住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

44421: 匿名さん 
[2017-08-11 23:20:02]
老後で家族少ないなら平屋もいいし、ホームエレベーターも。
老後から建てるなら、自分達の生活動線重視でいいんじゃない。
44422: 匿名さん 
[2017-08-11 23:20:38]
やっぱり【いつかは庭付き一戸建】でしょ!
44423: 匿名さん 
[2017-08-11 23:21:25]
>>44419
戸建でキツイ様なら施設が良いですよ
44424: 匿名さん 
[2017-08-11 23:22:13]
>>44418 匿名
母親が亡くなるのも待たないとねw

44425: 匿名さん 
[2017-08-11 23:23:45]
年取ってわざわざマンション買って、管理組合の役員とかゾッとするわ
44426: 匿名さん 
[2017-08-11 23:26:35]
>>44424 匿名さん
>両親が亡くなって

君ん家は、複雑な家庭なんだねw
44427: 匿名さん 
[2017-08-11 23:29:42]
>>44426 匿名
いやいや、マンショントンデモ理論だと実家を相続するなら両親が他界しないとむりでしょ?w

44428: 匿名さん 
[2017-08-11 23:34:06]
戸建てさん元気いいですね!
さて、回答がまだ無いようですが、戸建て住みさんへ質問が出てますよ。
戸建て❓さんでなく、リアル戸建て住みなら答えられるはずなのですが…

>一低住の建蔽率・容積率の低い住宅街だと敷地50坪前後の注文住宅が多く

そのような郊外住宅地ですと、設計や施工はどのような会社が多いのですか?
私の家の周りは最近ですと、設計は独特のファサードが印象的な城戸崎博孝さんや、美術館や公共施設の設計も多い栗生明さんなど、モダンなデザインのお宅が増えていますね。栗生さんは、今まさに敷地250坪の住宅を建設中です。
施工会社ですと、水澤工務店や佐藤秀など高級注文住宅専門の施工会社が多い感じですね。
時々、三井ホームやアーネストホームなどの一般HMも見かけますが。
44429: 匿名さん 
[2017-08-11 23:37:12]
>>44427 匿名さん

44416さんも言ってるが、両親他界前提の流れ。
さらに別の母親が生きているという設定かよw
というツッコミだったのだがw
44430: 匿名さん 
[2017-08-11 23:39:38]
>>44428 匿名さん

貴方はどこで建てられたんですか?
44431: 匿名さん 
[2017-08-11 23:46:12]
おやおや、戸建てさんのさっきまでの威勢の良さはどこへやら?

>>44430 匿名さん
これから建てるので、ここを含め色々と情報収集中ですよ。
44432: 匿名さん 
[2017-08-11 23:50:25]
>>44431 匿名さん
郊外50坪の情報収集なら別スレで聞けばw
44433: 匿名さん 
[2017-08-11 23:51:26]
>>44428 匿名
うちは住林です。

44434: 匿名さん 
[2017-08-11 23:55:29]
>>44431 匿名さん

真面目に

叔父の家が水澤工務店 敷地は250坪です 純和風の作りでマンションでは絶対に不可能な作りです ただ若い方には不向きでしょうね

44435: 匿名さん 
[2017-08-12 00:00:26]
>叔父の家が水澤工務店

他人では参考にならないのですよ。建築コスト、坪単価など分かりませんよね?
私も親戚は敷地2000坪の家に住んでいますが、コストなど知らないのと同じです。
ご本人でお願いします。
44436: マンション検討中さん 
[2017-08-12 00:00:37]
マンションでの介護は最悪でした。
親が港区タワーマンションで老後を過ごしていましたが、介護が必要となり施設に移るまでに介護しましたが、
まず、間取りの自在性が全くないので、車椅子の使用が困難。
介護時は特にトイレと風呂の水回りが最悪ですね。車椅子が入る余裕がなく、抱えての異動しかありません。
メーターモジュールで無いので、壁にぶつかりまくりで傷だらけ。
車まで遠く、車寄せで親を放置して駐車場に車を置きに行く、、、
親虐待がマンションです。
44437: 購入経験者さん 
[2017-08-12 00:07:51]
>間取りの自在性が全くないので、車椅子の使用が困難。介護時は特にトイレと風呂の水回りが最悪ですね。車椅子が入る余裕がなく、

そんなマンションに住んだのが間違いだけだったのでは?
その点、うちのマンションは廊下も広く、将来を見越してバリアフリー物件、しかも低層レジデンスですのでパーキングも近く快適ですよ。あなた(のご両親)の選択眼が間違っていただけですね。お気の毒でした。
44438: eマンションさん 
[2017-08-12 00:20:19]
>メーターモジュールで無いので、壁にぶつかりまくりで傷だらけ。
廊下も狭いのですか?うちもマンションですが幅130cmあり広々ですけど。
バリアフリーも今どき普通だと思うけど、よほどケチっての安マンションですか?
44439: マンション掲示板さん 
[2017-08-12 00:23:22]
>>44437 購入経験者さん
今時のマンションなので、バリアフリーでしたよ。
ただし、トイレが一坪無いので椅子が入りません。風呂も一坪タイプだったので、介助用具が入りませんでした。
一番困ったのは、デイサービスが来てもエレベーターが中々来ない事でした。
やはり、タワーマンションは人の住む所ではありませんね。
低層マンションしか戸建に勝てないですね。
44440: 通りがかりさん 
[2017-08-12 00:24:29]
>>44438 eマンションさん

廊下の幅は90センチです。
普通のマンション基準ですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる