三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. 《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-17 13:53:16
 削除依頼 投稿する

検討スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分

パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2017-02-06 00:18:36

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

《契約者専用》パークコート浜離宮 ザ・タワー

51: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-06 23:03:53]
>>50 マンション検討中さん
安心しました。情報ありがとうございます。

52: 匿名さん 
[2017-03-06 23:10:45]
ま、クロネコヤマトや佐川の配達所が浜松町一丁目にあると聞きましたので、リヤカー配達と取りに行ければ問題ないので、安心ですね。
53: 契約済 
[2017-03-07 10:06:59]
宅配BOXについて

重要事項説明時に頂いた書類の中に「FLOOR ELEVATION」と云う冊子が有ると思います。
4ページに宅配コーナの位置と枡が19個書かれてますね!
サイズも大中小有ると思いますが大雑把に70BOXは確保されているんじゃないでしょうか。

我が家も良く通販を利用しますが、明らかに受取れない時は「不在時は宅配BOXへ」とコメントを付けていますが、それでも宅配BOXが一杯で持戻りだとシュンとしてしまいます。

54: 匿名さん 
[2017-03-07 13:50:11]
完璧なご説明ありがとうございました。
よくわかりました。
55: 匿名さん 
[2017-03-07 14:20:34]
この規模のマンションで、今後も荷受けは増える一方だと思いますので宅配ボックスが最低でも100は欲しいところですね。
安い賃貸ではなく高級マンションですし、マンション名を言って持ってくるように言えば宅配業者も特別扱いはしてくれるはずでしょうが、、、心配です。
56: 匿名さん 
[2017-03-07 17:38:26]
近くにヤマトさんも佐川さんもありますので
BOXが一杯だった場合も大丈夫だと思いますが・・
報道では色々宅配も変わりつつありますね
郵便もこの辺りは芝郵便局なので割と近いですね

1階店舗はメゾネット仕様がありそうな図面ですね?
詳しい事は解りませんが・・
57: 匿名さん 
[2017-03-07 17:51:52]
宅配box論議、旬な問題であり、マンション価値や使い勝手に直接影響しますので、議論百出でしたね。
この意見が、三井不動産に届いて、宅配 boxの改善があることを期待します。
まだ、管理組合ありませんが、宜しくお願いします。
58: 匿名さん 
[2017-03-07 18:06:40]
わたしが契約したとき宅配ボックスの数は何回聞いても全然回答してくれませんでした。
アマゾンのようにUSBメモリ1個でも過剰包装で大きなダンボールに入れてくるのに、小型のを数個設置しても全く意味がありません。
ぜひ大型のを今販売中のタワーマンション並みの5世帯に1個設置していただきたいです。

あと、説明になかったスーパーの入居も近隣にスーパーが出来るのにあえてマンションのレベルを下がるテナントを誘致しなくても。最も大事なのは保育園が2階に出来ることです。
みんな子供のころはあっただろ?と言われたらその通りですが、あらかじめ決まっていることを説明もしないというのはどういうことでしょうか。
保育園が反対運動で新規に設立できないのは騒音問題です。一番厄介なのは送り迎えの親御さんが保育園の周辺にたまってずっとしゃべってること。
スーパーから出る産業廃棄物のにおいにしても、おにぎり買ってそのままマンション敷地内で食べることもありえます。保育の送り迎えする親御さんが大きな声で敷地内でずっと話し込む様子がどう映りますか?
ワターマンションではなくて団地ですよね。

ちなみにわたしはライバル会社でもなくちゃんとした契約者です。
いま宅配ボックスの件で見直していたら、保育園については重要事項説明書の冊子にしっかりと書いてありました。これだけ大きいのに説明も一切なしに。。。
わたしが契約したとき宅配ボックスの数は何...
59: 匿名さん 
[2017-03-07 18:35:03]
各戸前にあるトランクも便利てすが、これよりも一階の郵便受けが必要です。
大きな郵便受けが欲しいと思います。小さいと郵便配達も入らないと持ちかえりで迷惑かけます。
60: 匿名さん 
[2017-03-07 18:41:58]
そういうとこに気配りが足りないのではないかな。
修繕積立金のことを管理費込みで●万円ですって言うけど、修繕積立金が安すぎるだけなのですよ。
将来にツケを回すのはやめていただきたい。
奪い合いになる地下トランクルームと駐車場の月費用は高くするべきなのです。
61: 匿名さん 
[2017-03-07 21:12:10]
>>60 匿名さん

賛成です。安い定価提供で抽選や空き待ちになるよりは、お金持ちに皆のために高く共用施設を利用してもらえば、。
62: マンション検討中さん 
[2017-03-08 02:20:26]
スーパーについて、近隣とはどの辺りでしょうか?
本当に近いなら問題無いのですが
まさかとは思いますが2丁目?
レベルも大事ですが、利便性と品揃えも大切です。

まだ今日は、地盤補強のこうじで生コン車がひっきりなしに搬入中で。
63: 近所さん 
[2017-03-08 10:05:39]
本日の現場です。
手前がメインエントランスです。
下手な写真ですいません
まだ地下?基礎?の工事中ですね
本日の現場です。手前がメインエントランス...
64: 契約済みさん 
[2017-03-08 12:13:14]
>>63
タワーマンションの工期は長いのでまだまだこれからってとこですね。
売れ残ることなく早く完売してほしいです。
先ほど住友さんに電話したら定休日らしくて営業さんに電話して「宅配ボックスが70はあるのですね?」と質問しても、明確な答えは返ってきませんでした。本当は100は確実に必要なのに70もないのではないか?前から言われていた15個入る宅配ボックスを1個設置するだけではないかと疑心暗鬼にとらわれています。

「自転車の設置場所が少なくてもレンタサイクルが用意してありますから大丈夫」と言われたので納得したときも、契約の時に確認したらレンタサイクルの台数は4台から5台というではありませんか。
徒歩5分圏内にスーパーが2店舗出店されるのに、なぜ建物内に誘致しなければいけなかったのか。
ずっとひた隠しにしていた2階の保育園の新設も、きちんと説明するべきでした。託児所なら騒音の問題は最小限ですが保育園は親も子供と一緒に騒ぐのが当たり前です。親もマンション敷地内に自転車を無造作に止めて長居するでしょう。
契約してうれしい買い物をした気がしないのです。まだ何か隠されているのではないかと思ってしまって。
65: 契約済みさん 
[2017-03-08 12:15:29]
住友さんと書きましたが三井さんでした。失礼しました。
新しい住民が、多すぎる地権者に対抗できるだけの結束力をつけたらいいですね。
66: 契約済みさん 
[2017-03-08 12:31:32]
>>57
管理組合の組合長は抽選だそうです。
抽選の方が圧倒的多数の地権者に対抗できるかな?とは思いますが、立候補での選挙ならぜひやらせていただきたいと思います。

1.宅配ボックスの増設
2.ゲストルームの適正価格での宿泊(ツインで8000円は安すぎます。清掃や消耗品のシーツなどで人件費や消耗品の費用が追いつきません。)
3.駐車場の値上げ。
4.トランクルームの適正価格での提供と年に1回の抽選での使用。
5.敷地内の部外者の立ち入り制限の厳格化(保育園関係者を含む)
6.マンション内のジムの有料化(例え月に1000円でも良いので有料にしないと管理が大変ですし、ジムの器具の買い替えや業者の点検に積立金が使われます)


皆さんが望まれる本物件の価値を下げないことなら何でも提案したいです。
もとが高いので難しいでしょうが、将来買い替えとなったときのリセールだけはしっかり維持したいのです。
67: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-08 12:52:03]
>66
マンション内のジムの有料化は無理があると思います。

トレッドミル4台しかありません。

使いたいときに空いているかどうか分からないのに月1000円必要なのはどうかと思います。

使いにくい施設になってしまいますね。
使われない共用施設ほど無駄なものはないわけで、いっそ廃止にした方がいいのでは?

スケールメリットで皆んなで負担するから充実した共用施設が設置されるのに。
駐車場と違い居住者全員が均等に利用出来る施設です。

他のタワーマンションは共用施設が有料なのでしょうか?


68: 契約済みさん 
[2017-03-08 12:57:13]
連投になりすいません。

わたしが散々探してこの物件に決めたのは浜松町駅で、しかも1丁目だということ。
立地条件は同じ浜松町で8年間もゴーストタウンのクレストプライムタワー芝とは全く違うこと。
部分的ではなく完全な街区での本格的な地域再開発なので将来が有望なこと。
値下がり率が山手線最下位だったとか価格が高いとか言われますが、他のマンションでこの地区での新築マンションの比較がなかったことが要因だと。
病院の数は欲しかったですが、人口が増えれば何とかなるでしょう。
駅前も再開発で竣工時には古びた山手線の駅が一新して新しくなること。

どれをとっても現在建築中のタワーマンションよりも優れていると思ったからです。
一戸建てを処分した金額で半分、残りはローンですね。
69: 近所さん 
[2017-03-08 13:17:29]
徒歩5分にスーパー2店?
アクティ汐留のマルエツさんとミニピアゴですか?
やはり1階にスーパーがあった方が良いと思いますが・・・
70: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-08 14:27:50]
>>66 契約済みさん

駐車場利用料金の値上げはメンテナンス費用を使っている人だけに賄わせたいといったあとでしょうか? そういう意図でしたら、どのような資産で利用料金が決められたかを確認した方が良さそうですね。利用する側としては、負担が軽い方が助かりますが……。
71: 契約済 
[2017-03-08 14:55:05]
レンタサイクル12台と記載有りますよ!
資料に記載されています。

保育園の件説明がなかったことに対しては担当者の説明不足だと思いますが、もし、説明されていたとしてそのことがネックとなってこの物件を契約しなかったでしょうか?
スーパーの件も然りです。

我が家の担当さんはこれらの事を全て説明してくれました。

私も納得出来ない所があります。
内廊下暗すぎませんか?! モデルルームの照度らしいです。
理由を聞いたら有名人(芸能人)など余り顔を見られたくない方もいらっしゃるのでもっと暗く!とリクエストも頂くと。
顔を見られたくない方のリクエストが通ってしまう事実
呆れてしまいます。

今も内廊下ですがカーペットも壁も穏やかな色合いなのであそこまで暗くないです。

ですがどうにもならない、だからと言ってこのマンション買わないの理由にはならない。
残念な部分はこれからも出て来ると思いますがそれでも平均点以上の物件だと思っています。

同じマンションを買った者同士、良い面も悪い面も共有出来ると良いですね。
72: 住民予定 
[2017-03-08 15:43:50]
>>66 契約済みさん
私は穏やか住民予定ですが、おおむね賛成です。仲良く話会いましょう。
ヒルトップ高輪台の時は無料ジムありましたが利用者少なく問題ありませんでした。住民管理組合の理事は、各フロアー1名で、フロアー各戸で持ち回りしています。
住民のなかで、設計士の方とかいて理事長をお願いしてとか、穏やかで知識のある方にお願いします。
73: 住民候補 
[2017-03-08 15:55:36]
私も浜松町駅の建て替えに期待して、購入しました。
北口を一丁目文化放送ビル前まで出入口のばして欲しい。
北口改札から階段にはエスカレーター付けて欲しい、せめて登りは。
JRさん、再開発担当者さん、宜しくお願いします。
74: 住民予定 
[2017-03-08 16:10:09]
ヒルトップ高輪台では、正面が桜田通りのために1階が駐車場入口で、車以外の住民は、エスカレーターで2階がエントランスホールもしくは横の通用口と軽視された感が嫌でした。が、
このマンションは国道沿いでないので車中心ではないし、テナントビルがあってもテナント優先で住民は裏口エレベーターホールのみといった配置ではありません、
住民のエントランスホールが軽視された感がなくて高級感あり良いと思います。
あと、高輪台や白金、品川は、都心といっても東京駅遠く不便でした。浜松町は便利だと思います。
75: 内覧前さん 
[2017-03-08 17:30:26]
保育園、スーパー問題ないと思います。
元々、スーパーの話はありましたし、子育て関連施設との記載も
まだいくつかのテナントの予定もありそうですが決まっているのでしょうか
この周辺にないのは花屋さん、パン屋さん、ツタヤさん、等々でしょうかね

サミットみたいなスーパーいいかもです。
76: 契約済 
[2017-03-08 23:02:30]
パン屋さん(明治パーラーマロンド)と花屋さんは貿易センタービルの中に入っていますよ。
どちらも2階です。
勤務先がハマサイトでしたので送別のお花の注文に良く利用させて頂きました。
パン屋さんはモデルルームの方達の間でも美味しいと話題になったとか!? 
私は教えて頂くまでお店の存在を知らなかったんですが(@@;

ツタヤさんはお隣田町駅前か新橋ですね。
お隣のマンションにはDVDの自販機?貸出機?が有りましたけど
チョイスは誰がするんでしょうね。

77: 匿名さん 
[2017-03-09 00:02:30]
パン屋さんなんてどこにでもありますよ。
病院に入ってもらいたいです。
78: 住民予定 
[2017-03-09 00:04:47]
>>71 契約済さん
程度の問題ですが、実際を経験して暗く感じたら明るくして欲しいと思います。確かに自然光は無い完全内廊下なので真っ暗は困ります。が大丈夫なのでは、、
高級ホテルと同じくらいと認識しています。
79: 近所さん 
[2017-03-09 10:51:21]
確かに医療関連には入って欲しいですね

そうでした。パン屋さん貿易センタービルにありましたね
でも建替えになりますから
どうなるんでしょうね
80: 匿名さん 
[2017-03-09 11:12:17]
宅配ボックッスは65台だそうです。
いま正確な数を確認してもらいました。

今からの時代に必要な数は最低でも戸数4戸か5戸に1台と言われていますので全く足りません!!!
81: 匿名さん 
[2017-03-09 11:19:30]
65はいくらなんでも少なすぎです、、、賃貸以下の配分ですね orz
今からでもどうにかできないのでしょうか?
竣工後に「足りなかったのでいかにも増設しました~」みたいなのは嫌です。
82: 契約済 
[2017-03-09 12:35:32]

医療関係ですか。

パン屋さんはどこにでも有るなんて知りませんでしたが、病院でしたら周りのビルにたくさん在りますよ。
貿易センタービル、ハマサイトにも歯科・眼科・耳鼻科・内科・婦人科・日によっては整形とか皮膚科など。

また、貿易センタービルは建替えても医療センターが出来るようなのでより充実すると思われます。
83: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-09 13:46:58]
>>77 匿名さん

病院は血液等が一般と違う特殊産廃で入居にコストがかかるので余程計画的に設備管理して誘致しないと難しく、無理ですね。
84: 近所さん 
[2017-03-09 13:58:56]
実は100円ショップがこの辺りに無いのです。(芝にはありますが)
台場には大きい店舗があるので出かけたついでに・・
出来ればファミレスも欲しいところですね。デニーズのみですから
パンは神谷町の「3206」が気に入っています
低レベルで申し訳ありません。
85: マンション住民さん 
[2017-03-09 14:52:03]
100均?ファミレス??とんでもない!!!!
最高級タワーマンションなんですよ?そんな恥ずかしい店舗が入るわけないでしょう(笑)

最低でも紀伊国屋やナショナル麻布のような品格のあるスーパーや、
会員制のサロンやレストランのみを厳選するべきです。
86: 匿名さん 
[2017-03-09 17:40:38]
>>85
全く同意見です。
保育園や洗濯物外乾しOKでも気が滅入っているのに、そんな安いテナントが入ったらもう高級マンションでも何でもないですよ。

スーパーも実際はどこか決まってるっぽいのですが、まだ何のスーパーか未定とか言われます。
もうここまでひた隠しにされたら100円ローソンにようなものか、激安スーパーしか思いつきません。
だってスーパーって出店する際は綿密に調査するもので、誘致されたからホイホイ出店するものではないからです。
スーパーから出るゴミは産業廃棄物として出さなければいけなくて、周辺カラスが多いのでその点も好まないです。
87: 契約済みさん 
[2017-03-09 19:57:35]
テナントって誰が決めるのでしょうか?
三井ならパークコートの価値を下げる安っぽいテナントは入れないはずだが。
地権者の意見が優先されるのか?もしそうなら再開発マンションやめればよかった・・・
88: 契約済みさん 
[2017-03-09 20:02:50]
不満のある人はモデルルームに電話し、担当者に思いをぶつけましょう。
声が大きくなれば、今なら変更できる事もあるかも知れません。
89: 匿名 
[2017-03-09 22:29:22]
スーパーは便利、保育園までは再開発物件であり致し方ない。許容範囲。
ただし、スーパーの質、他のテナントはには十分にこだわってもらいたい。
資産価値に直結しますよ。

90: 近所さん 
[2017-03-09 22:57:33]
すいません。
100円ショップの投稿はこの辺りに無いので、駅前再開発の日生ビルなどに出来たらなとの思いでした。
ファミレスも
この物件には厳選されたスーパーや店舗をお願いします。

失礼致しました。
91: 契約者 
[2017-03-10 01:45:11]

スミマセンなんて云わなくて大丈夫ですよ!
まぁ~100均やファミレスはこのクラスのマンションには入らないと思います。

でも、近隣に有ったらいいな~!と云う気持ちは理解出来ます。

芝商前の再開発地域に出来るスキップテラスや新しい貿易センタービルの中にでも入ってくれたら便利ですよね。


会員制のサロンとレストランのみ厳選・・・ちょっと違和感が有ります。

浜松町ってオフィス街ですからね。
今はもう有りませんが秋田屋とかでサラリーマンが立ち飲みしておでん食べてた所なんですよね~。


92: 匿名さん 
[2017-03-10 02:04:25]
スーパー名もう決まってますよ。
残りの1階に入るテナント3棟も具体的には未定ですが、方向性は決定しています。
知らされてないんですか?
93: 住民板ユーザーさん4 
[2017-03-10 06:16:08]
スーパーを教えてもらえませんか?




94: 匿名さん 
[2017-03-10 07:13:55]
方向性もぜひ教えていただけると嬉しいです。
95: 匿名さん 
[2017-03-10 07:42:50]
テナントの方向性です。失礼いたしました。
96: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-10 08:48:32]
個人的にはテナントはケンネルとか歯科ならありかなと思います。でもペットが嫌いな方もいるかな……。あとはカルディのようなちょっと変わった輸入菓子などを扱う店が入ってくれると嬉しいです。
97: マンション住民さん 
[2017-03-10 09:14:10]
>>92
もう知らされているんですか?それならそんなにもったいぶらずに書けばいいのに、、、
98: 匿名さん 
[2017-03-10 11:16:21]
>>87
言ってきました。
わたしはお歳暮もお中元も1日に7個や8個届くので、留守になったとき大きな迷惑をおかけします。
しかも今のネット通販は過剰包装で小さな宅配ボックスでは入りません。
日中は全く留守にするので夜の再配送も難しいと思いますし、ヤマトも日本郵便も配送料の値上げの方向で検討しているのも全て再配送のせいです。再配送が有料化するのではないかという話しも現実味を帯びています。
現在のマンションも組合で話し合って1機70万の宅配ボックスを3機増設したばかりですが、やはりそれでも小さいようで不在票が入っていることがしばしば。

テナントの保育園も、やたら無駄に大きな会議室も港区による要請をそのまま受け入れたそうです。その会議室はインフラが断絶されたときの港区民の避難所として使用されるそうです。港区はこれからも公共事業が多いので、食い込むためにこのマンションが犠牲にされた感が否めません。

で、あるならなぜ無駄に小さなジムなど設置せず60しかない宅配ボックスを3倍にすることが出来ないのでしょうか。朝から夜までいない家庭も多く、しかもこの価格帯の物件を買われる方はお歳暮やお中元も多く届くことでしょう。全く足りなくなり、それが社会問題になっているのに最初から無理みたいな言い方をされたのが納得できないのです。半分は個人で負担しても良いと提案もしましたが、決まっていることだからと上に判断をゆだねることさえしてくれません。担当の営業さんも最初からハズレだったのであれですが、「宅配ボックスを増やす?そんなの望むのはお客様だけですよ~アハハハハ」って・・・。
99: 匿名さん 
[2017-03-10 11:54:25]
>>98
お疲れ様です。詳細なリポートありがとうございます!

宅配ボックスについては私も一切納得いっておりません。
この規模で70個も無いなんて、すぐに埋まってしまうのは明白なのに。
ここ数年で倍増した宅配便の量は今後もどんどん増え続けると言われています。
増設したくない、できない理由でもあるのかと勘繰ってしまいます。

保育園については、、、大変なのはわかりますが確実に『団地化』の進むテナントですね。
そして私たちは会議室という名の外部の人間の避難所に管理費を払い続けるのでしょうか??

それにしても担当営業さんの対応は耳を疑いますね。売ってしまえばこっちのものと言わんばかりの、、、。
100: 住民候補 
[2017-03-10 12:02:11]
各戸玄関前にトランクあるので、有料トランクを転換できないですかね。
あと各戸用のポストはある程度大きいですか?ね。
もしも小さいなら、せめて レターパック が入る大きさにしてほしい。受け取りいらないレターパックで、郵便配達さんがポストに入らないので、再配達というご迷惑がマンションで問題になっています。
調べてないので、わかりませんが?
誰かわかりますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる