住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

37168: 匿名さん 
[2017-04-28 23:41:48]
まぁまぁ、引きこもってネットばかりではなく
綺麗な景色とかのんびり眺めてみてはいかがですか?
まぁまぁ、引きこもってネットばかりではな...
37169: 匿名さん 
[2017-04-28 23:44:56]
多分戸建さん達はお子さんと愛車で旅行中ですよ
37170: 匿名さん 
[2017-04-28 23:45:43]
マンションさんのレクサスの納車はまだなんですかね。いつもドアが閉まった写真でだれも信用してないからしょうがないですか。納車されたらドアの開いた写真を投稿お願いします。納車前だったら今の車でもいいですよ。
37171: 匿名さん 
[2017-04-28 23:45:57]
>>37168
GPSデータは消したみたいだね。でもexif残ってるよ。機種名: SO-04H、オリジナルの日時: 2017/04/28 14:23:08って出てるから、御殿山から有栖川公園まで行ったの?金曜の昼間に。やっぱニートなんだね。ご苦労さんw
37172: 匿名さん 
[2017-04-28 23:48:17]
>>37168匿名さん

いかにもサイズを変更した写真ですね。著作権侵害大丈夫?
37173: e戸建さん 
[2017-04-28 23:48:57]
>>37171 匿名さん

楽しそうな人生ですね
37174: 匿名さん 
[2017-04-28 23:54:58]
>>37168匿名さん

きれいと言うより、なぜか一種のさみしそうな感じがする写真ですね。解放感がいつもないんですね。
37175: 匿名さん 
[2017-04-28 23:55:57]
37168は御殿山近くのペンシル戸建てさんだよね。
37170、37172は世田谷の戸建て住みの実家粘着ニートさんだね。
37171は都心億ションさんかな?
37176: 匿名さん 
[2017-04-28 23:59:50]
>>37175匿名さん

見る目がないですね。違ってますよ。
37177: 匿名さん 
[2017-04-29 00:00:24]
今日のまとめ
良い立地にリアル住まいのリア充さんを
必死に口撃してるネットが住処の捏造さん
37178: 匿名さん 
[2017-04-29 00:03:56]
今月は固定資産税の支払いの月ですね
皆さんちゃんと支払いましたか〜

今月は家賃の7割ぐらいは持ってかれます(泣)

37179: 匿名さん 
[2017-04-29 00:13:05]
あ、塩タンと書いてた関西人かw
37180: 匿名さん 
[2017-04-29 00:19:33]
>>今日のまとめ
>>良い立地にリアル住まいのリア充さんを
>>必死に口撃してるネットが住処の捏造さん


今日のまとめ
ニセの立地に妄想住まいのネット住さんを
必死に注意して目ざませようとしている人達、あきらめるべきか
37181: 匿名さん 
[2017-04-29 00:28:12]
馬鹿に付ける薬はないからね。スルーがいいよ。
37182: 匿名さん 
[2017-04-29 00:42:42]
>>37174 匿名さん
せっかく緑の多い公園なのに、解放感が無いのは
まわりをマンションとかで囲まれてるせいかも

容積率を緩和しすぎるのもどうかな?と思います
37183: 匿名さん 
[2017-04-29 00:57:20]
>>37179 匿名さん

関西では塩タンですよw
37184: 匿名さん 
[2017-04-29 01:05:53]
>>37153 匿名さん

ストレス解消になりましたかな?w
では明日から楽しいGWをお過ごしくださいね。
37185: 匿名さん 
[2017-04-29 01:07:18]
>>37181 匿名さん

自虐ネタですか?w
37186: 匿名さん 
[2017-04-29 01:10:57]
>>37168は御殿山近くのペンシル戸建てさんだよね。
>>37170、37172は世田谷の戸建て住みの実家粘着ニートさんだね。
>>37171は都心億ションさんかな?

たいていの人は、『家を買いました。でもマンションなんですけどね』ってちょっと残念そうに言いますよね。
なぜでしょうね。やはり、家ということばのイメージはマンションじゃなくて、戸建なんでしょうね。
37187: 匿名さん 
[2017-04-29 01:15:04]
GWは坊主達の世話があるからオツムの弱いマンションさんの相手はできないと思う。寂しい時は自虐ネタでなんとか乗り切ってくださいね。ではまたw
37188: 匿名さん 
[2017-04-29 01:46:13]
粘着ニート戸建(=実家粘着ニート)が相手してますねw
24時間自宅勤務だからね
37189: 匿名さん 
[2017-04-29 05:28:50]
>>37186 匿名さん

何故ならマンションは経済的制約から妥協した残念な住居形態だからです。
37190: 匿名さん 
[2017-04-29 05:39:02]
>>37189 匿名さん

うーん、そうなんだよな。この論点を突かれると事実だけにマンションさんも誰も反論出来ないんだよな。
37191: 名無しさん 
[2017-04-29 07:15:08]
>たいていの人は、『家を買いました。でもマンションなんですけどね』ってちょっと残念そうに言いますよね。

その場合、たいていの人は「マンションを買いました」と言いますけどね(笑)

>たいていの人は、『家を買いました。でもマンションなんですけどね』ってちょっと残念そうに言いますよね。

そういえば、戸建を買ったたいていの人は、「家を買いました。1戸建です。でも駅からバスで20分ですけどね」ってちょっと残念そうに言いますよね。
37192: 匿名さん 
[2017-04-29 07:43:34]
>>37191 名無しさん

戸建は全てバスで20分の立地であると信じたい気持ちは良く分かりますよ。
37193: 匿名さん 
[2017-04-29 07:54:47]
>>37192 匿名さん

戸建の半分は駅徒歩15分以上またはバス便である。
37194: 名無しさん 
[2017-04-29 07:57:01]
>37192

現実的に、その殆どはそうでしょうね(笑)
37195: 匿名さん 
[2017-04-29 08:01:57]
>>37192 匿名さん

出典:スーモ
出典:スーモ
37196: 名無しさん 
[2017-04-29 08:30:17]
うーん、そうなんだよな。この論点を突かれると事実だけに戸建さんも誰も反論出来ないんだよな。 (笑)
37197: 匿名さん 
[2017-04-29 08:34:41]
>>37195 匿名さん

最寄り駅からの距離もそうだし、都心の職場からの距離もマンションの方が近い。周りの人らを見ると殆どそう。
37198: 匿名さん 
[2017-04-29 08:35:20]
うちは駅徒歩2分の戸建だぞ。
しかも容積率100%の一低住で日当たりも抜群。
37199: 匿名さん 
[2017-04-29 08:55:43]
結局、経済的な制約が無ければ妥協した住居形態である集合住宅は絶対に選択しない、というのが結論。便利な立地に、自分の好きな仕様とデザインの戸建を、のびのびと自由に建てれば良い。他人とに生活空間の共有とか、管理組合とか、あり得ない。
37200: 名無しさん 
[2017-04-29 08:59:26]
>>37199
>経済的な制約が無ければ

世の中にそんな人はほぼ存在しない。つまり、その前提条件で出される結論自体がほぼ成り立たないし意味がない。
37201: 匿名さん 
[2017-04-29 09:01:44]
>>37200 名無しさん

まあ、庶民はそう言うよな。その通り。
37202: 匿名さん 
[2017-04-29 09:01:46]
>>37198 匿名さん

戸建の平均が駅徒歩20分なら、お宅のような方がいる反面、駅徒歩38分の人が居るということ。結局、戸建が駅から遠いという結論には変わりない。
37203: 匿名さん 
[2017-04-29 09:05:40]
>>37200 名無しさん

あれれ、マンションが経済的制約から妥協した住居形態であることを認めてしまっていますね。
37204: 匿名さん 
[2017-04-29 09:07:22]
>>37203 匿名さん

マンションに限定した話ではないのだが。
37205: 匿名さん 
[2017-04-29 09:09:22]
>>37203 匿名さん
駅徒歩38分の人が経済的制約から妥協してないと言えますか?
37206: 匿名さん 
[2017-04-29 09:16:14]
>>37203 匿名さん

駅徒歩38分の人が経済的制約から妥協してないと立証できないなら、「戸建が経済的制約から妥協した住居形態である」ということを認めてしまうことになりますよ。
37207: 匿名さん 
[2017-04-29 09:21:46]
駅近くの狭い集合住宅に住むか、
駅から離れた(集合住宅より広い)単独所有の住宅に住むか。

この違いでしかない。
37208: 匿名さん 
[2017-04-29 09:26:55]
>>37207 匿名さん

どちらも経済的妥協の産物ですよね。
37209: 匿名さん 
[2017-04-29 09:32:59]
>>37199 匿名さん

ということで、「経済的な制約が無ければ妥協した住居形態である集合住宅は絶対に選択しない」というのは正しくありませんね。

「経済的な制約が無ければ妥協した住居形態である戸建及び集合住宅は絶対に選択しない」という結論になりますかね、、、いやそうすると戸建も集合住宅もどちらも選べないから、結局のところ37199さんの述べる結論は「ありえない」という結果になりました。
37210: 匿名さん 
[2017-04-29 09:34:01]
便利な立地に、自分専用の戸建をのびのびと建てるのが一番。
37211: 匿名さん 
[2017-04-29 09:36:18]
>>37210 匿名さん

やはり結論は戸建か。まあ庶民は経済的な制約があるから、マンションという選択肢も現実的ではあるが。
37212: 匿名さん 
[2017-04-29 09:39:51]
>>37209 匿名さん

やはり、論理的な思考力に関してはマンションさんの方が数段上ですね。戸建さんはまたもや低思考力をさらけ出してしまいました。
37213: 匿名さん 
[2017-04-29 09:43:36]
>>37210 匿名さん

戸建の皆さんがすべからくそのような戸建を実現できるとは思えませんが。経済的制約から不便な立地でガマンする人も居るでしょうね。
37214: 匿名さん 
[2017-04-29 09:48:10]
>>37213 匿名さん

経済的な制約がなければ、妥協した住居形態である集合住宅は選択しないという点については、結局反論できませんでしたね。まあ、しょうがないと思いますが。
37215: 匿名さん 
[2017-04-29 09:49:36]
>>37195 匿名さん

それ、小さい字でかいてあるけど
都内でなくて首都圏全域、wikiによると

日本における首都圏(しゅとけん)とは、首都圏整備法に基づき整備・建設された関東地方1都6県(茨城県、栃木県、 群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)と山梨県を含む ...

車通勤の地域で建売分譲のみですよ


37216: 匿名さん 
[2017-04-29 09:50:52]
>>37214 匿名さん
37209で結論が出ましたのでご覧いただければと。理解できないなら、残念ですが諦めてください。
37217: 匿名さん 
[2017-04-29 09:53:43]
>>37215 匿名さん

何か問題でも?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる