審甲1 専門委員の意見書より)
建材からのホルムアルデヒド放散量の調査結果に特に信用性を疑うところはないと思います。

③(再審甲1 専門委員の意見書より)本件建物内の空気中のホルムアルデヒド濃度の測定結果および建材からのホルムアルデヒド放散量の調査結果から、本件建物に居住している者が、シックハウス症候群に罹患する可能性は「ある」と言えます

④(再審甲1 専門委員の意見書より) 健康住宅と称するからには、少なくとも、ホルムアルデヒド濃度を低減下するための方策がとられていなければならない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる