住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

51358: 匿名さん 
[2018-12-23 17:41:55]
>>51356 匿名さん
>投資でしたらわかりますが

ん?家探しの初心者さん?
投資なら、年リターン3%もいかないような割高な新築マンション買わないよ。
都心なら築浅で最低6%ぐらいは欲しいし、賃貸でリターン狙いなら郊外のアパート一棟買い。
エリアや条件で変わるが15%-20%リターンも見込める。
ただ悪いことは言わないから、相場観も資金も少ない初心者は止めときな。
51359: 匿名さん 
[2018-12-23 17:44:48]
>ん?家探しの初心者さん?

狭いマンションは住むに値しないという意味ですよw
51360: 匿名さん 
[2018-12-23 17:47:55]
>狭いマンションは住むに値しないという意味ですよw

だよな。同感。うちは3人家族だから200㎡で十分。
+トランクルームもあるし、付帯設備としてプールやジム、高層階ラウンジなど、
戸建てでは望めない以上の充実度で満足してるよ。
51361: マンション比較中さん 
[2018-12-23 17:52:11]
>狭いマンションは住むに値しないという意味ですよw

家族構成によるでしょうね。独身やDINKSなら都心では86㎡なら十分。
首都圏の戸建ては100㎡以上ありますが、土地込み4000万台で建てられますからね。
2億以上出して80㎡は自分には高すぎますけどね。目黒が好きという人も多いので、
そのマンションは二棟900戸が半年以下で売り切れたんですよね。目黒駅前の利便性は高い。
51362: 匿名さん 
[2018-12-23 17:57:09]
目黒駅前は戸建てで住む場所じゃありません。
51363: 匿名さん 
[2018-12-23 17:59:34]
>目黒駅前は戸建てで住む場所じゃありません。

地方の方ですか?そのマンション、住所は正確には品川区上大崎で、別名花房山といわれる城南五山の一角で、マンションの裏手には低層レジデンスや邸宅が立ち並んでいますよ。田舎っぺはもう少し都会のお勉強してからレスするようにしましょう。
51364: 匿名さん 
[2018-12-23 17:59:36]
子どもいない人は、顧客としてどうなの。
51365: 匿名さん 
[2018-12-23 18:01:05]
>目黒駅前は戸建てで住む場所じゃありません。

不便で利便性で劣る戸建てに興味はない。
51366: 匿名さん 
[2018-12-23 18:06:35]
>不便で利便性で劣る戸建てに興味はない。


感じ方は人それぞれでしょうね
一度マンションに住んだことがありますが、私はもう二度と住みたくないですね
特に外出の導線の不便さと音の煩わしさはちょっと無理ですね

51367: 匿名さん 
[2018-12-23 18:08:38]
JR駅周辺の治安や集合住宅の住環境に興味はない。
51368: 匿名さん 
[2018-12-23 18:11:06]
>>51356 匿名さん

ブリリア目黒で、もう少し広い103㎡の出てますね。
http://www.nomu.com/mansion/1849732?utm_source=criteo&utm_medium=bukke...

でも坪単価940万は高いなあ、しかも目黒で。3A並だよね。でも売れちゃうんだろうけど。
51369: 匿名さん 
[2018-12-23 19:04:58]
>>51368 匿名さん
床面は総天然石って感じですね。見た目はいいんだけど、でも滑りやすそうで老人や子供が小さいと不安。

>でも坪単価940万は高いなあ、しかも目黒で。3A並だよね。
目黒も高くなりましたね。
51370: 匿名さん 
[2018-12-23 19:55:12]
予算なければ何か諦めないといけない。

1 マンション
2 立地
3 広さ
51371: 匿名さん 
[2018-12-23 19:59:07]
皆さん、個人の好みを発表されるのは構いませんが、
結局、世間の評価は坪単価です。
51372: 匿名さん 
[2018-12-23 20:22:11]
>坪単価?
だと、銀座の12平米のワンルームが南青山の200坪の戸建てより上だと?(笑)

51373: 匿名さん 
[2018-12-23 20:29:41]
>>51370 匿名さん

どれも諦めたくない。でも、どれも価格に直結なんですよね。
51374: 匿名さん 
[2018-12-23 20:36:25]
なんだか必死に言い訳のような
余裕が無い投稿の方がいますね
そんなに卑屈になることも無いと思います
51375: 匿名さん 
[2018-12-23 21:20:18]
地価が高いところでは、注文住宅を諦める方が多い
51376: 匿名さん 
[2018-12-23 21:23:32]
>皆さん、個人の好みを発表されるのは構いませんが、
>結局、世間の評価は坪単価です。


メンテルス六本木
9,500万円
管理費10,000円/月修繕積立金10,000円/月
1R専有面積24.44m2(壁芯)


これなんか坪単価1283万だから世間の評価は高いのかな?
築39年だけど・・・
51377: 匿名さん 
[2018-12-23 22:13:30]
>これなんか坪単価1283万だから世間の評価は高いのかな?

世間の評価とかどうでも良くないですか?自分が気に入れば。
それなら、ここなんか坪単価3100万超ですって。一回中見てみたいけど笑。

【史上最高額55億円!!】パークマンション檜町公園が凄まじすぎる!!
https://kawlu.com/journal/2017/12/12/55608/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる