住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

37041: 匿名さん 
[2017-04-28 12:25:03]
>>37037 匿名さん

深夜徘徊マンションさん、景色じゃなくて戸建てさんみたいに部屋撮れば?
37042: 匿名さん 
[2017-04-28 12:29:01]
>>37040 匿名さん

といっても都心でなければ人の住むところに非ずみたいな感じでバカにされるんですよね....
37043: 匿名さん 
[2017-04-28 12:31:48]
うちは高台の戸建て住まいなので足腰強いかも
うちは高台の戸建て住まいなので足腰強いか...
37044: 匿名さん 
[2017-04-28 12:32:26]
>>37042 匿名さん
やらない理由を探すよりも
まずはやってみよう!
37045: 匿名さん 
[2017-04-28 12:59:30]
>>37044 匿名さん

バカにされないという確証がない限りムリですねw
37046: 匿名さん 
[2017-04-28 13:20:55]
>>37045 匿名さん

そうですか。みなさん最初はそうおっしゃいます。
まずは一歩だけ踏み出すことから練習してみましょう!
出来なくても、何も恥じることはありませんよ。
ゆっくり自分のペースで、始めていきましょう!
37047: 匿名さん 
[2017-04-28 13:34:19]
>>37031
それ、線路沿い崖の写真でしょ?
庭の写真をアップしたらと聞いていますが?
もしや庭のないペンシル?網入り窓といい電線も目の前でやっぱり戸建てってダサダサ・・
目の前遮るもののないマンション高層階がオススメですよ。予算的に買えないでしょうけどw
それ、線路沿い崖の写真でしょ?庭の写真を...
37048: 匿名さん 
[2017-04-28 13:46:26]
>>37047 匿名さん

ほら、こういう人が居るのでやっぱりやめておきます。
37049: 匿名さん 
[2017-04-28 13:56:05]
>>37047 匿名さん

その画像前も見ましたがお宅の風景ですか?
37050: 匿名さん 
[2017-04-28 13:58:34]
>>37047 匿名さん
こんなところに住んでたら具合が悪くなりそう。
37051: 匿名さん 
[2017-04-28 14:01:31]
ネットからのコピペは田舎っぺ粘着ニートさんの特徴
https://housingjapan.com/buy/tokyo/minato/akasaka/akasaka-tower-reside...

37052: 匿名さん 
[2017-04-28 14:03:59]
>>37047匿名さん

ネット写真投稿の悲しさが、よく出ている写真ですね。
37053: 匿名さん 
[2017-04-28 14:11:01]
>>37047 匿名さん
人に自宅の庭の画像をアップしたらなどと曰いながら、これはご自宅からの眺望ではなかったのですか?
37054: 匿名さん 
[2017-04-28 14:15:37]
>>37047 匿名さん

ご自宅からの眺望でしたらカッコいいですが、借り物の画像で法螺を吹いてるとしたらかなりダサいですよ。
37055: 匿名さん 
[2017-04-28 14:34:36]
今の季節、つつじとか良いですね
何を植えるか、そういった楽しみも
今の季節、つつじとか良いですね何を植える...
37056: 匿名さん 
[2017-04-28 14:43:00]
>>37055 匿名さん

緑地整備課の方ですか?ww
37057: 匿名さん 
[2017-04-28 16:24:34]
>>37037 匿名さん
樹々が大分成長して、すっかり落ち着いた街並みになりましたね。
うちはもう少し五反田駅寄りですが、レミイの東急が綺麗になったり、
この写真のメゾンカイザーもよく使ってます。
御殿山ですと、途中にライフができて利便性が良くなったのでは?
ではいい一日を。
樹々が大分成長して、すっかり落ち着いた街...
37058: 匿名さん 
[2017-04-28 16:29:23]
それにしても、街中に節操なく看板貼って美観を損ねる
不動産業者は罰則厳しく取り締まって欲しいと思います
それにしても、街中に節操なく看板貼って美...
37059: 匿名さん 
[2017-04-28 16:39:27]
>37047
網入りガラスは戸建ての場合はデフォルト仕様がそうなってるから仕方ない
話なのは常識(大半の人たちは)。
ただ、網なし防火ガラスやシャッターつける形で回避は出来るから37035さんは
業者の選択ミスったかも。
(網なし防火ガラスは製品の選択肢が少なくなるから選べないことも多いけど
大抵はシャッター設置で逃げられる)

私もマンションだけ住んでた時には理解できなかったけど。
マンションの場合の網入りは条件悪い所の時がほとんどだから。
戸建は何も言わないと網入りになってしまうのはルール的にはしょうがない。
そういうこともわからないで書いてるとすると、違法建築推奨のちょっと恥ずかしい人に
なってしまうよ。。。
37060: 匿名さん 
[2017-04-28 16:42:07]
低解像度は粘着田舎っぺわかりやすい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる