住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

48841: 匿名さん 
[2018-01-21 15:01:36]
何故売ること考えて戸建建てるんでしょう?
自分の好きな家を建て次の代は、また新築すれば良いのでわ?
わが家は代々そうして来ましたよ
因みに場所は文京区ですけどね

48842: 匿名さん 
[2018-01-21 15:17:24]
>だから築40年超の中古マンション、特に港区などの高級物件は億ションでもよく売れているよ。

築古の旧耐震基準マンションを買うのはただの物好きだよ。

首都直下地震 30年内発生確率「70%」
https://www.nikkei.com/article/DGKKASDG29HFL_Z20C16A3EA2000/
48843: 匿名さん 
[2018-01-21 15:28:44]
>築古の旧耐震基準マンションを買うのはただの物好きだよ。

実際に売れているのに…
でも買えるのは一部の富裕層だけだから、
あなたみたいな数千万の家が精一杯の人は蚊帳の外の話題。
黙ってた方がいい。ただの妬みにしか見えないから。
48844: 匿名さん 
[2018-01-21 15:30:12]
マンションなら新耐震、都心で共有設備の充実したタワマンが一流ホテルの様で快適に暮らせますね
新築も結構ありますね
48845: 匿名さん 
[2018-01-21 15:39:07]
>>48836 匿名さん
古家付き土地といって
固定資産税の関係で建物が残してありますが
売り主負担で更地渡しか、値引きします
48846: 匿名さん 
[2018-01-21 15:39:15]
国交省は新耐震のタワマンや免震マンションも2017年4月以前に申請された物件は、耐震性能の再検証と必要な補強工事をしなさいといってる。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...
48847: マンション比較中さん 
[2018-01-21 15:42:53]
>>48844 匿名さん

古いものが好きな人もいますしね。予算と価値観で好きにすればいいのでは。
価値は価格なりですから、新築も中古も同じ1億の家なら同じ価値ですよね。
それに、都心マンションでは新築より中古物件のほうが高いという場合もありますし。
戸建ては土地評価だけなのであり得ないでしょうが。
そのマンションにしかないプレミアム価値=付帯設備や眺望の良さ、
(大抵古い物件の方が好立地の場合が多い、駅に数分近いとか眺望が優れているとか)
によって価格は時代とともに変化しますしね。
戸建てでは土地の価値しか無くなった30年前の竣工時より、
2倍以上の価値になっているマンションも結構あります。
それが土地しか価値の無い戸建てと、建物や設備に価値を見出せるマンションの違いでしょう。
48848: 匿名さん 
[2018-01-21 15:45:26]
建物の価値には耐震性能も重要
48849: 匿名さん 
[2018-01-21 15:47:26]
>>48847 マンション比較中さん

ガーデンヒルズが良い例ですね
48850: 匿名さん 
[2018-01-21 15:48:12]
>建物の価値には耐震性能も重要

もちろん、そういったものも価値のひとつですから、勘案されて価格がつき売買されますよね。
その上で、同じ価格なら新築も中古も同じ価値と言っていますが理解できますか?
48851: 匿名さん 
[2018-01-21 15:49:36]
>ガーデンヒルズが良い例ですね

ヴィンテージ物件ですね。GHのみならず、渋谷区、港区界隈には沢山ありますよ。
ただ旧耐震物件でも普通に億ションなので注意が必要だとは思いますが。
48852: 匿名さん 
[2018-01-21 15:57:43]
お古で妥協したうえに、既存不適格物件で家族の安全性や快適性を無視するのは
予算が少ない方か、売りたい営業マンぐらいでしょう
48853: 匿名さん 
[2018-01-21 15:58:44]
ビンテージマンションは資産価値が落ちるから耐震診断なんかやらない。
補強工事なんて言語道断でしょうね。
48854: 匿名さん 
[2018-01-21 16:00:51]
>建物の価値には耐震性能も重要

なのに、耐震等級最上位とか高気密高断熱とか言ってても、
築古の億ションより安い家だったら、価値は下なんだよ。
価値は価格なりだから、あなたが何と言っても日本のような資本主義、
市場主義とはそういうこと。経済分かるかな坊や?
48855: 匿名さん 
[2018-01-21 16:09:29]
港区は23区内でもっとも旧耐震基準のマンションが多いそうだ。
ヴィンテージに騙されないようにしないと。
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/308/md20171218.pdf
48856: 匿名さん 
[2018-01-21 16:10:55]
自分で家を買ったことも建てたことも無い経済音痴の坊やには、理解するのは難しいかもね。
耐震等級や窓、サッシだけで家の価値や価格は決まらないよ。それしかアピールできない戸建て?実際はアパート住みさんには理解できないんだろうなあ・・・嘲笑
48857: 匿名さん 
[2018-01-21 16:13:59]
>港区は23区内でもっとも旧耐震基準のマンションが多いそうだ。

それらよりも安くて価値の低い戸建てって・・・
しかも新築で建てた高気密高断熱が自慢のはずなのに・・・
自己満で世間からの評価は気にしなくていいですよw
48858: 匿名さん 
[2018-01-21 16:22:01]
建売分譲しか頭に無いようですが
施主になれば、建築費用、仕様を建築基準や常識の範囲内で自由に決められますよ
つまり価値を高くできるということです

48859: 匿名さん 
[2018-01-21 16:28:10]
>つまり価値を高くできるということです

お金あればね。…たら、…ればの話は無用だよ。
価値は価格なり。お宅は新築億ションはもちろん築古億ション以下だろw
48860: 匿名さん 
[2018-01-21 16:29:13]
マンションか戸建かは好みでしょう
日本の大富豪も戸建もいますし
数十億のマンションも有りますね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる